大里小学校  News Diary

こんなことがありました!

大里子ども見守り隊ボランティア お世話になっています

 今週はじめの暑さから一転、梅雨らしい天候になってきましたね。

大雨にはなってほしくないですね。さて、明日は授業参観・懇談会

が予定されています。1学期の子どもたちの成長ぶりを観ていただく

とともに、夏休みの生活や2学期の課題なども共有したく思います。

来校をお待ちしております。ところで本日の写真は先日の全校集会で、

大里小子ども見守り隊ボランティアの皆さんがかぶってくださる帽子を

紹介したものです。毎朝の登校時、お世話になっております。

 本当にありがとうございます。

5年生 新しい顕微鏡で学習

 理科の学習で利用するために、新しい顕微鏡を購入することが

できました。さっそく5年生は、使い方を学習しました。次回は、

ミジンコなどの水中生物を見る予定です。新しい物は性能がよく、

使いやすくていいですね。有効に利用していきたいと思います。

2・3年生図工 ビニール・新聞紙で変身

 2・3年生が体育館で図工の造形遊び・作品作りに取り組みました。

2年生は、新聞紙を活用して、ねじったり、破いたり、いろいろ工夫して

の作品づくりでした。3年生はビニールを利用して作品を作り、送風機

で風を送ってヒラヒラさせました。お互いに見せ合いながら、楽しく工夫

しての図工の学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生図工 つつんでアート

 4年生が図工の時間に「つつんでアート」に取り組みました。体育館

を会場にして、いろいろなものを大きなビニールでつつんで変身させ

ようとするものです。共同での作品作り、つつむと意外なものに見えて

きて盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

3.4年生 田んぼの学習

 26日、3・4年生が自分たちで田植えをした稲の生育具合

を見学に行ってきました。除草を予定した日は、あいにくの

雨で中止になってしまいました。今回、見学してみると

有機農法ですので、草が生えていたり、どじょうなどの

生き物も見ることができました。秋の収穫までしっかり

学習を重ねていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

歯っぴい集会を行いました

 よい歯の表彰のあと、児童会の健康安全委員会の皆さんが

むし歯予防の発表を行いました。なぜむし歯ができるのか、

むし歯を防ぐにはどうしたらよいのか、スライドを見ながらわか

りやすい説明がありました。よい学習ができたと思いますので

生活に生かしていってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

よい歯の表彰を行いました

 27日の大里タイムで、よい歯の表彰を行いました。

最初に1本もむし歯がない児童、次に、治療が終わった

児童の表彰を行いました。治療が済んだ児童の皆さんの

表彰はこれからも行っていきますので、すみやかな治療を

お願いいたします。

あかちゃんふれあい体験

 27日、5年生がヘルスピアに出かけ、赤ちゃんふれあい体験を

行ってきました。一緒におだんごをつくったり、あかちゃんをだっこ

させてもらったりしました。また、お母さんたちからもお話をうかがう

ことができました。5年生のみんなも、愛情をそそがれて育ってきた

ことを感じてくれたことと思います。

 

 

 

 

 

 

4年生

25日、4年生が外国語の授業研究を行いました。

テーマは、「友だちの遊びたい遊びを尋ねてみよう」

どんな天気の時、どんな遊びをしたいのか、尋ねる

言い方を学んで、インタビューをする内容でした。

 担任の先生は、ALTの先生とチームを組んで、

オールイングリッシュで進めました。子どもたちも積

極的な学習態度で応答することができていました。

これまでの指導の積み重ねが発揮された授業でした。

 よい力をつけてきていますね。

 

 

 

 

 

待ちに待ったプール学習開始

 25日、1年生から4年生までが今年初めてのプール学習を

行いました。今は梅雨の中休みというところでしょうか。かなり、

暑い天候が続いていましたので、待ちに待ったプールという

感じでしたね。安全で、楽しい学習を行っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

3,4年生ブリティッシュヒルズで英語学習

 22日、3・4年生がブリティッシュヒルズで英語の学習を行ってきました。

異文化活動支援員の方、3名が帯同してくださいました。ブリティッシュ

ヒルズでは、3グループに分かれ、マナーハウス内を回りながら、先生

と室内にあるものについて英語で質問したり、答えたりする活動を行い

ました。素敵な施設で、有意義な学習になったようです。おせわになりま

した。

 

 

 

 

 

 

5,6年生、歴史学び教室を行いました

 21日、5,6年生が歴史学び教室を行いました。今回は、

湯本小の5,6年生と合同の学習です。ふるさと伝承館

や大里城址、などの天栄村の主な歴史史跡・遺産を

村の文化財保護委員の方に案内していただきました。

とても深い内容の学習ができました。今後の学習に

生かしていけることと思います。ありがとうございました。

児童会交流活動

 21日の5校時、児童会行事で「みんなで楽しく遊ぼう集会」が

ありました。JRC委員会が進行・運営をつとめ、ちょうど湯本小

の皆さんとの交流日であったので、一緒に楽しく遊ぶことができ

ました。全校生で、しかも湯本小の子どもたち、先生方もふくめ

て楽しく遊ぶ様子は、とってもよい光景ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プール開きを体育館で実施しました

 20日、プール開きを体育館で行いました。最初に校長先生から

「安全に、かつ自分の目標をもって水泳の学習に取り組みましょう」

という話がありました。次に、体育主任と保健の先生から、注意する

ことや心がけてほしいことについてお話がありました。最後に、各学年

の代表が、水泳の学習への意気込みを発表しました。子どもたちは、

プールでの学習をとっても楽しみにしているようです。

 

 

 

 

 

 

2年生 村たんけんでお店訪問

 2年生が村たんけんで、学校の近所のお店を訪問させていただき

ました。お店では、お客さんのためにどのような工夫をしているのか、

見学したり、インタビューをさせていただいたりしました。

  いつもありがとうございます。

4年生 一日体験活動

 15日、4年生が郡山少年自然の家を会場に、一日体験活動を実施

しました。野外炊飯場でのカレーを作り、お腹を満たした後に、アーチェ

リーなどのレクリェーションを楽しみました。まきで焚くお米やカレーは、

難しかったようですが、おいしくできたようで大満足の体験活動になり

ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生音楽 リズムに合わせてたんたんたん

 1年生の音楽では、リズム学習、タンバリンやカスタネットを

使ったりして「たんたんたん」などのリズムを練習しています。

5人の子どもたちですので、個別指導もばっちり、全員が

できるまで練習できています。

5年生理科 メダカが育っています

 5年生が理科の学習で取り組んでいる「魚のたんじょう」、

タマゴを上手に育てることができて、メダカの成魚になり、

観察を続けています。オスとメスを見分けることもテーマです。

歯科教室 上学年でも実施

 6日、上学年でも歯科教室を実施しました。上学年のテーマは、

「正しい磨き方を身に付けよう」、手鏡で自分の歯を見ながら、

磨き残しはないか、ていねいに磨いていました。テスターで確かめて

いましたが、なかなか上手に磨けていたようです。残念ながら、本校

での、むし歯の治療率は高いといえません。むし歯をつくらない、

できてしまったら、すみやかな治療をお願います。ほうっておくと、

ちがうところに悪影響が出てしましいます。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

丹波たて山わらし太鼓 練習開始

11日より、9月の地区音楽祭(合奏)に向けての全校合奏「丹波

たて山わらし太鼓」の練習を開始しました。初日は、全校生で

昨年の発表のビデオを観て、全体のめあてや練習場所などを

確認しました。昼休みなどにも、子どもたちが自主的に練習に

取りくんでいて、音が聞こえてきます。楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プール清掃、お世話になりました

 8日、本校のプール清掃を行いました。今年度は初めて、保護者の

皆さんに協力をお願いしたところ、十数名ほどの皆さんがかけつけて

くださいました。1時間ほどの作業でプールがすっかりきれいになりました。

おかげさまで、子どもたちは、きれいな環境で水泳の学習に取り組むこと

ができます。大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

歯科検診(下学年)を実施しました

 5日、歯科衛生士の中山先生をお招きし、まず、下学年で歯科教室を

実施しました。テーマは「歯のおうさま、6歳臼歯」、6歳臼歯がはえてくる

下学年において、そこがむし歯にならないようにする磨き方を学びました。

実際に、染め出しを行って、磨き残しがないかチェックをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 村見学

3年生が、社会科の学習で「村施設見学」を行いました。かっぱ淵や

工場、役場、ヘルスピアなどを見学しました。今後の学習に生かして

いきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

Jアラー訓練を実施しました

 6日、大里タイムの時間に、全校生で「Jアラート訓練」を実施しました。

ミサイルの警報がなったとき、校舎内でどのように避難するかの訓練です。

本校では、子ども教室を避難場所に指定しています。子どもたちには、

外でそのような警報がなったとき、建物の中に避難するようにお話を

しました。備えあれば憂いなし、おうちでも指導をお願いします。

文化芸術ワークショップ

 4日、天栄中を会場に,文化芸術劇場のワークショップが行われ

て,5,6年生が参加しました。今年度の文化芸術劇場は、バレエと

なります。バレエの基本を実体験した子どもたち、きれいに身体を

伸ばし、見せることがどれだけの鍛錬を積み重ねているのか、よく

わかったことでしょう。9月の本番が楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

クラブ活動2回目

 5日、クラブ活動の2回目を実施しました。クラブ活動は4年生以上の

子どもたちが、今年度は太鼓、スポーツ・ゲーム、家庭科クラブの3つの

クラブに分かれての活動です。特に、太鼓クラブは外部講師の方に来て

いただいて指導もしていただいています。意欲的な活動ぶりで、どんどん

音があってきています。笑顔での活動が見られていますね。

 

 

 

 

 

幼稚園の先生、1年の授業を参観

 5日、天栄幼稚園から園長先生、昨年度、年長組の担任だったお二人の

先生と計3人の先生が来校し、5校時の1年生の授業を参観しました。

授業は国語、1年生はひらがなの授業やくっつきの助詞を使って文づくりに

取り組んでいる様子を観ていただきました。

 この2ヶ月でのめざましい成長ぶりに、たくさんほめていただいて、満足顔

の1年生でした。そのあとの懇談もお世話になりました。

 

 

 

 

 

児童会委員会活動

 4日、児童会委員会活動がありました。本校では、3年生から

委員会活動に参加します。3年生は、慣れない6校時の活動

ですが、意欲的な姿勢がすばらしく、積極的な活動ぶりです。

 

 

 

 

 

5年生理科 メダカのたまごが産まれました

 5年生が理科の学習で、観察や飼育に取り組んでいるメダカが

たまごを産みました。そのままにしていると、成魚に食べられて

しまうこともあるので、取り出して育てています。理科室で顕微鏡

で観察しながら育てています。無事にメダカになるといいですね。

 

1,2年生 さつまいもの苗植えをしました

 1日、1・2年生が学校の畑にさつまいもの苗植えを行いました。

全部で50本を植えましたので、ひとり3~4本を植えました。

あらかじめ黒いマルチシートをかぶせておいたところへ、上手に

植えることができました。心配なのは、このところの暑さで、

かれてしまわないかです。今朝も、みんなでいっしょうけんめい

水やりを行いました。

 

 

 

 

 

 

熊、イノシシ目撃による本校の対応について

 28日から31日にかけて、本校学区内の桑名邸、南沢、沢邸地区に

おいて、親子熊やイノシシの目撃情報が相次いで届いております。

 つきましては、以下の指導及び対応を本日、学校において児童に

行いました。ご家庭でもご協力のほどをよろしくお願いします。

1 放課後や休日に、子どもだけでは遊びにいかない。行くときは

保護者の皆さんと一緒に行くようにして下さい。

2 放課後、休日に遊ぶときなどは、一人での行動はしないようにする。

3 通学班については、来週1週間(6/4~6/8)は東部・沢邸・丸山

地区については保護者送迎をお願いします(南沢バス停は、職員対応

とします)。

 以上、児童の安全確保に万全をつくしたいと思います。よろしくお願い

いたします。

1,2年生 初めてのQQイングリッシュに挑戦

 29日、1.2年生が今年度初めてのQQイングリッシュの授業を

パソコン室で受けました。1年生は文字通りの初めての経験でし

た。QQイングリッシュは、インターネットによる個別指導の学習

です。1校時目に、英語での色の名称の学習をしたあとに、個別

指導を受けました。楽しく繰り返しの学習で、定着が見られました。

 

 

 

 

 

 

6年生 外国語の授業研究

 29日の5校時、6年生の外国語の授業研究がありました。担任の先生と

ALTの先生2人が一緒に授業を進めました。今年度、本校では担任が主と

して外国語の授業を進め、ALTの先生がサポートにまわるという授業形態に

チャレンジしています。授業のテーマは、「誕生月を聞いてみよう」というもの、

6年生の子どもたちは、学習の仕方にも慣れ、友だちだけでなく、授業を参観

していた先生方にも聞いてみるなど、積極的な姿勢が光りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5,6年生、大里城物語の学習開始

 毎年、5・6年生が総合学習で取り組んでいる「大里城物語」の学習を

開始しました。28日は、村文化財保護委員の高野さんに来校していただ

き、大里地区の歴史の概要について、お話をしていただきました。たくさ

んの人物のお話があり、5・6年生の意欲づけになったようです。秋の創

作劇の発表まで、内容のある深い学習が続きます。

 

 

 

 

 

 

 

4年生、消防署、警察署見学

 28日、4年生が社会科の「災害から人を守る」の学習の一環と

して「須賀川消防署、須賀川警察署」の見学に行ってきました。

どちらも24時間体制で、火事や事故に備えていたり、日頃の訓練

の様子も見学することができました。今後の学習に生かしていけ

ますね。お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モンシロチョウ誕生!

 3年生が理科の学習で育ててきた モンシロチョウがついにサナギから

羽化し、モンシロチョウになりました。朝、登校してきた3年生は、モンシロチョウ

に気がついて大歓声をあげていました。タマゴから幼虫、さなぎ、そしてチョウに

なる過程を観察することには感動するものがありますね。おめでとう。

 

 

 

 

 

 

3,4年生 田植えを行いました

 今年も3,4年生は総合学習で「天栄米」をテーマに学習を進めています。25日には、

天栄米研究会の皆さんにお世話になって田植えを実施しました。ちょっと転んでしまう

子もいましたが、なかなかきれいに植えることができ、終わってみんなでばんざいを

しました。次は、田の草取りになりますね。

 

 

 

 

 

 

まほろんでの学習を行いました

 24日、5・6年生が白河市にある県文化財センター「まほろん」に出かけ、

いろいろな学習を行ってきました。今年度は、湯本小の5・6年生と一緒

でした。行った活動は、まがたま作り、土器さわり、室内・室外展示見学、

火おこしと盛りだくさんの内容で、大変深く学ぶことができたようです。

今後の学習にいきてくることと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

湯本小・大里小交流活動を開始しました

 24日、今年度の湯本小・大里小の交流活動の第1回目を行いました。

冬の合同スキー教室を含めて、年13回ほどの交流活動を実施する予定

です。第1回目は、音楽室で「スタートの会」を行い、交流活動をスタート

しました。基本的には、湯本小の1年生、5・6年生が大里小に来て、

一緒に学習したり、活動を行ったりします。初日の24日には、すぐにうち

とけて仲良く、笑顔ですごす子どもたちの姿がありました。今年もよろしく

お願いいたします。

 

 

 

 

 

 

動物ふれ合い教室

 24日の3校時、県の動物愛護協会の出前授業で、「動物ふれ合い教室」を本校の

体育館で実施しました。動物とのふれ合いの仕方や、かまれたり、被害にあわない

ようにする注意の仕方も教えていただきました。その後、連れてきていただいた猫と

犬をさわらせていただいたり、聴診器で心臓の音を聞いてきらべてみたりしました。

どのように動物とふれ合うのか、貴重な学習の機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ教室

 今年度も「読み聞かせ教室」が年2回予定されております。1回目は23日、

村文化財保護委員の齋藤様が来校してくださり、体育館において全校生に

読み聞かせをしてくださいました。お話は3題、大里地区内にある長者池の

伝説に関わるものや楽しい「おなら」をあつかったお話が聞けて、子どもたち

にとって貴重な体験になりました。お話を聞く子どもたちの表情はよいもの

ですね。大変、お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

クラブ活動初日

 1学期の一大行事、運動会が終了し、今週はその余韻が残る学校でした。

子どもたちの達成感が、今後の生活に生きてくると思います。

   さて、4年生から6年生で行うクラブ活動が始まりました。今年は、スポーツ

・ゲーム、家庭科、太鼓の3つのクラブができました。クラブ活動のよさは、

子どもたちが自分たちで内容を決め、自分たちで取り組むという自主的・自

発的な活動ができることですね。初日から、子どもたちの意欲的な姿があり

ました。

 

 

 

 

 

 

運動会 お世話になりました

 19日、大里小連合大運動会を実施することができました。心配されて

いた雨にもあわず、予定通り実施できたことは何よりでした。子どもたちは

練習してきた成果を発揮し、いっしょうけんめいな姿が光っていました。

 保護者や地域の皆さんには、ご声援とご協力をありがとうございました。

 また、PTA役員の皆さんには、早朝の準備から終わっての後片づけまで

大変お世話になりました。すばらしい運動会にすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会、明日、実施の予定です

 雨模様の天候が心配されていましたが、雨が明日の朝にはあがり、

校庭のコンデションもだいじょうぶだろうと判断し、明日の運動会は

実施する予定です。なお、役員の皆さまは7時半集合でグランド整備

などの作業をしていただくことと思います。お世話になります。

よさこい はっぴとはちまきを着けて

 運動会全校ダンス(よさこい)の練習、16日は全校生がおそろいの

はっぴとはちまきを着けて行いました。衣装をつけると、気合いが

入ってかけ声も大きくなったようです。よい雰囲気で練習に取り組め

ています。

 

 

 

 

 

 

鼓笛練習、スカーフが素敵です

 16日の運動会鼓笛練習は、本番さながらにスカーフを着けて行い

ました。パートごとに赤や緑、黄色などのスカーフが陽射しに映えて

とてもきれいですよ。演奏も上手になってきました。

 

 

 

 

 

 

運動会応援合戦 校庭で練習

 運動会の人気種目、応援合戦を外ではじめて練習しました。

今年は、応援のなかに寸劇が入ります。力の限りさけぶ応援団

の子どもたちがなかなかすてきですよ。本番をお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

運動会練習 ダンス(よさこい)

 暑いですねえ、そんな中でも大里小の子どもたちは元気いっぱい、

運動会の練習・準備が順調に進んでいます。全校ダンスはよさこい、

大きなかけ声で全身で踊っています。本番ははっぴも着ます。盛り上がり

ますね。

 

 

 

 

 

 

運動会練習 外で全校リレー

 運動会練習が順調に進んでいます。先週の前半は雨模様でしたが

11日は晴れたので、校庭で全校リレーの練習ができました。全員参加

の全校リレー、練習から紅白がとても接戦で盛り上がっていますよ。