ようこそ 大里小学校です
「みんなそろって大里小」です
一人ひとりが大切な一人
「みんなそろって大里小」です
一人ひとりが大切な一人
今日の給食です。
麦ご飯・さばのカレー焼き・春雨と野菜の炒め物・なめこの味噌汁・牛乳です。
今日もとてもおいしかったです!
しかも,今日は僕が愛するサバです!
拡大します。倍率ドン!
カレー焼きで調理されたサバは,黄金に輝いていました。
ここからは読まなくてOKシリーズです・・・。
黄金のサバは,スーパーサイヤ人を連想させます!
そして,味噌汁は「なめこ」です。ナメック星人のピッコロさんを想像させます!
今日の給食は,最強の給食ですね!
薔薇の香か今行き過ぎし人の香か
星野立子
一輪挿しに活けたる薔薇の二輪哉
正岡子規
大里小学校は「たくさんの花が飾られている」すばらしい学校です。
そして,大里小学校は「花を飾る人がたくさんいる」すばらしい学校です。
ところで・・・(ここからは読まなくてOKシリーズです)
僕ら昭和世代は,薔薇と言えば「君は薔薇より美しい」の布施明さんですよね!
ちなみに,この歌で歌われている「君」は僕のことではありません。残念です。
・・・平成生まれの方々は,布施明さんを知らないだろうな・・・
・・・このことも残念です・・・
芍薬の花にふれたるかたさかな
高浜虚子
見事な芍薬(しゃくやく)です!
ちなみに,「立てば芍薬,座れば牡丹」という人を形容する言葉がありますが,僕のことではありません。
牡丹は低木生で枝が横に広がる木であるのに対し,芍薬は草本で,まっすぐに立って花をつける草ということからきた言葉です。
牡丹は木で,芍薬は草なんですね。
今日は4年生が,天栄村の水資源を見学してきました。
豊かな水資源も,天栄村の自慢のひとつです。
昨年度も,このHPでお知らせしましたが,天栄村の水道水は全て湧水です!
つまり,天然水です!
この貴重な天然水を使って,僕は今日,試験管を洗ってしまいました。どんな大富豪でも,天然水で試験管を洗った経験は無いと思います。僕の勝ちです!
SDGs目標⑥
「安全な水とトイレを世界中に」
・限りある水資源を将来にわたって使うための取組みを始める
「2030年には世界中で7億人の人が水不足で住む場所を追われ,水のうばい合いが始まる」という予測もあります。
本校前のバス停です・・・
いつの間にか,除草されていました。
このバス停は,毎朝7時35分に到着するバスの終点バス停です。何度かお伝えしましたが,本校児童の登校のために運行されているバスです。
バスから下車する子どもたちを思い,除草をして下さったのです。
本当にありがとうございます!
バス停にも,地域の方々のあたたかさを感じます。
そして今日も・・・
5人の子どもたちが,元気にバスから降りてきました。
本校付近の通学路です。
拡大します。倍率ドン!
なんと,側溝のフタとフタのすき間を,木でふさいで下さっているのです。
それも,一箇所だけではありません!
子どもたちも,安心して登校できます。
本当にありがとうございます!
通学路にも,地域の方々のあたたかさを感じます。
そして・・・
あたたかな通学路で・・・
今日も,100m先から「おはようございます!」と,元気な子どもたちの声が聞こえます。
今日の給食です。
黒糖コッペパン・手作りマカロニグラタン・ブロッコリーサラダ・卵とトマトのスープ・牛乳,です。
今日もとってもおいしかったです!
先割れスプーンでマカロニを食べるのは,けっこう楽しいです。スプーンの先でプルプルしているマカロニを見ていると,幸せな気持ちになります。なんの根拠もないのですが,「マカロニグラタン」は幸せを象徴している料理に感じます。
手作りのマカロニグラタンで,給食センターの皆様に,おいしさと幸福感を届けていただきました。
本当に,ありがとうございます!
24日に1・2年生が「学校探検」を行いました。
「2年生に『学校探検』という学習活動は必要なの?」と,疑問に思う方もいらっしゃるかと思うのですが・・・
これは,2年生にとっても,いや,むしろ2年生にとって大切な学習活動なのです!
「1年生への思いやり」「説明の仕方」「自分の成長」「昨年度,お世話になった2年生(現3年生)の苦労」
・・・
この学習活動で,2年生は様々な事を学び,気付いています。
19日に,3年生が「天栄村役場」「文化の森てんえい」に見学に行きました。
関係機関の皆様,本当にお世話になりました!
普段は入ることができない場所も見学させていただきました!
そして,こんな席にも・・・
将来,本当にこの席に座っているかもしれません・・・。
ちなみみ,文化の森てんえいでは・・・
村の図書館を見学しました。
数多くの蔵書や,リラックスできる空間があります。
ぜひ,ご利用下さい!
参考に・・・
「天栄村図書館だより」を添付します。
このお便りにある,
「◆おすすめ本を書いてみませんか。対象は「文化の森てんえい図書室」にある本です。
掲載文字数は200文字程度。掲載者にはお礼の記念品を贈呈致します。皆さまのご応募お待ちしております」
の企画に,積極的に挑戦してみましょう!
子どもたちが植えた種子・・・
続々と芽を出し始めました・・・
発芽するまでのドキドキ感・・・
発芽したときの喜び・・・
子どもたち,いろんな事を感じています。
苗ではなく,種子から育てると,楽しみや喜びも大きいですね。
今日の給食です!
こぎつねごはん・和風サラダ・きぬさやの味噌汁・牛乳,です。
今日もとってもおいしかったです!
そして,こぎつねごはんの枝豆,きぬさや,ほうれん草の緑が鮮やかでした。見た目も楽しむことができました。
もちろん,「こぎつねごはん」に「子狐」は入っていません・・・。
本校学校図書館にはこんなコーナーがあります。
さらに,こんなコーナーも!
拡大します。倍率ドン!
ここで問題です。
この本を紹介した先生は,だれでしょう?
正解は,学校図書館で!
・・・このHPの「おたより」のコーナーに本校の図書だよりもアップしております。たくさんの「オススメの本」を紹介しています。ぜひご覧下さい。
彼は,いつも一番に理科室に入ってきます。
授業に遅れたことは一度もありません。
その彼が・・・
「先生。このイス,針金が出てていてあぶないですよね!」
と僕に教えてくれました。
そのイスは,彼が座るイスではありません・・・。
彼は,仲間の危険を察知し,仲間の危険を回避してくれました。
まるで「残雪」(『大造じいさんとガン』という物語に登場します。)のような気高い行動です。
そして彼は何事も無かったかのように,仲間が理科室に入ってくるのを待っていました・・・。
今日の給食です。
【5月生まれ・お誕生日おめでとう献立】
バンズパン・ハンバーグ・コールスローサラダ・アルファベットスープ・牛乳・プリン,です。
なんとプリン!
心躍ります!
今日もとってもおいしかったです。
5月まれのみなさん,お誕生日おめでとうございます。
もし,5月生まれの人がいなかったら,今日の給食にプリンは付かなかったと思います!
ありがとうございます!
そして,一年間成長して,誕生日を迎えたことで,多くの人が喜んでいると思います。みなさんの成長は,多くの人を幸せにしています!
重ねてありがとうございます。
ところで(この後は読まなくてOKシリーズです。しかも,かなりの長文が予想されます。お忙しい人には「読まない」という選択をお勧めします。)・・・
プリンです。
こういったプリンの裏側は・・・
たいてい,こんな感じになっていて,「パキッ」と折るツメみたいのが付いています。
拡大します・・・。倍率ドン!
このツメは,きっと「お皿に乗せて,形も楽しんで下さいね」という製造者側の意図だと想像します・・・。
ところが!
僕は見てしまったのです。
大きな口を開けて,上を向いて,プリンを逆さまにくわえ,ツメをプチンと折り,一口で,蛇のようにプリンを食べている人を・・・。
確かに,皿もスプーンも必要ない,合理的な食べ方なのですが・・・。
どうなんでしょう?
僕は納得することも認めることもできませんね・・・。
なぜかというと,僕は「カップのプリンのビロビロの部分」を愛しているからです。
この部分です。
拡大します。倍率ドン!
更に拡大します。
倍率ドン!
さらに倍!
この部分を,最初に大切に食べるのが,僕の流儀です。
しかし・・・「プリンのヘビ食い」という技にも,ちょっぴり憧れます・・・。
おそらく今日一番最初に登校した児童です。
ランドセルを背負ったまま・・・
見つめているのは・・・
3週間前に植えた「ヘチマの種子」です。
芽が出ているのもあれば・・・
「芽が出るのが楽しみ」
「芽を出すか不安」
どちらの気持ちで見てるのかな・・・
13日は運動会でした。
地域の皆様,保護者の皆様の支えのおかげで,すばらしい運動会となりました。
コロナウイルス感染拡大防止のために昨年度までできなかったことが,今年度は実施することができました。
拡大します!
ご来賓の方々をお招きできたのも,4年ぶりとなります。
その中には・・・
90歳を超える方もいらっしゃいました。
その方が,子どもたちの,この姿を見て・・・
「感動したよ。涙出てきた・・・。涙出すのなんて久しぶりだよ・・・。子どもたちを,たくさんほめてやってね。」
と話して下さいました。
地域の皆様に支えられ,愛されている本校の子どもたちです。
本当にありがとうございました。
今日の給食です!
天栄米ご飯・かつおのバーベキューソース・ごまあえ・ワカメと豆腐の味噌汁・牛乳,です。
今日も本当においしかったです!
かつおのバーベキューソース,最高!
バーベキューソースだけでも,僕はご飯を食べることができます。バーベキューソースの推定おかず力は93ぐらいですね!
そして天栄米!
今日も拡大してお届けします。
倍率ドン!
美しい!
ところで・・・
ワカメの味噌汁,好きです。味噌汁の中で,ゆらゆらしているワカメを見つめている時間が好きです。ワカメの味噌汁を温め直している時の,鍋の中のワカメを見つめている時間は至福です・・・。
5月2日の5・6年教室での一コマです。
5月10日の5・6年教室の一コマです。
5月18日の5・6年教室の一コマです。
・・・いつも,きれいに雑巾が干されているのです・・・。
さすが,本校を引っぱる高学年児童です!
13日に運動会が行われました。
子どもたちの健康管理,本当にありがとうございました。
保護者の皆様のおかげで「みんなそろって大里小」で,運動会を実施できました。
さて,運動会後・・・
「丹波たて山わらし太鼓」で使用した楽器の移動が行われました。
学校の東の端の体育館から,学校の西の端・3階の音楽室まで楽器を運びます。
重いのですが,子どもたち・職員,力をあわせて運びました。
ここでも「心ひとつに大里小」です!
今年も「アサガオのお父さん・お母さん」となった1年生!
毎朝頑張っています!
今日は,こんな姿を見せてくれました!
朝,昇降口前でアサガオを気にする姿です・・・。
気にしてもらっているアサガオ・・・
お世話をしてもらっているアサガオ・・・
僕は,この学校のアサガオになりたい・・・
それにしても,この場所にアサガオを置いてあるのも,すばらしい工夫ですね!
僕もハンカチは玄関に置こうかな・・・
いつもステキな本校学校図書館の黒板です。
ちなみに5月10日に撮影しました。
この山は,二股山ですね。
ちなみに二股山は,うつくしま百名山,日本三百名山に選ばれている天栄村の山です。今年の山開きは6月4日です。当日は,午前8時から10時の間,先着400名に記念バッチを配付して下さるそうです。
そして今日の様子は・・・
なんと,作品が進化しています!
13日に運動会を行いました。
今年度も,保護者の皆様・地域の皆様に支えられ,子どもたちはすばらしい姿を見せてくれました。
本当にありがとうございました!
運動会での一コマ,PTA会長のあいさつです・・・
僕は学校関係者として30年以上運動会を見てきましたが・・・
これだけ子どもを集中させたあいさつは初めてです!
これだけ子どもの元気を引き出したあいさつは初めてです!
この後の,「運動会の歌」での子どもたちの元気な歌声を引き出したのは,PTA会長です!
ありがとうございました!
地域の皆様,保護者の皆様に支えられた運動会!
皆様のお力で,子どもたちも精一杯輝くことができました。
本当にありがとうございます!
ところで・・・
運動会には「プログラム№0」があることをご存知でしょうか?
【プログラム・№0】
1・2年生児童によります「イス運び」です。
見えないところでも,頑張りました!
保護者・地域の皆様の多大なるご協力により,すばらしい運動会になりました!
心から感謝いたします!
ところで・・・噂によると・・・
赤レンジャーは,
変身前は,会長だったらしい・・・
桃レンジャーは・・・
変身前は,教頭だったらしい・・・
今日の給食です!
「はしの日献立」
麦ご飯・たまごやき・おひたし・生揚げのそぼろ煮・味付けのり・牛乳,です。
今日もとってもおいしかったです!
はしを操って,味付けのりをご飯に巻いて食べることを何気なくやっていますが・・・
かなりのテクニックが必要です!
ここで「ヤーコン通信(給食センターからの給食に関するメッセージ。本校では,お昼の放送で紹介しています。)」からの問題です。
「日本では,ナイフやフォークではなく,お箸を使っているのはなぜでしょう?」
・・・答えは,お子様にお聞き下さい。
昨日(16日),3・4年児童が田植えをしました。
苗を大切に扱う姿が印象に残ります・・・。
みんな泥の感触,泥の重さを感じながら,「おいしくなあれ」と心を込めて植えていました。
・・・みんな,泥だらけで帰ってきました。・・・
保護者の皆様には,準備・洗濯等でお世話になりました。ご理解とご協力に心から感謝いたします。
そよ風を受くる早苗のいとしさよ
日野草城
昨日(16日),3・4年生が田植えをしました。
今朝の学校田の様子です・・・。
これからの変化が楽しみです。
今日の給食です!
五目うどん・小魚入りかき揚げ・大根サラダ・牛乳,です!
今日もとってもおいしかったです。
「五目うどん」だけでも満足なのに,なんと「かき揚げ」も付いています。夢のようです。
ところで・・・(ここからは読まなくてOKシリーズ)
僕は,「うどん」とか「そば」とかにのっている「かきあげ」を心から愛しています。初期のサクサク感よりも,末期の「もろもろ」感が大好きです。実態を失ったかき揚げが,つゆと一体となっているのが大好きです。うっとりします。自分の身を犠牲にしてつゆをランクアップさせるかき揚げの生き様を心から尊敬し,愛しています。
だから,カップめんの天ぷらそばを食べるときは「後のせ」は絶対jにしません。
今朝の学校田の様子です!
2回目の代掻きも終わり,さらになめらかな水田になりました。
お気づきでしょうか?
拡大します。倍率ドン!
吉成先生(本校の田んぼの先生)が子どもたちが登校する前,早朝から活動場所の除草をして下さっていました。
本当にありがとうございます!
これから,10:30頃に,元気な3・4年生が学校田に向かいます!
おはようございます!
本日も全員出席!
本年度9回目の「みんなそろって大里小学校」です!
今週は,気温の上昇が予想されています。
運動会の疲れも残っているかもしれません。
子どもたちの健康管理,よろしくお願いします。
大成功に終わった,13日の運動会。
運動会の日も,全員出席でした。
本年度8回目の「みんなそろって大里小学校」!
保護者の皆様,健康管理・登校への働きかけ,本当にありがとうございました!
子どもたちの登校前です・・・
拡大します。倍率ドン!
早朝から,こんなにきれいにしてくださいました!
そして,子どもたち・・・
今日も元気に登校です!
すみません・・・
写真がぶれていました。
・・・年のせいか,最近手が震えることがあります・・・
とにかく伝えたいことは・・・
「地域の皆様,いつもありがとうございます!」
ということです。
代掻けばおどけよろこび源五郎
富安風生
学校田も代掻きが終わりました・・・。
と思ったら・・・
代掻きって,1回だけではないそうです・・・。
吉成先生に教えていただきました・・・。
この後の代掻きによる田の変化も,楽しみです!
今月の「生活の目標」です・・・
今朝の昇降口の様子です・・・
拡大します。倍率ドン!
下足入れに入っていない靴がきれいに並んでいます・・・
想像ですが・・・
この靴の持ち主は,外で何らかの活動をしていたのでしょう・・・。
何か忘れ物を思い出し,教室に取りに戻ったのだと思われます。
場面的には,かなりあわてていたはずです。
でも,こんなにきれいに並んでいるのです。
この靴の持ち主は,「はきものをきれいに並べる」ことが習慣として身についているのです。
この習慣は自然に身についたのでしょうか?
きっと,気をつけていた時期もあったはずです。注意をされたこともあったはずです。そして,いつの間にか身につけた習慣です。
すばらしいと思います。
「習慣」は「第二の人格」と呼ばれています。
今日の給食です。
天栄米ご飯・鶏肉の唐揚げ・おかかあえ・豚汁・牛乳,です。
光り輝く天栄米です!
今日も,とってもおいしかったです!
「朝も唐揚げ食べてきたのに・・・」
と言っていた児童がいたのですが・・・
僕は三食,唐揚げでもOKです!
運動会に向けて,「丹波たて山わらし太鼓」の全体練習を行いました。
全員であわせるのは,今日が初めて!
1年生も,しっかりと演技できていました。
今日は2回演奏したのですが,2回目の演奏は,1回目の演奏よりもとても上手になっていました。
もっともっと上手になる子どもたちです!
運動会当日の発表を楽しみにしていて下さい。
風と風打ちあふところ鯉幟
鷹羽狩行
本校にも,見事な鯉幟(こいのぼり)が泳いでいます!
もはや・・・「掲示」ではなく「作品」です・・・。
しばらく見ていられます・・・。
次の世の次も華麗に名草の芽
鈴鹿仁
昨年度の3月22日に,5年生(現6年生)がこんなお団子を植えました。
保護者の皆様・地域の皆様にご協力いただいた「プロジェクト・巻心」!
その最後の学習でした。
今,こんな感じです・・・
いろいろな芽が出てきているんですよね・・・
かなり楽しみです!
今日の体育館です・・・。
運動会で使う物です・・・
なんとなくさびしそうです。
子どもたちが学校に登校するのを待っているように感じます・・・
連休明けは,運動会です!
子どもたちが元気に登校するのを待ってます!
1年生の朝板(朝,黒板に書いてあるメッセージ。通常,前日夕方に担任が書きます。子どもたちが教室に入って最初に目にするメッセージです・・・)です。
ある日は・・・
また,ある日は・・・
朝から,ワクワクの1年生です!
今年も,情報満載の保健室前の掲示!
大人になってからも役立つ,大切な情報が楽しく伝えられています。
必見です!
冷やし中華ではありません・・・
もちろんカキフライでもありません・・・
今年は桜の開花が早かった・・・
ということは・・・
草との激闘,今年もはじめました!
今年の闘いは長くなりそうです・・・
運動会に向けて,業務員さんも頑張って下さっています。
今朝の学校菜園の様子です!
走って,学校菜園に向かっています!
そして・・・
トマトのお世話です!
トマトのお父さん・お母さん,朝から大忙しです!
4月28日(金)に2年生がトマトを植えました!
今年も,もちろん・・・
それぞれの苗を植えた人の名前が・・・
拡大します。倍率ドン!
昨年度は「アサガオのお父さん・お母さん」だった2年生!
今年は「トマトのお父さん・お母さん」です!
今日の給食です!
食パン・鶏肉のハーブ焼き・ツナサラダ・コンソメスープ・イチゴジャム・牛乳,です。
今日もとってもおいしかったです!
昭和生まれの僕にとって「バジルの香り」は新鮮でした!
ところで,「食パン」(ここからは読まなくてもOKシリーズです)・・・。
変な名前です・・・。「食事用のパン?」「食べられるパン?」
という意味で「食パン」なのでしょうが・・・
他のパンが「食事には使えないパン」「食べることができないパン」ということになってしまいます・・・。
そう言えば・・・「パンはパンでも食べることができないパンはなーんだ?」という定番なぞなぞがありますね・・・。
調べました・・・
「食パン」は「主食用のパン」で日本での造語,だそうです・・・。
調べた結果・・・やっぱり,いま一つ納得できない僕です・・・。
シリーズ化されることが心配された,「今朝のトイレのサンダル」です。(詳しくは,本校HP4月24日「おしい」をご覧下さい)
さて,今日の様子は・・・
完璧!
完璧!
完璧!
完璧!
完璧!
最後は・・・3階男子トイレです・・・
ドキドキですね!
では・・・
完璧!
すばらしい!
「全員ができる」ことって,なかなかないことです!
さあ,これからは・・・
もっと難しい
「いつでもできる」を目指しましょう!
今日から1年生も清掃活動をはじめました。
本校は,縦割り清掃班(学年が異なる子どもたちでの清掃班)です。
この広い体育館をきれいにする班は,6人です。
・・・1年生は,大丈夫だろうか・・・
少し心配ですが・・・
上級生に丁寧にホウキの使い方を教わりながら,頑張っていました。
安心して下さい。掃いてます。
百年後の見知らぬ男わが田打つ
齊藤美規
今朝の学校田の様子です。
田起こし(田打ち)されていました・・・。
100年後も・・・
ここは「安全でおいしい米」を育てる田であることを確信しています。
28日の給食です!
【こどもの日献立】
たけのこごはん・鰹の磯辺揚げ・沢煮椀・かしわ餅・牛乳,です!
本当においしかったです。竹の子・鰹・かしわ餅・・・
季節を感じる献立です!
ところで・・・(ここからは読まなくてOKシリーズです)
桜餅は,桜の葉を取っても桜餅です。きれいです・・・。
でも,かしわ餅は柏の葉を取ったら・・・
ただの大福です・・・。なんの飾り気もありません・・・。
・・・どうにかならないものか・・・
4月28日(金)に肥料まきをしました!
今年も吉成先生を中心とした「米作りのプロ」の先生方に教えていただきます!
その吉成さん・・・
久しぶりに会う子どもたちに,最初にかけた言葉は,どんな言葉だったと思いますか?
なんと・・・
「みんな大きくなったね!」
でした。
吉成先生も,子どもたちを大好きなようです!