大里小学校  News Diary

こんなことがありました!

6年生 感謝の会

10日放課後に6年生が「先生方への感謝の会」を開いてくれました。
感謝の言葉やクイズ,ダンス,物当てなど,グループごとに工夫して楽しませてくれました。
また,6年生から心を込めた歌やコースターなどをプレゼントしてもらいました。
卒業式まであと少し。
寂しくなる思いと,自分達でこんな立派な会を開けたことへの感激とが混じり合った会でした。
6年生のみなさん,本当にありがとうございました。

QQイングリッシュ

大里小学校では3月に各学年3回ずつQQイングリッシュに取り組んでいます。
1対1でのインターネット英会話で,はじめは緊張していた子どもたちもどんどん反応がよくなっています。
特に聞き取りと発音は伸びている様子がうかがえ,来年度の本格実施が楽しみです。

たくさんの感謝の思いを形に

2日に6年生を送る会を実施しました。
通学班や清掃班のほか,様々なところで下級生に優しく接し,学校をぐんぐんリードしてくれた6年生への感謝の思いを形にしました。
「わたしはだれでしょう」では6年生1人1人のよさが改めてわかりました。
各学年からのメッセージや在校生全員での歌では,6年生への感謝を伝えることができました。
6年生にはお返しの歌(踊り)を披露してもらいました。
とてもあたたかい,よい会になりました。
すばらしい会を作り上げてくれた5年生,お疲れ様でした。

鼓笛移杖式

また1つ伝統が受け継がれました。
28日に延期していた鼓笛移杖式を行いました。
6年生主指揮から,5年生新主指揮へ,思いと共に指揮杖が渡されました。
その後,1年生から5年生全員で,6年生が安心して卒業できるよう,一生懸命演奏しました。
運動会の本番が今からとても楽しみです。

授業参観&PTA総会&学年懇談会&中学入学説明会

24日に今年度最後の授業参観を行いました。
どの学年でも1年間の成長(または6年間の成長)をご覧いただく機会となったかと存じます。
今回もたくさんの保護者の皆様に参観いただきました。
ありがとうございました。
参観後,PTA総会が行われました。
今年度の報告と,来年度の事業計画などが話し合われました。
特に,1年間様々な場面でご尽力いただきました今年度のPTA役員の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
また,来年度の新役員の皆様,よろしくお願いいたします。

校内なわとび検定会実施!

21日(火)に校内なわとび検定会を行いました。
体育や休み時間,家での練習の成果を発揮するときです。
まず持久跳びの目標時間(1分~10分)をきめてチャレンジです。
目標をクリアした友だちに大きな拍手が贈られていました。
次は種目跳びです。
自分が選んだ2種目について,ベスト記録が出るように全力で取り組んでいました。
最後は長縄チャレンジです。
8の字跳び3分間を,低・中・高学年に分かれて行いました。
特に低学年が練習の成果を発揮し,新記録の喜びに包まれていました。
参観してくださった皆様,ありがとうございました。

新入学児童1日入学・保護者説明会開催

13日に「新入学児童1日入学・保護者説明会」を実施しました。
保護者の皆様には図書室で入学に関する説明のほか,フッ化物洗口事業,子ども教室の事業についても説明をいたしました。
新入学児童は
1年生と手をつなぎ校内を見学した
り絵を描いたりしました。

新入学児童をエスコートする1年生が大きく頼もしく思えた会でした。

緊張した!スキー大会

2月9日は湯本地区学校スキー大会でした。
大里小は,伝統的に6年生全員エントリーで参加しています。
朝出発するときは緊張感いっぱいの様子でした。
さて結果は…
何と高学年女子の部でラップ賞をとるなど,それぞれ思いっきり滑走することができたようです。
本気で全力で冬季スポーツに取り組んだ1日でした。

大里タイム(2月集会)

2月8日に大里タイムを行いました。
まずコンクールの表彰を行いました。
次に校長先生からのお話です。
中学生が亡くなったニュースをうけて,
「人のいやがること,悪口は絶対だめ。」「少しのことでも誰かに話す,だれにでも相談する。」
ということなどを全校生と確認しました。皆,真剣なまなざしでした。

福はー内!

2月3日に豆まき集会をしました。
各学級ごとに鬼を追い出し福が来るように元気に豆まきをしました。
1年生は,1人1人が作った鬼のお面をかぶり,校長室や職員室に来てくれました。
鬼役になったり,豆まきをしたりしました。
きっと福が招かれたことでしょう。


上学年スキー教室開催!

2月1日に上学年スキー教室を行いました。
絶好のスキー日和のもと,整備されたコースを思いっきり滑ることができました。
この日もPTA資源回収収益金からインストラクター講師費用を出していただいたおかげで,レベル別のきめ細やかな指導を行うことができました。
今年2回目のスキーだったこともあり,多くの子の滑りが見違えるほど良くなりました。
ありがとうございました。
次は6年生が大会へ臨みます。
ご期待ください。

大里小創立143年

1月31日に創立記念集会を行いました。
大里小学校は1月31日で創立142年満了という歴史を誇ります。
2月1日からは創立143年目へ突入です。
集会では,校長先生のお話や3・4年生の大里小クイズで,大里小学校の歴史について改めて知ることができました。
6年生代表児童の発表では,地域の祖父母の皆様が自分の小学生のときを思い起こして今の大里小学校を見守ってくださっていることが伝わってきました。
長い長い歴史に培われてきた大里小学校のよさを,改めて見つめ直すことができた集会でした。

5年生「命の授業」

30日に5年生が「命の授業」を行いました。
助産師の松本さんを講師にお迎えし,保健師の深谷さんの手伝いをいただきながら開催しました。
赤ちゃんの誕生や成長について詳しく学び,子どもたちの疑問が数多く解決した授業でした。
最後にご家族からの心のこもったお手紙を読んでいる子どもたちの,いい表情が印象的でした。

湯本小とのスキー交流会実施!

26日に湯本小学校と大里小学校の全校生でスキー交流学習会を行いました。
湯本小の皆さんとは12月まで大里小学校で授業での交流を行いました。
冬は大里小の児童全員で湯本へ行っての交流です。
レベル別の13班を編制し,スキー学習を行いました。
両校スキーインストラクターさん,両校教員の指導者のほか,大里の3名の保護者の皆様にもお手伝いいただきました。
おかげで子どもたちはけがもなく,どんどん上達することができました。
絶好のコンディションのもと,子どもたちはスキーを満喫することができました。
ありがとうございました。

6年生「茶道教室」を行いました

23日に6年生が茶道教室を行いました。
講師の吉成先生にご来校いただき,茶道について学びました。
お茶の作法を学ぶなかで,和の心も学ぶことができました。
6年生にとってとても貴重な体験となりました。
吉成先生,ありがとうございました。

「アレ,コレ,中テレ」

18日に5年生が社会科の学習で福島中央テレビを見学しました。
実際にニュースを流しているニュースセンターや,「ゴジてれ」のスタジオでデスクやアナウンサー,カメラマンなどの皆様にテレビ局の仕事について説明していただきました。
普段目にしているものを実際に体験したり,テレビの裏側について詳しく学んだりすることができました。
福島中央テレビの皆様,ありがとうございました。

はじめての下学年スキー教室

17日に下学年スキー教室を行いました。
昨年度も計画しましたが,雪不足で下学年は中止となってしまったため,はじめての下学年スキー教室でした。
123年生はスキーがはじめてという子がほとんどでした。そのため,須賀川スキークラブインストラクターの先生方のほか,交流している湯本小の天野教頭先生,玉木先生,國分先生,また保護者の添田さんと小沼さんにもご指導・ご協力いただきました。
おかげで,午前中は慣れるまで大変でしたが,午後はどんどん上達し,たくさんの子がリフトに乗って滑りを楽しんだり,緩斜面を上手に滑ったりしていました。
帰るときには,「とっても楽しかった!」という声がたくさん聞こえてきました。
本日ご指導いただきました皆様,本当にありがとうございました。

1・2年生だんごさし,交流会実施

16日に1,2年生がだんごさし・交流会を行いました。
東部地区老人クラブの皆様,社会福祉協議会の職員の皆様を先生にお願いしての,伝統文化のよさに触れる機会です。
だんごの下準備からだんごさしまで,段取りよく進めていただいて,どの子も立派なだんごさしが完成しました。
だんごさしの後は昔遊び交流で楽しみました。
東部地区老人クラブ及び社会福祉協議会の皆様,ご指導ありがとうございました。

第3学期始業式 52日間のスタートです!

10日に始業式を行いました。
例年より少し長い冬休みを満喫した子どもたちが全員元気に登校することができました。
式のなかでは,校長先生より目標をしっかりもって頑張る大切さについてお話がありました。
次に,2年生と4年生の代表児童が,冬休みの思い出と3学期頑張ることを立派に発表しました。
最後に,生徒指導の先生からは「叶う」という字をもとに,口から出る言葉・内容をよくしていこうとお話がありました。
式をとおして,まとめの3学期を頑張ろうという,児童のいい返事と表情が印象的でした。