大里小学校  News Diary

2022年12月の記事一覧

SDGs目標⑫ つくる責任つかう責任

本校の特色「学び合い」の姿です。

作っている物はなんと・・・

ガンプラ(ガンダムのプラモデル)です!

この授業の学習シートです・・・

・・・「マテリアルリサイクル」「サーマルリサイクル」「ケミカルリサイクル」「エコプラ」「石油」「安全性」「丈夫さ」・・・

子どもたち,「ガンプラ」を通して多くの事を学びました。

楽しかったろうな・・・

 

「プラモデルを初めて作った」「ガンダムを知らない」子どもが,数多くいたそうです・・・。

昭和生まれの僕は,時代を感じます・・・。

ジオングとの戦いの後,アムロが「僕には帰る場所がある」とつぶやき,コアファイターを操縦する場面,今でも覚えています。

 

遊びの会(1・2年生)

12月21日(水)に,「遊びの会」が行われました。

2年生が1年生を招待する形で行われました。

「遊びの会」とは言っても,高度な「学習活動」です。

どんな遊びを準備するか・・・

どんな言葉で1年生に説明するか・・・

2年生にとっては,悩みどころ満載です。

招待される1年生にとっては,確実に「遊びの世界」が広がります。次年度の自分の姿を想像します。だから,「今やっておく必要があること」が見えてきます。

・・・かなり高度な学習活動です!

第2学期終業式!

12月23日(金)に第2学期終業式を行いました。

この後ろ姿にも,「聞く気持ち」「2学期での成長」を感じさせます!

式では,代表児童の発表がありました。

緊張感のある,すばらしい発表でした。

今年度,ここまでの本校の出席率は98.6%!

全員出席の「みんなそろって大里小」は47日!

子どもたちの健康管理,子どもたちへの登校への働きかけ,本当にありがとうございました。

1月10日,元気な子どもたちに会うことを楽しみにしています!

図書館で発見!

学校図書館で発見しました!

えっ!

あの「がま君とかえる君」のお話は,名作「お手紙」だけではなかったのか!

冬休みの楽しみが増えました!

他にもこんな本がありました。

これも,おもしろそうです!

今日の給食です!

今日の給食です!

シーチキンご飯・コンニャクのごまサラダ・ほうとう・ゆずゼリー・牛乳,です。

今日は「冬至給食」です。

「なるほど・・・冬至かぼちゃに『ほうとう』を選んだか・・・。」と僕は感心してしまいました。こういったアイディアを得ることができるのも,給食のすばらしいところです!

冬至は「夜が一番長い日」です。これから毎日,少しずつ昼の長さが長くなるのが楽しみです。

 

ところで・・・(読まなくてもOKシリーズです)

コンニャクです・・・

もちろん,コンニャクイモから作られます。

イモですから土の中で育ちます・・・。

たとえばジャガイモは,100グラムあたり16.9グラムのデンプン・35ミリグラムのビタミンCを,土の中で蓄えてきたのです。来たるべき日のために,次世代のジャガイモのために蓄えてきたのです・・・。

ですが,コンニャクイモは・・・。100グラムあたりのデンプンは3グラム。ビタミン等は全く期待できません。

コンニャクイモは,いったい土の中で何をしていたのか・・・。

 

昨日の給食です!

すみません!

昨日の給食です・・・。

クリスマス献立&「12月生まれお祝い献立」です!

米粉パンにケーキもついて,なんと705㎉!

さすが給食!

計算され尽くしています。

12月生まれのみなさん,本当におめでとうございます。みなさんが成長することで,多くの人が幸せを感じています!

そして,メリークリスマス!

 

給食だけでなく・・・

いろんな所から「メリークリスマス!」

 

今日の給食です!

今日の給食です!

麦ご飯・メンチカツ・キャベツのおかか和え・かき玉汁・牛乳,です。

今日もとってもおいしかったです。

 

・・・ところで・・・(読まなくてもOKシリーズです)

メンチカツ,好きです!

メンチカツは,炭水化物を尊敬しているように感じます。

トンカツは,炭水化物を軽蔑しているように感じます。

メンチカツとご飯は仲良し!

メンチカツサンドのパンとメンチカツは仲良し!

なんとなく,あたたかいソバにのせても,仲良くやっていけそうです・・・。

トンカツとご飯は・・・よそよそしい・・・

カツサンドのトンカツとパンは・・・トンカツが威張りすぎ・・・

・・・メンチカツ・・・好きです!

本当に便利!

朝の様子です・・・。

ここはどこでしょう?

購買部前です!

本当に便利です!

 

とある家庭で,昔あった会話です・・・。

朝,登校前・・・

「父ちゃん!ノートが無いんだよね」

「今,言ってどうすんだよ(怒鳴り声)!」

 

この少年は,「ノートが無い」と伝えただけで,怒られてしまいました。

この少年が通っていた学校にも購買部があれば,怒られることは無かったと思います。

福島民報出前講座!

19日に,「福島民報出前講座」を行いました。

授業を受けたのは,高学年児童。

講師として,福島民報社から,坪井法彦先生に来ていただきました。

授業では,新聞作りに関することや,伝わる伝え方,について教えていただきました。

社会科での授業でしたが,国語科にも大きな関連がある内容でした。

とっても充実した2時間でした。

 

これを機会に,

子どもたちが「新聞」を手にするようになればいいな・・・

言語による表現を楽しめるようになればいいな・・・

と思っています。

昨日の給食です!

昨日(19日)の給食です!

天栄米ご飯・ホッケの塩焼き・ヤーコン入りきんぴら・油揚げの味噌汁・牛乳,です。

天栄米ご飯は,本校でも大変お世話になっている吉成邦市先生が育てた天栄米です。

世界一の「ゆうだい21」!

こんな贅沢な給食は,日本中探しても無いです!

とってもおいしかったです。

冷たい雪と共に・・・

昨日(19日)は,今年度初めての「本格的な雪」となりました。

冷たい雪と共に,こんなあたたかい姿が・・・。

職員と子どもたちが協力して除雪をしています・・・。

本当にありがとうございます!

高学年・コンピュータ教室!

今日は,高学年児童が第2回目のコンピュータ学習を行いました。

講師は森先生です。

・・・今日も「プログラミング」について学びました。

 

「なんで,こう動いちゃうんだ?」

「ああそうか! このプログラムが違うのか・・・」

・・・子どもたち「プログラミング的思考(論理的思考)」フル稼働です!

今日の給食です!

今日の給食です。

チキンピラフ・春雨サラダ・肉ワンタンスープ・チーズ・牛乳,です。

ワンタンの「ビロビロ感」を,僕は愛しています。ワンタンについては具が入っていなくても愛しています。むしろ,具が入っていない方が僕は愛せます。

今日もとてもおいしかったです・・・。

ところで・・・(ここからは「読まなくてもOKシリーズ」です)

チーズです。

拡大します。倍率ドン!

更に倍!

「MBP」?

MBPって何だろう・・・

「目玉焼き・ベーコン・パン」?

「もっと・ばあちゃん・パワフルに」?

「最も・ベストな・駐車場」?

・・・調べました・・・

MBPとは「ミルク・ベーシック・プロテイン」だそうです。

骨の新陳代謝を改善する希少なタンパク質で,牛乳にわずか0.005%しか含まれていないそうです・・・。

とすると・・・

「もっと・ばあちゃん・パワフルに」は,正解ですね!

シイタケわくわく日記!⑤

中学年教室の「シイタケ・タワーマンション」の今日の様子です・・・。

ここから先は「読まなくてOKシリーズ」です・・・

・・・最近,僕は「たくあん」を漬けました。何を思ったのか・・・何が僕に降りてきたのか・・・とにかく突然に「たくあんを漬けてみよう」と思ったのです・・・。

けっこう大変でした・・・。

大根を干して,柿の皮を干して,リンゴの皮を干して,米ぬかと塩と黒砂糖で,すき間に干した大根の葉を詰めて,重石をのせて・・・

気になるのです・・・。毎日,ふたを開けて「たくあん」の様子を見ています。

「そろそろ水があがるはず・・・」なんて考えながら・・・毎日です・・・。

中学年教室のシイタケ君(さん?)が気になるのと,何か共通しています。

大里歳時記

ちからある冬曙の薔薇ふくらむ

            野澤節子

昇降口の生け花からの「大里歳時記」です。

「冬曙」は「ふゆあけぼの」と読みます。文字の通り「冬の明け方」という意味です。

外の様子はこんな感じです・・・。

こんな句もあります・・・

寒暁のあたたかき子を目覚めさせ

              坂本宮尾

寒暁を起きて一家の火をつくる

              阿部完市

・・・「寒暁」で「かんぎょう」と読みます。これも文字通り「寒いあかつき(夜が明けるかどうかの頃)」という意味です・・・。

この句の通りの,毎朝を送っている保護者の方も多いと想像します・・・。

本当にありがとうございます!

 

ヤーコンパーティー!

昨日(13日),2年生が「ヤーコンパーティー」を行いました。

「お世話になった方々への感謝」「収穫の喜びを味わう」がテーマです。

昨日お伝えした「ヤーコン入りホットケーキ」を,お世話になった方々に味わっていただきました。

国語科での学習を生かした子どもたちの劇,音楽科での学習を生かした合唱も発表されました。「表現の機会」という意味でも,価値ある学習活動です。

心あたたまる,すばらしい会になりました!

本当においしかったです!

2年生達が職員室にやってきました!

「これ,私たちでつくりました。ぜひ食べて下さい!」

拡大します。倍率ドン!

なんと,「ヤーコン入りホットケーキ!」

私たちでつくった「ヤーコン」で私たちがつくった「ホットケーキ」です!

今日は,添田秀子先生をお招きしての「ヤーコンお礼の会」です。

このホットケーキなら,絶対に添田先生に「ありがとう」の気持ちを伝えることができるはず!

本当においしかったです!

 

・・・ホットケーキもおいしかったのですが,2年生の子どもたちの言葉遣いや職員室での礼儀にも感心しました。ホットケーキにも気持ちがこもっていましたが,その言葉や動きにも気持ちがこもっていました!

「命の授業」を行いました!

5年生は,助産師の方をお招きして「命の授業」を行いました。

助産師・松本様,保健師・石井様から,母胎での赤ちゃんの様子や,赤ちゃんの抱き方などをご指導いただきました。

子どもたち,真剣に聞き入っていました。

今日の給食です!

今日の給食です。

醤油ラーメン・ぎょうざ・ホウレンソウの彩り和え・リンゴシャーベット・牛乳,です!

今日は湯本小学校さんの「リクエスト献立」です!

湯本小学校のみなさん,ステキな献立ありがとうございました。とってもおいしかったです!

 

ところで・・・(この後は「読まなくてOKシリーズ」です)

ナルトです・・・。

これですね・・・

ラーメンの具については,それぞれが強調されたメニューがあります。

例えば,「チャーシュー麺」。麺を覆うチャーシューだらけのラーメン!

かなり魅力的です!

脇役の代表格ネギ。しっかり「ネギラーメン」として強調されています。

「メンマラーメン」というのは聞いたことはないのですが,「トッピング」として存在感を発揮しています。

・・・ナルト?・・・

「ナルトラーメン」

 ・・・聞いたことないな・・・

「ナルトのトッピング」

 ・・・必要ないな・・・

麺を覆うナルトだらけのラーメン・・・

 ・・・ちょっと魅力薄だな・・・

大里歳時記

今回も,昇降口の生け花からです!

今回の生け花も美しいですね。

写真左上の「ふたまたぎつね」もこの花を見て微笑んでいます。

この,ふたまたぎつね,マスクをしているのでわかりにくいのですが,昨日までは笑顔ではありませんでした。

 

しかし困った・・・

調べたのですが,有名な俳句がないのです・・・

そこで今回は,花言葉を紹介します。

「レースフラワー」

花言葉:可憐な恋

「チャイナローズ」

花言葉:謙遜,真実,気高い人

「アカクキミズキ」

花言葉:耐久,成熟した精神

 

個人的には「アカクキミズキ」の落葉後の美しさに感動しています。

 

人権教育を行いました

今日(12日)の5校時目には,6年生が「人権」について学びました。

講師として天栄村人権擁護委員の,大木喜寿様・川﨑雅子様・石井清美様に来校していただきました。

授業では,特に「言葉」について,5人の児童と3人の人権擁護委員の方々,そして担任が意見を出し合いました。

言葉は「猛毒」にも「温かい毛布」にもなる,ということを実話(中学生の作文)を教材として考えました。

とても有意義な1時間となりました。

プログラミング教室!

今日も,講師として森正先生にお越しいただきました。

今回は,高学年児童の「プログラミング教室」です。

最初に,「スマホ」の危険性について,ご指導がありました。

「スマホは携帯電話ではありません。電話の機能がついたコンピュータです。しかも,24時間インターネットにつながりっぱなしです。」というお話がありました。

さて・・・その後「正方形」「正三角形」を描くプログラムを子どもたちはつくりました。

正方形については・・・

「一つの角は90°だから・・・。線を引いて,その後90°曲がって,同じ長さ線を引いて,また90°曲がって・・・その繰り返しだね!」

と子どもたちは考えて,スムーズに「ミッション・コンプリート」となりました。

正三角形については・・・

「一つの角が60°だから・・・。線を引いて,その後60°曲がって,同じ長さ線を引いて,また60°曲がって・・・その繰り返しだね!」

と考えたのですが・・・できあがったのは,きれいな「正六角形」でした・・・。

「プログラミングの技術」だけではなく「プログラミング的思考」を育む,森先生のすばらしい授業でした。

 

 

おめでとうございます!

こんな掲示を見つけました!

新聞記事です。

本校の学校水田での活動でご指導いただいている,吉成邦市先生と芳賀育実先生先生が,「米・食味コンクール国際大会」で金賞(最高賞)を受賞されました。

本当におめでとうございます!

世界一の方々に指導をしていただける子どもたち!

本当に幸せで,すばらしい経験です!

 

ところで・・・

「ふくしまの今を語る人」事業をご存知でしょうか?

福島県消費生活課が事業主体なのですが・・・

そのHPに,吉成先生の講演の動画がアップロードされています。10分程度のお話なのですが,本校の活動も紹介されています。

そして,吉成先生の「米作り」「天栄村」への情熱・思いが強く伝わる内容となっています。

ぜひ,一度ご覧下さい!

ありがとうございます!

年滅年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まりました。

期間は令和4年12月10日(土)から令和5年1月7日(土)までです。

寒い中での保護者の皆様による交通当番,本当にありがとうございます。

頑張って歩いてきている子どもたちも,保護者の方々の声かけで安心しています!

今期の運動のスローガンは

「くらいとき じぶんをアピール ぴっかぴか」

年間スローガンは

「わたります 止まるやさしさ ありがとう」

です。

 

福島県の「信号機のない横断歩道での自動車の一時停止率」が大幅に上昇したそうです。

令和3年は32%。令和4年は55%です。大幅に上昇とは言っても,まだ約半数の方が「一時停止義務」を守れていない状況です。

子どもたちにも,横断歩道での意思表示(手を挙げる)について,お声かけください。

ついに実現! ③

昨日(8日)に,「シイタケを知り尽くした匠」による「森林環境学習」を行いました。

この学習活動は,福島県の森林環境税を活用した活動となっています。

大野さんのシイタケに驚いた子どもたち・・・

自分で「シイタケ」を育てることにしました。

3年生以上の子どもたちは,大事に持ち帰ったかと思います。

どんなシイタケが育つのか,楽しみですね!

ついに実現! ②

昨日(8日)に,「シイタケを知り尽くした匠」による「森林環境学習」を行いました。

この学習活動は,福島県の森林環境税を活用した活動となっています。

日本一のシイタケを育てる大野先生による授業です。

そして,大野さんが教材としてもってきて下さった,大野さんが育てたシイタケです。

これでも,「小さい」とのことでした・・・

子どもたち,驚いて見つめていました・・・。

ついに実現!

昨日(8日)に,「シイタケを知り尽くした匠」による「森林環境学習」を行いました。

この学習活動は,福島県の森林環境税を活用した活動となっています。

今回,講師として来校して下さったのは,大野一宏先生です。

3~6年生に授業をして下さいました。

大野先生は,「サンマッシュ全国大会品評会・サンマッシュ賞(最高賞)」「福島県きのこ品評会・農林水産大臣賞(最高賞)」等,数々の受賞歴をおもちです。また,大野さんの育てたシイタケは天皇陛下による大嘗祭の献上品にも選ばれています。

大野先生を紹介する文章から引用します。

「・・・菌床は自家製造しており,培養までにおいて妥協は一切許さない意識の高さは,県内でも唯一の高品質な菌床に表れています。県内の仲間と助け合い技術の共有を行いながら高品質の生シイタケの生産に励んでおり,福島県内栽培者の目標となる存在です。」

子どもたちは,真剣に話に聞き入り,大野先生に質問していました。

・・・気さくで,軽妙なお話をして下さった大野先生・・・。おそらく子どもたちは,大野先生を「身近な大里地区のおじさん」という感覚で接しているかと思いますが・・・。この身近なところに存在する,偉大な方を知ったことも,大きな学びです。

 

本日「みんなそろって大里小」です!

本日(9日)は全員出席でした!

本年度47回目,12月初,16日ぶりの「みんなそろって大里小」です!

長いトンネルでした・・・。でも,信じていました!

本当にうれしいです!

僕は,少し興奮しています・・・。

 

このコロナ禍の中での健康管理。そして,朝,寒い中での朝食の準備・登校への働きかけ・・・。

保護者の皆様に心から感謝いたします!

役場は天栄村を守る!

掲示と言えば・・・

この学習新聞の見出しです・・・。

すばらしい見出しだと思います。

思わず,足を止めて読んでしまいます。

今,教育相談中です。お時間がある方は,「学校内の掲示物」「児童の作品」もご覧になる事をお勧めします。

残すところ・・・

師走となり,今年も残すところ,あとわずかになりました・・・。

こんな掲示を見つけました。

「小学校卒業までに・・・

 お風呂掃除を卒業までずっとやる

 算数をちょっとだけ得意になる」

 

「小学校卒業までに・・・

 全校生と仲良くなってみんなの心に残る先輩になる事」

・・・5年生の掲示には・・・

「5年生の終わりまでに・・・

 全校生みんなとお話をする。

 毎回忘れずにあいさつをする

 全教科のテストで五回ぐらい100点を取りたい。」

「5年生の終わりまでに・・・

 全校生の名前を覚えること

 みんなと仲良くしたい

 いちごを1回に50個食べたい」

 

今年も残り少ないのですが・・・

今年度も残り少なくかりました。

今年度の授業日数は,残り約60日です。

 

今日の給食です!

今日の給食です。

麦ご飯・ビビンバ肉・ビビンバナムル・わかめスープ・ミカン・牛乳,です。

今日もとってもおいしかったです。

ところで・・・調べてみました・・・。(すみません・・・。「調べてみました」の展開は,かなりの長文になることが常々です。お忙しい方は読まなくてもOKです。)

「ビビンバ」は,正確には「ピビン」と「パプ」という韓国語だそうです。

「ピビン」が「混ぜる」の名詞形で「混ぜ」という意味。

「パプ」が「ご飯」という意味。

二つあわせて「混ぜご飯」という意味になります。

実際には韓国では「ピビンパッ」と発音されるそうです。日本では「ビビンバ」と表記・発音されることが一般的ですね。

ということで,一生懸命混ぜてみました・・・。

こんな感じです。

更に,ところで・・・

(この後は,更に「読まなくてもOK」的な文章です。)

僕は「ご飯」と「おかず」という習慣に,どっぷりつかっています。

ですから,食事の時はこんなことを考えています・・・

「このおかずで,ご飯をどのようにおいしくいただくか・・・」

同時に,こんな恐れも抱いています・・・

「おかずが無くなったら・・・どうしよう・・・」

(こんなところにも,僕が「昭和生まれ」であることが伺えますよね・・・。)

しかし!

さすが「ビビンバ」!

そんな「恐れ」は一切無し!

「ご飯」と「おかず」のペース配分問題が一挙解決!

今日の給食は,安心して食べることができました。

 

 

 

幼稚園訪問!

昨日(6日),低学年児童が,天栄幼稚園に行きました!

子どもたちは,自分の入学前のことを思い出したことでしょう・・・。

そして,自分の成長を感じることができたと思います。

ふるさと学習

今日は高学年児童が「大里城祉」の見学に行きました。

もちろん,特別講師として高野先生にも来ていただきました。

・・・あやしい写真ではありません・・・

帰校後の,担任からの報告の様子です。

拡大します。倍率ドン!

子どもたちは,大里城祉で「大里城物語」を演じてきたそうです。

高野先生は,今年度の体育館での発表をご覧になっているのですが,それでも更に深く感動してくださいました。

 

「子どもたちに何かが降りてきたような。そんなすばらしい演技でした!」とのこと・・・。

科学的に考えても,「何かが降りてくる」ことはないのですが・・・。

「大里を支えてきた,大里のご先祖様が降りてきた」と僕は感じます。

きっと,降りてきたみなさんが,笑顔で喜んでくれているはずです。

 

「大里城祉で大里城物語を演じる」ことを働きかけた担任も,笑顔で報告してくれました。

 

 

大里歳時記

白鳥はかなしからずや空の青

   海のあをにも染まずただよふ

            若山牧水

・・・長蛇池の様子です・・・

拡大します。倍率ドン!

こっちも倍率ドン!

白鳥が4羽,いらっしゃっていました・・・。

 

今朝の登校の時間帯は,学校付近の橋の上などは凍結していました。すでに転倒の恐れがあります。

安全に登校できるよう,一声かけて送り出していただければと思います。併せて,転倒時の安全確保のためにも,手袋の着用をお勧めします。

今日の給食です!

今日の給食です。

黒糖食パン・鶏肉のマーマレード焼き・スパゲティサラダ・コンソメスープ・牛乳,です。

今日もとってもおいしかったです。

「鶏肉をマーマレードで焼く」という料理は,ご家庭では食卓に上りますか?

僕の家では,上りません・・・。お肉と果物の組み合わせは,皆無に等しいです。

日常では食べないものを,食べる機会を持つことができることも,給食のすばらしいところです。

味覚が広がります!

 

ところで・・・

「スパゲティ」です・・・。

この文章を作っているときに,普通に「すぱげっちー」と入力したら「スパげっちー」と変換されました・・・。

・・・「すぱげてぃ」は,変換すると,「スパゲティ」とか「spaghetti」等,様々な変換候補か出てきました・・・。

いつの間に「すぱげっちー」は「スパゲティ」になったのか・・・

・・・昭和生まれの僕は,途方に暮れています・・・

大里歳時記

ゆきふるといひしばかりの人しづか

             室生犀星

俳句については,いつも原文そのまま掲載しています。

今回のは,ちょっと難解なので,漢字で表記してみます・・・。

「『雪降る』と言いしばかりの人静か」になるかと思います・・・。

「『雪が降っていますよ』とばかり言っている人・・・あとは無言です・・・」

ぐらいの意味に,僕は解釈しています。

実際には室生さんに聞いてみないとわかりませんが・・・

 

漢字って便利でわかりやすいですねすね!

驚きました!

今日,僕は久しぶりに1年生の教室で授業をしました。

3校時目が始まる10時25分の教室の様子です!

全員が準備万端!

教科書の準備,学習用具の準備も全員ができています!

この後,全員が45分間すばらしい集中力を発揮してくれました!

 

3校時目の前の休み時間は,長い休み時間です。

みんな外で活動していました。

授業開始の1分前は,4名の児童が席に座っている状況でした。

 

1年生のすばらしい姿に,驚き,そして感動しました。

今日の給食です!

今日の給食です!

中華丼・コーンシューマイ・大根のピリ辛和え・牛乳,です。

今日もおいしそうです!

 

※ここからは,「時間がある方」だけがお読み下さい。

ところで・・・「丼(どんぶり)」です。

・・・辞書(新明解国語辞典)で調べました。

【どんぶり】

①「どんぶりばち」の略

②「どんぶりばち」に飯を盛り,具をのせた料理

・・・なるほど・・・

「かつ丼」には「かつ」が具として乗っています。

「天丼」には「天ぷら」が具として乗ってます。

「親子丼」には「親子(鶏肉・卵)」が具として乗っています。

 ・・・まあ,成長した「鶏」と誕生前・おそらく受精していないであろう「卵」を親子と認めて良いのかどうかという問題もありますが・・・ここは百歩譲ります・・・。

でも・・・

「えっ・・・中華丼?」

再度調べました。新明解国語辞典です。

【中華】

①自国を世界の中心にある,と見なした思想

②中国のこと

とあります・・・。

・・・思想や国は「具」ではない・・・

・・・ご飯には「思想」や「国」は乗らないでしょう・・・

となると・・・

「冷やし中華」という料理にも大きな問題がある・・・。

こんなところにも・・・

こんなところにも,「あたたかなメッセージ」を見つけました。

「伝えなくても,伝わっているよ!」なんて,僕は考えてしまうことが多々あります。でも,そういうことが,とても大切な「伝えるべき事」だったりしたことも多々ありました。

やっぱり,「伝えること」は大切ですね。

あたたかなメッセージ

こんな掲示を見つけました・・・。

拡大します。 倍率ドン!

拡大します。 倍率ドン!

「声が大きくて聞きやすかったです。◯◯君の太鼓がすごかったです。」

拡大します。 倍率ドン!

「わたしは大里城物語のなかみが好きです。ですが,わたしが一番好きなところは,最後の石を投げるところです。」

拡大します。 倍率ドン!

「すごく感動しました。戦っているところがすごいです。もう一度見たかったです。見せてくれてありがとうございました。」

拡大します。 倍率ドン!

「◯◯ちゃんが死んじゃったのがとても悲しい気もちになりました。わたしはすっごく同じだと思いました。」

拡大します。 倍率ドン!

「剣を使って戦っているところがかっこ良かったです。僕も使ってみたいです。」

 

・・・「伝えること」って大切ですよね!

「あたたかなメッセージ」でした・・・。

 

大里歳時記

霜枯れの道一人行き又一人

          桜木俊晃

今朝,学校敷地の見回りをした教頭先生からの報告です。

教頭:

「校長先生! 校庭は気温0度です!」

校長:

「レド(0度)シラソ~♫」

教頭:

「・・・」

 

今朝,校舎の見回りをした教頭先生からの報告です。

教頭:

「校長先生! 体育館は気温2度です!」

校長:

「ニド(2度)・・・コーヒーに入れるやつだね・・・」

教頭:

「・・・」

 

寒さが本格化してきました。屋外での活動もありますので,寒さに耐えることができる服装での登校をお願いします。

また,登校時,道路凍結による転倒も想定されます。手袋の着用をお勧めします。