大里小学校  News Diary

こんなことがありました!

本日の給食

 

9月18日(水)

本日の給食は,ごはん,さんまのかばやき,ほうれん草のいそかあえ,かぼちゃのみそ汁,牛乳でした。

剪定作業ありがとうございました

9月18日(水) 午前中に校長住宅(実際にはALTが住んでいる)周辺の樹木の剪定作業を行いました。作業応援に天栄村各校の業務員のみなさんが助っ人に来てくださいました。教育委員会からも関根課長さんが来られて,一緒に作業をしながら指揮をとってくださいました。

2時間ほどの作業で樹木はすっきりと整い,道路の見通しがよくなりました。関係者の皆様,たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

水泳学習 無事終了!

9月17日(火) 3~6年生の水泳学習4回目を,矢吹温水プールで行いました。これで全学年4回ずつの水泳学習は終了です。事故やケガが1人もなく,無事終わることができてよかったです。ご協力いただきました水泳コーチの皆様,保護者の皆様,そして天栄村内の各小学校の先生方,ご指導ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

月や星を観察しよう 6年理科

9月17日(火) 今日は中秋の名月です。しかし,満月は明日18日となります。どちらにしても,今頃の季節は少し涼しくなって,お月見にはとてもよい季節となりました。

今日は,6年生が太陽と月と地球の位置関係を実験しながら「なぜ月の見え方が変わるのか」を調べていました。

また,4年生でも理科で月や星の観察をしています。保護者の皆様,忙しい毎日とは思いますが,たまにはお子さんと夜空を眺めてみるのもよろしいかと思います。

ブリティッシュヒルズ異文化体験学習 1年生

9月13日(金) 1年生が異文化体験学習で,ブリティッシュヒルズに行ってきました。各学年が訪問するのですが,1年生は初めてなので,まず館内を案内していただきながら,簡単な英会話を学習しました。

また,広戸小・牧本小のお友達とも交流できて楽しく過ごせました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年パソコン教室

9月13日(金) 2年生のパソコン教室を行いました。今回も「どりーむ・ふぉれすと」の森さんから指導をいただきました。先週の1年生は,自由にお絵かきでしたが,2年生はお絵かきに加えて地図つくりをしました。

将来,大里小の周辺が「こんなまちになったらいいな」をテーマに,自分の夢を膨らませて表現してみました。

本日の給食

 

9月13日(金) 

本日の給食は,シーフードピラフ,大根と昆布のサラダ,肉だんごスープ,牛乳でした。

 

公倍数が見つからない! ~5年生~

9月13日(金) 5年生にとっては,まさに「13日の金曜日」というような算数の時間でした。

 

公倍数の問題に取り組んでいたのですが,「公倍数が見つからない!」「この数には公倍数がないのでは?」と,教室中が疑問だらけになりました。

 

 

「5,12,18」の公倍数を見つければよいことには気づいたのですが,書き並べていってもなかなか公倍数が見つかりません。

その後,何とか苦労して公倍数を見つけた児童が現れました。その公倍数をさらに時刻に変換しなければ,この問題の答えにはたどり着けません。

とてもよい問題で,頭のトレーニングになりましたね。

みなさんも,ぜひ挑戦してみてください。

 

 

地区合奏祭 丹波たて山わらし太鼓

9月12日(木) 岩瀬地区小・中学校合奏祭が開催され,大里小はお馴染みの「丹波たて山わらし太鼓」を全校生で演奏してきました。リハーサルの時から音のまとまりがよく,本番では100点満点の発表ができました。演奏を終えた児童も,とても満足そうな表情でした。次回は,村の文化祭で発表します。

朝早くから楽器の運搬等でご協力くださいました保護者の皆様,たいへんありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生の水泳・水遊び終了!

9月10日(火) 本日,矢吹温水プールでの活動をもって,今年度の1・2年生の水泳学習・水遊びを終了しました。これまで,湯本小学校プールで2回,矢吹温水プールで2回,水泳学習を行うことができました。1回60分ほどの活動なので,本当はもっともっと泳がせたいところですが,移動時間も入れると1回で3校時分を費やすので,4回くらいが限界かと思います。

初めて大きなプールで泳いだ1年生も,回数を重ねるごとに,だいぶ水に慣れてきました。水泳学習が終わるのを惜しみ,「またおうちの人に連れてきてもらいたい。」と話している児童がいました。

 

 

 

 

 

本日の給食

 

9月10日(火)

本日の給食は,バターロール,マカロニのカレー煮,海藻サラダ,なし,牛乳でした。

 

 

 

中学生が大里小へ職場体験

9月9日(月) 大里小の卒業生である天栄中学校2年生の3人が,職場体験に来ました。全部で4つの授業に参加してもらい,先生方の授業の様子を参観したり,児童とのふれあいを体験してもらったりしました。

一日の活動が終わり,校長室で中学生と話したときに,「子ども達がすごくフレンドリーで,とても楽しかったです。」と話してくれました。小学生も,中学生のお姉さんたちが遊びに来てくれて,とてもうれしかったと思いますよ。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食

 

9月9日(月)

本日の給食は,麦ごはん,鶏肉の照り焼き,野菜のカレーソテー,豆腐とわかめのみそ汁,牛乳でした。

はっぴを着て合奏練習

9月9日(月) 今日の合奏練習は,はっぴ衣装を着て本番同様の通し演奏をしました。演奏も踊りも,とても上手になってきました。今すぐにでも,発表できそうです。

 

 

合奏祭の練習 がんばっています!

9月6日(金) 12日(木)11時頃発表予定の地区合奏祭に向けて,練習が本格的になってきました。

今年も「丹波たて山わらし太鼓」を全校生で演奏します。低学年は,踊りで参加します。授業時間では5コマしか練習できませんので,朝の時間や休み時間などに,自主的に練習する姿が見られるようになってきました。児童の気合いが感じられます。

当日の楽器運搬等でお世話になります保護者の皆様,どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PTA奉仕作業 ありがとうございました

9月7日(土) 朝6時よりPTA奉仕作業(除草作業)を行いました。夏休みの間に校庭の草が伸びてしまっていたため,少し時間を延長しての作業となってしまいました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

おかげさまで,校庭もすっかりきれいになりました。10月4日の陸上交流大会に向けて,さらに練習を頑張っていきたいと思います。まずは,来週12日には地区合奏祭の太鼓演奏発表に向けて頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パソコン教室 1年生

9月6日(金) 1年生のパソコン教室を3・4校時に行いました。「どりーむ・ふぉれすと」の森さんから,パソコンの基本的な使い方から教わりました。慣れてきたところで,お絵かきソフトを使って好きに絵を描き,最後に印刷までしました。

ブリティッシュヒルズ異文化体験学習 6年生

9月4日(水) 天栄村内4小学校の6年生がブリティッシュヒルズに集まり,異国文化に触れ英語に親しむ体験学習を行いました。6年生だけは,特別にランチもいただけます。天栄村の支援に感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食

 

9月5日(木)

本日の給食は,麦ごはん,ほっけの塩焼き,ひじきいため,なすとじゃがいものみそ汁,牛乳でした。

5・6年生 修学旅行・宿泊学習 アスレチック

9月3日(火) 修学旅行・宿泊学習も終わりが近づいてきました。

最後の活動は,バス出発までの1時間ほどアスレチックで遊びました。

そして,全員元気で,無事学校に帰ってきました。さすがにバスの中は,みんな爆睡でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生 修学旅行・宿泊学習 ボディーボード

9月3日(火) 修学旅行・宿泊学習の2日目のメイン活動は,ボディボードです。初めて海を体験する児童もいました。「先生,海は本当にしょっぱいんですか?」との質問が印象的でした。

天気がよすぎて,波が昨日より小さくなってしまったのは残念でしたが,初めてのボディボードをみんなで安全に楽しむことができました。自然の家に帰るとお風呂で塩水を流しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生 修学旅行・宿泊学習 いわき海浜自然の家

9月2日(月) 自然の家の生活での楽しみの1つは,友達と食べる食事ではないでしょうか。

基本的にはバイキング形式で(一部の品は個数制限あり),自分の好きな物がたくさん食べられます。お腹が痛くなるほど食べる児童がいないか心配しましたが,大丈夫,みなさんお利口でした。

部屋では,自分で布団の準備をしてのんびり過ごしました。班での反省会もあり,明日の活動の打ち合わせなどをしました。午後10時には消灯,おやすみなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生 修学旅行・宿泊学習 キャンドルファイヤー

9月2日(月) 修学旅行・宿泊学習の宿の「いわき海浜自然の家」に到着。夜の活動は,キャンプファイヤーの予定でしたが,雨の予報ということで,室内でのキャンドルファイヤーに変更となりました。

しかし,場所の変更など「そんなの関係ねぇ!」と言わんばかりに,歌やゲームなどでみんなで楽しく盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生 修学旅行・宿泊学習 石炭化石館ほるる

9月2日(月) 続いては,石炭化石館ほるるに行き,いわき炭鉱の歴史やいわきの恐竜など化石の学習をしました。

見学後は,アンモナイト標本をクリーニングする体験をしました。化石に付いている石や汚れを,釘と金槌を使って丁寧に取り除いていきます。自分でクリーニングした標本は,お土産に頂いてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生 修学旅行・宿泊学習 ら・ら・ミュウ

9月2日(月) 5・6年生の修学旅行ですが,アクアマリンふくしま見学の次は,「いわき・ら・ら・ミュウ」に行って,昼食とお土産買いとなりました。子ども達がとても楽しみにしていた時間です。

昼食は,各班で自分たちの好きな物を食べてよかったのですが,全員がラーメンの店になりました。海鮮丼などを食べたい児童も数名いたようですが,海鮮丼の盛りもよければ値段も高かったので,今回は諦めたようでした。

お小遣いの金額が決まっていたので,高価な昼食にするとお土産代が少なくなってしまうという計算だったようです。いろいろ考えて生活することは,すべて勉強ですね。

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5.6年生 修学旅行・宿泊学習 アクアマリンに行きました

9月2日(月) 5・6年生18名と湯本小学校6年生1名の合計19名で,1泊2日の修学旅行・宿泊学習で,いわき方面に行ってきました。

まず初めは,アクアマリンふくしまを見学しました。4つの班に分かれ,グループ活動としました。月曜日の午前中だったためか来客数も少なく,思う存分活動を楽しむことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生校外学習 福島市に行ったよ

9月3日(火) 3・4年生は校外学習で福島県庁と四季の里に行ってきました。

県庁では,知事室や議場,危機管理センターを見学しました。四季の里では,おいしいお弁当とアイスを食べたり,池で水遊びをしたりしました。みんな仲よく楽しい一日が過ごせました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生校外学習 郡山市に行きました

9月3日(火) 1・2年生が校外学習で,郡山駅とふれあい科学館に行きました。須賀川駅から自分で切符を買って電車で郡山駅まで行きました。初めて電車に乗った児童もおり,大喜びでした。新幹線通過の音の大きさにはびっくりしました。

ふれあい科学館では楽しい科学実験を見たり,プラネタリウムでは秋の星について学んだりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食

 

8月30日(金)

本日の給食は,8月生まれお祝い献立です。

麦ごはん,夏野菜のキーマカレー,春雨サラダ,フローズンヨーグルト,牛乳でした。

 

図書室の飾り 月の満ち欠け

 

8月30日(金) 

 図書室入口の飾りが「月の満ち欠け」に替わりました。今年の「中秋の名月」は9月17日だそうです。少し涼しくなってきた秋は,お月見には一番よい季節かもしれませんね。

 特に4年生・5年生は,理科で月の学習がありますので,しっかり月を観察してほしいですね。

本日の給食

 

8月29日(木)

本日の給食は,麦ごはん,さけの利休揚げ,いそかあえ,沢煮わん,牛乳でした。

 

 

授業研究会 2年・4年算数

8月28日(水)3校時,県中教育事務所の加藤指導主事にご指導をいただき,4年生算数科の授業研究を行いました。2位数÷2位数の筆算の方法について考えました。はじめは,商(わり算の答え)をどの位に書いてよいか間違えていましたが,4人の児童で考えを修正しながら,正しく筆算できるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2校時には,2年生の算数の授業を指導していただきました。

3つの数のたし算で,カッコの使い方について,3人の児童で一生懸命考えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食

 

8月28日(水)

本日の給食は,麦ごはん,ビビンバ肉,ビビンバナムル,わかめスープ,牛乳でした。

サマースクール天栄 6年生

8月27日(火)サマースクール天栄の活動で,6年生は天栄中学校見学に行きました。中学校生活について,校長先生や生徒会の先輩から説明していただきました。

その後,全クラスの授業の様子を参観したり,部活動体験をさせていただいたりしました。

小学校に帰ってきた6年生児童は,中学校生活に夢や希望をふくらませ,目が輝いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サマースクール天栄 5年生

8月27日(火)第2学期2日目,天栄村内の5年生が湯本小学校に集まり,サマースクール天栄を実施しました。目的は2つあります。

 ①大里小・広戸小・牧本小学区から離れていて馴染みの薄い湯本地区をよく知ろう。 

 ②村内の5年生が一緒に学ぶ機会を通して交流を深めよう。

学校混合の4班を作り,まずは湯本地区を散策しました。観音堂,薬師寺,神社,温泉宿,棚田など,詳しく説明していただきながら歩きました。

昼食のお弁当は,班ごとに集まって食べました。

午後は,川遊びで平滑に移動しました。川の水は少し冷たかったですが,児童は元気に川遊びを楽しみました。中には安全な少し深い所で泳ぎ始める児童もいました。去りゆく夏を楽しむことができた一日でした。

ご協力いただきました教育委員会,案内人の方,湯本小関係者の皆様,たいへんありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2学期始業式

8月26日(月)37日間の夏休みが終わり,今日から第2学期がスタートしました。体調不良等で2名の欠席がありましたが,44名の児童が元気に登校しました。どの児童の顔もニコニコ輝いていて,満足した夏休みだったことを物語っていました。

始業式では,校長先生と生徒指導主事の先生から,2学期に向けたお話がありました。82日間の長い2学期ですが,学校行事やコンクール作品づくりなど楽しいイベントがたくさんあり,忙しくも充実した2学期になることと思います。

2学期も「笑顔いっぱいの大里小」をめざして,みんなでがんばりましょう!

 

 

 

 

 

図書室紹介

 

 8月21日(水)

 2学期開始に向けて図書室の準備が進んでいます。学校司書の先生が「オリンピック」にちなんだ飾り付けをしてくださいました。パリ・オリンピックでの日本選手の活躍はすごかったですね。

 新刊図書の中には,オリンピックに関した本も数冊ありました。2学期が始まったら,またたくさんの児童のみなさんに読んでもらいたいです。

 

祝 2分の1成人式 10歳の集い

8月15日(木) 文化の森てんえいにて,成人式と共に,2分の1成人式(10歳の集い)が開催され,4年生5名が参加しました。添田村長さんから10歳証書を各小学校代表児童に授与されました。各小学校4年生のみなさん,おめでとうございます。

また,10年後の自分へのメッセージを4年生児童を代表して,本校児童が村長さんに手渡しました。10年後の成人式に返却されることになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ夏休みだ! 第1学期終業式

7月19日(金) 今日で71日間の第1学期が終わりです。この1学期を振り返ると,大里小の児童は欠席が少なく,毎日学習や運動,遊びに充実した学校生活が送れました。

明日から37日間の夏休みとなります。交通事故や水難事故,不審者等に気をつけて,安全で楽しい夏休みにしてください。8月26日に,また元気な姿を見せてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生水泳学習3回目

7月18日(木) 1・2年生の水泳学習の3回目,今日は湯本小プールを借りての実施となりました。回数を重ねるほどに水にも慣れてきた児童が増え,浮くことや潜ることができるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食

7月18日(木)

本日の給食は,麦ごはん,夏野菜カレー,ひじきと枝豆のサラダ,すいか,牛乳でした。

 

オンライン個別英会話学習 3~6年

7月17日(水) 天栄村では英語学習に力を入れています。3~6年生は,年間5回のオンライン個別英会話の時間を設けています。フィリピンのセブ島QQEngLishのスタッフとつないで,25分間生きた英会話学習ができます。この体験はとても貴重な経験になると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食

 

7月17日(水)

本日の給食は,天栄米ごはん,鶏肉のレモンソース,三色おひたし,けんちん汁,牛乳でした。

 

水泳学習の2回目

7月16日(火) 天栄村3小学校合同の水泳学習2回目が行われました。1・2年生は天気がよければ,湯本小プールに行くのですが,寒かったため高学年と同じ矢吹温水プールに行きました。

1・2年生の水泳学習のようす

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3~6年生の水泳学習のようす

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食

 

7月16日(火)

本日の給食は,黒糖食パン,たらのパン粉焼き,ブロッコリーのフレンチサラダ,ブイヤベース風スープ,牛乳でした。

 

不審者対応避難訓練

7月12日(金) 5校時に不審者対応避難訓練を実施しました。

設定は,不審者が校内に侵入してしまい説得しても言うことを聞かないので,警察に通報し不審者を取り押さえる,というものです。その後,児童は体育館に移動し,「いかのおすし」などの大切な話を聞きました。ご協力をいただきました須賀川警察署や天栄村役場の皆様,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食

 

7月12日(金)

本日の給食は,麦ごはん,豚キムチいため,たまごスープ,沖縄パインゼリー,牛乳でした。

 

 

 

 

 

全校生でムシテックワールドへ!

7月10日(水) 全校生で須賀川市にあるムシテックワールドへ行ってきました。低学年・中学年・高学年の3班に分かれて,理科的なおもしろい学習に取り組みました。

低学年は,①放射線学習 ②ポップコーン作り ③フィールド探検 ④サイエンスショー

中学年は,①水中の生き物探し ②放射線学習 ③シャーベット作り ④サイエンスショー

高学年は,①サイエンスショー ②フィールドネーチャーツアー ③放射線学習 ④カラフルホットケーキ

どの学習も楽しいものばかりでした。休み時間には,ヘビや世界の珍しいカブトムシに触ることができて,児童も大喜びでした。すてきな笑顔がたくさん見ることができた幸せな一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食

 

7月9日(火)

本日の給食は,7月生まれのお祝い献立でした。タンメン,蒸しギョウザ,フルーツヨーグルト,牛乳でした。

 

 

植物と二酸化炭素? ~6年理科~

7月9日(火) 理科「植物のからだのはたらき」の単元で,6年生が実験の準備をしていました。植物が二酸化炭素を吸収して,酸素を出してくれる? 話は聞いたことがあっても実際に調べたことはない,ということで実験することになったようです。植物を袋に入れて窓際に午後までおいて,6校時に酸素濃度,二酸化炭素濃度を調べて,実験開始時と比較するそうです。はたして,どうなるでしょうか。結果が楽しみです。

 

ぱくぱっくん ~1年図工~

7月9日(火) 1年生が,図工「ぱくぱっくん」で,紙袋を使った楽しい作品を作っていました。怪獣のような,猛獣のような顔の作品が多かったです。夢中になって取り組んでいました。

 

図書室かざり・夏の俳句

 7月8日(月)

 図書室入口の飾りが7月用になり,夏の俳句がたくさん掲示してありました。

 ところで,七夕の夜に,織姫と彦星は会えたのでしょうか? 私は見逃してしまいました。

 

 

 

 

 

ジュースの飲みすぎ注意!

7月8日(月) 保健室の廊下には,甘い物の取り過ぎに関する注意喚起の掲示物があります。ペットボトル容器に使用されている重さの砂糖が入れてあります。視覚化すると,ジュース類はたくさんの砂糖が入っていることがわかります。全国比較すると,福島県児童は肥満傾向が強いです。健康のためにも,運動するためにも,肥満はよいことがありません。家族みんなで,食事やおやつの食べ過ぎには気をつけていきたいですね。

本日の給食

 

7月8日(月)

本日の給食は,麦ごはん,赤魚のもろみ焼き,根菜いため,仙台麩のみそ汁,牛乳でした。

 

PTA教養講座・親子オリエンテーリング

7月3日(水) 授業参観の後,PTA教養講座を行いました。今回は親子で楽しく過ごそうということで,須賀川ボーイスカウトの小野寺さんを講師にお招きして,「親子オリエンテーリング」を行いました。校内に9か所のポイントを作り,親子で探し回りました。約20分ほどでポイントを探し当て,9文字を並べかえして言葉にしました。最後には,みんなで楽しく踊って会を閉じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2回授業参観

7月3日(水) 5校時に今年度2回目の授業参観を行いました。1・2年生は外国語活動,3・4年生は学級活動「朝食をバランスよく」,5年生は算数科「合同な図形」,6年生は社会科「天皇中心の国づくり」の授業を参観していただきました。お子さんの様子はいかがだったでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たなばた飾り ~1・2年生~

7月3日(水) 1・2年教室の廊下には,ささの葉が置かれ,子ども達の願い事を書いた短冊が飾られています。「消防士さんになりたい」「看護師さんになりたい」など,すてきな願い事が書かれていました。

 

 

本日の給食

 

7月3日(水)

本日の給食は,いろどりごはん,星形チーズあえ,七夕すまし汁,七夕ゼリー,牛乳でした。

 

 

天栄村合同水泳学習

7月2日(火) 天栄村では,大里,広戸,牧本の3校が合同で水泳学習を行います。

1・2年生は,湯本小プールを借りて使用するので,湯本小児童も加わり,全村体制で水泳学習を行います。プールの水はまだ少し冷ためでしたが,太陽の日差しの下,元気いっぱいに水遊びを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 3~6年生は,矢吹温水プールに集合しました。本日は定休日なので,天栄村で貸し切りです。各校児童の泳力でコースを分け,各校の教師も担当コースを決め,各校の児童が混ざった状態で指導を行います。指導の効率化と児童の交流ができて一石二鳥でした。今年度は,この水泳指導が全4回計画されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

本日の給食

 

7月2日(火)

本日の給食は,バンズパン,ハンバーグ(手作りソース),コールスローサラダ,コンソメスープ,牛乳でした。

 

 

 

 

学校犬チコ 亡くなって10年

7月1日(月) 大里小の校庭の東南隅には,お墓が建っています。十数年ほど前,白い迷い犬を学校で飼うことになったらしく,「チコ」と名付けられ,みんなにかわいがられたそうです。

今からちょうど10年前の平成26年7月27日に息を引き取ったそうです。今でもチコのお墓は,子ども達がきれいに清掃し,お花を飾ってくれています。これほど愛されたチコは幸せ者ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人権の花を植えたよ ~5・6年生~

6月27日(木) 5・6年生がサルビアの苗をプランターに植えました。この花は,人権擁護委員会からいただいたものです。「人権の花」として大切に育ててまいります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

本日の給食

 

7月1日(月)

本日の給食は,麦ごはん,マーボー豆腐,肉シューマイ,小松菜のナムル,牛乳でした。

 

 

本日の給食

 

6月28日(金)

本日の給食は,麦ごはん,若竹しのだ煮,ゆかりあえ,肉じゃが,牛乳でした。

 

 

ふるさと学び教室 ~5・6年生~

6月28日(金) 5・6年生が「ふるさと学び教室」で,ノーザンファーム天栄,ふるさと文化伝承館,龍ケ塚古墳を見学しました。

ノーザンファーム天栄は,競走馬の生産・育成・販売・調教を行う総合牧場です。1200mの周回コースをたくさんの競走馬がトレーニングで走っていました。現在,200頭ほどの馬がいるそうです。

ふるさと文化伝承館では,天栄村の歴史が,原始,古代,中世,近世,近現代に分けて展示されていました。天栄が歴史ある地区だということが理解できました。雨が強くなり,龍ケ塚古墳はバスの中からの見学になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食

 

6月27日(木) 

本日の給食は,シーチキンごはん,和風サラダ,県産米粉ワンタンスープ,牛乳でした。

 

 

 

第1回研究授業・5年外国語科

6月26日(水) 今年度最初の研究授業が行われました。5年生の外国語科の授業です。書く活動では,ビンゴゲームをとおして単語のスペルを書き写しました。話す活動では,自己紹介を前時をもとにして,さらに詳しく話すことに挑戦しました。

授業後には,他校から参観いただいた先生方も交えて,今回の授業での児童の「学び合い」について振り返りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童引き渡し訓練

6月25日(火) 天栄村教育委員会が主催する児童引き渡し訓練が行われました。保護者の皆様,お忙しい中,ご協力をいただき,ありがとうございました。

今回は,豪雨災害による警報発令を受けて児童が避難し,迎えに来た保護者に直接引き渡すという設定でした。全体を観察していて,児童も保護者も落ち着いて行動できていたので,たいへんよかったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

田んぼの草取り ~3・4年生~

6月25日(火) 3・4年生が田んぼの草取りをしました。いつもの米作りの先生方(吉成さん,宗方さん,小沼さん,芳賀さん)にご指導をいただきながら,いつものように泥だらけになりながら,一生懸命草取りをしました。田んぼの中を歩くことによって,土の中に空気を供給する役目も果たしているのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食

 

6月25日(火)

本日の給食は,ミルクパン,ポークシチュー,県産ブロッコリーサラダ,国産オレンジ,牛乳でした。

モーターカーを走らせた! ~4年生~

6月25日(火) 理科で乾電池のつなぎ方について学習してきました。そのまとめとして,モーターカーを作って走らせました。速く走らせるには,乾電池をどのようにつなげばいいかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食

 

6月24日(月)

本日の給食は,天栄米ごはん,鶏肉のから揚げ,春雨と野菜のいため,小松菜のみそ汁,牛乳でした。

授業風景のひとコマ

 

6月24日(月)

左:1年生は,ひらがなの書き順を学習していました。先生と一緒に,空中に「ふ」「ら」などを何回も練習していました。

 

下:3・4年生は,体育でフットベースボールの試合をしていました。両チームで点の取り合いになっていました。

 

 

 

 

タグラグビー ~5・6年生~

6月21日(金) 5・6年生が体育でタグラグビーに取り組んでいました。初めてだったのでルールなどを確認し,試しのゲームをやりました。本当のラグビーのようにタックルはないので手軽に楽しめますが,動きは素早くけっこうな運動量があります。子ども達は大盛り上がりでした。

毎日食べよう朝ごはん

6月21日(金) 先日の「歯ッピー集会」で,養護教諭から朝食の大切さについて話をしてきました。

その後,朝食を見直そう週間での様子を確認してみると,ほとんどの児童は朝食をとって登校しているようです。1人か2人ですが朝食をとらずに登校しているので,健康のためにも,学習のためにも,何か朝食を食べるようにしてほしいです。高学年なら自分で食べる準備をすることは可能だと思います。

 

本日の給食

 

6月21日(金)

本日の給食は,麦ごはん,赤魚のこうじ焼き,ひじきの炒め煮,南蛮汁,牛乳でした。

 

2年図工 新聞となかよし

6月20日(木) 2年生が図工「しんぶんとなかよし」で,新聞紙を使って楽しく活動しました。

テントハウスのように作って,中にもぐって遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブリティッシュヒルズ体験学習 ~5年生~

6月20日(木) 前日の4年生に続いて,今度は5年生12名がブリティッシュヒルズに行き,英語学習を通して異文化体験をしてきました。天栄村の他校の友達とも仲良く過ごすことができ,よい体験ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食

 

6月20日(木)

本日の給食は,6月生まれお祝い献立でした。

キムタクごはん,ごぼうと裂きイカのサラダ,たまごスープ,ソーダゼリーでした。

 

 

 

 

学校たんけん発表会 ~1・2年生~

6月19日(水) 1・2年生が,先日行った学校たんけんの発表会を行いました。「職員室には鍵がいっぱいあってすごい。」とか,「校長室のソファーはフカフカしている。」など,子どもらしい気づきがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よい歯の表彰

6月19日(水) 大里タイムに「よい歯の表彰」を行いました。むし歯ゼロ児童は,各学年から1名表彰し,学校代表として6年児童が表彰されています。

作品コンクールでは,大里小児童の入賞が,作文では特選1作品,入選2作品,標語では入選1作品,図画・ポスターでは入選6作品と,すばらしい成果を修めることができました。

詳細は,学校だよりをご覧ください。

ブリティッシュヒルズ体験学習 ~4年生~

6月19日(水) 天栄村4小学校の4年生がブリティッシュヒルズに集まり,英語体験学習を2コマ・80分間行いました。英語学習に役立ったのは勿論ですが,天栄中学校に進学するときの仲間づくりにも生かせたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食

6月19日(水)

本日の給食は,天栄米ごはん,さばの竜田揚げ,おひたし,じゃがいものみそ汁,牛乳でした。

 

創作クラブ

6月18日(火) 6校時にクラブ活動が行われましたが,創作クラブの作品を紹介します。

 ブレスレッドや折り紙作品など,自分が作りたい物を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食

 

6月18日(火) 本日の給食は,食パン,鶏肉のハニーマスタード焼き,海藻サラダ,ウインナーと野菜のスープ,県産ももジャムでした。

 

 

 

授業風景のひとコマ

 6月18日(火)

左:3年生は,体育館で理科の実験をしていました。ゴムの伸ばした長さと力の関係を調べていました。

右: 1年生は,生活の中の危険について学習していました。「いか・の・お・す・し」は大切です。

   行かない。乗らない。大声をだす。すぐ逃げる。知らせる。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

6年生は,週末の過ごし方について,1人ずつ英語でスピーチしていました。それに対して質問するのも,もちろん英語です。

 

 

本日の給食

 

6月17日(月)

本日の給食は,天栄米ごはん,県産とりつくね,チャプチェ(細切りにした肉や野菜と春雨を甘辛く炒めた料理),韓国風わかめスープでした。

 

 

図書室の飾りが梅雨バージョンに

 

6月17日(月) そろそろ梅雨入りの季節が近づいてきました。校内を見回っていると,図書室入口の飾りが6月の梅雨バージョンになっていました。

雨を使った漢字クイズですが「俄雨」「鬼雨」などは,なかなか難しいのではないでしょうか。皆様は読めますか?

かぶを収穫したよ ~1・2年~

6月17日(月) 1・2年生が朝の涼しいうちに,かぶの収穫をしました。このかぶは5月1日に種まきしたもので,約7週間で大きく成長しました。今日は,大きく成長したかぶだけ収穫し,1人2~3本ずつ家に持ち帰ります。どうぞ,各家庭で味見してください。まだ小さいかぶはこのまま畑で育てて,後日に収穫します。

 

 

リコーダー練習 ~5年生~

6月14日(金) 5年生が音楽でリコーダー練習をしていました。今日のテーマはタンギング,音を短く切る技法です。友達と聞き合って確認しながら演奏練習しました。

 

本日の給食

6月13日(木) 本日の給食は,麦ごはん,ポークカレー,う米めんサラダ,県産りんごコンポートでした。