ようこそ 大里小学校です
「みんなそろって大里小」です
一人ひとりが大切な一人
「みんなそろって大里小」です
一人ひとりが大切な一人
26日、広戸小学校プールを会場にして、天栄村小学校親善
水泳大会が開催されました。本校からは、5・6年生が参加
しました。
今年は雨が多く、練習を重ねることはできませんでしたが、
本番では、子どもたちはベストを尽くしてくれました。特に
男子100mリレーでは、見事、優勝をなしとげ、応援席も
保護者の皆さんも大歓声でした。応援にかけつけてくださっ
た皆さん、本当にありがとうございました。すてきな大会と
なりました。
本日、第1学期終業式を実施しました。校長先生からは、
68日間の1学期、めざましい成長を見せてくれた子ども
たちの活躍をたたえるともに、安全で有意義な夏休みを
過ごして2学期にまた会いましょう、いうお話がありまし
た。次に、2年生と5年生の代表児童が、「1学期の反省
と夏休みの目標」の作文を発表しました。その後、生徒
指導の先生から、夏休みの生活についての指導がありました。
明日から33日間の夏休みが始まります。どうぞ、有意義な
夏休みにして、2学期にまたお会いしましょう。
本日の大里タイムの時間、今月の26日に実施予定
の村小学校親善水泳大会に参加する5、6年生の選手壮行会
を実施しました。5,6年生全員が自分の出場する種目と決
意の言葉を紹介しました。今年は、梅雨寒であまり練習がで
きていませんが、ぜひ、自己ベストをめざしてチャレンジし
てほしいですね。壮行会では、おくる側のリーダーとして4
年生が大活躍しました。大きな声で、元気よく、とても立派
でした。また、本日から病休をとられていた養護の先生が復
帰され、全校生の前であいさつをしました。これからまた、
よろしくお願いします。
4年生が図工の学習で、段ボールの工作に取り組みました。
みんなで「未来の街」をつくるのだそうです。段ボールを
カッターで切ったり、色を染めたり、ダイナミックな作品が
できあがりそうですね。
16日は、1学期最後のクラブ活動がありました。
スポーツクラブは、体育館でバトミントン。家庭科
クラブは、家庭科室で蒸しパン作り。科学クラブは、
理科室でアイスキャンデー作りに取り組みました。
どのクラブも、楽しく工夫のある活動で充実して
いますね。
連休明け、学校に来てみると、1年生が生活科の学習で
世話をしてきたアサガオの花が咲いていました。思ったよ
り大きな花で、みんなで大喜びをして、祈念のスケッチを
しました。夏休みも、おうちで世話活動を続けていきまし
ょうね。
児童会のJRC委員会が、今日から18日までの3日間、
赤十字白い羽の募金に取り組んでいます。
朝のうちに教室をまわっています。ご協力よろしくお
願いいたします。
5月の連休明けから2ヶ月、病休をとられている養護教諭の
補充の先生が、本日で最後の勤務となりました。
朝、その先生への感謝とお別れの会を体育館で行いました。
先生は、20年前もこの大里小に勤務されたそうで、「その時
の子どもたちが、何人か、みんなのお父さん、お母さんになっ
ていて会うことができました。とてもうれしいことでした。」
とあいさつをされました。代表の児童が花束と寄せ書きをプレ
ゼントしました。本当にお世話になりました。ありがとうござ
いました。
1・2年生が、生活科で劇に挑戦しています。1・2
年生が大好きな虫たちが登場します。
2学期にはほしぞら集会の発表がありますので、よい
練習になりますね。
10日の昼休み、校外子ども会を実施しました。1学期
の集団登校の反省と夏休みの行事の確認です。集団登校は、
1学期新しく入学した1年生の面倒をみながら上手にでき
ましたので2学期も続けてほしいですね。
11日、産休に入った2年生担任の後補充の先生が
いらっしゃいました。体育館で全校生に紹介のあと、
さっそく2年生との学習開始です。楽しく音楽の授業
を行う姿がありました。
よろしくお願いします。
ALTの先生の支援を受けながら、10日、3・4年生が
QQイングリッシュの授業を初めて行いました。
ALTの先生から学んだことを個別レッスンで習熟を図っ
ています。恵まれた環境でよい学習を重ねていますね。
本校では、1.2年生もALTの先生と一緒に「えいご」を
学んでいます。10日の授業では、顔や身体の名前を覚え、
歌ったり踊ったりしました。小さいときから、楽しく英語を
学んで、よい力をつけていますね。
全校合奏「丹波たて山」のパート練習が順調に進んで
います。生活科や総合でまとめて時間をとって練習して
いますが、朝や昼休みなども自主的な練習をしている姿
が見られて、だいぶ上手になってきました。
2学期が始まると、地区合奏祭に向けての練習が本格
化します。
県中教育事務所の派遣事業として、体育アドバイザーの
先生が来校してくださり、体育の授業をしてくださったり、
授業の進め方についてアドバイスをしてくださいました。
当初は、水泳の授業を予定していましたが、低温のため、
体育館での指導になりました。楽しく、しっかり体力がつ
く指導のいろいろを教えていただき、また、子どもたちも
大満足の表情でした。お世話になりました。
3年生が社会科の学習で、鏡石町にあるスーパー、
リオンドールさんにおじゃまして、学習を行って
きました。スーパーの人たちがどのような工夫や
努力をしているのかを学ぶのがねらいです。
ふだんは見ることができないバックヤードなど
を見せていただき、大変学習になりました。
お世話になりました。
5日、第2回目の授業参観・懇談会、方部子ども会が
ありました。お忙しい中、来校してくださり、ありがとう
ございました。1学期の子どもたちの成長ぶりを観ていた
だけたと思います。また、方部子ども会では、夏休みの
ラジオ体操や行事の話し合いが行われました。続いての
学年懇談会では、夏休みの生活などを話し合うことがで
きました。お世話になりました。
1・2年生が生活科で、畑で世話活動をしてきた二十日大根
を収穫して、サラダにして食べました。家庭科室で、包丁で
うすく切って食べました。ちょっとからいのもありましたが、
一人一本とって食べることができました。こんな経験からも
野菜を好きになっていってほしいと思います。
2日、5・6年生が総合学習の一環として、地域にある史跡、
大里城跡や武隈神社などを見学する校外学習を実施しました。
講師は、高野先生にお願いしました。
5・6年生は、秋のほしぞら集会で創作劇「大里城物語」に
取り組みますので、とてもよい経験になったことと思います。
お世話になりました。
7月1日、3・4年生が校庭で、図工の授業「つつんで
アート」を行いました。大きなビニールで、協力し合って
おおってみる試みです。遊具を包んでみると、なんかふし
ぎな物体に見えてきますね。子どもたちは、いきいきと表
現活動に取り組んでいました。
梅雨時のはっきりしない天候が続いていますが、雨が
降らず、気温が基準に達していますので、水泳の学習を
行っています。1年生も初めてのプールの授業、小プー
ルで水遊びを行っています。2年生以上の児童は、大プ
ールで自分の能力に応じたコースでどんどん泳いでいま
す。この調子だと、どの子も大きな上達を見せてくれる
と思います。
6月27日、児童会健康安全委員会の子どもたちが体育館で
「歯っつぴい集会」を行いした。むし歯予防を訴える劇をした
り、児童代表が自分のむし歯ゼロについての作文を発表しまし
た。また、むし歯ゼロの児童の表彰も行いました。治療の必要
な児童の、通院をよろしくお願いいたします。
6月26日、5年生が外国語の授業研究を行いました。
テーマは「誕生日はいつですか」、英語で月と日付の
言い方を学んで、友だちと聞き会うことができました。
子どもたちの意欲的な姿勢が光っていました。