大里小学校  News Diary

こんなことがありました!

本日「みんなそろって大里小」です!

ありがとうございます!

今日は,全員出席です。本年度11回目の「みんなそろって大里小学校」です!

しかも,靴もきれいです!

 

登校直後の子どもたち・・・

ランドセルを背負ったまま,野菜達の「お父さん・お母さん」です。

 

子どもたちを送り出す,保護者の皆様も,朝は大忙しだと想像します。

子どもたちも,朝から大忙しです!

毎日の健康管理,登校への働きかけ,本当にありがとうございます!

今日の給食です!

今日の給食です!

焼豚じゃこチャーハン・かみかみサラダ・肉だんごスープ・牛乳,です。

今日もとってもおいしかったです!

給食でチャーハンが出るというのも驚きです。

チャーハンに「じゃこ」が入るとカルシウム問題も解決!

家庭の献立の参考になります!

 

ところで・・・(ここからは読まなくてOKシリーズ・しかもかなりの長文が予想されます。お忙しい方にはお勧めしません)

「いただきます」という言葉には,「多くの命をいただく」という意味があるそうです・・・。

ここで今日の「焼豚じゃこチャーハン」です。

食べていて,気になってしまったのです・・・。

「このチャーハンには,いくつの命が入っているのだろう・・・。」

・・・数えました・・・。

まずは一口分のチャーハンを別皿に・・・

そして,それぞれの具材を分けて・・・

数えました。

焼豚・5かけら,ニンジン・4かけら,タマゴ・2かけら。

焼豚もニンジンもタマゴも,とても「1つの命」の分量にはなりません。

焼豚については,1頭の豚のほんの一部です。

豚は1つの命で,おそらく全校児童分以上のチャーハンを支えています。

 

ところが「じゃこ」です・・・。

一口分のチャーハンに,6.5匹・・・。

命にして,6つの命と半分の命です・・・。

僕は今日,このチャーハンを14口で食べました。

僕のチャーハンは,91匹のじゃこの命で支えられていたのです!

 

「どんな生き物も,命は1つ!」だから「どんな命も大切!」

僕は,一匹も残さずに,じゃこを食べました!

 

「だったら,ご飯も同じだろう!」「お米一粒に1つの命だろう!」「ご飯粒も数えるべきだ!」という意見もあるかと思いますが・・・

 

勘弁してください・・・

僕も暇ではないのです・・・

 

 

 

 

 

 

プロフェッショナル・本校にも・・・②

6月1日に,食育指導を行いました。

指導者は,「食育コーディネーター」の本校職員(養護教諭)です。

今回は,「朝ご飯の重要性」についての学習です。

「あさごはんは体と心の目覚ましスイッチ!」

「あさごはんは頭の目覚ましスイッチ!」

「あさごはんはお腹の目覚ましスイッチ!」

 

6月5日(月)から,「朝食について見直そう習慣」が始まります。保護者の皆様,ご協力よろしくお願いします!

 

ちなみに,この食育コーディネーター・・・。

軟式テニスが得意らしいです。ナブラチロワ以上の実力だそうです。

 

・・・ナブラチロワ・・・

平成生まれの方には分からないだろうな・・・。

プロフェッショナル・本校にも・・・①

さて,「ヤーコン栽培プロジェクト」を始動させた2年生の隣では,1年生の「サツマイモ栽培プロジェクト」が始動しました。

指導者は,「サツマイモ栽培のプロフェッショナル」の本校職員です。

「サツマイモ,難しいよ~」

「サツマイモ,おいしいよ~」

と声をかけながら楽しそうに指導していました。

サツマイモは箸を使うと,上手に植えることができるそうです!

驚きました!

 

ちなみに,この「サツマイモのプロ」の本校職員。

今月,100㎞を走るロードレースに今年も出場するそうです。

 

プロフェッショナル・今年も続々来校!②

今年度も,地域のプロフェッショナルによる授業が続々と始動しています。

5月31日は2年生の「ヤーコン栽培プロジェクト」です。

添田秀子先生に授業をしていただきました!

添田先生は,ヤーコンの栽培だけではなく,他の野菜の栽培にも詳しい先生です。

また,ヤーコンの加工にも工夫を重ねています。常に,新しい商品開発を続けるチャレンジ精神には驚かされます。

そして・・・

なんといっても,そのあたたかみのある指導です!

「こうするといいよ」と,笑顔でやって見せて下さります。

その後は・・・

「上手だね」「これなら大きく育つね」と声をかけて下さいます。

ヤーコンばかりではなく,本校児童もあたたかく見守り,大切にして下さっています。

 

添田先生,今年度もよろしくお願いします!