大里小学校  News Diary

2023年2月の記事一覧

今日の給食です!

今日の給食です!

チキンピラフ・元気サラダ・五目スープ・チョコプリン・牛乳,です。

今日も本当においしかったです。しかも,バレンタインの「チョコプリン」もついています。

ところで・・・(かなりの長文が予想されますが,今回は時間があれば読んでいただきたい内容になりそうです・・・)

「元気サラダ」?

拡大します。倍率ドン!

特徴は,「かつお節」「ハム」「トウモロコシ」「砂糖をちょっぴり」「にんじん」「こんぶ」が入っていることです。

じつは,このサラダは,「サラダでげんき(作・角野英子)」という絵本に出てくるサラダです。できれば全文を紹介したいのですが,もちろんそれはできません(著作権というのがありますので・・・)。

「サラダでげんき」は,りっちゃんという女の子が,病気のお母さんが元気になるようにと願いを込めてサラダを作るお話です。そして,このサラダを食べたお母さんはたちまち元気になります!

さて,この物語では,りっちゃんは多くの動物からアドバイスを受けたり,お手伝いをしてもらいます。

例えば,「サラダにかつお節を入れるといいよ」と教えてくれたのは猫です。

・・・本の内容について紹介するのは,ここまでが限界です・・・ごめんなさい!

 

そこで問題です!

問題①

「サラダにハムを入れるといいよ」と教えてくれたのはだれでしょう?

問題②

「サラダにニンジンを入れるといいよ」と教えてくれたのはだれでしょう?

問題③

「サラダにトウモロコシを入れたらいいよ」と教えてくれたのは誰でしょう?

問題④

「サラダにほんのちょっぴり砂糖を入れるといいよ」と教えてくれたのは誰でしょう?

問題⑤

「サラダに昆布を入れるといいよ」と教えてくれたのは誰でしょう?

 

どれも,「なるほどな!」という答えです。自分で答えを考えてみてください。

正解は・・・もちろんここでは紹介できません(著作権がありますので・・・)

ぜひ,絵本を読んでみて下さい。

学校図書館,文化の森てんえい,で探してみましょう。

 

 

 

 

ともだちくるかな・・・

こんなポスターが・・・

〈ともだちくるかな〉・・・この一文に心うたれます。

この物語と共通するところがあると感じます・・・

みんなで行こう! 読み聞かせ!

冷たいと思うのです・・・

外は,こんな感じです・・・。

図画工作科の授業後の様子です・・・。

パレットと共に雑巾も洗っています・・・。

「なかなか落ちないんだよな・・・」

水は冷たいと思うのです。そんな中での,「しっかり後片付け」!

「きれいにする姿」は本当に美しい・・・。

 

以前このHPで紹介した,とある大学の高名な陸上部監督のお話をもう一度紹介します・・・

「人として大切なことは『あいさつ』『へんじ』『あとかたづけ』です。」

・・・この子たちを見ていて,「なるほどな・・・」と思いました。

 

今日の給食です!

今日の給食です!

「カミカミ献立!」

麦ご飯・キムタク納豆・切り干し大根の炒め煮・いもっこ汁・牛乳,です。

今日もとってもおいしかったです!

 

ところで・・・「キムタク納豆」?

拡大します。倍率ドン!

こちらもドン!

キムチとタクワンと納豆を混ぜて食べます!

僕はキムチもタクワンも納豆も大好きです!

さらに・・・

キムチもタクワンも納豆も全て発酵食品!

まさに「発酵食品界のキャンディーズ」です。

今日の給食です!

今日の給食です!

麦ご飯・ビビンバの具・ビビンバナムル・わかめスープ・ヨーグルト・牛乳,です。

とってもおいしかったです!

しっかり計算していただいて,675キロカロリーのはずなのですが・・・

さすがに,こんなにたくさん食べてしまうと・・・

きっと多分,僕は健康になれないですね・・・。

・・・まだ家のローンも残っているのに・・・

・・・まだ中学生の子どももいるのに・・・

 

「おはよう」!

とある教室の入り口です。

ふたまたぎつねも笑顔で「おはよう!」です。

 

・・・最初に登校した児童は,朝,だれもいない教室に入ることもあるだろうと思うのです・・・。

少し,淋しい気持ちになるかもしれません・・・

でも,ふたまたぎつねが笑顔で迎えてくれています。

だれもいない教室でも,「おはよう」と元気に入ってきて下さい!

 

・・・昔,一生懸命,部活動をやっていた頃・・・

誰もいないグランドに向かって礼をしてから,足を踏み入れていたことを思い出しました。

「ムダ」かもしれないし「意味がない」かもしれないのですが・・・

「とっても大切なことをしていた」と思っています。

今日の給食です!

今日の給食です。

天栄米ご飯・白身魚フライ・おかかあえ・もずたま汁・牛乳,です。

今日もとってもおいしかったです。

ちなみに,「もずたま汁」は,「もずく」と「たまご」です!

 

ところで(ここからは読まなくてOKシリーズ)・・・

「白身魚フライ」・・・

「のり弁」を愛している僕は,もちろん「白身魚フライ」は大好きなんですが・・・

ネーミングが怪しくはないだろうか?

「あじフライ」は「あじのフライ」。「エビフライ」は「エビのフライ」。「イカフライ」は「イカのフライ」・・・

「白身魚フライ」は「白身魚のフライ」。その通りなのだが・・・。

多種多様な白身魚。同じ白身魚の「たい」や「ひらめ」をフライにしても「白身魚フライ」になるのでしょうか?

「白身魚フライ」・・・少しあやふやな名前で,怪しく感じます・・・。

プロジェクト学習「大里からウクライナへ」③

文化祭で3分で完売したお米の売上金の活用方法について,子どもたちは話し合いました。

活用方法①

「学校水田看板設置費用」

今回の学習で「大里の米作り」に誇りをもった子どもたち・・・

「自分たちの学校水田に看板を設置したい」という願いを持ちました。

 

活用方法②

「お世話になった方々へのお礼」

子どもたちに指導して下さった方々への感謝はもちろん・・・

ご指導下さった方々は,単に「収穫できれば良い」という考え方ではありませんでした。「消費所のためにより安全でおいしいものを」「地域のブランド力向上のためには,自分だけで技術を向上させても意味がない」という,プロ意識にあふれた方々でした。子どもたちは「感謝」に加えて「尊敬」や「あこがれ」を感じました。

 

活用法③

「ウクライナへの寄付」

驚きの活用方法が子どもたちから挙げられました。連日報道されているウクライナ状況については,子どもたちにとっても心配だったようです。

・・・僕たちは,毎日学校に来ることができる・・・

・・・あまったお金を寄付するだけでいいのかな・・・

・・・何かできることはないのかな・・・

そして子どもたちは行動に移しました。

みなさまのご理解とご協力を重ねてお願いいたします・・・