大里小学校  News Diary

こんなことがありました!

楽しい英語の授業

 18日、1年生がALTの先生と今年、最後の授業を

しました。今回は部屋の中にある家具やものの名まえを

覚えることがテーマでした。ALTの先生は、今週の授

業を終えるとクリスマス休暇でフィリピンに帰り、新年

を迎えるそうです。いいですね。来年もよろしくお願い

します。

 

 

 

 

 

 

 

防犯カメラを設置しました

 大里小学校の東部地区、滑石橋付近に防犯カメラを設置していただきまし

た。滑石橋付近は、見通しが悪く、周りの民家からも死角となる場所で、以

前より地域住民の方からもご指摘をいただいていた場所です。今まで通り、

気をつけて通行することはもちろんですが、防犯カメラを設置することで、

犯罪や事故の抑止力になることと思います。

 

授業参観・懇談会、教育委員会講話

 13日、今年度4回目の授業参観、懇談会、PTA全体会

として、教育委員会講話がありました。年末のお忙しい中、

たくさんの保護者が来校してくださいました。

 子どもたちもはりきって授業に参加し、前向きな学習ぶり

を観ていただきました。お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

大里タイム(表彰)

 12日、大里タイムで表彰を行いました。2学期後半の体育

的行事や文化的行事、各種コンクールでの子どもたちのめざま

しい活躍があり、多くの賞状が授与されました。

 おめでとうございました。

交通安全の旗

 村交通安全協会より、子どもたちの入選標語が記入

された旗が学校より送られてきました。3本のうちの

1本を学校北側に掲示しました。学校近くを通る際は、

ぜひ、ご注目くださいね。

命の教育授業

 11日、5年生が保健体育の学習で、「命の教育授業」

を受講しました。講師は「へるすぴあ」のお世話になって、

助産師さんが来てくださいました。生命の誕生からはじま

って、赤ちゃんが産まれるまで、資料や映像を使っての授

業で感動的なものでした。また、赤ちゃん人形を抱くなど

の体験活動も行うことができました。

 子どもたちにとって、とても価値のある学びになったこ

とと思います。お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

地域歴史フォールドワーク

 

 

 

 

  

 11月29日(金)、5・6年生が総合学習で、地域歴史フィー

ルドワークを実施しました。講師の高野先生の案内で、羽黒山にあ

る磨崖仏、長者池近くの墓地にある、安珍伝説にちなんだ母親の墓

とされる「小春壇」などを実際に歩きながら訪ねてみることができ

ました。

 身近なところに、大変貴重な歴史遺産、文化財などがあることを

知ることができました。

 

 

生活科の学習 氷がはったよ

 朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。

 1年生が朝のマラソンをしている時に、校庭の水たまりに

氷がはっていることを発見しました。氷がとけないうちに学

習をということで、1校時目にみんなで氷を触ったり、観察

したりという学習を行いました。

教育相談 お世話になりました

 26日から28日まで、全校生を対象にして教育相談

を実施いたしました。お忙しい中、学校までお越しいた

だき、ありがとうございました。個別にしっかりと相談

ができたこと、御礼申し上げます。

4年生 英語の授業研究

 11月22日、4年生で英語の授業研究を行いました。

テーマは、「おうちの人に感謝の気持ちが伝わるように

ピザを作ろう」というもので、お店屋さんとお客さんに

分かれ、自分で選んだピザの具を買うやりとりをしまし

た。積極的な授業態度の4年生は、多くの友だちとやり

とりを行い、楽しく学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

6年生 調理実習

 11月21日、6年生が家庭科室で調理実習を行いました。

これまでの学習を生かして、「ご飯にあうおかず作り」をテー

マに野菜炒めなどを作りました。ちょうど、お弁当の日でした

ので、ご飯とみそ汁も作り、おいしい昼食となりました。

 

 

 

 

 

 

大里タイム(校外子ども会)

 本日の大里タイムでは、校外子ども会を実施しました。

これまでの集団登校の反省をし合いました。これからの

季節は雪も降り寒くなって集団登校も実施しずらくなる

と思いますが、反省を生かして、安全に仲良く登校して

いきたいですね。

ストーブのためし炊き

 本校のまわりの里山の紅葉がいよいよ終わりの季節になって

きました。雪の便りがあちらこちらに聞こえてきますね。

 さて、今朝の大里小の周囲の気温は3℃、そこで、設置して

いたストーブのためし炊きをしました。「やっぱりストーブは

あたたかい」と子どもたちは大喜びでした。気をつけて、安全

に使用していきます。

駐車場のライン引き

 本校の駐車場、ラインが消えかかっていましたが、あらためて

白く引き直し、すっかりきれいなってわかりやすくなりました。

 作業をしたのは、業務員さん。学校に残っていたペンキで上手

に引いてくれました。ありがとうございま。

茶道教室を実施しました

 20日(水)6年生が総合学習で、例年行っている茶道教室

を今年も実施することができました。今年も講師は、吉成さん

にお世話になりました。

 落ち着いた環境の中で、茶の湯をたしなむ、めったにない経

験をすることができました。お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

村一斉お弁当の日

 18日は、村一斉お弁当の日、子どもたちが少しでも

お弁当作りに参加し、お弁当をつくる大変さを実感しな

がら、おうちの皆さんへの感謝の気持ちを持ってほしい

という趣旨の事業です。

 大里小では、ふれあい給食として、1・6年、2年・

4年、3年・5年生が一緒に食べることにしました。子

どもたちに聞くとほとんどの子がお弁当作りに参加して

いました。よい体験ができましたね。

 

 

 

 

 

 

5年生工作 光のランプ

 5年生の工作は、「光のランプ」です。夜、ライトを照らす

ことを想定しながら、ランプ作りをしました。

 きれいな作品がどんどんできていました。おうちで飾るのが

楽しみですね。

 

 

 

 

 

3、4年生工作 くぎやのこぎりを使って

 3年生は「くぎうち名人」、4年生は「ぎこぎこクリエーター」

の工作に取り組みました。安全に気をつけながら、金づちでくぎを

打ったり、のこぎりで板を切ったりして、作品をつくることがねら

いでした。

 

 

 

 

 

1年生 工作 くるくるまわして

 1年生が図工の時間に工作に取り組みました。テーマは、

「くるくるまわして」、紙コップに切り込みを入れて回る

ようにし、回った時にきれいに見えるように飾りを工夫し

ました。回して見ると、きれいに見えて、なかなかのでき

ばえでした。

 

 

 

 

 

パンジー植え

 15日、1年生が業務員さんと一緒に冬の花として

パンジー植えを行いました。パンジーは、これからの

寒さの中でもだいじょうぶだそうです。学校にお寄り

の際は、ぜひ、きれいな花壇をご覧下さいね。

 

 

 

 

 

 

1・2年生 ヘルスピア見学

 1・2年生は、図書館見学のあとは村の施設「ヘルスピア」を

見学させていただきました。村民の健康のためのいろいろな施設

を見せていただいたり、一人暮らしのお年寄りの方にお弁当を作

っている活動の様子を見せていただいたりしました。

今後の学習に生かしていきたいと思います。お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生 村たんけん 図書館

 14日、1・2年生が生活科の学習で、天栄村の図書館

を見学しました。図書館の本の数や働いている人などにつ

いて質問し、学習を深めることができました。日常的に利

用している人とそうでない人がいますので、「ぜひ、貸し

出しカードを作って利用して下さい。」とお話をいただき

ました。ぜひ、ご家族で利用していきたいですね。

 

 

 

 

 

持久走記録会

 13日、全国生による持久走記録会を実施しました。本校では、

「5分間で何メートル走ることができるか」という設定で、子ど

もたちが順位や競争ではなく、自己ベストをめざしてほしい、

という願いを込めて実施しています。

 13日は、お天気にも恵まれ、いっしょうけんめい自己ベスト

をめざして走りきる子どもたちの姿がありました。

 応援に駆けつけてくださった皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練 予告なし

 14日の3校時、避難訓練を実施しました。今回は、予告なしで

業間時、子どもたちが遊んでいたり、校庭や教室にいたりとして、

その中でしっかりとした避難ができるようにというねらいで実施

しました。短時間ですばやく避難することができ、お世話になっ

た須賀川消防署長沼分署の方よりほめていただきました。

 その後、消火器訓練、煙体験なども実施しました。これから寒

くなり、暖房も使うようになります。火事はあってはいけません

が、いざという時、きちんとした判断と避難をできるようにして

いきたいですね。

 

 

 

 

 

 

1.2年生が交流感謝祭を行いました

 13日、1・2年生が生活科の学習で、交流感謝祭を行いました。

おうちの方を招待し、畑で育てたヤーコンとさつまいもを一緒に調

理して食べました。いつもお世話になっていることに感謝の気持ち

を込めて調理することができました。

 作ったものは、蒸しパンとヤーコン炒め、とってもおいしくて、

ご機嫌の一時となりました。お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生がアサガオの種取りをしました

 1年生が、生活科の学習で、アサガオの種取りをしました。

黒い種をこぼさないで上手にとることができました。

 来年の1年生にプレゼントする計画です。種まきから種取り

まで、充実した学習をすることができましたね。

明日の交流感謝祭に向けて

 明日は、フリー参観、持久走記録会が予定されています。

都合がつくようでしたら、ぜひ、参観、応援をお願いします。

また、1・2年生は、畑で作ったヤーコン、さつまいものを

親子で調理して食べる交流感謝祭を予定しています。

 その準備として、2年生が昼休みに会場の家庭科室に

飾る掲示を作っていました。準備をしっかりして、明日が

楽しみですね。

 

クラブ活動(最終 3年見学)

 クラブ活動が最終日をむかえました。来年のために、

3年生が見学にまわりました。スポーツクラブ、調理

クラブ、科学クラブの3つのクラブは、とても張り切

って活動を見てもらっていました。1年間、楽しく、

工夫した活動ができましたね。

 

 

 

 

 

 

昼休みのミニコンサート

 3,4年生の有志が昼休みの教室でミニコンサートを

ひらきました。すてきな音楽が教室にひびきました。

自主的な活動がすばらしいですね。

 

 

 

 

 

3.4年総合学習 ディサービス訪問

 11日に、3,4年生が総合学習で、ディサービス訪問に

村のへるすぴあに行ってきました。施設を見学したり、ディ

サービスの仕事を説明していただいたりしました。

 また、ほしぞら集会で発表した「天栄米の発表」も行いま

した。とてもよい経験ができました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

11月の定例児童会委員会

 5日、児童会の定例委員会がありました。校庭の整地

や花壇の草むしりなど、進んで仕事をする子どもたちの

姿がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1,2年 生活科 ほし柿づくり

 31日、1・2年生が生活科の学習で、干し柿づくりに

挑戦しました。しぶ柿は、2年生の保護者の方が、もいで

学校に持ってきてくださいました。ていねいにピュウーラ

ーで皮をむくことができました。3週間ほどで食べられる

ようになるということです。楽しみですね。

 

 

 

 

 

湯本小・大里小交流日

 31日は、今年度8度目の湯本小・大里小交流日、

すっか仲良しになって、学習に活動に楽しく有意義な

活動をしている子どもたちの姿がありました。

 

 

 

 

 

 

児童交流集会

 31日の3校時、児童会行事で児童集会を行いました。

 校庭で縦割り班で集合し、自分たちで相談した遊びに

取り組みました。ちょうど、湯本小・大里小交流の日で

したので、一緒に楽しくレクを行うことができました。

 

 

 

 

 

 

1・2年生活科 ヤーコン収穫

 1,2年生が生活科でそだててきたヤーコンの収穫を

しました。畑の先生にお世話になり、大収穫となりまし

た。一緒に育てたさつまいもはちょっと残念な結果とな

ってしまいましたが、お天気もよく最高の日和でした。

 お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラブ活動も大詰め

 29日の6校時、クラブ活動がありました。子どもたちが

とっても楽しみにしているクラブ活動もあと2回、次回は3

年生の見学会を実施する予定です。その準備もしているクラ

ブもありました。楽しく工夫のある活動ができていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ教室

 29日の大里タイムの時間、今年度2度目の読み聞かせ教室

がありました。読み聞かせの先生より、2つのお話をしてい

ただきました。

 子どもたちは、真剣なまなざしで聞いていて、とても心に

残ったお話となったようです。大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

1・2年生 天栄幼稚園訪問

 29日、1・2年生が天栄幼稚園を訪問させていただき

ました。幼稚園では、ほしぞら集会で発表した劇「大き

なかぶ」を披露したり、園庭で園児の皆さんと遊んだり

しました。劇では、「大きな声でしっかりできてよかっ

たよ、ダンスも楽しかった。」と園長先生はじめ、先生

方にほめていただき、ちょっと誇らしげな表情でした。

 楽しく有意義な機会を設けていただき、ありがとうご

ざいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

村文化祭、全校合奏で参加

 26日、27日、天栄村体育館を会場にして、村文化祭が開催

されました。27日は全校合奏「丹波たて山わらし太鼓」の演

奏を披露しました。たくさんの村民の皆さんに、本校の合奏

を聴いていただく、よい機会となりました。現地で解散しま

したので、思い思いに楽しく文化祭を楽しんでいました。

 楽器運搬等で保護者の皆様には、大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親子奉仕作業

 27日、4年~6年生の親子は「資源物回収」を、同じ時

間帯に1年~3年生は「親子奉仕作業」として校庭の草む

しりをしました。特に、遊具周辺の草むしりを行うことが

でき、きれいにすることができました。ご両親での参加や

児童のおじいちゃんや、地域の皆様のご協力もいただくこ

とができました。ありがとうございました。

PTA資源回収、お世話になりました

 27日、延期になっていたPTA資源回収(2回目)を

実施しました。いつものように資源物を用意してくだ

さる地域の皆さんもいて、たくさんの資源物が集まり

ました。収益は、児童の活動に有意義に生かしていき

たいと思います。本当にお世話になりました。

 

 

 

 

 

 

ストーブ設置

 先週、各教室や特別教室にストーブを業者さんに

設置していただきました。ストーブが入ると、冬が

もうすぐという気になりますね。

 おだやかな冬になるといいですね。

健太・庚太スクールコンサート

 健太・庚太スクールコンサートが天栄中体育館を会場にして、

23日の午後、開催されました。天栄中の他に、湯本中の生徒、

大里小、湯本小の児童も参加しました。また、地域の皆さんや

保護者の皆さんも駆けつけて下さり、大変盛り上がったものと

なりました。すてきな歌声と共に、夢を持つことの大切さ、震

災後の被災地への思い等、親しみのある語り口でのお話がとて

も感動的でした。

 福島県学校弘済会のご支援もあり、めったにできない貴重な

体験をすることができました。大変、お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第6回湯本小・大里小交流日

 23日、今年度6回目の湯本小・大里小交流がありました。

1年生、2年生、6年生が該当し、それぞれに親密に学習を

深めることができました。お世話になりました。

ほしぞら集会本番 大きな拍手をありがとうございました

 19日、ほしぞら集会が開催されました。雨模様の天候で

したが、朝早くから保護者や地域の皆さんがかけつけてくだ

さり、大変盛り上がったものとなりました。

 1年生のはじめのことば、にはじまり、全校合奏「丹波た

て山わらし太鼓」、中学年の天栄米の総合学習の発表、低学

年の「大きなかぶ」の英語劇、そして高学年の創作劇「大里

城物語」、どの学年もこれまでの練習の成果を発揮し、大き

な拍手をいただくことができました。

 大きな行事をみんなで力を合わせて成功させることができ

たと思います。ご声援、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほしぞら集会前日練習 高学年

 高学年の発表は、ご存じ「大里城物語」、5・6年生が力を

合わせて緊張感のある舞台をつくっています。大作でセリフも

いっぱいですが、登場人物に成りきっての立派な演技を見せて

います。明日も堂々とした演技を披露してくれることでしょう。

6年生にとっては、さいごのほしぞら集会ですね。

 

 

 

 

 

 

ほしぞら集会前日練習 中学年

 3・4年生は、総合学習で学んだお米のことを

発表します。いろいろな工夫をして、わかりやすい

発表をしようとしています。楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

ほしぞら集会前日練習 低学年

 明日のほしぞら集会に向けて、各学年が発表の最終

練習をしました。だんだん上手になってきて、緊張の

中にも笑顔が光っています。明日をお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

ほしぞら集会会場へ 作品掲示をしました

 ほしぞら集会会場へ、絵画と書写の作品を掲示しました。

村文化祭へ出品されるものです。当日、体育館でご覧ください。

また、他の児童の作品は、教室廊下などにも掲示してあります。

お見逃しなく、ご覧ください。