大里小学校  News Diary

2017年9月の記事一覧

4,5年宿泊学習ニュース

 4,5年生の宿泊学習の模様をお知らせするニュースです。初日の今日は残念ながら
予定していた茶臼岳登山は中止となりましたが、ハイキングをして記念写真を撮ることが
できました。その後、那須甲子自然の家に入り、室内レクなどで過ごしたようです。明日は、
天候が回復しそうですので、野外炊飯のなどの活動が実施できそうです。

校舎修繕を行っています

 11日から校舎修繕に入っています。ベランダや屋上の洗浄を行い、その後、修繕を
行う予定です。子どもたちの活動のある中での修繕ですので、業者さんと連絡を密に
して、くれぐれも安全面に配慮して進めてもらうようにいたします。

4.5年宿泊学習出発式

 12日、本日から4年、5年生が2泊3日の予定で宿泊学習を実施いたします。今朝8時
に出発式を行いました。野崎校長先生から、「3つのこと、いっぱい自然体験をしてくるこ
と、集団生活のルールを守ること、感謝の気持ちを持って施設の方などに挨拶やお礼の
言葉をしてくること。」のお話がありました。初日に予定している茶臼岳登山は、峠の茶屋
までバスで出かけて様子を見て、雨風が強く実施出来ない場合は、那須甲子少年自然の
家での活動に切り替える予定です。3日間で子どもたちが大きく成長してくれることと思い
ます。

ようこそ先輩(天栄中生職場体験)

 8日、職場体験学習として、卒業生の天栄中2年生が1名来校し、丸1日5年生の学習
支援の仕事を体験していきました。子どもたちと笑顔で係わり、支援の仕方もとても上手
でした。子どもたちと関わる仕事によい印象を持ち、学習を重ねていってほしいですね。

湯本小交流で陸上教室

 8日、今年度6回目の湯本小との交流授業を実施しました。5,6年生は、午後の体育
の授業で、湯本小の中野校長先生より陸上の専門的な指導を受けることができました。
ラダーなどの道具を使ってのドリル、フォームの基本、スタートの仕方などをみっちりと
指導していただきました。体育館での陸上教室のあと、校庭で種目別の練習に入った
のですが、子どもたちの動きが明らかに違っていました。今後の子どもたちの練習に
生きてくると思います。お世話になりました。


家庭劇場

 8日、村家庭劇場が村体育館で実施され、1~4年生が鑑賞してきました。演目は、
劇団風の子による「ぱらりっとせ」というもので、昔遊びやわらべ歌などを披露する
構成劇でした。子どもたちは、生の演劇に笑ったり、驚いたり、じーんとしたりして
存分に楽しんだようです。貴重な機会をありがとうございました。


交通安全看板を設置しました

 8日、村青少年育成村民会議よりいただきました交通安全看板を学校北側の通学路
と東部地区に設置しました。夜間反射板になっていて、とても目立つ見やすいもので
す。子どもたちの安全確保に役立つものと思います。関係者の皆さまに御礼申し上げ
ます。

9月の大里タイム 校長講話と表彰

 7日、9月の大里タイムとして表彰と校長講話がありました。表彰では、書写のたなばた
展、村俳句ポストの入賞者、それと羽鳥湖マラソンの入賞者の賞状伝達を行いました。
校長講話では、秋の一大行事、9月29日の地区合奏祭の練習、10月3日の地区陸上
大会の練習が本格化し、子どもたち奮闘ぶりをねぎらいと共に、「何事も自分との勝負、
自分の限界に、自分の心に挑戦です。絶対に達成してやるという気持ちでのぞんでく
ださい。」というお話がありました。ぜひ、自己ベストをめざしてやりとげてほしいですね。

英語教育実践最終日

 7日、神田外語生による児童英語教育が3日目の最終日を迎えました。1年生での
授業の様子です。子どもたちと学生の皆さんの親密性が増してきて、笑顔で英語の
学習を進められていました。最後のお別れは、お互いに名残惜しそうにしていました。
すばらしい準備と熱心な態度で子どもたちと接してくれた4人の学生の皆さんに大きな
拍手を送りたいと思います。お世話になりました。

5年生、栄養士の先生と食育の授業

 5年生が社会科の「これからの食料生産」の授業の一環として、天栄給食センターの
栄養士の但野先生に来ていただき、食育の授業をしていただきました。特に、地産地消
や食の安全・安心を中心にレクチャーをしていただきました。また、1食269円という限ら
れた予算での工夫もお聞きすることもできました。毎日のおいしい給食のかげには、す
ばらしい工夫や努力が重ねられていることを知りました。但野先生、大変お世話になり
ました。

児童英語教育実践講座2日目

  6日、神田外語大学生による児童英語実践講座も2日目を迎えました。本日は、担任
の先生とコラボ、担任の先生が主に進めながら、神田外語生が補助に入るやり方で進め
ました。夏休みの研修で、お互いに共通理解を深めたので授業は楽しく、スムーズに進め
られました。どうです、この担任の奮闘をごらんください。先生方、がんばっています。


校庭の草むしり、校長先生 板橋さんが奮闘!

 水泳の学習が終わると、陸上の練習が本格化してきます。先週から今週にかけて、
野崎校長先生と業務員の板橋さんが、校庭の草むしりに本当に長時間、奮闘してい
ました。今年の夏は雨が多く、夏休み明け、とても大きくなった雑草がかなりはびこって
しまいました。お二人の除草作業の結果、校庭のトラックはほぼきれいになりました。
昨日の昼休みの大里タイムでは、自然観察の後、一緒に全校生でも除草を行いました。
10月初旬の陸上大会に向けて、気持ちのよい校庭で5,6年生が練習に取り組めると
思います。

低学年 水泳検定会を実施しました

 4日、延び延びになっていた低学年の水泳検定会を実施することができました。
1年生は、小プールでの学習が主でしたが、水慣れから面かぶり、けのびとめざまし
い上達ぶりで、水泳の学習の最初のステップを見事にクリアしていました。2年生は、
途中から全員が大プールでの学習に移り、ビート板を使った練習などで大きな泳力の
伸びを見せてくれました。このように低学年のうちに「プール大好き」になってくれると、
今後の上達ぶりが楽しみですね。検定会では、今年つちかった力を存分に発揮する
1,2年生の子どもたちの姿がありました。


ようこそ大里小へ 児童英語教育実践

 5日、本日から3日間の予定で、神田外語大学生4名の皆さんが、大里小に
おいて「児童英語教育実践」を行います。事前に用意したプログラムで、英語
教育の実践を行ったり、担任の先生とチームティーチングで一緒に英語の授業
を行ったりする予定です。学生の皆さんは、この実践のために、プログラムを練り、
また、先生方と夏休みに2日間、研修を行って共通理解を図ってきました。
 初日の今日は、体育館での「出会いの会」で校長先生からお話と紹介があった
後、意欲的にスケジュールやプログラムをこなしています。若いパワーが子どもたち
にも私たち教師にもエネルギーをもたらし、笑顔で学んでいる姿がありました。
 3日間、お世話になります。


6年生 授業研究

 4日、6年生で、本校の現職教育の授業研究を実施しました。教科は算数、「速さ」
の学習です。時間や距離が違う2つのものの速さを比べるにはどうしたらよいか、と
いう課題について、6年生は意欲的に自力解決に挑んだり、友だちと教え合って考え
を深めたりすることができました。ふだんの授業での積み重ねが発揮された学習の
様子でした。放課後は、県中教育事務所の新田指導主事と村の指導主事関先生に
協議に加わっていただき、授業改善へのポイントを学んだり、ご指導を受けたりする
ことができました。子どもたちのために、教職員も良い学びをしていきたいと考えて
おります。



3年生、けやき学級スーパー見学

 4日、3年生が社会科の学習としてスーパー見学を実施してきました。見学先は、
鏡石町のリオンドール鏡石店にお願いし、おじゃまさせていtだきました。また、けやき
学級の子どもたちも生活単元の学習で一緒に見学をしました。係の方から、スーパー
のお客様に対するいろいろな配慮や工夫をうかがった後、野菜や魚売り場のバックヤード
を見学させていtだきました。ふだん見ることができないスーパーの裏側を見学して、
とてもよい学習ができたようです。最後に、買い物体験もしました。これからの学習に
生かしていけることと思います。リオンドールの皆さん、大変お世話になりました。


夏休み明けの歯科指導

 夏休み明け、保健室では全校生の身体測定を行い、子どもたちの成長ぶりや体調
面での不安はないか、などの確認を行っています。先週の金曜日には、歯科衛生士
の中山先生がいらして、4年生への歯科指導をおこなってくださいました。学校生活
のリズムも戻ってきて、健康面でも気をつけていきたいと思います。

本校にもLED革命

 画期的な照明器具LEDが大里小にもやってきました。夏休み中に職員室、夏休み明
けにパソコン室と図書室の蛍光灯がLEDに交換されました。明るくて省エネで、つけたり
消したりもすばやくできて、快適ですね。教室には、残念ながら今年の予定はないそうです。

委員会活動で「水のむだづかい禁止」「でんきのつけっぱなし禁止」などを呼びかけて
いますが,LED化を機により一層省エネを意識できるよう指導してまいります。

校内水泳検定会(中、高学年)を実施しました

 8月31日、校内水泳検定会を実施ました。今回、中、高学年で実施しました。低学年は
気温、水温が低いことを考慮し、来週に実施する予定です。今年の夏休みは、天候に
恵まれず、子どもたちにとって、いっぱい水泳を行ったとは言えない状態だったと思いま
すが、本番の記録会では自己新記録を達成する子どもたちがたくさんいて盛り上がった
ものとなりました。また、友だちを大きな声で応援する子どもたちの姿もすてきな光景で
した。プールの学習を終えると、夏が終えたという感じがしますね。