ようこそ 大里小学校です
「みんなそろって大里小」です
一人ひとりが大切な一人
「みんなそろって大里小」です
一人ひとりが大切な一人
さて,昨日(11日)の全体練習の翌朝・・・
体育館入り口には・・・
なぜかランドセル・・・。その先では・・・
上級生が,丹波たて山わらし太鼓の自主練習をしていました。
登校後,まっすぐ体育館へ・・・そして自主練習・・・。
・・・いつも早くから出勤している本校音楽主任と教頭。この子どもたちの「自主練習」がよっぽどうれしかったのでしょう。職員室からとびだしていきました。
・・・子どもたちは昨日の全体練習で「なりたい自分」を思い描き,そして,それに向けての行動を起こしました。「なりたい自分」を思い描いただけでは,ただの「夢」でしかありません。それに向けての「自主練習」という行動は,「希望」です。
子どもたちの「希望」あふれる運動会,楽しみです。
「丹波たて山わらし太鼓」の練習が昨日行われました・・・。
「これはステキだ!」この日はじめて「たんば」を見た僕の感想です。
この練習の最後に,本校音楽主任は,子どもたちに,こんな言葉を投げかけました。
「今日の練習で,みんな本当に上手になりました。みんなが本当にがんばっているから,練習すればどんどん上手になります。でも,全体で練習できるのは,明日の1回だけです。もっと上手になるには,どうすれば良いか,パートごとに話し合って,改善していきましょうね。」
さてさて,どうなったか・・・。
とある教室に,子どもたちのこんなメッセージが掲示されていました。
「100メートルそうで,あきらめないで,あせらないようにがんばります。」
「たんばをおどって,みんなをよろこばせて,がんばって,もっとがんばります。」
「チャンスレースをたのしく,みんなでがんばります。校かを大きなこえでがんばります。」
「・・・大玉ころがしで大きな玉をころがすので,おすたいりょくをつけます。」
心あたたまる言葉ばかりです・・・
僕の願いは,これに尽きます。
実施可能な天候でありますように・・・。
今日も,全員そろいました!(3日連続,今年度8日目)
運動会に向けて,子どもたちの活動量も多くなっています。
きっと,「朝なかなか・・・」というお子さんもいるかと思います・・・。
そんな中で,毎日続く「みんなそろって大里小」。
保護者の皆様のお力によるものです。
本当に,ありがとうございます。
・・・くれぐれも,体調が悪かったり,風邪症状がある場合は無理をしないで下さい・・・。
「みんなそろって大里小!⑦」の写真の一部です。
美しい!
全員できる,ということはとっても難しい!
一人ひとりの心がけが必要です。
やっぱり,一人ひとりが大切な一人!
この美しさは,1年生一人ひとりが,全員で表出できた美しさです。
今日も,全員出席!「みんなそろって大里小」です。(2日連続・今年度7日目)
昨日は,強い日差しの下での2時間の運動会全体練習がありました。
練習後,保健室に来る児童も数名いました・・・。
そんな中での,子どもたちの健康管理,そして登校への働きかけ,本当にありがとうございます。
この支えのおかげで,子どもたち,運動会に向けての活動に取り組めています。
願うはこればかりです。
・・・届け!この願い!
・・・ある教室の入り口に飾られたてるてる坊主です・・・
届け!子どもたちのこの願い!
運動会実施可能な天候になることを心から願います!
本日45人全員登校!(本年度6日目)
運動会,全体練習の様子です。
一人ひとりが大切な役割を持ちます。
かけがえのない,みんな大切な一人です!
本校体育主任が,今朝早く,小雨の中,校庭を小走りで移動していました・・・。
彼が,動いた後には・・・
こんな美しい白線が描かれています・・・。
もはや神業です。
とある学級の朝の朝板です。(朝板:子どもたちが登校する前に,担任が黒板に書くメッセージです。前日の放課後や児童が登校前に通常担任が書きます)
「今週は運動会ですね」
「朝のうちに運動着に着替えましょう」
・・・今週は,朝から運動会モードです。
健康管理よろしくおねがいします。
運動会が,近づいてきました!
できる限りの最高のコンディションを目指して・・・
これじゃわからないので,拡大します!
ちなみに,トラックを操り,グランド整備をしているのは本校教頭。
草刈り機を操り,除草をしているのは本校業務員。
・・・男勝りです・・・。
最高のコンディションを目指して子どもたちのために頑張っています。
「丹波たて山わらし太鼓」の練習が始まりました!
運動会までの健康管理,よろしくお願いいたします。
空気が入りました!
真新しい大玉に空気が入りました!
運動会が近づいてきました!
児童会が中心になって「緑の募金」を行いました。
ご協力ありがとうございました。
この活動,SDGs17の目標のうちの「目標13・気候変動に具体的な対策を」「目標15・陸の豊かさも守ろう」の達成に向けた活動につながっています。
「私たちの学校は,私たちの手で」を目標にしている本校児童会。その活動が「私たちの地球は,私たちの手で」にまでつながる大切な活動となりました。
始めました。冷やし中華ではありません。・・・くどいかな・・・。
そうです!
1年生が,清掃班での掃除を始めました!
担任から真新しい雑巾を手渡され,上級生に見守られ,教えられ,しっかりと掃除に取り組みました。
さて,教室に戻った1年生は・・・。
掃除を振り返って,「今日やったこと」を,お互いに共有しました。
1年生,どの活動も大切な学習です。
頑張ってるね!
上級生,あなたたちの優しい眼差しは,この学校の宝です。
これからも,よろしくね!
・・・始めました!
冷やし中華ではありません・・・。
給食後,担任から一人一人に新しい雑巾が手渡されました・・・。
すると・・・
上級生が1年生の教室に迎えに来ます・・・。
さて・・・何が始まったのか・・・。
もちろん,冷やし中華ではありません。
今年も学校水田での活動が始まりました。
水田を貸していただけること,指導者の方々の強力な協力があることで可能となる,本校独自で,しかも大きな意義のある活動です。
「水田」も「指導者」も本校の宝物です。
吹き出して藤ふらふらと春の外
千代女
藤が咲くと,いよいよ春は終わりですね。
・・・えっ,大里小に藤はあったかな?と思った方は,かなりの大里小マニアです(推定段位2段)。
あるんですね・・・どうぞご覧下さい。見事な藤です。
本校勤務の学校図書館司書が,図書館の入り口を飾ってくださいました。もはや,芸術品です。
この藤を見ていた,とある男子児童がこう言いました。
「藤は鬼を寄せつけないんだよ!」
へーそうなんだ・・・。良いことを教えていただきました。
とすると・・・藤は入り口を飾るにふさわしい,ということですね。
チュウリップ影もつくらず開きけり
長谷川かな女
同じ写真を使い回すとは・・・いよいよネタ切れか!
いえいえ,そうではないのです。
今回注目してほしいのは,この部分です。
校舎西側の正門から駐車場まで,朝の時間帯は一方通行でお願いします。
正門からお入りになり,プール側へお進みください。
なお,都合により遅刻して登校する児童や,業者の出入りもありますので,できれば10時頃までの一方通行にご協力ください。
子どもたちの安全のため,ご協力・ご理解,よろしくお願いいたします。
歯科検診でした。
歯科検診が行われる体育館に向かう1年生です。
この移動・・・しっかり並んで,静かな移動・・・。
これだけでも,1年生が頑張って,大きく成長しているのがよくわかります。
・・・やっぱり歯科検診とはあまり関係がなかったようです・・・。
先ほどの写真(「歯科検診でした!)」の奥の,このことに気づいた人は,コナン君と同じぐらいの洞察力です!
運動会にむけての準備・活動が着々と進んでいます・・・。
なぜ,運動会が実施できるのか・・・
運動会実施のためにも,
「たいおうしてマスか」よろしくお願いします。
・・・やっぱり歯科検診とはあまり関係がなかったかな・・・
今日は歯科検診でした・・・。
子どもたちが密にならないよう,こんな配慮をしています。
もちろん換気もバッチリ!
「たいおうしてマスか」
よろしくお願いします。
・・・あまり,歯科検診とは関係なかったかな・・・
2日連続,本年度5日目!
みんなそろって大里小学校です!
そして今日は水曜日!
ALTも図書館司書も,みんなそろいました。出張もなし!
遅刻した児童が登校したのにあわせて,青空が広がりました。(本当です!)
今朝(4月27日)は,こんなにきれいではありませんでした。
いつの間にか,体育館東側の草が刈られていたのです!
振り返ると・・・
校庭,東側もきれいになっていました・・・。
いつの間に・・・だれが・・・
地域の方であることは間違いがありません。
本当にありがとうございます!
心から感謝いたします。
本日も45人みんなそろいました。
本年度4日目の「みんなそろって大里小」です。
しかも,この写真は7:58!つまりは遅刻も無し!
送り出してくださっているご家族の方のお力がないとできないことです。
「今日は数少ない仕事お休みの日」という保護者の方もいるかと思います・・・。
そんな中で,本当に毎日ありがとうございます。
・・・くれぐれも,体調が悪いとき,風邪症状があるときは無理をせず,積極的に休養してください・・・
一枚の写真です・・・。
これでは,全く伝わらないので拡大します・・・。
なんとなく,「登校班だな・・・」とわかっていただけたでしょうか?
音声を伝えることができないのですが,この数秒前に「おはようございます!」という元気な声が,僕に届きました。その距離約50メートル!
大人だったら,「まだ遠すぎる」「ちょっと恥ずかしい」といった事になるのだと思いますが,子どもはできるのです。遠くからでも元気にあいさつできるのです。
僕が,とっても幸せな気持ちになったことは言うまでもありません。
「ありがとうございます!ずっとそのあいさつを大切にしてね!」
今日の給食です。
麦ごはん,シューマイ,のりナムル,麻婆豆腐。
どうです! じつにおいしそうです。
これだけ食べても662キロカロリー。
塩分2.3グラム。脂質21.7グラム。
やはり,給食は,必要な栄養素・量が計算され尽くした,僕らの日常の食事のお手本とも言えるメニューです。
写真を注意深く見てください・・・。やっぱりシューマイは1個なのです。2個食ると,カロリーオーバー!
それなのに,今までの僕は・・・、日常の僕は・・・。
ごめん!中学生の我が息子よ!
父は不健康だ!
・・・ちなみに,昨夜,僕ががまんできずに食べてしまった「ペヤン◯ソース焼きそば」は,それだけで550キロカロリーぐらいだったと記憶しています・・・。
本校の養護教諭です・・・。
毎日,階段の手すりの消毒をしています。手すりだけではありません。
電気のスイッチ,入り口の取っ手,昇降口の入り口・・・。
多数の人が触れるであろう場所を毎日消毒しています。
「たいお(体温測定)う(うがい)し(消毒)て(手洗い)マス(マスク着用)か(換気)」ご協力・ご理解よろしくお願いします。
ちなみに,この写真を撮ったとき,「これじゃ,『やらせ』みたいじゃないですか!」と本校養護教諭に指摘されてしまいましたが,くれぐれも「やらせ」ではありません。日常です。
この姿が日常でなくなる日が,必ずやってくることを信じています。
パンジーの仔熊の顔に似たりけり
森田峠
三色菫勤勉をただ誇りとし
藤田湘子
一般的に「パンジー」(英名)ですが,和名では「三色菫(さんしきすみれ)」
仔熊の顔のように,勤勉に,きれいに咲いてくれました・・・。
いや・・・,きれいに咲かせてくださいました!
過日行われた,「全国学力・学習状況調査」の問題が公表されていますが,一度見てみてください。
「あの問題が解ける」子どもの育成を求められています。
「学力」とは「あの問題を解く力」なのです。
・・・おそらく,かなりの文字数の問題を読み解く力が必要になってきます。
というわけで,「子ども読書の日」をできれば「日常的な読書習慣」にしたいものです。
芸術ですね・・・
『本はこころの七色の栄養!
読めば読むほどハートは大きく成長します!』
すばらしいメッセージですね。
ということで,
4月23日は「子ども読書の日」です。
「1年生を迎える会」がありました。
緊張の面持ちで入場してきた1年生も,上級生と一緒に活動する中で,少しずつ笑顔が出るようになってきました。
心あたたまる,とても良い会になりました。
大里小学校の児童数だからこそできる「全学年一緒に活動する」内容です。
これも大里小学校のストロングポイントです。
今日(4月20日)も,全員登校!(本年度3日目)
「みんなそろって大里小学校」です!
さらにALTの先生も図書館司書の先生も!
職員の出張も無し!
児童45人・職員14人,59人そろった大里小学校でした。
こんなにうれしいことはありません。
ありがとうございました。
今日の給食です!
じつにおいしそうです。
給食は,必要な栄養素,塩分,脂質,エネルギー量など,とてもよく考えられています。
必要量・必要栄養素,加えて,これ以上は摂ってはいけない塩分・エネルギー・・・,健康であるために,僕たちの日常のお手本とすべきメニュー・量になっています。
・・・ようく見てください・・・。
餃子は一つなのです。これ以上食べると,健康ではなくなってしまうのです。
それなのに・・・僕は今まで・・・餃子を何個食べてきたのだろうか・・・
ああ・・・,僕は不健康だ!
まだ,子どもは中学生なのに・・・,僕は不健康だ!
朝,誰もいない教室。
その黒板に,こんな言葉が書かれていました。
これだけでも,1年生が頑張って,成長していることがわかります。
「朝の準備」・・・。大人になってもできない人がたくさんいました・・・。
これからの生活に関わる大切なことを,一生懸命に学習しているようです。
今朝(4月19日)の校庭の様子です・・・。
お気づきの方は,かなりの洞察力です。
きれいに,レーキがかけられ,ならされています。
じつは昨日・・・。
雨の中,本校の業務員さん・教頭と,村内の業務員さん,そして村教育委員会の方々が,きれいにしてくださいました。
本当にありがとうございます。
いつも,こればっかりなのですが,もう一度,言います。
「本当にありがとうございます。」
本日,全員出席!
「みんなそろって大里小学校」です。今年度2日目です。
こんなにうれしいことはありません。
保護者の皆様の健康管理のおかげです。
今日は,月曜日。保護者の方の励ましの言葉が必要だったお子様もいらっしゃったはず・・・。
ありがとうございました。
4月17日(日),資源回収,,お忙しい中本当にありがとうございました 。
当日のご協力はもちろん,「資源回収のために」と様々な資源物を分別・保管していただいた日頃からの思いにも,とても感謝しています。
次回に向けて,またご協力をお願いいたします。
・・・雑誌等と新聞を分けて保管していただけると助かります・・・
また,サッカーゴールの移動もありがとうございました。
男手が少ない本校です。とっても助かりました。
朝,教頭は廊下の窓を開けます。
コロナウイルス感染症拡大防止のためです・・・。
そして・・・玄関,昇降口は・・・
花がきれいです。
こんなステキな掲示もあります。
・・・なにを言いたいのかというと,「今日の授業参観お待ちしています」
です。
常時換気をしていますので,暖かい服装でお越しください。
今日の計画発表会で,進行を務めた彼。
始まる前から「緊張する」と言っていました。
僕が聞いただけでも,3回言っていました。
立派に進行を務めました!
彼が感じていた「緊張」はもしかしたら,「集中」だったのかもしれません。
適度の緊張感は,成功につながることが多いと思います。
・・・すみません・・・「エピソードⅠ」と題したのに,「エピソードⅡ」は・・・ありません・・・
「私たちの学校は,私たちの手で!」
このすばらしい目標のもと,「児童会計画発表会」(一昔前だと『児童会総会』ですね)が行われました。
学校を,より良くしていくには,皆さんの力,一人一人の力が絶対に必要です。
よろしくお願いします。
令和4年度が始まって1週間がたちました・・・。
毎日なんです・・・。
この二人の上履きは・・・毎日,きれいに並んでいるんです・・・。
きっと,習慣として身についているんですね・・・。
「習慣」って「第2の人格」と呼ばれています・・・。
この二人に会いたいです!
今日(4月13日)に「清掃班班編制」が行われました。
最初に班ごとに整列しました・・・。
見てお気づきかと思いますが・・・一つの班は3人から5人のようです・・・。(後日1年生が加わります)
この後,清掃場所に移動して役割分担を決めました。
体育館掃除の班はこんな様子です。
本当に可能なのか?
明日からが楽しみです!
避難訓練を実施しました。
「訓練」という言葉は,学校ではおそらく「避難訓練」だけになったかと思います。
それほど大事ですし,入学間もないこの時期に実施できたこと,有意義に思います。
さて,大里の子どもたち,「東日本大震災」を経験していない,もしくは覚えていない世代になりました。あたりまえのことですけど・・・。
僕たちの世代は,「経験者」として,あの震災から多くのことを学びました・・・。
ぜひ,あの震災のことを伝えてあげてください。
特に・・・あの環境の中での妊娠・出産・子育てを経験した方は,ぜひ・・・。本当に大変だったと思います。
それぞれに浮かぶ宙ありチューリップ 皆吉爽雨
学校では,子どもたち一人一人が浮かぶ事ができる・・・そんな宙を準備しています・・・。
ちなみに・・・この句の「宙」は「そら」と読むのか,「ちゅう」と読むのか・・・
「そら」と読んだ方がカッコいいし・・・「ちゅう」と読むとチューリップにかかっているし・・・
すみません,僕にはわかりません・・・。
6年理科です・・・。実験です・・・。
同じものを見つめて・・・「どうして,すぐ消えちゃうの?」と相談し合う・・・。
やっぱり,学校って,すばらしいと思います。
本校の学校園・・・。金曜日(8日)はこんな感じでした・・・。
今日は,こうなっています・・・。
金曜日の夕方に,堆肥を入れていただきました。
完全なボランティアです。
そして今朝。これも完全なボランティア・・・
本当にありがとうございます。
みなさまに支えられている「大里小学校」です。
ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな 村上鬼城
この土日で一気に咲きました・・・。見事です。
登校の様子です。
ゆっくり・・・そして,振り返りながら・・・
1年生を気遣いながらの登校です。
きっと,この1年生たちも,数年後には・・・
身体測定中に,教頭先生が心奪われ,思わず記録に残した一枚の写真です。
おそらく・・・この上履きの美しい並びに心を奪われたのではないかと想像します・・・。