ようこそ 大里小学校です
「みんなそろって大里小」です
一人ひとりが大切な一人
「みんなそろって大里小」です
一人ひとりが大切な一人
6月12日(水) 業間時間を使って,児童会代表委員会を開きました。健康・安全,図書,放送,JRCの4委員会の委員長と,3~6年の代表児童が集まり,ここまで2か月間の活動状況を報告し合いました。反省として出された点は改善していけるように頑張っていきます。
6月12日(水) 清掃をやらずに楽しい活動をする大里タイム,本日は全校生で「逃走中」を行いました。大里っ子に大人気の遊びです。この活動は,児童会の健康・安全委員会が中心となって企画運営しました。
6月12日(水) 本日の給食は「ふるさと給食」として,天栄米ごはん,県産豚ももカツ,県産ほうれん草のチーズあえ,天栄のけんちん汁でした。とてもおいしかったです。がんばれ,福島県!
6月12日(水) 1年教室の廊下には,図工の時間に作った「ちょきちょきかざり」の作品が,涼しげにぶら下がっていました。
今週は天気のよい日が続いており気温が上がってきていますが,体がまだ暑さに慣れていません。みんなで体調管理には気をつけていきましょう。
6月11日(火) 5・6年生が,学校近くの史跡・羽黒山磨崖仏を見学してきました。詳細な説明は,天栄村のホームページから引用させていただきます。
この山は頂上に奥州羽黒山の分社を祀り、古くは山伏の祈禱の場であり、人々は神聖な山として崇めていました。この山の西麓に位置するこの沢邸墓地内に巨大な自然石に、十三体の仏像が横に並んで浮き彫りされています。
苔むす姿は年代を感じさせ、見る人の心を惹きつけます。この十三仏は江戸時代、曹洞宗の高山寺と大方寺の檀家が、合同で先祖代々の追善供養を行い、彫刻したもので、九十五人の檀家衆の名が刻まれています。
いっしょに元禄十一年(一六九八)銘記の珍しい五輪塔の磨崖が二基刻まれています。この自然石には、枘穴や溝跡が残されてお降り、以前は彫刻の磨滅を防ぐために覆いを取り付けて磨崖の保護を図っていたことがうかがえます。
なお、羽黒山は歌舞伎の演目で有名な「娘道成寺」に登場する僧安珍が修行した山とされ、豊臣秀吉が天下を統一する天正十八年(一五九○)に大里城の籠城戦で、伊達政宗軍の石川昭光が陣を張ったところでもあります。
6月11日(火) 本日の給食は,五目うどん,県産さつまいも天ぷら,元気サラダ,牛乳でした。
6月10日(月) 本日の給食は,天栄米ごはん,いわしの梅煮,れんこん入りきんぴら,豆腐となめこのみそ汁,レモンナタデココゼリー,牛乳でした。
6月10日(月) 本日の授業風景のひとコマです。
左の写真:2年生では,長さの小さい単位ミリメートルについて学んでいました。センチメートルだけでは足りない状況を作っていました。
右の写真:5年生では,英単語をシートに記入しビンゴゲームの準備をしていました。今の小学生は,卒業までに600以上の英単語を扱うと言われています。
6月7日(金) 天栄名物ヤーコンを育てる名人の添田さんを講師に招き,1・2年生がヤーコンの苗を畑に植えました。大きく育つように願いを込めながら水もやりました。
6月7日(金) 本日の給食は,麦ごはん,メンチカツ,大根サラダ,かぼちゃのみそ汁,牛乳でした。