大里小学校  News Diary

こんなことがありました!

運動会に向けて

 運動会に向けて1~3年生の団体種目「デカネットリレー」の練習をしました。ボールを2個入れた大きなネットの袋をけりながらコーンを回るという回旋リレーです。

また本日はあいにくの雨でしたが、全校リレーの順番を確認しました。本番が楽しみですね。

PTA資源回収お世話になりました

 10月11日(日)に実施しましたPTA資源回収では、朝早い時間から、たくさんの資源物を回収していただきました。1回目の資源回収が中止になったためか、いつもよりも多くの資源物が集まりました。4~6年生も軽トラックからの運搬を一生懸命に手伝ってくれました。ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。益金につきましては、子どもたちの教育活動のために有効に使わせていただきます。

  

秋がみつかりました。

1・2年生は、鏡石町の鳥見山公園に行ってきました。

どんぐり、松ぼっくり、くり、色づき始まった木の葉など、秋を探してきました。

時期が少し早かったため、それほど多くは拾えませんでしたが、「このどんぐりピカピカしてる!」

「この葉っぱ、色が半分に分かれてる!」「きのこだ!これ、しいたけ?」など、楽しい発見がありました。

 

稲刈り終了!

 本日、3・4年生が学校のお借りしているコシヒカリの田んぼの稲刈りをしました。鎌の使い方から束作りまで、ていねいに教えていただきました。さすが4年生!昨年体験しているお陰ですいすい仕事をしていきました。初めて鎌を持つ3年生はあ慣れるにつれどんどん刈り進めていました。

 吉成さんから「稲の束をまくわらの使い方をおぼえたら、いつか別のことでも役立つものです。何事も一つの経験が別の経験につながることをおぼえてください」と興味深いお話をいただきました。

 ボランティアの方々がたくさんおいでいただき無事はせ掛けまですることができました。ありがとうございました。

天栄村立小中学校合同引き渡し訓練ご協力ありがとうございました

本日、天栄村立小中学校合同引き渡し訓練を行いました。

 豪雨災害による特別警報が発令され、天栄村の一部に避難勧告が出たという想定でした。本校児童は、15時35分には全員引き渡すことができました。東日本大震災の経験を活かし、全員の保護者の方々が協力してくださり、本当にありがたいたいことです。

 また、昨日、体温センサーが学校に届き、来校者全員の体温をチェックできました。この訓練を活かしていざという時にスムーズに引き渡しができるようにしたいと思います。

 改めて、保護者の方々のご協力に感謝いたします。ありがとうございます。

本日の授業風景

 本日の授業風景です。1年生と2年生は外国人の先生との会話をするQQE(QQイングリッシュ)を行いました。緊張の面持ちですが、先生との会話を楽しんでいるようでした。

 3年生・5年生・6年生は県中教育事務所からおいでいただいた先﨑浩行先生に授業を見ていただきました。どの子も真剣に授業に取り組んでいました。

学校運営協議会学校訪問

 今日は、学校運営協議会委員の皆様が来校され、子どもたちの学習の様子や学校施設を見ていただきました。テレビやパソコン(タブレット)を活用した授業など一生懸命に取り組む子どもたちの様子を見ていただくことができました。委員様からいただいたご意見・ご感想を今後の教育活動に生かしていきます。

 

陸上交流大会 大里小 大活躍!!

 本日行われた「いわせ地区小学校陸上交流大会」では、5・6年生全員が出場しました。夏休み明けから本格的に練習を開始し、それぞれ目標を持って今日の大会を迎えたました。岩瀬地区の小学生が集まる大きな大会でしたが、臆することなく練習の成果を発揮し、個人種目で4人の入賞と女子4×100mリレーで8位入賞というすばらしい活躍を見せてくれました。入賞種目は以下のとおりです。

女子 4×100mリレー 第8位

   100m走 第7位

   走り幅跳び 第7位

   走り高跳び 第5位

男子 80mハードル 第7位

   

 

今日はお弁当の日

 いわせ地区陸上大会に5・6年生が出場しているので、今日の学校は1~4年生が学習しています。みんな仲の良い大里小学校は、お弁当も密にならないように2つのクラスにわかれて一緒に食べました。5・6年生ががんばってくれることを祈りつつ、お家の人が作ってくれたお弁当をおいしくいただきました。

 

アサガオさん また会おうね

1年生の子どもたちが大切に育てたアサガオさん。今日はツルや種を取る学習をしました。きれいに咲いた花の後に種ができることを学んだようです。春が来て、種を植えたら、またきれいなアサガオの花に会えますね。

今日はお祭り集会でした!

 爽やかな秋空のもと、本日、お祭り集会を行いました。学校から子ども神輿を担いでいざ武隈神社へ!1~4年生は子ども神輿をかつぐ5・6年生の応援です。「わっしょい!わっしょい!」と、大きな声で声援を送りました。武隈神社に到着したら、いよいよ本神輿の出番です。宮司様より全校生にお清めのお祓いをしていただき、威勢よく本神輿を高学年が担ぎ、中学年が子ども神輿を担いで学校へ向かいました。みんな肩が痛かったり、声をからしたりしながら一生懸命に練り歩きました。地域・保護者の方々もたくさん応援に駆けつけていただきました。本当にありがとうございました。

いよいよ明日はお祭り集会です!

 今日は、明日に控えたお祭り集会のために、法被を子どもたちに配付しました。子どもたちもうれしそうです。

明日は午後1時頃から学校を子ども神輿が出発します。20~30分かけて武隈神社まで子ども神輿を担いでいきます。

その後、お祓いをした後いよいよ本神輿を5・6年生が学校まで担ぎます。

 もしお時間がありましたらご覧ください。

丹波たて山わらし太鼓 第4回練習

 本日、丹波たて山わらし太鼓 第4回練習を行いました。運動会で発表するために、校庭で練習をしました。爽やかな秋空のもとで、勇壮な太鼓演奏は聴く者を感動させること間違いなしです。1・2年生もおどりもすばらしいです。今年の運動会が楽しみです。

6年生プログラミング教育

 本日6年生は、プログラミング教育を行いました。講師として牧本在住の森様においでいただき、「スクラッチ」という教材でプログラミングの基礎を教えていただきました。どの子も、PC内のキャラクターを動かすことができました。

 

陸上競技交流大会壮行会を行いました

 9月23日、大里タイムの時に10月1日に行われるいわせ地区陸上競技交流大会の壮行会を行いました。まず、在校生を代表して4年生のA・Yさんが壮行の言葉を発表しました。その後、選手を代表して6年生のS・Yくんが代表のあいさつを行いました。その後、4年生のI・Rさんが選手のみなさんにエールを送り、1~3年生全員で心のこもった大里小学校応援歌を歌いました。

 4年生全員で、この壮行会のために毎朝、下級生の教室に行き、練習を重ねてきました。堂々とした応援、感動しました!

ありがとうございます!

太鼓の全体練習の時、体育館の外を見てみたら・・・びっくり!

体育館東側の草がきれいに刈り取られていました。きっと地域の方が体育館まわりの除草をしてくれたのでしょう。人知れず誰かのために行う、この素晴らしさ!感動です。ありがとうございます!

防災について学習しました

4年生は防災について役場に見学学習に行きました。

防災備蓄倉庫や、避難所に使う仕切り、ベットなどを見学しました。災害に遭ったらまず、自助!その後地域の方々と共助!最後に、村や国の支援をいただく公助!そのことを学ぶことができました。

1/2成人式(4年生)

 天栄村の成人式と合わせて行われていた1/2成人式が、今年はコロナウイルス感染症の影響で延期となってなっていました。今年は、各学校で校長より1/2成人証書と記念品を手渡すことになり、9月16日に4年生に手渡すことができました。4年生は10歳の記念の証書を受け取り、とてもうれしそうな笑顔で記念撮影を行いました。

 

本日の授業風景

3年生は QQE(外国語の先生とオンラインで会話をする学習)を行いました。みんなもじもじせず楽しそうに会話をしていました。回数を重ねることによって学ぶことができるのですね。

4年生は,社会科の学習で「自助・共助・公助」についてPCで調べていました。菅総理大臣が強調している言葉ですね。明日は防災について調べるために役場に見学学習に行きます。

6年生は書写です。「湖」を書いていました。どの子も真剣ですね。

5年生は算数です。「四角形の内角の和」を調べていました。

3年生 農家の仕事 見学学習

3年生の「農家の仕事」について、天栄村ではどんな物がつかられているか調べることにしました。本校には「季の郷天栄」という道の駅が近くにあります。早速お店におじゃましました。

天栄村産の農作物がたくさんありました。このような新鮮でおいしい野菜をどうやって作るのかをこれから学習します。

陸上壮行会応援練習~2・3年生編~

 本日は、朝から応援団の元気な声が校舎に響き渡りました。5・6年生が出場する地区陸上大会壮行会に向けて、4年生応援団が各教室をまわって応援練習を始めました。今日は2・3年生です。応援団長のかけ声に合わせて練習しました。はじめは応援団長の声の大きさに圧倒されていた2・3年生でしたが、少しずつ声が出るようになりました。これからも練習をがんばります。

 

本日の授業風景

 1・2年生は体育でキックベースボールを行いました。ボールを遠くに飛ばそうと力一杯キックしたり、「がんばれー」と友達を応援したりしている姿を見受け、微笑ましく思いました。

 3年生は理科の学習で昆虫のすみかを校庭で探していました。たくさんの昆虫がいる校庭です。いい教材が近くにありますね。

 4年生は、社会科の学習です。「災害から身を守るために」本校南側にある長者池が決壊したらどうなるかをハザードマップを持って見学してきました。学校にはおよそ5~10分で水がくることがわかりました。

3・4年生校外学習(県庁・四季の里)

 3・4年生は、福島市方面に校外学習に行きました。福島県庁では、県議会の議場を見学したり、「危機管理センター」でVR体験をしたりしました。危機管理センターでのVR体験では、テレビ局や新聞社の取材を受けました。午後からは、四季の里でお弁当を食べてから水場や広場で体を動かしました。楽しく、いろいろな体験ができたすばらしい学習となりました。

       

1・2年生校外学習(森林環境学習)

 9月9日に1・2年生が、電車やバスを使って石筵ふれあい牧場まで校外学習に行きました。大きな木や落ち葉、木の実などを観察しました。牧場では、乳搾り体験を行い、いろいろな動物にも会ってきました。とても充実した楽しい見学学習となりました。なお、福島県の森林環境交付金事業からバス代を負担していただきました。

 

       

宿泊学習・修学旅行⑤

 アクアマリン福島では、トドの餌付けや展示、飼育されている動物を楽しく見学しました。お昼もアクアマリン福島のレストランで食べました。

  

宿泊学習・修学旅行④

 二日目の朝です。全員元気に起床し、部屋の片付けを終えました。昨日はキャンプファイヤーを行い、班会議をして就寝しました。今日はアクアマリン福島に行きます。

 

宿泊学習・修学旅行③

 いわき海浜自然の家で入所式を行い、お昼を食べてから午後は、海でカヤックとボディボードを体験しました。天気が良く、最高の海日和でした。

   

図書室大盛況!

 2学期に入り新刊図書がたくさん入りました。図書館司書の先生がきれいに掲示してくれました。おすすめは「よしたけしんすけ」さんの絵本シリーズです。大人でも感動したり『そうだよねえ・・・』と感心したりすることができます。子どもたちは、興味があって読んでみたいなあと思う本があれば、図書室に足を向けますね。

奉仕作業ありがとうございました

 8月30日(日)に親子奉仕作業を行いました。早朝よりたくさんの保護者の方にご協力いただき、児童と一緒に校地内の除草作業をしていただきました。花壇の周りやサッカーゴールの下は手作業で、外側の伸びている草は、刈り払い機を使ってきれいにしていただきました。おかげさまで、2学期もきれいな学校で教育活動を行うことができます。ご協力ありがとうございました。

 

 

サマースクール天栄~5年生~

 8月28日(金)に村内の5年生全員が「サマースクール天栄」に参加しました。湯本地区にあるブリティシュヒルズや湯本温泉周辺をめぐりながら、天栄村の良さを発見し、学校間での交流を深めることができました。

ブリティシュヒルズでの異文化体験学習 ハリーポッターの世界観でした。

 

川遊びです。とても暑い日だったので冷たい水が心地よかったようです。交流も深まりました!

湯本公民館長 星様のご案内で、湯本地区の史跡巡りも行いました。

 

ヘチマが大きくなりました

 4年生が理科の学習で育てているヘチマが夏休みの間に大きく育ちました。今日は、理科の学習で大きく育ったヘチマの実を観察しました。このあと、秋から冬にかけてヘチマの実がどのように変化していくのかを観察していきます。

 

朝の活動 読書タイム

 1学期の学校活動について、反省をしました。その中で「子どもたちの読書活動を充実させよう」ということがあがりました。そこで、「毎朝登校してから自分の席で読書をする」ように子どもたちに話しましたところ、早速学級はシーンと静まりどの子も読書をしていました。やってみようとの呼びかけにすぐにできる本校の子どもたち、すばらしい!

 また、新しい本も図書室に続々入っております。お楽しみにしてください。

2学期がスタートしました

 大里小学校の2学期が、8月25日から始まりました。子どもたちは、一人の欠席児童もなく、47名全員が元気に登校し、2学期の始業式を行うことができました。夏休み中、大きな事故やけが、病気もなく過ごせましたことに改めて感謝申し上げます。2学期も、感染対策を行いながら、授業の充実を図ることはもちろんですが、学校行事や体験活動をとおして、さらに子どもたちをよりよく育んでいきたいと思います。2学期もよろしくお願いします。

2学期始業式では、校長の話を真剣に聞き、2学期の目標を持ちました。

 

児童を代表して、3年と4年児童が2学期の学習や生活の目標を発表しました。すばらしい発表でした。

明日から2学期!

 24日間の夏休みが終了し、明日から2学期が始まります。明日の準備は大丈夫でしょうか?宿題や持ち物について最終確認をお願いします。さて、夏休み前に比べ県内で新型コロナウイルス感染者が増加傾向にあります。2学期が始まるこのタイミングで再度、以下の点についてお願いします。

①毎朝の検温と健康観察をお願いします。

②発熱等のかぜ症状がある場合は、無理せず学校を休ませてください。

③清潔なハンカチ・ティッシュ・マスクを持参させてください。

④家庭内でも手洗い・咳エチケット・清掃や消毒を行い、家庭内感染を防いでください。

⑤十分な睡眠・適度な運動・バランスのとれた食事を心がけ、抵抗力を高めてください。

その他、ご心配なことなどありましたらいつでも学校までご連絡ください。2学期もよろしくお願いします。

夏休み中の放課後子ども教室の様子

素敵な図書掲示です

 本校学校司書さんが、毎回図書室の掲示を工夫してくれています。また校舎内にはちょっとしたイラストを子どもたちとともに作成し飾ってくれています。

こんな風に掲示があったら子どもたちは本を読みたくなるし、学校内の柱も素敵になりますね。

ちなみに夏休みは8月6日(木)と20日(木)は11:00~12:00の間に本の貸し出し、

14:00~14:30に読み聞かせを計画しておりますので、ぜひご利用ください。

 

第1学期終業式を行いました

本日2校時目に第1学期終業式を行いました。校長の式辞は以下の通りです。

1 1学期も元気で登校できたことがすばらしいことです。

2 夏休みに向けて3つのお願いです。

(1)規則正しい生活を送ってください。

(2)村からいただいた5,000円の図書券で興味のある本を購入してください。

(3)「命」を大切にし、交通事故や水の事故に気をつけて生活しましょう。

3 2学期も様々な学習や行事にがんばりましょう。

 子どもたちは真剣に聞いてくれました。

 次に、2年生と5年生の児童が1学期の反省と2学期の目標を発表しました。

 その後、生徒指導担当から「お」(きようはやくなつやすみ)「お」(ひるはおうちでひるごはん)「さ」(ンキュウかぞくへおてつだい)「と」(もだちくるのは10時から)といった夏休みの生活についてのお話がありました。

 

ブリティッシュヒルズに行ってきました

 本日3・4年生は湯本地区にあるブリティッシュヒルズに見学学習に行きました。中の様子を見学しながら、英会話の学習をしてきました。各部屋の内装や調度品のすごさに圧倒されつつ、すべて英語で説明を受けましたが、子どもたちは恥ずかしがることなく英会話をしていました。

本日の授業

1・2年生は生活科で、「なつをさがそう」です。2年生がリーダーとなって夏の昆虫や植物を観察し、写真に撮っていました。

4年生は算数科です。「小数の足し算・引き算」でした。小数点に気をつけるとともに、空位の処理について学習を進めていました。気をつけることを自分で発見し、赤で記録していました。

6年生は音楽科です。距離に気をつけながら合唱をしていました。

ちょっと ほっこり・・・

 けやき学級の前に消毒液があります。子どもたちが消毒したくなるような折り紙が添えてありました。支援員さんが飾ってくれた物です。見ていて、「癒やされるなあ・・・」と感じました。

 

本日の授業

 6年生の理科です。赤い色水を吸わせたホウセンカの茎を調べていました。茎の中には水の通り道(道管)があることがわかりますね。

1年生は折り紙で蝉を作っていました。

角と角をきちんと合わせるのは難しいですね。

豆つかみ大会

 本日の昼休みに、健康・安全委員会主催の「豆つかみ大会」が行われました。大里小学校では恒例の大会です。数日前から保健室前には練習用のはしと豆が準備してあり、エントリーした選手の練習はバッチリです!緊張の表情で、1分間豆つかみ大会のスタートを待ちます。「スタート」・・・「あれ、すべるな?」とつぶやきながら、1分間、豆との格闘を繰り広げました。結果は明日の昼の放送で発表されます。優勝者は誰でしょうか?明日が楽しみです。