大里小学校  News Diary

こんなことがありました!

手紙書き方教室を行いました

 12日、湯本郵便局長さんが来校してくださり、局長さんを講師に

「手紙書き方教室」を実施しました。郵便局より、全校生にかもメール

のハガキと手紙の書き方のパンフをいただきました。子どもたちは

手紙の形式を学びながら、出したい人に心のこもった手紙を書いて

いました。きっと送られた方も喜んでくれることでしょう。大変お世話に

なりました。

 

 

 

 

 

 

赤十字白い羽根の募金

 今週の月曜日から水曜日にかけての3日間、児童会JRC委員会の

子どもたちが「白い羽根募金」活動に取り組みました。3日間で5千円

ほどの募金が集まりました。保護者の皆さんのご協力もありがとう

ございました。お世話になりました。

体育指導アドバイザー来校

 12日、県中教育事務所派遣の体育指導アドバイザーの方が来校

してくださり、体育の授業について支援とアドバイスをしていただきました。

  午前中に5・6年生、午後に1年生から4年生がプールに入り、ビート板

の正しい使い方やバタ足などの指導も受けることができました。

 ありがとうございました。

 

不審者対応避難訓練、防犯教室

 本日の3校時、不審者対応避難訓練と防犯教室を須賀川警察署

の皆さんのご協力をえて実施しました。不審者対応は教職員向け、

防犯教室は児童向けです。不審者が学校に来た場合の訓練を

行った後、児童は体育館に避難し、そのあと防犯教室として須賀川

警察署の方に指導をしていただきました。夏休みに向けて、学校や

家以外のところで、いざという時、どのように行動したらよいのか、

ともてわかりやすくご指導いただきました。夏休みを前に、お家でも

確認をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校外子ども会

 11日、校外子ども会を実施し、おもに1学期の集団登校の反省を行い

ました。集合時間や歩き方などをふりかえりました。暑い毎日ですが、

子どもたちは、がんばって集団登校をしてきています。1学期、のこり

の期間も安全に集団登校を実施していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

つばめが学校に巣をつくっています

 学校の西側、児童昇降口につばめが巣をつくっていることに

子どもたちが気がついて教えてくれました、親鳥がせっせと

ひな鳥にえさを運んでいる姿が見られています。実は、今年は

プール側の給食配膳室の外にもつばめが巣をつくり、すでに

巣立っていきました。つばめが巣をつくる家は縁起がいい、

そんな話があったような気もします。学校に来られた際は、

ご注目ください。

生活科の学習、育てて食べる

 1年生がプランターと学年の畑で育ててきた二十日大根を収穫して

食べました。アブラムシがずいぶん葉っぱを食べようとしていました

ので、手で取って世話活動をしてきました。自分たちで育てた野菜の

味は格別で、丸かじりしたり、スライスしてサラダにして食べました。

体育館工事

 体育館ステージに、大里城物語などのバック絵をかざるために

バーを設置する工事を行いました。これまでは、ハシゴや脚立を

使っての作業を行っていましたが、これで安全できれいに設置

できるようになりました。お世話になりました。

授業参観、方部子ども会、学級懇談会

 本日の午後、授業参観、方部子ども会を実施しました。お忙しい中、

多数の保護者の皆さんが参加していただきました。授業では、担任の

先生と一緒に、集中して学習に取り組む姿を観ていただけたと思い

ます。懇談会にも、多くの皆さんに残っていただき、有意義な話し合い

ができたと思います。お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大里子ども見守り隊ボランティア お世話になっています

 今週はじめの暑さから一転、梅雨らしい天候になってきましたね。

大雨にはなってほしくないですね。さて、明日は授業参観・懇談会

が予定されています。1学期の子どもたちの成長ぶりを観ていただく

とともに、夏休みの生活や2学期の課題なども共有したく思います。

来校をお待ちしております。ところで本日の写真は先日の全校集会で、

大里小子ども見守り隊ボランティアの皆さんがかぶってくださる帽子を

紹介したものです。毎朝の登校時、お世話になっております。

 本当にありがとうございます。

5年生 新しい顕微鏡で学習

 理科の学習で利用するために、新しい顕微鏡を購入することが

できました。さっそく5年生は、使い方を学習しました。次回は、

ミジンコなどの水中生物を見る予定です。新しい物は性能がよく、

使いやすくていいですね。有効に利用していきたいと思います。

2・3年生図工 ビニール・新聞紙で変身

 2・3年生が体育館で図工の造形遊び・作品作りに取り組みました。

2年生は、新聞紙を活用して、ねじったり、破いたり、いろいろ工夫して

の作品づくりでした。3年生はビニールを利用して作品を作り、送風機

で風を送ってヒラヒラさせました。お互いに見せ合いながら、楽しく工夫

しての図工の学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生図工 つつんでアート

 4年生が図工の時間に「つつんでアート」に取り組みました。体育館

を会場にして、いろいろなものを大きなビニールでつつんで変身させ

ようとするものです。共同での作品作り、つつむと意外なものに見えて

きて盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

3.4年生 田んぼの学習

 26日、3・4年生が自分たちで田植えをした稲の生育具合

を見学に行ってきました。除草を予定した日は、あいにくの

雨で中止になってしまいました。今回、見学してみると

有機農法ですので、草が生えていたり、どじょうなどの

生き物も見ることができました。秋の収穫までしっかり

学習を重ねていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

歯っぴい集会を行いました

 よい歯の表彰のあと、児童会の健康安全委員会の皆さんが

むし歯予防の発表を行いました。なぜむし歯ができるのか、

むし歯を防ぐにはどうしたらよいのか、スライドを見ながらわか

りやすい説明がありました。よい学習ができたと思いますので

生活に生かしていってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

よい歯の表彰を行いました

 27日の大里タイムで、よい歯の表彰を行いました。

最初に1本もむし歯がない児童、次に、治療が終わった

児童の表彰を行いました。治療が済んだ児童の皆さんの

表彰はこれからも行っていきますので、すみやかな治療を

お願いいたします。

あかちゃんふれあい体験

 27日、5年生がヘルスピアに出かけ、赤ちゃんふれあい体験を

行ってきました。一緒におだんごをつくったり、あかちゃんをだっこ

させてもらったりしました。また、お母さんたちからもお話をうかがう

ことができました。5年生のみんなも、愛情をそそがれて育ってきた

ことを感じてくれたことと思います。

 

 

 

 

 

 

4年生

25日、4年生が外国語の授業研究を行いました。

テーマは、「友だちの遊びたい遊びを尋ねてみよう」

どんな天気の時、どんな遊びをしたいのか、尋ねる

言い方を学んで、インタビューをする内容でした。

 担任の先生は、ALTの先生とチームを組んで、

オールイングリッシュで進めました。子どもたちも積

極的な学習態度で応答することができていました。

これまでの指導の積み重ねが発揮された授業でした。

 よい力をつけてきていますね。

 

 

 

 

 

待ちに待ったプール学習開始

 25日、1年生から4年生までが今年初めてのプール学習を

行いました。今は梅雨の中休みというところでしょうか。かなり、

暑い天候が続いていましたので、待ちに待ったプールという

感じでしたね。安全で、楽しい学習を行っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

3,4年生ブリティッシュヒルズで英語学習

 22日、3・4年生がブリティッシュヒルズで英語の学習を行ってきました。

異文化活動支援員の方、3名が帯同してくださいました。ブリティッシュ

ヒルズでは、3グループに分かれ、マナーハウス内を回りながら、先生

と室内にあるものについて英語で質問したり、答えたりする活動を行い

ました。素敵な施設で、有意義な学習になったようです。おせわになりま

した。