大里小学校  News Diary

2022年6月の記事一覧

今回のプロフェッショナルは・・・ SDGs目標②

今日は,ヤーコン栽培のプロ,添田秀子先生に来校していただきました。

2年生での授業です。

添田先生は,ヤーコンを育てることはもちろん,ヤーコンの加工についても高い技術をおもちです。

ちなみに今日植えたヤーコンの苗にも秘密があります。

この苗は,昨年度の2年生(現3年生)が大里小で育てたヤーコンからできた苗です。

添田先生,ありがとうございました。

 

SDGs目標②

「飢餓をゼロに」

世界では今も約7.7億人の人が飢餓に苦しんでいるそうです。最近のニュースでも「食糧不足」が懸念されています。農業の知恵やノウハウを次世代や途上国に伝え,将来にわたって食料を生産できるようにしなくてはいけませんよね・・・。

 

本日「みんなそろって大里小学校/21

ありがとうございます。

今年度21日目の「みんなそろって大里小学校」です❗️

 

小雨・強風の中,登校への働きかけ・意欲づけ,心から感謝いたします。

さあ今日も大里小学校でスタートです。

○○続いてます!/SDGs目標⑫

昨日紹介した写真です。

左下の部分,気になりませんか?

少し,広角にしてみます。

さらに拡大してみます。倍率ドン!

「ペットボトルのキャップも集めています。」

写真を3枚も使ってしまいましたが,言いたいことは「こちらについても,よろしくお願いいたします。」に尽きます。

 

SDGs目標⑫

「つくる責任 つかう責任」

大量生産・大量消費・大量廃棄の生活は時代遅れではないでしょうか。無駄をなくす,ゴミを減らす,再利用・リサイクルを徹底するなど,私たちの消費の在り方を考え直す必要があります。

 

 

プロジェクト「巻心」/ SDGs目標⑫

注:かなり長い文となってしまいました・・・

  申し訳ありません・・・

  お忙しい方は後日改めてご覧下さい。

 

「♫風の中のすーばるー 砂の中のぎーんがー・・・♫」(歌:中島みゆき)

子どもたちは,おそらく初めてSDGsを意識して行動を起こした。

ポスターを作り,掲示し・・・

各学級にポスターを配り・・・

他の学級担任にも協力を依頼。

放送を使って全校生に呼びかけ・・・

各学級を回って説明し・・・

汗を流して,全校生に訴えた。

しかし・・・大きな壁・・・

この条件にあてはまる巻心・・・

どう考えても,絶対数が少ない・・・

プロジェクトが窮地にたたされた・・・

ここで,大きな協力があった!

・・・

「♫ヘッドラーイ・・・テールラーイ・・・たーびはーまだーおわらないー♫」(歌:中島みゆき)

・・・

前置きがものすごく長くなってしまいました。言いたいことは「ご家族のご協力,よろしくお願いいたします!」に尽きます。

「草取り」実施 SDGs目標⑮

「草取り」って何?

という方もいらっしゃると思います。「水田の雑草取り」です。

今回も,地域の方の絶大なる協力・準備のおかげで,学校水田での活動が実現しました。

除草剤を使用しないことで様々な利点があります。

子どもたち,頑張りました。

活動後の子どもたちの後ろ姿にも,頑張った様子が映し出されています。

保護者の皆様には,洗濯等でご苦労をおかけします。

SDGs目標⑮

「陸の豊かさも守ろう」

・土地が悪くなることを防ぎ,悪くなってしまった土地を回復する

 

本当にありがとうございます!

今日(23日)は,学校水田で「草取り」を実施する予定です。

今朝の学校水田の様子です・・・。

なんと,子どもたちが活動する場所の除草がしてありました。

子どもたち・僕たちが気づかないところでも,思いやりあふれるお気遣い!

本当に,ありがとうございます。

今日はお世話になります。

 

○○はじめました!   SDGs目標⑫

ある日,ある授業,ある教室の黒板です・・・。

この授業では,ポスターを作っていました。

こんなポスターです!

子どもたち,素晴らしい取組をはじめてくれました!

こういうことなのです。

「テープの巻心回収」はじめました!

粘着テープの巻心を回収して資源として再利用するエコ活動です。

ご協力よろしくお願いします。

SDGs目標⑫

「つくる責任つかう責任」

大量生産・大量消費・大量廃棄の生活は時代遅れではないでしょうか。無駄をなくす,ゴミを減らす,再利用・リサイクルを徹底するなど,私たちの消費の在り方を考え直す必要があります。

子どもたち,本当に素晴しい取組を始めてくれました!

プール開きをしました

今日,プール開きをしました。

この中では,こんなことを子どもに伝えました。

①水泳学習は命を守るための学習です。

②水泳学習での事故は命に関わります。ですから「きまり・注意」については必ず守ること。先生も,プールでの決まりについては厳しく対応します。

③おうちの方とみんなと学校の職員の力を合わせてきれいにしたプールです。一生懸命練習しましょう。

現在のプールの様子です。

・・・あとは,子どもたちを待つばかりです。

大里歳時記

あじさいにひとりびとりの思いの丈

           伊丹三樹彦

歯磨きカレンダーの紫陽花も,満開だったようです。

保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

なお,福島県・天栄村では,「う歯率・う歯治療率」の改善が課題となっています。というのも,福島県は全国の「う歯率・う歯治療率」に比べて数値が大きく劣っていること,そして,天栄村はその福島県の中でも・・・ということです。

今後も「歯磨きの習慣化」よろしくお願いします。

なお,う歯治療が終了した方は,学校までご連絡をお願いします。

 

その校庭では・・・

本校の「働き者」達が,必死で食い止めている雑草の生長・・・。

そんな校庭では今日も・・・

頑張っています!

頑張れ!

あきらめさえしなければ,必ず乗れるようになります。

 

暇を見つけて・・・

暇を見つけては,草との激闘です・・・。

決して「暇がある」のではありません。

ですから「暇を見つけての除草」ではなく「このための時間をつくっての除草」の表現が正しいかと思います。

・・・「働き者」です!

 

何も言うことはない!

このHPの一部読者からご指摘をいただきました・・・。

「最近,文が長すぎる!」

ならば,この写真ならどうでしょう?

僕としては,この写真については何も言うことはありません!

誰かが気づいて,きれいにしてくれたのか・・・

一人ひとりが習慣になっているのか・・・

どちらにしても素晴らしい!

「気づいた子」も「習慣にするまで気をつけた子」も,どちらも大里の宝です!

 

・・・すみません。何も言うことはなかったはずなのですが・・・。そう言えば,僕のじいちゃんも話が長かった・・・。僕も年を取ったのかな・・・。

 

ご協力ありがとうございます。白い羽根募金 SDGs目標⑰

JRC委員会の「白い羽根募金活動」が今年もはじまりました。

ご理解・ご協力,ありがとうございます。

赤い羽根は,「地域福祉」のため・・・

緑の羽根は,「環境緑化」のため・・・と,なんとなくわかるのですが・・・。

白い羽根は,「赤十字・青少年赤十字の活動についての理解を深め社会貢献や奉仕の心を育む」ことを目的としています。主に,災害を受けた国内外への援助,環境美化,校内JRC活動のための事務費として活用しています。

 

SDGs目標⑰「パートナーシップで目標を達成しよう」

~世界のあらゆる人たちの協力関係を活発にする~

 

引渡訓練!ご協力ありがとうございました。

無事,引渡訓練が終わりました。

訓練には,須賀川消防署・長沼分署長の小林様も参加して下さいました。

以下は分署長からのお話です。

①スムーズに引渡がされていた。実際の混乱の中でも,このようにしたいものです。

②主に,職員・保護者のための訓練です。駐車場でメールを待つのではなく,実際の場面を想定して訓練に参加してほしい。

③教室・職員室・昇降口等で,互いに連絡を取ることができるよう,インターホン・トランシーバー等の活用をしてほしい。

④駐車場誘者の指示を聞かない方がいた。誘導担当者であることが明確になるよう,服装や装備品(誘導灯など)を準備しておくとよい。

以上です。

豪雨災害が,いつ天栄村を襲ってもおかしくない時期になりました。災害発生時も今日のような冷静な対応をお願いいたします。

また,「天栄村防災マップ」を活用して,危険な箇所・道路寸断の恐れがある場所等の確認を再度お願いいたします。

4年生が校外学習に行きました! SDGs目標⑥        

今日,4年生が龍生ダム・牧之内配水池に校外学習に行きました。

龍生ダムの水は主として農業用水として,配水池の水は水道水として利用されています。

通常,「浄水場」という施設が各市町村にあります。しかし,天栄村には浄水場がありません。

なんと,天栄村の水は湧水。山の奥深く,ブナの原生林からの湧水を水源としています。浄水場で行うような処理は必要ないそうです。

必要最低限の塩素消毒のみのミネラルウォーターです!

・・・たまにミネラルウォーターを買うのですが,「うーん。この水がガソリンより高いのか。今ひとつ納得いかない」と僕は思っています・・・。今日,植木鉢にあげた水は,ガソリンよりも価値が高い水道水なのかもしれません。

 

SDGs目標⑥

「安全な水とトイレを世界中に」

2030年までに7億人もの人が水不足で住む場所を失うという予想もあります。水資源に恵まれた天栄村ですが,天栄村で使われた水が,釈迦堂川や阿武隈川を通って流れていきます。そして,下流で生活する人々の水源となります。

水資源を大切に使うこと,できるだけきれいな状態で下流に流すこと,そしてこの水資源を後世に残すためにも水源林の保全など・・・様々な取組が責務かなと思います。

この天栄村の湧水もやがては海へ流れていきます。

SDGs目標⑭は「海の豊かさも守ろう」です。

合同引渡訓練です!

本日,6月20日(月)は天栄村合同引渡訓練です。

ご協力よろしくお願いします。

なお,自家用車で来校される際は,正門から入り,北門へ抜ける一方通行となります。

 

授業研究会を行いました。

公開授業の後で,参加者全員で授業研究会を行いました。

みなさん本校6年生の学ぶ姿をほめて下さっていました。

天栄中学校の校長先生も参加して下さっていました。「来年,この子たちが入学してくるのが楽しみです!」と話していました。

公開授業でした。

今日は,6年生の「外国語科」の公開授業でした。

公開授業は,他校の先生にも授業を観ていただきます。

今回は他校から9名の先生が参観に来ました。

 

 6年生の子どもたち,いつも通り頑張っていました。「さすが大里の最高学年」という学ぶ姿を見せてくれました。