大里小学校  News Diary

こんなことがありました!

明日から2学期です!

明日から2学期です!

校庭も・・・

教室も・・・

ろう下も・・・

みんなが元気に帰ってくるのを待ってるよ!

明日が楽しみでワクワクしてきました!

残り少なくなってきましたが・・・

夏休みも,残り少なくなってきました・・・

覚えていますか?

みなさんなら,きっと大丈夫!

もしも,「ダメだったな」という人がいたとしたら・・・

安心して下さい!

「遅すぎるスタートはない!」

という有名な言葉があります。

今日から「夏休み」をスタートさせましょう!

10歳の集い!

今日(8月15日),「10歳の集い」が行われました。

文化の森てんえい(通称『ぶんもり』)で,村の各小学校の4年生が集まりました。

これは村主催で,「二十歳の集い」と合同で行われた式典です。

二十歳のお兄さん・お姉さんも,とってもステキな姿を見せてくれました。

子どもたちも,きっと10年後の自分の姿を想像できたと思います。

僕も参加させていただきましたが・・・

10歳・20歳,どちらの姿を見ても「天栄村の未来は大丈夫!」と感じました。

 

ところで・・・

今日,子どもたちがいただいた証書には,こんなことが書かれています。

『大きな夢と希望を胸に 未来に向かって 力強く羽ばたいて下さい』

・・・僕は,すばらしい言葉だと思いました。

「夢」と「希望」は違うものなのですね。

 

・・・以下は読まなくてもOKシリーズです・・・

調べました(新明解国語辞典)。

『夢』

 ①睡眠中の一種の幻覚

 ②実際にはありそうもないが,万一実現すればいいなあと思っている事柄

『希望』

 ①自分がこうなりたい,人にこうしてもらいたいとより良い状況を期待し,その実現を願うこと

 ②その願いの実現のための行動

・・・「なるほど」と思いました・・・

改めて,証書に書かれた「夢と希望を胸に」の言葉の重さを感じます。

 

学校の先生って・・・③

「夏休みって,学校の先生は何をしているんですか?」

よく聞かれます・・・。

研修や会議が集中し,出張が増えます。

ちなみに,この夏休み本校の職員は,のべ数で54の研修に参加しました。

 

この日は・・・

除草のために,トラックを走らせていました・・・。

 

「夏休みって,先生は何をやっているんですか?」

お答えします!

「夏休み,学校の先生は『トラックの運転』と『不要な文書の整理』と『スズメの捕獲』をしています」

大里歳時記

草茂る一滴の水天になし

           神谷沙魚子

拡大します・・・倍率ドン!

今年の草は・・・

かなり手強い・・・

大里歳時記

オクラの実星作りつつ尖りけり

            中村洋子

学校菜園のオクラは,今こんな感じです・・・

 

ちなみに原産地はアフリカです。

驚いたことに「おくら」は外来語だそうです。

英語では「okra」と表記されます。

外来語だということは分かったのですが・・・

アメリカから入ってきた外来語なのか・・・

アフリカから入ってきた外来語なのか・・・

悩むところです・・・。

 

学校の先生って・・・②

「夏休みって,学校の先生は何をやっているんですか?」

よく聞かれます・・・。

研修や会議が集中し,出張が増えます。

この日は・・・

過去20年分の,不要な文書の整理をしていました。

ちなみに,この部屋に冷房施設はありません・・・

 

「夏休みって,学校の先生は何をやっているんですか?」

お答えします。

「夏休み,学校の先生は不要な文書の整理とスズメの捕獲をしています」

学校の先生って・・・①

「学校の先生って,夏休みは何をやっているんですか?」

よく聞かれます・・・。

会議や研修は,夏休みに集中します。ですから,出張は多くなります。

この日は・・・

拡大します・・・倍率ドン!

平成生まれの本校職員が,不法侵入者の捕獲に汗を流していました・・・。

不法侵入者はスズメです!

 

「学校の先生って,夏休みは何をやっているんですか?」

お答えしましょう・・・。

「学校の先生は,夏休みはスズメを追いかけています!」

本当に助かります!

いつもありがとうございます!

本校の体育館周辺です。

いつの間にか,きれいに草が刈られていました。

間違いなく,刈って下さったのは地域の方です!

とても暑い中での作業だったと思います。

 

本当にありがとうございます!

本当に助かります!

 

大里歳時記

やごを飼う少年の明日充実し

           佐藤鬼房

拡大します! 倍率ドン!

ヤゴです!

ヤゴがどんな生き物なのかは,調べてみて下さい。

問題は,「このヤゴが学校のどこで育ち,そして発見されたか?」なのです・・・。

詳細はお伝えできないのですが・・・。

ご想像下さい・・・。

 

「ヤゴに罪は無い」ということは強く主張しておきます・・・。

 

大里歳時記 誕生編④

夏蝶の息づく瑠璃や楓の葉

           水原秋桜子

7月5日に紹介した「大里歳時記 誕生編」の続編です。

7月25日にまた新しい生命が誕生しました!

今は,夏休み中です。育てていたみなさんは少し残念な気持ちかも知れませんが・・・

安心して下さい!

拡大します。倍率ドン!

学校にいた3・4年生が誕生をお祝いし,宙に帰しました。

 

『Remember 生まれた時

 だれでも言われたはず

 耳を澄まして思い出して

 最初に聞いた Welcome

 Remember 生まれたこと

 Remember 出逢ったこと

 Remember 一緒に生きてたこと

 そして覚えていること』

  ※中島みゆき・「誕生」より

 

この命を,Welcomeと喜ぶ子どもたちです。

この命との出会いを,ずっと覚えていて欲しいと願います。

・・・すみません・・・誕生編③とほぼ同じ内容です・・・

 

大里歳時記

ひだるさをうなづきあひぬ百合の花

              支考

大里のゆり・・・まだ頑張っています!

ちなみに花言葉は「純粋・無垢」!

見所満載・お礼の手紙!②

見所満載のお礼の手紙です。

中には,「へー,そうなんだ!」

といった内容もあります。

拡大します。倍率ドン!

「・・・図書カードがあれば無料で本やDVDをかしてもらえると分かったので,夏休みにはカードを作ってたくさん利用したいと思います。」

本だけではなく,DVDも貸し出しているのですね!

 

・・・参考までに,「文化の森てんえい図書館だより7月号」を紹介します。

学校図書館から借りた本は,すでに読み終えた人も多いと思います。ぜひ,文化の森てんえいをご活用下さい。

文化の森てんえい 図書館だより.pdf

見所満載・お礼の手紙!①

お礼の手紙の見所①

拡大します!

倍率ドン!

「天栄村は,何の形に見えるかな?」です。

子どもによって,様々です!

中には・・・

とか・・・

等もありました。

みなさんは,何に見えますか?

その後どうなった?

5月に行われた,第3学年の村役場・文化の森てんえい見学。

この見学をいかし,子どもたちは「公共施設」について学習しました。

公共施設についての学習も一区切りとなり,村役場と文化の森てんえいに,お礼の手紙を書きました。

よーく見ると,この手紙の内容も,見所満載です!

 

 

 

大里歳時記

つやつやと透くやうなトマト咬むところ

              加藤楸邨

今,学校菜園のトマトはこんな感じです・・・。

ちなみに,トマトは南米ペルー原産です。

17世紀に日本に入ってきました。最初は観賞用だったそうです。

 

トマトに関しては,こんな作品もあります・・・。

「ひでりばたけの火のようなトマトのみずみずしさよ(萩原井泉水)」

 

大里歳時記

孔雀草かがやく日照り続くかな

          水原秋桜子

ちなみに,「孔雀草」ですが,孔雀草と呼ばれる花は2種類あります。

「ハルシャ菊」と「フレンチマリーゴールド」です。

同じ名前で2種類の花・・・

どうしてこんなことになってしまったのか・・・

連日の猛暑予想です!

天栄村の2週間予報を見てみました・・・

この先2週間はずっと,連日,1日も欠かすことなく・・・

最高気温が30度を超えます!

熱中症に十分お気をつけ下さい。

参考までに・・・

本校の保健室前掲示をご覧下さい!

「6つのとるで夏の健康をつかみ取る!」

「涼をとる」

「水分をとる」

「疲れをとる」

「マスクをとる」

「体調をみとる」

「情報をとる」

 

参考になったでしょうか?

あわせて「保健だより・熱中症編」も再度ご覧下さい!

ほけんだより熱中症編.pdf

 

あの小動物たちは今・・・

過日このHPで紹介した本校の活動です・・・

近くの池や沢でつかまえてきた小動物・・・

その後どうなったかというと・・・

プールに移住させてみました・・・

今,プールはどうなっているかというと・・・

拡大します。倍率ドン!

さらに倍!

魚が・・・泳いでいます・・・

本校プールは,この先どうなっちゃうのだろうか・・・

第1学期終業式・・・その後で・・・

みなさんは覚えているでしょうか?

それは,終業式の後に必ず行われています・・・

そうです!

「生徒指導の先生のお話」です!

本校でも,今日の終業式の後に行いました。

本校生徒指導主事から,夏休みの生活について子どもたちに注意事項を話しました。

その話の中で,スペシャルゲストが登場しました!

ゲストは3学年児童!

この5人の児童が,全校児童にこんなことを訴えていました。

「な」・・・何かに挑戦!夏休み

「つ」・・・続けよう!早寝・早起き・朝ご飯

「や」・・・やめようよ!とび出し・火遊び・危険な遊び

「す」・・・ステキだね!いつでもどこでも大里っ子

「み」・・・みんなで元気に始業式

この後で,全校生から大きな拍手が送られました・・・。

僕は,かなりの回数「生徒指導の先生のお話」を聞いてきましたが,拍手が起こった「生徒指導の先生のお話」は初めてです!

 

子どもたちの夏休みが充実した時間になるよう,保護者の皆様からも「な」「つ」「や」「す」「み」の五つの注意事項について,お声かけください。