大里小学校  News Diary

こんなことがありました!

6年生、まほろん見学学習

 27日、6年生が白河市にある「まほろん」に見学学習に行ってきました。まほろんでは、
まが玉作り、火おこし体験、屋内にある各時代の食事風景の見学、屋外の竪穴式古墳
などの見学と、盛りだくさんの歴史体験活動を行うことができました。中でも、特別展示では
大里小学区内にある縄文遺跡「桑名邸遺跡」から出た縄文土器やヒスイなどの宝物などを
詳しく説明をしていただきました。県内有数の縄文遺跡だそうです。充実した体験活動と共
に、身近なところにすばらしい遺跡があることを知って、6年生の歴史学習への意欲も高まる
ことと思います。まほろんの学芸員の皆さん、お世話になりました。



1年生、縦割り清掃に参加しました

 桜の季節が終わりましたが、校庭から見える里山の新緑がだんだんきれいになって
きました。明日からGWが始まります。農家の方は、いよいよ田植えの準備で忙しく
なってきますね。子どもたちにはGW中の安全な生活、それとGWが終わると運動会
の練習が本格化しますので、体調管理に気をつけることを指導しました。おうちでも
よろしくお願いします。写真は、1年生が今週から縦割り清掃に参加している様子で
す。大里小では、1年生でも貴重な働き手、上級生から分担箇所を教えられて、
いっしょうけんめい働く姿がありました。すばらしい!

第2回交通教室を実施しました

 26日、第2回交通教室を実施しました。第1回は、4月早々、登校班ごとの下校指導で
行いましたが、今回は上学年は自転車乗りの訓練、下学年は歩行での訓練を行いました。
校庭での模擬信号機や道路での練習ののち、実際に道路に出て訓練を行いました。
「大事な時は真剣に!」特に指導を重ねたのが2点、1点目は子どもたちの場合、飛び出し
事故が多いので、道路に出る時や横切る時の注意を重ねました。また、たとえ信号が青で
も油断しないで、自分できちんと見て判断することを徹底しました。これからGWでご家族
でお出かけの時もあると思います。おうちでも実際の場での交通安全の指導をお願いします。



3、4年総合、お米の学習開始!

  3,4年生が総合学習で取り組む「米作り」の学習を開始しました。初日の24日には
村社会福祉協議会の吉成さん、地域おこし協力隊の芳賀さんのお二人がおいでいただ
き、これから子どもたちと行う活動のレクチャーをしていただきました。主な内容は、田んぼ
の役割、お米を作るだけでなく、水害を防ぐ、水をたくわえるなどの環境面に果たしている
役割なども教えていただきました。また、これから子どもたちが取り組む米作りは、農薬を
使わない有機農業というもので、害虫退治もハーブエキスを使う工夫をしていくのだそう
です。連休明けから実際に田んぼでの体験学習をしていく予定です。1年間、お世話になり
ます。


6年生理科、物の燃え方の実験

 6年生の理科の最初の単元は「物の燃え方」、物が燃えるには空気が絶えず
必要であり、物が燃えるにはその中でも酸素が燃やす働きをし、物が燃えると
二酸化炭素が増えることを実験で調べていく内容です。6年生は、慣れない
マッチにだいぶ手こずっていましたが、ろうそくを使っての実験がスムーズに
できるようになり、酸素と二酸化炭素の関係について上手にまとめていました。