大里小学校  News Diary

2017年6月の記事一覧

さつまいもの苗植えをしました

 6日、1年、2年生とけやき学級のさつまいもの苗植えをしました。さつまいもは、「船底植え」という植え方で、茎から根が出やすいように植えることがこつですね。業務員の板橋さ
んにも手伝っていただいて、上手に植えることができました。これから根付くまで枯らさない
ようにするのが難しいそうです。水やりをしっかりやってくださいね。収穫が楽しみですね。


4年図工、光と影から生まれる形

 4年生が図工で、「光と影から生まれる形」で、影になったらおもしろい形づくりをしました。
さらに、劇を組み入れて影絵劇も作ってみました。上演では、みんなが場面を演出したり、
登場人物になったりしました。いろいろ試してみて、工夫してみるとおもしろいという感想が
生まれてきています。木曜日の湯本小との交流でも上演予定です。

3年生、校外学習

 5日、3年生が村のバスで、天栄村東部の校外学習を実施しました。主に村東部にある
施設などの見学で、鏡石町との境にある河童淵や天栄村役場付近のまわりの施設を見学 しました。また、バスからは工場や果樹園などがある様子も見学しました。限られた時間で すが、教室での社会科の学習につながることと思います。子どもたちは、とても楽しかった
ようです。


昼休み、自主的な委員会活動

 昼休みには、上学年の子どもたちによる自主的な委員会活動が行われています。たとえば、保健委員会は手洗い場のせっけん液を補充したり、図書委員会は図書室で、本の貸し出しをしたりしています。このような自主的な活動を通して、自分の仕事への自覚と責任が
生まれてきますね。楽しそうにうやっているのがいいですね。

6年生、図工で友だちの絵の鑑賞

  この土、日はちょっと肌寒いような天候でしたね。週の初めがとても暑かったので身体に
こたえました。6月の第2週が始まりました。6月は落ち着いて学習に力を入れる月にしたいと思っています。先週、6年生が廊下に掲示した図工の絵画の作品を鑑賞し合っていました。「色がきれい」、「形をよくとらえているね」などの感想を付箋に書き込んでいました。
学習のポイントが明確になって、次の作品づくりにつながりますね。