ようこそ 大里小学校です
「みんなそろって大里小」です
一人ひとりが大切な一人
「みんなそろって大里小」です
一人ひとりが大切な一人
「丹波たて山わらし太鼓」です。
2年生の図画工作科の授業です。
わかりにくいので,テレビを拡大してみます。
倍率ドン!
「丹波」ですね・・・
何をしているのかというと・・・黒板を拡大してみます。
倍率ドン!
「たのしかったよ ドキドキしたよ たんばのおどり」
保護者の皆様のご協力・地域の地盤の上に成り立つ「丹波たて山わらし太鼓」の活動は,様々な学習活動・学校生活の中で生きています。本当にありがとうございました。
子どもたちの感動を,子どもたち自身の手で記録にしていく・・・。すばらしい絵画教材です!
今日の給食です!
天栄米ごはん・福島県産ロースとんかつ・三色おひたし・沢椀・牛乳です。
熱量636㎉・タンパク質28.9㌘・脂質16.0㌘・塩分2.4㌘です。
なんと福島県産ローストンカツが1枚です!
福島県から「おいしい福島の豚肉を味わってください」という主旨で無償提供されました。そしてさらに,世界最高峰の「天栄米」です!
大富豪ビル・ゲイツさんでも,「福島県産トンカツ」と「天栄米」を同時に食べるような経験は無いと思います。
しかも,「ローストンカツ1枚」が入った献立なのに,636㎉!
やっぱり,給食はすばらしい!
・・・ここからは「小ネタ」です。
読まなくてOKです。
・・・僕は「ローストンカツの細い方のはじっこ」を心から愛しています。
・・・この部分、脂含有量最大級の部分ですね・・・。
「ローストンカツの細い方のはじっこだけを集めた定食」というのが,僕の夢です・・・。
ありがとうございます。
今日は「みんなそろって大里小」40日目です。
朝晩は寒い。日中は夏日。
本当に,健康管理が難しいかと思います。
保護者の皆様,ありがとうございます。
今日の給食です!
麦ご飯・納豆・塩昆布の浅漬け・生揚げのそぼろ煮・牛乳,です。
今日もおいしかったです!
献立表の「給食センターからのメッセージ」に,こう書かれていました。
「昔ながらの和食メニューです。・・・」
「和食」・・・。
「和」という言葉は,しばしば「日本」という意味で使われます。「和食」の他にも「和服」「和文」「和訳」等々・・・。
「和」という漢字は,音読みで「わ」ですが,訓読みでは「やわらぐ」「なごむ」と読みます・・・。
聖徳太子の憲法十七条の第1条は「和をもって貴しとなし・・・」となっています・・・。
訓読みで読んでみると「やわらぎ(なごみ)をもってとうとしとなし・・・」となります・・・。
・・・何を言いたいのかというと,「日本は和らぎの国(和みの国)である」ということです。
子どもたちは,きっと「和らぎ(和み)の心」で納豆を混ぜていたと思います。
コスモスの影をとどめず風吹けり
石原舟月
今回も,いつもステキな図書館入り口の掲示からの「大里歳時記」です。こんな説明も掲示されていました。
調べてみると「コスモス」は,メキシコ原産で,江戸時代末に日本に入ってきたそうです。日本にとっては比較的新しい花なのですが・・・
今ではすっかり日本の秋に溶け込んで,「秋桜」という漢字表記までついたのですね・・・。
花ばかりではなく,人間もこうであってほしいものです・・・。
高学年教室に行ったときに,とても楽しみにしているものがあります。
「日直新聞」です!
9月28日(水)の日直新聞は・・・
拡大します! 倍率ドン!
「4年生が壮行会を頑張っていた」
わかっているんですね,4年生の頑張りを!
きっと,これを書いた子は,昨年度,同じように頑張ったのだろうと想像します。
28日に,陸上大会選手壮行会が行われました!
この会の企画・運営・応援団は,中学年児童!
おそらく,初めての「全校生を動かす」経験だったと思います。
本当に,すばらしい姿でした。
一生懸命に練習する選手たちを,一生懸命に応援する子どもたち!
学校って,やっぱりすばらしいと思います!
28日に,陸上大会選手壮行会が行われました!
その中の,「選手代表お礼の言葉」での内容です。
「・・・つらくて,やめそうになったこともありました。でも,みんなで頑張ってきました・・・。」
・・・やっぱり,つらかったのですね・・・。
でも,頑張ってきたのです。
5月に行われた運動会。そのキャッチフレーズは「あきらめず走り続けろ大里小」でした。このキャッチフレーズは,子どもたちの中にずっと生きていました。
気象条件が大きく変わり,連休が多い9月は,普通に登校するのでさえも難しい月です。
その中での,保護者の皆様の,健康管理・励まし,本当にありがとうございます。
28日に,陸上大会選手壮行会が行われました。
10月6日(木)の「いわせ地区小学校陸上交流大会」に向けて,選手達は本当によく頑張っています。
登校班班長・児童会の中心・毎日の授業・地区合奏祭・合奏祭にむけての練習・・・
いつも,学校の中心になって頑張ってくれている高学年生です。
下級生達は,毎日陸上の練習に取り組んでいる姿に,「あこがれ」や「尊敬」を感じています。
エール・応援歌が体育館に響きわたりました。
ミニ背割れコッペパン・ソース焼きそば・トマトと卵のスープ・型抜きレアチーズ・牛乳です。
熱量670㎉・タンパク質28.4㌘・脂質26.8㌘・塩分3.2㌘です。
僕が愛する「炭水化物+炭水化物」の献立です。僕は「焼きそばパン」をおかずにして,「炭水化物トリオ定食」にしたいくらい「炭水化物」を愛しています。ですが・・・健康上の理由で,最近はがまんしています!
ですが,給食なら大丈夫!
今日も,計算され尽くした献立です!
・・・本校,養護教諭(給食主任も兼ねていて,子どもたちの給食の様子を毎日見ています)が言っていました。
「焼きそばパンを知らない子がたくさんいます!」
びっくりです。
昭和は遠くなっていくことを感じます・・・。
考えてみると,今日の「トマトのスープ」・・・。
僕が小さい頃は「トマトを煮る」という料理はあり得ませんでした。トマトは「切って,場合によって塩をかけるのみ」以外の食べ方はありませんでした。
・・・時代が,僕を追い越していく・・・
野の道は曲りつ鬱金の花ざかり
中田ゆき
本校児童が,昇降口に花を生けてくれます・・・。
本当に,うれしいことです。
花に迎えられ,花を見てから教室に向かう子どもたち・・・
幸せですよね・・・
いつも花を生けてくれている,この本校児童は,多くの人を幸せにしています!
ありがとうございます!
今日は第2学年で,「授業研究」が行われました。
授業の方法や教材,子どもたちの学びの様子を全職員で参観し,授業の改善を日常的に行うことを目的としています。
4人全員が,なんとか課題を解決しようと,智恵を出し合っていました。
…今日の授業研究には,本校職員8名,天栄村教育委員会指導主事1名,福島県教育委員会指導主事1名…。全部で10名が参加しました…。
子どもたち,緊張しただろうな…。
現在,「秋の全国交通安全運動」期間です。
毎朝の交通当番,本当にありがとうございます。
多くの方に見守られての登校です。
なお,交通安全運動期間は,9月30日(金)までです。
年間スローガンは,
「わたります止まるやさしさありがとう」
となっています。
大里小学校周辺では,このスローガン通りの光景をたくさん見ることができます。
「交通安全」が「地域のあたたかさ」の中で,実現されています。
ありがとうございます!
「命のアサガオ」…
ご存知でしょうか?
ぜひ,調べてみて下さい…。
僕も,毎年育てています…。
昨日(21日)に,児童会主催の「逃走中in大里小」が行われました。
好評につき,本年度第2回目です。
実施前に,ハンター達による入念な打ち合わせがありました…。
そして,必死で逃げる子どもたち…。
最後は…「ラスボス」の登場です…。
ちなみに,この「ラスボス」は,100㎞のロードレース大会に出場し…
次の日の朝に,何事もなかったかのように,元気に本校校庭に白線を引いていたらしいです…
さすが「ハンター五段!」(全日本逃走中協会認定)
本校学校図書館で,新企画がはじまります!
「クラス対抗・読書パズル!」
「1番はやいのは何年生か!」
これまた楽しみな企画です。「読書の秋」がやってきました。
…読む本の文字数・ページ数が多い6年生は不利かな…
…でも,「不利」に笑顔で立ち向かう本校の6年生だから,きっと多分…
高学年児童が,鳥見山陸上競技場で陸上の練習を行いました。
天栄村の小学校合同での練習会です。
地区音楽祭の後は,地区陸上大会です!
芸術の秋,スポーツの秋…高学年児童がんばっています!
がんばれ!
みんな応援してるよ!
今日の給食です!
今日は,「9月生まれお祝い献立」です。
チキンピラフ・春雨サラダ・五目スープ・ポンデドーナツ・牛乳,です。
エネルギー704㎉・タンパク質22.9㌘・脂質22.3㌘・塩分3.1㌘です。
9月生まれのみなさん,おめでとうございます。
今日はお祝いで「ドーナツ」がつきました!
「チキンピラフ」も「春雨サラダ」も人気メニューです!
みんなで,喜びを分かち合いましょう!
ありがとうございます。今日も全員出席です。
5日連続・39回目です。
台風14号による臨時休業で,4連休となってしまいました。
しかも,今朝は寒かったです!
そんな中での健康管理・登校への働きかけ・台風への備え・安全確保,ありがとうございました。
高学年児童は,今日は鳥見山陸上競技場での学習です。
いつもステキな,本校学校図書館入り口!
ちょくちょく行ってみるとおもしろいですよ!
今は…黒板にこんなメッセージが…
拡大します! 倍率ドン!
「どじっこうさぎのてんぷら
おばけのてんぷら 作 せなせいこ
この本は料理が好きなうさことくいしんぼうなおばけんのおはなしです。
おすすめ①
1年生でも読める!
おすすめ②
漢字が少なくて読みやすい!
ぜひこの本を読んでおいしい天ぷらを,お母さんと作ってみて下さい。」
…これはおもしろそうだ…
今日の給食です。
こぎつねごはん・さつま汁・和風サラダ・牛乳,です。
こぎつねご飯,きざんだショウガが良い仕事していました!
とってもおいしかったです。
691㎉・タンパク質27.3㌘・脂質21.8㌘・塩分2.7㌘!
塩分が高くなりがちな和食ですが,今日もバッチリ!
やはり給食は「お手本となる献立」ですね。
ところで…(以下はいつも通り,「読まなくてもOK」部分です…。)
「こぎつねご飯」「さつま汁」の名前はこれでいいのだろうか…。
日本人なら「キツネ=油揚げ」,「さつま=サツマイモ」となんとなくわかるのですが…
外国の方には通じるのだろうか?
「こぎつねごはん」は英語では「Baby Fox Rice(ベイビー・フォックス・ライス)」となる。なんとなく残酷なご飯のイメージを持ってしまいます。これで本当に外国の方に通じるのか?
「さつま汁」は英語では「Satsuma Miso Soup(サツマ・ミソ・スープ)」となる。調べてみたらアメリカでは「Satsuma」は温州ミカンを意味するそうです。これでは「Sastuma」が「サツマイモ」のことだとわかるはずがありません!
ちなみに…「天ざるそば」は英語にすると「Heaven Monkey Japanese Noodle(ヘブン・モンキー・ジャパニーズ・ヌードル)」になるかと思うが…絶対通じない!
…とにかく,日本料理の名前は「おしゃれ」で「粋」なのではあるが…わかりにくい…。
ところどころ家かたまりぬ稲の中
正岡子規
今,学校水田は…
実りの秋を待っている状態です…。
「今年も一等米
9月25日から10月2日
刈取り適期です」との表示が…
きれいに畦の草も刈ってありました…。
今年もありがとうございます。
ありがとうございます!
今日も無遅刻・無欠席です!
38回目・4日連続です。
昨日の地区音楽祭の疲れもあった中,今日も本当にありがとうございました!
今日(15日),45人全員で岩瀬地区合奏祭に参加することができました。
「参加しました。」ではありません!
「参加できました。」です。
参加できたのは,本当に保護者の皆様のおかげです。
まずは,このコロナ禍の中での参加を快諾して下さったPTA役員の方々!
本校の「丹波たて山わらし太鼓」への深いご理解があって,参加することができました!
さらに,当日の楽器運搬にご協力をいただいた保護者の皆様!
このご協力がなければ,今日の参加は物理的・金銭的に不可能でした。
今回は3年ぶりの参加ということもあり,当日の突然のお願いや変更が数多くありました。その中で,臨機応変に対応して下さったこと,本当にありがとうございました。
そして,保護者の皆様のこれまでの健康管理・励ましの言葉・登校への働きかけ…。このコロナ禍,気温差が大きい9月に45人全員が参加できたことは,奇跡に近いことです。本当にありがとうございました。
本校音楽主任も演奏後に子どもたちに話していました…
「今日,見に来て下さったお家の方も,残念ながら見に来る来ることができなかったお家の方も,ずっとみんなを支えてくれてたよね!」
この言葉に尽きます。これまでの,保護者の皆様の支えがあればこその,今日の子どもたちの輝きです。
本当にありがとうございました。
心から,そして,最高の感謝を申し上げます。
ありがとうございます。
本日も全員出席!
3日連続,37回目です!
保護者の皆様の健康管理・働きかけのおかげで,全員でステージに立つことができそうです。
「みんなそろって大里小・in須賀川文化センター」です!
明日の地区合奏祭にむけて,最後の全体練習を行いました。
昼休みと清掃の時間を利用しての練習となりました。
練習後の本校音楽主任からは…
「もう1回,いやもう2回,いや…もっともっと聞きたい!先生は,そう感じました。心に残る,すばらしい演奏でした。」
「みんなで心を一つにしようとしているのがよくわかりました。感動します。」
「明日のステージが楽しみです!」
音楽に詳しい本校職員からは…
「『私たちのステキな演奏,みんな聞いて下さいね』という気もちで,笑顔でステージに上がって下さい!本当にみなさんに聞いてほしいすばらし演奏です!」
とのお話がありました。
願うことは,ただ1つです。
…明日のステージが,子どもたちのよい思い出になりますように…
おはようございます!
今日も全員出席「みんなそろって大里小」です。
本年度36回目,2日連続です。
ありがとうございます!
明日は,いよいよ地区音楽祭。
これが,本校職員が提示した明日のめあてです。
みんなそろって,ステージライトの熱を感じることができれば最高です!
健康管理・登校への働きかけ,よろしくお願いします。
地区合奏祭も2日後となりました。
今日の2校時目は全体練習です。
「先週に比べて,本当に上手になりました!」
「今日は95点です!」
本校職員の称賛の中,「今日の演奏は何点でしたか?」との問いに,子どもたちの答えは…。
100点は,数名…。80点が最多だったかな…。70点という子どももいました。
僕としては「完成! 満点! 感動!」というところなのですが…
子どもたち,みんな,採点が辛い!
…
本校スローガンは「和と集中,さらなる進化(深化)・高みを目指して」です。
自分で課題を見つけることができる,そんな本校の子どもたちは「さらなる進化(深化)・高み」を実現させていくことでしょう。
この文章を書いているお昼休み…。子どもたちの自主練習の演奏が,体育館から聞こえてきます…。
地区合奏祭も2日後となりました。
今日は「全体練習」です。
衣装もそろえました!
しかも45人全員で練習できました!
「間に合う,間に合わぬが問題ではない。ただ信じられているから走るのだ」と言ったのは,メロスです。
とは言っても…全員が間に合ってよかった!
保護者の皆様,健康管理ありがとうございました!
今日の給食です!
なんと今日は,豪華2本立て!
「このコーナーだけはおもしろい!」といっていた◯◯さん!
喜んでいただけるでしょうか?
ソフト麺・ミートソース・フレンチサラダ・ラフランスゼリー・牛乳,です。
726㎉・塩分3.7㌘・タンパク質29.6㌘・脂質20.0㌘!
じつにおいしかったです!
しかし,食後…
拡大します…倍率ドン!
更に倍!
…はねました…。50歳を超えた僕。十分に気をつけていたつもりですが…はねました…。
おこらないで下さい…。
今日の給食です!
ソフト麺・ミートソース・フレンチサラダ・ラフランスゼリー・牛乳,です。
726㎉・塩分3.7㌘・タンパク質29.6㌘・脂質20.0㌘!
この「脂質20.0㌘」の「.0㌘」のところに,栄養士の方がしっかり計算して下さっていることがうかがえます。
じつにおいしそうです!
今日の休み時間,高学年児童が「ミートソース」について熱く語り合っていたのは,この献立が楽しみだったからですね!
この後は,小ネタです…。しかも長くなりそうなので,読まなくてOKです!
ところで…「ラフランス」です…。
「ラフランス=洋梨」というのはわかります…。
「La(ラ)」が女性名詞に使われる定冠詞(フランス語です。英語の「THE」と一緒です。)であることも知っています。
(この「男性名詞」「女性名詞」が分けられているところが,フランス語の難しいところでもありますね…)
「なるほど,梨は女性名詞なのか…なんとなく納得できる!」と思ったのですが…
…
「ラフランス」の「フランス」の部分は,国の名前ですよね?
つまりは英語で表記すると「THE FRANCE」!
それがなんで「ラフランス=洋梨」?
いきなり納得がいかなくなってしまいました…。
why Japanese people!
しかも今日は,
「登校中に落ちていたゴミを拾ってきました」と,班長。
班長が,登校中にゴミ拾いをしてきたのです!
…春の甲子園21世紀枠に推薦したいです…
何度か紹介した「50メートル先からあいさつ登校班」です。
最近は,時折「100メートル先からあいさつ登校班」になっています。
地域の方々からも「いってらっしゃい」の声。そして「いってきます」の返事!
すばらしい光景です。
しかも今日は…
続きはこの後で…
ありがとうございます!
本日(9月13日)全員出席!
「みんなそろって大里小」です。
7月19日(火)以来です。
本当にうれしいです!
じつは,9月は「登校が難しい月」なのです。
朝晩の気温が下がる…
その割に日中は気温が高く,体力を消耗する…
夏の疲れが出てくる…
日の出時刻が遅くなる…
夏休みからの生活リズムの改善…
祝日が多くリズムが狂う…
等々…子どもたちの元気な登校を妨げるマイナス要因が多い月なのです。
9月を乗り切る事が大切で,しかも難しいのです…。
保護者の皆様,健康管理・登校へのはたらきかけ,本当にありがとうございます。心から,感謝いたします!
ここは,「文化の森てんえい」です。
5年生の皆さん,覚えていますか?
気になりますよね?
…こうなっています!
拡大します! 倍率ドン!
みなさんの働きかけで,地域の方々が協力して下さいました。
みなさんの働きかけで,SDGsが少しずつ,前に進みました。
地域の皆様,ご協力ありがとうございます!
5年生のみなさん,働きかけありがとうございます!
第1回目の全体練習でのことです…。
本校職員が子どもたちにこんな話をしてくれました…。
「大里小学校がはじめて地区合奏祭で『丹波たて山わらし太鼓』を演奏したのことです。審査員の皆さんが『ドッヒャー』と驚いたんです。『これはすばらしい!』と。それで『審査員特別奨励賞』という賞をいただいたのです…」
僕もこの話を聞いて驚きました…。
審査員特別奨励賞!
審査員…「人や集団・物のできばえ・品質などを調べて,合否・等級などを定める人」
特別…「そのことのためだけに設けられるなどして,普通一般とは同じ扱いができない様子」
奨励…「よい事だから,それをするようにと一般の人に言うこと」
賞…「功績の著しい人や技能のすぐれた人たちに贈られる栄誉」
と,新明解国語辞典に書いてありました…。
つまり,「審査員特別奨励賞」とは,わかりやすく言うと…
「人や集団・物のできばえ・品質などを調べて,合否・等級などを定める人が,他の学校とは同じ扱いができないために大里小学校のためだけに設けた,よい合奏だから他の学校も『丹波たて山わらし太鼓』のような演奏をするようにという意味を込めて,功績が著しく技能のすぐれた大里小学校に贈られた栄誉」ということです。
…こんな長文を最後まで読んで下さってありがとうございます…。それなのに,すみません…かえってわかりにくくなってしまいました…。僕の責任ではなく…「新明解国語辞典」の責任かと思いますが…どうでしょう?
「丹波たて山わらし太鼓」の衣装を,本校養護教諭が準備して下さいました。
様々な形で,多くの人が子どもたちを支えています!
もちろん,45人分です!
待ってるよ!
早く元気になってね!
今日(9日)は,地区合奏祭にむけて2回目の全体練習をしました。
「音楽は『音がある部分』『音がない部分』の二つの要素でつくられています」との指導がありました。
「音がない部分」を意識して,今日も充実した活動ができました。
「1回目の練習よりも,本当に上手になりました!」と本校音楽主任が子どもたちを称賛していました!
そして…「おかえりなさい!」
「1回目の練習よりも上手になった」のは,「みんなそろって大里小」に近づいてきたからです。本当に元気になってくれてありがとうございます!
今日の給食です!
麦ごはん・エビシューマイ・大根サラダ・麻婆豆腐・牛乳,です。
691㎉・タンパク質27.5㌘・脂質24.1㌘・塩分2.4㌘,です。
今日も本当においしそう!
給食は「計算され尽くした献立」です。僕たちの日常生活でもお手本にすべき献立です。
以下は「小ネタ」です。読まなくてOKです。
…豆腐を料理しているとき,「崩れるなよ!」と,強く念じています。味噌汁の具にしても,冷や奴にしても,揚げ出し豆腐にしても,鍋物にしても…
でも,麻婆豆腐に限っては,「崩れても可。むしろ少々崩れた方が可」と思って料理しています。理由は現在調査中です…。
なんとなく,他の豆腐料理は「お高くとまっている」ような印象がありますが…,麻婆豆腐は気安くて好きです…。
このHPの数少ない閲覧者から「『今日の給食シリーズ』はめんどうなんですね? あのシリーズだけはおもしろいのに…」とご指摘を受けました。
…「めんどう」とは思っていませんが,一番頭を使って書いているシリーズです…。
今日(8日)のお昼休みの本校体育館。
「丹波たて山わらし太鼓」の自主練習です。
昼休みということで,体育館後ろで遊んでいた1年生が…
じっと自主練習を見つめはじめました…。
「あこがれ」?
「尊敬」?
「数年後の自分の姿」?
高学年児童の自主練習に何を見ているのでしょうか…。
やはり,学校ってすばらしいと思います…。
「丹波たて山わらし太鼓」の自主練習の様子です。
今年の6年生児童は,こういった姿がよく見られます…。
教え合ったり…
下級生に声をかけたり…
ミーティングをしたり…
「丹波たて山わらし太鼓」の活動を通して,大切なことを学んでいるようです。
「丹波たて山わらし太鼓」の活動を通して,すばらしい姿を見せてくれています。
今日(8日)の「丹波たて山わらし太鼓」の自主練習の写真です。
先ほど紹介した写真と同じ?
いえいえ,これは昼休み!
運動着に着替えて…
自主練に参加する児童も増えています!
「練習をやればやっただけ上手になります。100点いや120点になっていきます!」最初の全体練習で子どもたちに語りかけたのは本校音楽主任。
上手く火をつけたなぁ…
子どもたちに響いたなぁ…
今日(8日)の2校時目の休み時間です…。
地区合奏祭(15日・於須賀川市文化センター)にむけて「丹波たて山わらし太鼓」の自主練習をしている高学年児童です。
拡大します。倍率ドン!
このたくましい背中が帰ってきました!
待ってたよ!
おかえりなさい!
家庭科室の物干し台の写真です。
「金属部分の先端が危険」ということで,布がまいてあるのですが…
…かわいいです。
今日は,第4学年児童が「10歳の集い」に参加しました。
天栄村主催の行事で,コロナ禍のため各校での開催です。
この,立っている姿だけでも,見ていただく価値があります。
大変立派でした。
次年度はこの児童達は高学年です。
楽しみになってきました。
・・・ちなみに昨年度までは「二分の一成人式」という名称だったのですが,ご存知のように成人年齢が18歳になったことで,「10歳の集い」と名称を変えたようです。
9月15日(木)に行われる岩瀬地区音楽祭にむけて最初の合同練習が行われました。
全体練習なのですが・・・
・・・1回目の演奏後,「運動会の時より上手になったと感じた人」の本校職員の問いに,多数の児童が挙手。
「運動会の時より下手になったと感じた人」の本校職員の問いに,高学年児童数名が挙手。
聞いてみると・・・
「足りない音がある。やっぱりダメ。演奏できない部分もある・・・。」とのこと・・・。
わかっているんですね・・・「大里小学校は全員が大切な一人」であることを・・・
わかっているんですね・・・「かわりはいない」ということを・・・
欠席児童の楽器を運び,場所も設置し,全員での演奏を求める・・・
・・・かなり心うたれます・・・
みんなが待ってるよ!
9月15日(木)に行われる岩瀬地区音楽祭にむけて「丹波たて山わらし太鼓」の最初の全体練習が行われました。
練習前にはもちろん・・・
校舎西端3階音楽室から,校舎東端体育館までの楽器移動です。
もはや当たり前のように,学年・男女を問わず,協力して運ぶ姿です・・・。
・・・心うたれます・・・
9月15日(木)の岩瀬地区音楽祭にむけて,「丹波たて山わらし太鼓」の最初の全体練習が行われました。
・・・正確には,「全体-(マイナス)3人」ですが・・・
みんな真剣!
どの児童を見ても本気!
・・・心うたれます・・・
なかなか「みんなそろって大里小」にならないですね・・・
みなさんの健康より大事なものはありません。
仕方のないことです・・・。
今日は「大里小学校-3人」です。
無理はしないでね!
残念かもしれないけど,休まなきゃいけない時もあるのです・・・。
みんなで待ってるよ!
先ほど紹介したこの写真・・・
この写真の後,どうなったと思います?
当然こうなりました・・・。
写真が下手で申し訳ありません・・・。
前を行く男子は後ろ向きに歩くことになりました・・・。
そしたら,一緒に運んでいる女子が,この一言!
「後ろ向きで,大丈夫?」
一緒に長机を運んでいる男子を気遣ってのこの一言です。
机は重いのに,その中でのこの一言に,僕は感動しました。
SDGs目標⑰「パートナーシップで目標を達成しよう」
より良い社会をつくるためには,様々な人の協力が必要です。
そして,様々な人が協力するためには,お互いへの気遣いが必要です。
この子たちには,それがあるようです・・・。