ようこそ 大里小学校です
「みんなそろって大里小」です
一人ひとりが大切な一人
「みんなそろって大里小」です
一人ひとりが大切な一人
ありがとうございます!
本日,全員出席です。
本年度1回目。現在出席率100パーセントです!
「みんなそろって大里小学校」で本年度スタートすることができました。
長い春休み明けの今日,子どもたちを元気に送り出して下さった保護者の皆様,本当にありがとうございました。
世の中にたえてさくらのなかりせば
春の心はのどけからまし 在原業平
「もしも・・・世の中に桜が無かったとしたら,春の人々の心は,のどかだっただろうな・・・」ぐらいの意味ですね。
今,まさに満開!
入学式までもう少しです・・・。
このまま・・・
このまま・・・
離任式が行われました。
メールでお知らせしたとおり,今年度は3人の先生とお別れです・・・。
本当にありがとうございました!
初めての学校現場を離れての仕事へ・・・
初めての中学校での仕事へ・・・
「もっと良い先生」を目指して再び勉強へ・・・
3人の先生全員が,それぞれに「新しいステージ」での「新しい挑戦」に向けて,大里小学校を後にしました。
さあ,4月です。残された僕たちも・・・
大里小学校で,天栄中学校で,「新しい挑戦」をはじめましょう!
このエピソードについてはみなさんに紹介するかどうか悩みました・・・
3月23日(木)に,卒業証書授与式を行いました。
卒業式の朝,教室の黒板に描かれていたのは・・・
担任によってチョークで描かれた絵でした。
おそらく,前日の夜に描いたものと思われます・・・。
おそらく,深夜まで描いていたものと思われます・・・。
空に描かれた「五つの星」が,心を打ちます・・・。
チョークで黒板に描いたということは,必ず消されてしまうということです。
消されることが前提だから,この作品は担任と卒業生の心の中だけの思い出になる・・・
とも思ったのですが・・・
卒業生が,この五つの星をいつでも思い出せるように・・・
この絵に込めた担任の思いを,いつの日か感じることができるように・・・
そんな思いで紹介しました。
担任の先生,卒業生のみなさん,
許して下さい・・・ご理解下さい・・・
3月23日(木)に卒業証書授与式を行いました。
式では,卒業生が式歌を歌いました。
5人での式歌です。
それでも,心に響く歌声でした。
宇宙に響く歌声でした。
この卒業生達は「5人しかいない」ことをハンディキャップとは思っていません。
むしろ5人だからこそ,「みんなも大切」「自分も大切」ということを学んだのです。
5人での式歌でしたが,一人一人が際立つ歌声でした。
3月23日,5人の卒業生は「一人一人が大切な一人」を力強く具現して,本校を巣立っていきました。
3月23日(木)に卒業証書授与式を行いました。
式では,在校生が心を込めて式歌を歌いました。
その伴奏は・・・
在校生です。
おそらく,かなりの緊張の中での伴奏だったことでしょう・・・。
すばらしい伴奏でした。
式での伴奏だけではなく,それまでの準備・練習も含めてすばらしい伴奏でした。
・・・ダルビッシュ有がWBC前に言っていた言葉です・・・
「結果はコントロールできない。しかし準備と対策はコントロールできる!」
WBCのダルビッシュと変わらないことを,この伴奏の児童はやってのけました!
3月23日(木)に卒業証書授与式が行われました。
式では,卒業生から保護者の皆様に「感謝状贈呈」が行われました。
心のこもった感謝状でした。
見ていた僕も,涙をこらえていました・・・。
卒業生の今年度一年間の出席率は,なんと99.90%!
この,奇跡的な出席率は,保護者の皆様の健康管理・登校への働きかけのおかげです。
学校からも,最大級の感謝をお伝えします。
ありがとうございました!
3月23日(木)に卒業証書授与式を行いました!
在校生に欠席もなく,みんなでお祝いすることができました。
在校生も,卒業生のこれまでのやさしい姿,たくましい姿を思い出しながら,参列していました。
3月23日(木)に卒業証書授与式が行われました。
5人の卒業生が,すばらしい姿で巣立っていきました。
3月23日(木)も全員出席でした!
今年度60回目です!
「みんなそろって大里小学校」で卒業式を行うことができました。
ちなみに,令和4年度の本校の出席率は98.58%でした。
保護者の皆様,一年間を通しての健康管理・登校への働きかけ,本当にありがとうございました。
挨拶はひとことで足るフリーシヤ
伊藤敬子
今回も,昇降口の生け花からの歳時記です。
拡大します。倍率ドン!
フリージアは,どんな挨拶(あいさつ)をするのだろう・・・。
イメージ的には「おめでとう」かな・・・
花言葉は「信頼できる友情」です。
明日の卒業式にぴったりの生け花です。
本当にありがとうございます。
ありがとうございます。
今日も全員出席です。
今年度59回目の「みんなそろって大里小学校」です!
今日は,これから「修了式」です。
大切な日を,全員で迎えることができたこと,この上ない喜びです。
保護者の皆様,健康管理・登校への働きかけ,本当にありがとうございました。
さまざまの事思い出す桜かな
松尾芭蕉
天栄村立湯本中学校の卒業式・閉校式で,湯本中学校最後の卒業生を見送った桜が,大里小学校に届きました。
僕も,閉校式に参列させていただきましたが,すばらしい式でした。
心に残ります。
大里小学校の校長室にも桜があります。
大里小学校の校庭の,枝打ちされた桜です。
本校の業務員から「花瓶に挿しておいたら,咲くと思います・・・。」とアドバイスを受け,校長室の花瓶に挿してみました。
今,こんな感じです!
拡大します。倍率ドン!
もう少し!
捨てなくて良かった!
業務員さん,ありがとう!
3月17日(金)の放課後に,職員作業で教室のワックスがけをしました。
どの教室もピカピカです!
今日(20日)は最後の,縦割り清掃です!
職員・子どもたち,力をあわせてきれいにした学校で,修了式・卒業式を迎えます。
今日も全員出席でした!
本年度58回目の「みんなそろって大里小学校」です!
日によって寒暖の差も大きく,朝晩の冷え込みも厳しい日が続きます。
そんな中での,子どもたちの健康管理・登校への働きかけ、本当にありがとうございます。
今年度の授業日も,残り2日となりました。
みんなで,「有終の美」を成したいと思います。
山峡をバスゆき去りぬ蕗の薹
三好達治
蕗の薹(ふきのとう)です。
完全に,もう春ですね。
ちなみに,秋田県の県花です。
本校の,とある教室に,こんなビンがあります。
このビンは,何かというと・・・(学年だよりから抜粋します)
拡大します。倍率ドン!
「努力の証・・・使い終わって小さくなった鉛筆。1本目のびんがいっぱいになり,2本目に入りました。たくさん勉強し,最後まで大切に使った証です。」
・・・本当にごめんなさい!
こんな大切な,価値のある証を,僕は「落とし物」だと思っていました。
本当にごめんなさい!
「落とし物」にしては変だとは思っていたのです。ビンもきれいだし,鉛筆も短くなったものばかりだったし・・・
とっても失礼なことを思ってしまって,本当に申し訳ありませんでした。
重ねてお詫びいたします。ごめんなさい!
今日の給食です!
親子丼・揚げゴボウ入りいろどりあえ・イチゴのヨーグルト・牛乳,です。
今日も本当においしかったです。
「揚げたゴボウを和え物にするとおいしい」ということを実感しました。「揚げたゴボウ」はいろいろな料理で活用できそうです。給食のおかげで,想像が膨らみました。
いつも,ありがとうございます!
ところで・・・(ここからは読まなくてOKシリーズです・・・。)
鶏肉と卵で「親子」と言ってしまって良いのだろうか・・・
例えば,僕と近所の子どもは,人間の大人と子どもではありますが,決して「親子」ではありません。卵と,その卵を産んだ鶏の関係が明確であるなら,「親子」と認定しても問題は無いのですが・・・。
そこで,「親子」について調べました・・・(今回も「新明解国語辞典」です)
【親子】
①親と子
②元になるものと,それから分かれ出たもの(親子電話)
③煮た鶏肉の上に卵を溶き落として載せた丼物
・・・「えっ!?」
すでに,辞書でも「親子丼」は「親子」として認められていました!
僕が,あれこれ考えていたのは,なんだったのだろうか・・・
お昼休みの体育館です。
体育館とはいっても,今は卒業式の式場です。
卒業式での式歌「大空がむかえる朝」。
そのピアノ伴奏の練習をしていました。
本当に緊張する「大役」です。
その練習の傍らには・・・
ピアノに合わせて手拍子をする友だち・・・
ピアノに合わせて歌を歌う友だち・・・
本当に,ステキな空間・時間をつくっていました。
全く関係はないのですが・・・
さらに飛行機雲がきれいでした・・・。
本校3・4年生が制作した看板です。
今日,子どもたちが設置しました。
吉成先生もかけつけて下さいました。
すばらしいできあがりです!
ぜひ一度,観光にいらして下さい。
ところで・・・
子どもたちが「看板の設置」を願ったことには,大きな意味があります。
子どもたちが「大里の米」に誇りをもち始めた,ということがうかがえます。「僕たちが育てた大里米,わたしたちが育てた安全でおいしいお米はここで作られたのです」という思いからの「看板設置」です。
すばらしい学習になりました。
全く関係はないのですが・・・
やっぱり飛行機雲がきれいでした・・・。
4月頃に紹介した,大里小学校の宝!
100m先からの元気なあいさつ!
一年経った今でも,継続中です!
更に・・・拡大します。倍率ドン!
手にしているのは,レジ袋・・・
彼は,登校途中にゴミ拾いをしているのです。
大里の至宝,いや日本の至宝です!
全く関係はないのですが・・・
飛行機雲がきれいでした・・・。
ありがとうございます!
今日も全員出席です!
2日連続。今年度57回目です!
子どもたちの健康管理,子どもたちへの登校への働きかけ,保護者の皆様本当にありがとうございます!
全く関係が無いのですが・・・
今朝,飛行機雲がきれいでした・・・。
先ほど、電話が使えるようになりました。
ご心配おかけしました。
大変申し訳ありません。
現在,本校の電話が使用できない状況です。
本日(15日)午後5時頃から,不通だったようです。
ただいま原因を調査中です。
ご迷惑をおかけしています。
ありがとうございます!
今日も全員出席です。
今年度56回目の「みんなそろって大里小学校」です・
今日は,これから「みんなそろって卒業式予行練習」です。
1日の気温の変化,花粉症対策等,健康管理が難しい中で子どもたちを元気に登校させて下さり,本当にありがとうございました。
3月10日(金)に,東日本大震災・追悼集会を行いました。
全校児童・全職員で黙とうを捧げました。
全児童が,真剣に集会に参加しました。
子どもたちは,震災を経験していません。
ぜひ,あのときの様子をお子様に伝えてあげて下さい。
集会では校長から次のような話がありました。
「2011年の3月11日,私たちは巨大地震・大きな津波・原子力発電所事故による大きな被害を受けました。12年前です。約16,000人の方が命を奪われました。まだ約2,500人の人が行方不明です。
今日は二つお話しします。
①あきらめず挑戦を続け,頑張りましょう
東日本大震災の時,みなさんはまだ生まれていませんでしたが・・・校長先生は,本当に「もうダメか?」と思いました。地震で街や道路は崩れ,津波で多くのものが流され泥をかぶり,原子力発電所事故による放射線が怖いということになり福島県でとれたお米・野菜・お肉・魚・果物・・・いろんなものが売れなくなりました。他の県に避難した人が16万人。天栄村の人口5,200人の30倍です。避難した人が他の県で差別・嫌がらせを受け,福島県には怖くて行けないという人が増え・・・本当に「もうダメか?」と思いました。
ですが,そんな中で,みなさんのご家族の方々は,みなさんを育てたのです。「がんばろう ふくしま」を合言葉に頑張ってきたのです。みなさんに米作りを教えて下さっている吉成さん,シイタケ栽培の大野さんなどは,「福島県のものは危険だ」「作っても買う人がいない,誰も欲しがらない」と言われている中で,あきらめることなく,工夫・努力を続け,「安全でおいしい」もの作りを続け,大里から発信し「日本一」の米・シイタケを作るまでになりました。多くの人が食べたくなる,多くの人が買いたくなるものを作り上げました。「あきらめない,挑戦を続ける,そして地域を,福島を復活させた」そんなお手本が,みなさんの身近なところに存在します。まだ,「完全な復活」「奇跡の復活」までは,達成できていません。今後も「もうダメか?」と思ってしまう問題・災害が起きるかもしれません。でも,この大里の人々のように,大里の人々を手本に「あきらめない」「挑戦を続ける」ことで,必ず未来を切り開けます。頑張りましょう!
②「命を落とさない」「生き延びる」ための備えと準備を
1万6千人の人が亡くなった,ということをお話ししました。想像して欲しいことがあります。その1万6千人,一人一人に家族がいたということです。突然に,家族が,仲間が,友だちが,命を失ってしまうのです。朝,「いってきます」と出て行った家族の命が失われてしまうのです。校長先生にも家族がいます。その内の一人でも,突然に命を失って,もう話すこともあうこともできなくなったら,立ち直れないぐらいの悲しみに襲われると思います。そして,もし,校長先生が突然命を失ったら,多くの人を悲しませてしまうことになると思うのです。そんな悲しい出来事が,16,000人分起こってしまったのです。世の中・社会の生き延びた人々は,本当に悲しみに包まれました。
大切な命です。災害が起きたときに「命を落とさない」「生き延びる」ことが第一です。そのための備え,準備をしっかりしておきましょう。」
今日の給食です!
食パン・ビーフシチュー・海藻サラダ・はるか・黒豆きな粉クリーム・牛乳,です!
今日も,とってもおいしかったです!
ビーフシチューに,本当にビーフが入っていて感動しました。
ところで・・・
「はるか」って,ご存知でしたか?
これです。倍率ドン!
見た目は「レモン」なのですが,甘味が広がります。その甘味も,さわやかな甘味です。
とってもおいしかったです!
今日の給食です!
「朝食モデルメニュー」
麦ご飯・サバのカレー焼き・野菜と春雨炒め・ジャガイモの味噌汁・牛乳です。
今日も本当においしかったです。
ところで・・・
拡大します。倍率ドン!
サバの縞模様,大好きです。うっとりしてしまいます。2時間ぐらいは鑑賞できます・・・。
「サバ柄」という言葉が一般化しないことに,僕は不満があります。
「サバ柄」の服やネクタイ,自動車や冷蔵庫なんかも魅力的だと思うのですが・・・。
今日,5・6年生が,丹波楯山登山を行いました。
お二人の地域の方に案内をしていただきました。
とても助かりました。ありがとうございました!
卒業間近の6年生にとっては,ステキな思い出になりました。
それにしても・・・
案内して下さった,このお二人のフットワークの軽さには驚きました。
歩きながら,鉈で枝を払ったり,倒木を脇に寄せたり・・・
登山道の整備もして下さっていました。
本当にありがとうございました!
ちなみに・・・
お二人が,倒木を一踏みで粉砕するその威力には驚きました。
長州力のストンピング以上の破壊力でした。
今日の給食です。
天栄米ご飯・鶏肉から揚げ・大根とツナのサラダ・すまし汁・お祝いケーキ・牛乳,です。
今日は「卒業・進級お祝い」「3月生まれ誕生日お祝い」の献立です。
ケーキは・・・
チョコケーキ!
すまし汁の中には・・・
「祝」の文字が入ったナルト!
みなさん,本当におめでとうございます!
7日に「6年生を送る会」を行いました。
どの学年も,感謝を6年生に伝えようと,心と工夫が満載でした。
すばらしい会になりました。
毎月ステキな,学校図書館入り口の掲示です!
ここにも星がありました!
「小学星」と「中学星」です。
拡大します。倍率ドン!
5人の卒業生は,宇宙飛行士!
もうすぐ新しい星へ出発です!
「いってらっしゃい」
犬ふぐり星のまたたく如くなり
高浜虚子
今年は,春の訪れが早そうです・・・。
星?
そう言えば,あそこにも星があったな・・・
本日も全員出席!
本年度55回目,4日連続となりました。
この時期は,本年度のラストスパート!
保護者の皆様の健康管理・登校への働きかけに心から感謝いたします。
昔からありましたよね・・・
プリント(印刷物)での練習問題・・・
僕なんかは,けっこう孤独を感じて,あまり好きではありませんでした・・・。
プリントでの練習問題も最近では,こんな方法も・・・
全員のタブレットに,プリントを送り,タブレットの中に答えを書いていきます。
全員のプリントを大きな画面で映していると・・・
「◯◯君の答えが,僕の答えと違う」
ということが起こってきます。
となると・・・
「どちらの答えが正しいのか」の話合いが始まり・・・
画面上での説明が始まり・・・
人が集まってきて・・・
黒板を使っての説明や,違った言葉での説明が始まります。
・・・今の「プリント学習」は,意外と孤独感は少ないように感じます。
昨日から,6年生が先生方のお手伝いをしています。
これまでの「感謝」を「実行」で表しています。
みんな,一生懸命に取り組んでくれています。
今日,僕のお手伝いに来てくれた児童は,校庭を,笑顔で走って来てくれました。
学校には,けっこう様々な仕事があるのです。本当に助かります。
今日のお手伝いだけではなく,これまでの6年生のリーダーシップに,職員からも最大の感謝をいたします。
・・・この5人の中から,将来「学校」を職場として選ぶ人がいて,再び共に働く・・・
そんな,ステキなことを夢見てます。
今日も全員出席です!
本年度54回目,連続3日目の「みんなそろって大里小学校」です!
保護者の皆様,本当にありがとうございます!
しかも今日は水曜日!
図書館司書もALTもみんなそろいました!
職員の出張もありません!
大里小学校オールスターキャストです!
今日の6年生を送る会では,5年生が大活躍でした。
終わった後も・・・
他の学年の仲間と一緒に,後片付けに大活躍です。
その頃,高学年教室では・・・
6年生が,5年生にお礼のメッセージを書いていました・・・。
ステキです・・・。
今日の給食です。
ソフトめん・ミートソース・フレンチサラダ・ヨーグルト・牛乳,です。
今日もとってもおいしかったです。
天栄村の給食では,2回目の登場となる「ミートソース」です。かなり好評のようです。
今日のヤーコン通信(天栄村学校給食センターによる給食についてのメッセージ・本校では給食時に放送で読み上げています)では,「はねないように気をつけて下さい」とお知らせがありました・・・。
前回,僕はシャツにシミを作ってしまいました。このエピソードについては,本HP「今日の給食です②」(9月13日)で紹介しましたが,今回は「ヤーコン通信」のおかげで,無事でした。
今日も全員出席!
2日連続!
今年度53回目の「みんなそろって大里小学校」です!
そして・・・
みんなそろって,「6年生を送る会」を行いました。
心あたたまる,すばらしい会でした!
保護者の皆様,今日も健康管理・登校への働きかけ,ありがとうございました!
6年生の理科の時間です。
「SDGsについて,日常生活ではどんな行動ができるか?」について考える授業です。
一人の子が,こんなことをつぶやきました・・・。
「こういうの・・・一人では苦手なんだよな・・・」
・・・すると・・・
「一緒にやろうよ!」
という声・・・。
「苦手なんだよな」と口にできる学級の雰囲気
「一緒にやろうよ」と声をかけることができる学級の雰囲気・・・
この学校で,大切に引き継いでいかなければならない「大里小文化」です。
ありがとうございます!
今日も全員出席です。
本年度52回目の「みんなそろって大里小学校」です!
この,「学年まとめ」の大事な時期に,全員出席できたこと,保護者の皆様の健康管理と登校への働きかけに感謝いたします。
特に・・・5年生!
頑張っていますね。明日の「6年生を送る会」の準備や6年生からの引継ぎ,学年のまとめの時期が重なるこの時期。おそらく今が6年間で一番忙しく,プレッシャーも大きい時期です。本当によく頑張っています!
3月1日,3月2日の二日間,6年生が校長室で給食を食べました。
食事後に様々な話を聞かせてくれました。
小学校生活での思い出や,中学校への期待,部活動,コロナで残念だったこと・・・
思い出をいっぱい胸にして,大里小学校から巣立っていきます!
図書室だより第2号がでましたよ!
「2回目の『図書室だより』です。今回も新しく入った本を引き続き紹介したいと思います。
前回のおたよりを見て,『図書室だよりにのっていた◯◯の本はどこですか?』と,さっそく借りていった児童が何人もいました。とてもうれしいことです!
卒業・進級を前にぜひ,お気に入りの一冊をみつけてくださいね!」
「四つ子暮しの本は,4人の子どもにいっせいに誕生日がきたのがおもしろかったです。」
「とても仲良しな2人が最後に悲しい出来事があってとても涙が止まりませんでした!」
「ねこがそんなことを思っているとは分かりませんでした。今,絵本を見て知りました。」
「月の教室は,すごく月のことをくわしく書いてあります。」
・・・みなさん,Fantastic!
たくさん読んで,たくさん感じて下さい!
同じ本を読んだ友だちの感想も聞きたくなりますね!
ちなみに僕は「大ピンチずかん」が気になります。
サバに片栗粉をまぶそうとして,ビニル袋に片栗粉を入れて「ガシャガシャ」と振ったら,ビニル袋に穴が空いていて,大ピンチになったことがあります・・・。
いつも楽しく,その完成度の高さに驚くべき掲示がある保健室前です!
・・・6年理科の教科書より,優れた教材です。
この子に名前もつけたいです・・・。
ちなみに,窓の外から見ると・・・
その完成度の高さ故に,少しビックリします・・・。
今日は,特に集会活動の予定がありません。
しかも,今日は暖かい日差しが降り注いでいました。
そんな日の「大里タイム」は,こんな様子です。
校庭では・・・
体育館では・・・
学級の時間となります。
先生も一緒になっての「おにごっこ」「ドッジボール」「バレーボール」です。
とても楽しい時間です!
・・・ところで(ここからは読まなくてOKシリーズです。しかも,かなりの長文です。)・・・
一昔前,いや現在でも,「休み時間に子どもと共に活動を楽しむことができる先生」は,ほとんどいません。現実的には先生に「それほどの時間的余裕はない」のです。少しの空いた時間を見つけては,ノートを見たり,宿題をチェックしたり,他の先生と相談をしたり,次の授業の準備をしたり・・・休む時間はほとんどありません。
労働法第34条に「労働時間が6時間を超える場合は少なくとも45分の休憩時間を勤務時間の途中におかなければならない」とされているのですが,それすら・・・
「先生は食べるのが速い」という調査結果もあります。お昼の給食などでは,子どもたちの配膳を指導し,子どもたちの食事の様子を見て,そして後片付けの指導をする。その合間の食事です。さらに,「できるだけ早く食べてノートを見る時間を確保する」という先生がほとんどです。
・・・今日の「大里タイム」のような時間,子どもと先生が向き合う時間をもっと多くしたい・・・
そのための「教職員の働き方改革」です。ご理解・ご協力をお願いしているところですが,引き続き,よろしくお願いします。
水曜日の大里小学校には,「お掃除の時間」がありません。
その時間は「大里タイム」です。
例えば先週水曜日の大里タイムでは・・・
JRC委員会の企画・運営で,「宝探し」が行われました。
(活発で全校児童を巻き込む児童会活動は,本校のストロングポイントの一つです)
みんな,必死で宝を探しました。楽しみました。
宝を隠した子どもたちも,ドキドキして見つめていました。
みんなで,楽しんでいました。
・・・で,今日の「大里タイム」は・・・
第5学年「プロジェクト巻心」
その後・・・
拡大します。倍率ドン!
なんと,ご家族・地域の協力を得て,150個も集まったそうです。
ガムテープを1年間で150本使うのは,学校だけでは不可能です。
ご協力,本当にありがとうございました!
ということで・・・
感謝状が届きました!
「感謝状 天栄村立大里小学校 殿
・・・皆さまのご協力により集められた数多くの巻心のおかげで、ダンボールへの再生、フィリピンでのマングローブの植樹、そして国内での植樹という形で、地球環境保護活動の一端を担うことができました。皆さまのご協力に対し本状を送り深く感謝の意を表します」
この感謝状は,学校だけではなく,保護者・地域の方々に贈られたものだと考えています。
まさに,PTA会長がおっしゃっている「チーム大里魂」です!
今日の給食です!
【天栄中学校3年1組リクエスト献立】
バンズパン・照り焼きチキン・コールスローサラダ・ミネストローネ・クレープ・牛乳,です。
今日もとってもおいしそうです。
パンに照り焼きチキンとコールスローサラダをはさんで「照り焼きチキンバーガー」の完成です!
はさむのも楽しい!
食べてもおいしい!
ところで・・・
◯◯バーガーって,テーブルに肘をついて食べても許されるような気がしますが・・・
そんなはずはないですね。
第3・4学年のプロジェクト学習。
今日,天栄村社会福祉協会・清浄様にご来校いただき,全校生から募った「ウクライナへの義援金」を届けました。
あわせて,「エコキャップ」もお渡ししました。
僕は・・・
ウクライナのニュースを見て,「大変だな」「早く終わって欲しい」「僕に何ができる?」・・・と思ったり,考えたりしました。
そして,「何もしていない」という結果でした。
でも,この子どもたちは・・・
「何かをはじめた」「何かをした」のです。売上金を義援金に活用したのです。義援金を募ったのです。
価値ある行動です。
SDGsは,あと7年で目標を達成させることになっています。
この子どもたちのように,「何かをはじめる」ことが大切なのです。
僕のお手本です!