大里小学校  News Diary

こんなことがありました!

田んぼの学習開始、肥料まき

 3・4年生が総合学習で今年もお米作りの学習に取り組みます。

お世話になる吉成さんの水田で、肥料まきを行いました。作るのは

有名な天栄米、肥料も漢方が入った特別なものです。ぬかるんだ

田んぼに入って、足をとられながらも上手にまくことができました。

25日に田植えを行う予定です。また、お世話になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下学年団体種目、デカパンリレー

 11日、下学年が校庭で団体種目の練習をしていました。種目名は

デカパンリレー、1年生から3年生までが2人一組でデカパンの中に

入りながらリレーをします。紅白対抗なのですが、何となく楽しくて

笑顔になる競技ですね。本番をお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

PTA親子奉仕作業、お世話になりました

 12日、早朝6時よりPTA親子奉仕作業を実施しました。校庭の除草や敷地

内外の草刈りなどをしていただきました。おかげさまで19日の運動会へ向けて、

とてもよい環境整備ができました。子どもたちもよく働いてくれたと思います。

お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会練習、鼓笛編

 19日の運動会に向けて、今週は運動会モードが盛り上がってきました。子ども

たちは1日2時間ほど、全体練習や学年・ブロックの練習をこなしています。他にも

鼓笛、ダンス(よさこい)なども全校生の参加です。写真は鼓笛の練習の模様です。

自発的な子どもたちの様子が見られています。すばらしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語の授業もがんばっています

 5月に入り、ALTの先生も同じということで、外国語(英語)の学習も

順調に進められています。写真は3年、4年で授業を実施したようす

です。楽しくなかみのある学習が行われていますね。

明日は早朝奉仕作業が予定されています

 12日、明日は早朝6時からPTA親子奉仕作業が予定されて

います。作業は、19日の運動会にむけての校庭除草になりま

す。朝早い作業ですが、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 校庭の周囲もあっという間に草が伸びてきています。業務員さんが

実にこまめに草刈りをして、環境整備につとめてくださっています、

運動会全体練習開始

 8日、運動会全体練習の第1回目を行いました。あいにくの雨でし

たので、体育館での実施でした。開会式での入場の仕方やラジオ

体操などの練習を行いました。高学年の子どもたちのやる気がす

ばらしく、積極的でしっかりやろうという姿勢が光っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よさこいを教えに1年生の教室を6年生が訪問してくれました。頼りになります。

4年生 理科でヘチマの種まきをしました

 4年生が理科の学習でヘチマの種まきをしました。

 ヘチマを育てて種取りをしたり、ヘチマ水やヘチマのたわしなどを

作ることも考えているそうです。理科的には、お花とめ花の観察、

受粉を学ぶことがメインです。

 自分たちで育てたヘチマでよい学習ができそうですね。

3年生 理科でヒマワリの種をまきました

 3年生が理科でヒマワリの種まきをしました。3年生は、2年生

までの生活科から理科と社会科の学習に取り組むことになりま

す。より専門的で科学的認識と社会認識の入門の学習です。

種から植物がどう成長していくのか、観察学習のはじまりです。

 

 

 

 

 

 

 

端午の節句のお楽しみ献立

 2日の給食は、端午の節句のお楽しみ献立でした。メニューは

タケノコご飯にアジフリッター、さわ煮椀、それとデザートにミニ

柏餅の豪華版でした。ところで、あんこが苦手な子もいるのです

ね。柏餅をちょっとしか食べない子がいて、もったいないなあと

思ってしまいました。

2年生、ミニトマトの苗植え

 新緑が美しい季節、田や畑も田植えや種まきのシーズンですね。大里

小でも、学校の畑や植木鉢などに、種をまいたり、苗を植えたりする学習が

見られています。上手に世話活動をして、収穫ができるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校リレー練習開始

 連休の合間の1日、急遽、全校リレーの練習を実施しました。全校生

を紅白に分けて順序を決めましたが、差がないのかを確かめるためです。

急な練習でしたが、そこはリレー、とても盛り上がりまました。結果は紅白

で差がなく、ほっとしました。本番が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2回交通教室(上学年)を実施しました

 27日の3校時、上学年の交通教室を実施しました。今回は「安全

な自転車の乗り方」を身に付けることがねらいです。最初に、校庭

で自転車の点検の仕方、安全な乗り方・止まり方、横断歩道の渡り

方などの学習をしたあと、道路での訓練も実施しました。まだ、安定

して自転車の運転が出来ない子もいるようです。くれぐれも気をつけて

乗るように、ご家庭でもご指導をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

大里小子どもを守る会総会を行いました

26日の夜、区長様や民生児童委員などの子どもを守る会関係機関

の多くの方に参加していただき、本校で「大里小子どもを守る会」の

総会を実施しました。今年度もよろしくお願いいたします。また、この会で

新たに「子ども見守り隊」について協議していただき、隊員を募集するこ

とになりました。子どもたちの安全・安心を守るために、ご協力をこれま

で以上にお世話になります。

第2回交通教室(下学年)を実施しました

 25日、1年生から3年生までの第2回交通教室を実施しました。

3校時、雨模様でしたので体育館で模擬信号で信号のある横断

歩道の渡り方を勉強しました。雨が小雨になった昼休み、外に

出て、大里地区の丹下にある交差点の信号で実際に練習しました。

子どもたちの事故で一番多いのが「飛び出し」、今回はここを重点

的に指導しました。おうちでもさらなる徹底をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 音読発表会

 2年生が1年生、3年生を前にして音読発表会をひらいてくれ

ました。題材は、国語の教科書にある「ふきのとう」、2年生の

はじめにいっしょうけんめい練習した詩を寸劇を交えて発表

しました。学んだことをしっかり発表する、2年生になった自覚と

うれしさが伝わってきました。

 

 

 

 

 

1年生、縦割り清掃参加

 今週より1年生が縦割り清掃に参加しています。6年生の班長さんが

雑巾を折りたたんで、「こんなふうに拭いてね」と優しく清掃の仕方を

教えている姿がありました。働くことが大好きな子になってほしいですね。

資源物回収、お世話になりました

 22日の日曜日、朝8時よりPTA資源物回収を行いました。早朝より、

各方部で資源物を回収していただき、ありがとうございました。子どもたち

もいっしょうけんめい働く姿がありました。おかげさまで、かなり多くの資源物

が集まり、業者の方に引き取っていただきました。お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生をむかえる会を行いました

 20日、児童会行事として「1年生むかえる会」を行いました。JRC委員会

の皆さんが運営・進行をつとめました。歓迎の言葉のあとに、1年生5名が

自己紹介を行いました。おにいちゃん、おねんちゃんも同時に紹介されて、

みんなで大きな拍手をしました。その後、交流のレクを3つ行いました。

上級生の歓迎のメッセージが伝わってくる心のある会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯科検診を実施しました

 18日、全校生を対象にして歯科検診を実施しました。各学年の子どもた

ちはしっかりした態度で、検診にのぞむことができていました。むし歯や歯

垢など、診断結果をできるだけ早くお知らせしますので、通院が必要なお

子さんは速やかな治療をお願いします。

 治療率のアップを、本年度は大きな目標にしていますので、よろしくお願

いいたします。