大里小学校  News Diary

こんなことがありました!

大里タイム(飼育・園芸委員会)

 大里タイムに飼育・園芸委員会が発表をしました。初めに、全校生から応募して決めた学校魚のタンチョウ(金魚)の名前を発表しました。子どもたちが5匹のタンチョウになりきって名前を発表しました。

①頭が大きい『でこちゃん』
②口紅をしているように見える『べにちゃん』
③目が赤い『あかきん』
④おなかに赤いもようがある『あっくん』
⑤目が白い『白ちゃん』
の5匹です!これからもみんなでかわいがっていきます!

次に、×クイズをしました。植物やタンチョウに関する問題が出ました。全校生でクイズを楽しみながら植物やタンチョウについて学びました。

  

稲刈りをしました!(3、4年生)

 3、4年生が稲刈りをしました。子どもたちは稲の上手な刈り方を真剣に聞いて、上手にカマを使いながら稲を刈ることができました。刈った稲はわらでしばりました。やり方を教わりながら少しずつ上手にしばることができるようになりました。みんなで協力しながら約1時間半ほどかけてすべての稲を刈ることができました。子どもたちは稲刈りのたいへんさを実感しながらも、みんなで達成できた充実感を味わっていました。とてもよい経験ができました。
 田んぼの管理や稲刈りのお手伝いをしていただいた地域の方々、村役場の方々、ありがとうございました。
  
  

陸上大会、がんばりました!

 6年生12名と5年生3名が第2回いわせ地区小学校陸上競技交流大会に参加しました。子どもたちは特設陸上部の練習時間だけでなく、朝の時間や休み時間にも練習を積んできました。本番では、緊張しながらも全力を出し切り、自己ベストを出すことができました。その中で、2名入賞することができました。たいへんすばらしい記録です!一人ひとりのがんばりに心から拍手を贈ります。
 ○男子80Mハードル走 第2位
 ○女子走り高跳び    第2位
また、応援に駆けつけていただいた保護者の皆様からも温かい声援をいただきました。ありがとうございました。

  
  

交流感謝祭


 本日,3・4校時目に保護者の方を招いて,交流感謝祭を行いました。交流感謝祭では,生活科の時間に育てたサツマイモを使って,「ちゃきんしぼり」と「大学いも」を作りました。保護者の方に教えてもらいながら,包丁を使ってサツマイモを切ったり,フライ返しでいもをひっくり返したりしました。おいしくできたお菓子をみんなで囲みながらいただきました。
 会の司会・進行も子ども達が中心になり,しっかりと行うことができました。

 

 

 

見学学習(天栄村浄水施設)(4年生)

 4年生が天栄村の浄水施設へ見学学習に行きました。初めに水源地から来るわき水を消毒している施設を見ました。少し消毒するだけで、すぐに飲めるほど、きれいな水であることがわかりました。また、水の塩素濃度を測る体験をしました。毎日水の安全をチェックしていることで、安心して水が飲めることがわかりました。

  

 学校へ戻ってから、「天栄村の水道水」「郡山市の水道水」「ミネラルウォーター」を飲み比べる『利き水大会』をしました。子どもたちが悩みながらも「おいしい水として選んだのは「天栄村の水道水」でした。いつもおいしい水が飲める環境であると実感していました。