大里小学校  News Diary

2023年2月の記事一覧

感謝状が届きました!

第5学年「プロジェクト巻心」

その後・・・

拡大します。倍率ドン!

なんと,ご家族・地域の協力を得て,150個も集まったそうです。

ガムテープを1年間で150本使うのは,学校だけでは不可能です。

ご協力,本当にありがとうございました!

ということで・・・

感謝状が届きました!

「感謝状 天栄村立大里小学校 殿

・・・皆さまのご協力により集められた数多くの巻心のおかげで、ダンボールへの再生、フィリピンでのマングローブの植樹、そして国内での植樹という形で、地球環境保護活動の一端を担うことができました。皆さまのご協力に対し本状を送り深く感謝の意を表します」

 

この感謝状は,学校だけではなく,保護者・地域の方々に贈られたものだと考えています。

まさに,PTA会長がおっしゃっている「チーム大里魂」です!

今日の給食です!

今日の給食です!

【天栄中学校3年1組リクエスト献立】

バンズパン・照り焼きチキン・コールスローサラダ・ミネストローネ・クレープ・牛乳,です。

今日もとってもおいしそうです。

 

パンに照り焼きチキンとコールスローサラダをはさんで「照り焼きチキンバーガー」の完成です!

はさむのも楽しい!

食べてもおいしい!

 

ところで・・・

◯◯バーガーって,テーブルに肘をついて食べても許されるような気がしますが・・・

そんなはずはないですね。

 

届け!

第3・4学年のプロジェクト学習。

今日,天栄村社会福祉協会・清浄様にご来校いただき,全校生から募った「ウクライナへの義援金」を届けました。

 

あわせて,「エコキャップ」もお渡ししました。

 

僕は・・・

ウクライナのニュースを見て,「大変だな」「早く終わって欲しい」「僕に何ができる?」・・・と思ったり,考えたりしました。

そして,「何もしていない」という結果でした。

 

でも,この子どもたちは・・・

「何かをはじめた」「何かをした」のです。売上金を義援金に活用したのです。義援金を募ったのです。

価値ある行動です。

 

SDGsは,あと7年で目標を達成させることになっています。

この子どもたちのように,「何かをはじめる」ことが大切なのです。

僕のお手本です!

 

 

本日「みんなそろって大里小」です!

ありがとうございます!

本日も全員出席。「みんなそろって大里小学校!」です。

3日連続,本年度50回目の「みんなそろって大里小」です。

しかも今日は,「かかとがつぶれている靴」が一足もありませんでした!

こんなに気持ちの良い朝は久しぶりです。

45人のみなさん,ありがとう!

 

保護者の皆様の健康管理・登校への働きかけに重ねて感謝いたします!

 

読み聞かせ集会!

図書委員会の企画・運営で「読み聞かせ集会」が行われました!

子どもたち,みんな聞き入っていました!

「次はいつかな・・・」と言っていた1年生が印象に残ります。

図書委員会さん,ありがとうございました。

とってもステキな時間を過ごすことができました。

今日の給食です!

今日の給食です。

みそラーメン・ギョーザ(しかも二つ!)・フルーツポンチ・牛乳,です。

今日もとってもおいしかったです。

しかも,フルーツポンチには・・・

拡大します。倍率ドン

ハート型の杏仁豆腐!

・・・ドキドキしてしまいます・・・。

大里歳時記

野に出れば人みなやさし桃の花

             高野素十

菜の花に旅の終わりの目を洗ふ

             勝又星津女

今回もまた,児童が飾ってくれた昇降口の生け花からの「大里歳時記」です。

拡大します・・・倍率ドン!

こちらもドン!

この花については,「菜の花」かどうかは自信がないのですが・・・「アブラナ科」の植物であることは間違いなさそうなので,「僕としては『菜の花』にしか見えない」と言い張ります。

そして校舎には・・・

いよいよ春がやってきます!

本日「みんなそろって大里小」です!

2日連続,今年度49回目の全員出席です!

しかも,今朝は・・・

「またか・・・」と言いたくなるような雪でした・・・

そんな中での,健康管理・登校への働きかけに,心から感謝いたします!

さあ,今日も「みんなそろって大里小学校」がスタートです!

本日「みんなそろって大里小」です!

本日,45人全員出席!

「みんなそろって大里小」です。

今年度48回目の「みんなそろって大里小」となりました。

12月9日以来,3学期初の全員出席です。

 

保護者の皆様,健康管理・登校への働きかけ,本当にありがとうございました。

予報によると,寒い朝が数日間続くようです。明日からもよろしくお願いいたします。

 

冬を楽しもう!

15日の1・2年生の校外学習の様子です。

体をいっぱい動かして,冬を体全体で楽しみました!

そして,学校に帰った後・・・

後片付けもバッチリです!

「あいさつ」も「返事」も「後片付け」も100点!

すばらしい!

Excellent!

大里歳時記

再会やポピーの風に手をあげて

          山田弘子

本校職員が「暖かいところに置けば今日咲くよ!」

と持ってきた花です。本当に咲きました・・・。

彼女は予言者でした・・・。

ちなみに花言葉は「いたわり」「思いやり」です。

 

 

今日の給食です!

今日の給食です。

【受験応援献立】

カツカレー(ヒレカツ・野菜カレー)・もやしとコーンのサラダ・デコポン・牛乳,です。

今日も本当においしかったです。

大満足です!

これなら受験生も頑張れます!

 

ところで・・・(ここからは読まなくてOKシリーズです。しかも,かなりの長文になることが予想されます。)

「カツカレー」です。

 

そもそも,「カレーライス」は平和に生活していました・・・

ご飯が「カレー! 頼んだぞ!」と言えば,

カレーが「まかせとけ!」と力強く答える・・・

そんな信頼関係があったように感じます・・・

「カロテン問題は僕にまかせとけ!」とニンジンが力強く叫び

「ビタミンCについては,自信がある・・・」とジャガイモが静かに語り

「タンパク質については安心していただいて大丈夫です。」と肉が自信たっぷりに主張する・・・。

そんな実力がカレーにはあったのに・・・

ここに「カツ」がやってきたことにより,「実力者カレー」は「ソースの一種」に立場を変えることになります。特に,カレーの中でもセンターの位置にいた肉の悔しさは想像できます。

・・・その辺,今日の給食は「野菜カレー」を選択してきているあたり,さすがです。肉のプライドを大切にした心あたたまる配慮です。

さらに,カツが乗ったライスも,なんとなく押しつぶされているように感じます。カレーと仲良くしようとしているライスの思いを,カツが遮断しているような・・・。さらに,ライスに対してプレッシャーをかけているような・・・。

・・・その辺,今日の給食はカレーライスとカツを別皿にしているあたり,さすがです。ライスの人権・思いを大切にした心あたたまる配慮です。

 

「縄跳び記録会」を実施しました!

2~3校時目に縄跳び記録会を実施しました。

みんな本当に頑張りました!

持久跳びでは3名の児童が10分間を跳びきりました。

おそらく1,300回以上跳躍を続けたことになります。

10分間・1,300回以上をノーミス!

しかも本番一発勝負!

体力もすばらしいですが,その集中力も神がかりです!

応援の声,拍手,どよめきの中,跳びきりました。

そして・・・

完全燃焼です!

本当にみんな頑張りました!

今日から・・・

今日から,5年生が登校班の班長です。

6年生から引き継ぎました。

今,5年生は「学習のまとめ」「6年生からの引継ぎ」「6年生を送り出す準備」「次年度にむけての活動」と,おそらく小学校6年間で一番忙しい時期かもしれません。それを学校のリーダー・中心としてやっています。

5年生,頑張ってます!

1・2年生,元気に出発!

1・2年生の児童が,「グランディ羽鳥湖」へ校外学習に行きました!

先生からの「楽しみですね!」の声に,

元気に「はい」と返事をする子どもたち!

先生からの「ケガが無いように,きまりを守って活動しましょう」の声に,

元気に「はい」と返事をする子どもたち!

先生からの「できるだけ自分のことは自分でできるようにしましょうね」の声に,

元気に「はい」と返事をする子どもたち!

 

そしてバスに乗るときは・・・

運転手さんに

「おはようございます」「よろしくおねがいします」と元気にあいさつする子どもたち!

 

「あいさつ」100点!

「返事」100点!

 (100点+100点)×15人

=3,000点です!

 

出発だけで3,000点!

おそらく帰ってきたときには,10,000点を超えていると思います。

 

 

「丹波」練習 お気づきでしょうか?②

先ほどと同じ写真です・・・。

お気づきでしょうか?

あれっ・・・

いないぞ・・・

やさしくて,頼りになる6年生がいないのです・・・。

そうなんです。「6年生が教える期間」は終わったのです。

今は,4・5年生が中心になっての練習です!

4・5年生,頑張っているね!

今日の給食です!

今日の給食です!

チキンピラフ・元気サラダ・五目スープ・チョコプリン・牛乳,です。

今日も本当においしかったです。しかも,バレンタインの「チョコプリン」もついています。

ところで・・・(かなりの長文が予想されますが,今回は時間があれば読んでいただきたい内容になりそうです・・・)

「元気サラダ」?

拡大します。倍率ドン!

特徴は,「かつお節」「ハム」「トウモロコシ」「砂糖をちょっぴり」「にんじん」「こんぶ」が入っていることです。

じつは,このサラダは,「サラダでげんき(作・角野英子)」という絵本に出てくるサラダです。できれば全文を紹介したいのですが,もちろんそれはできません(著作権というのがありますので・・・)。

「サラダでげんき」は,りっちゃんという女の子が,病気のお母さんが元気になるようにと願いを込めてサラダを作るお話です。そして,このサラダを食べたお母さんはたちまち元気になります!

さて,この物語では,りっちゃんは多くの動物からアドバイスを受けたり,お手伝いをしてもらいます。

例えば,「サラダにかつお節を入れるといいよ」と教えてくれたのは猫です。

・・・本の内容について紹介するのは,ここまでが限界です・・・ごめんなさい!

 

そこで問題です!

問題①

「サラダにハムを入れるといいよ」と教えてくれたのはだれでしょう?

問題②

「サラダにニンジンを入れるといいよ」と教えてくれたのはだれでしょう?

問題③

「サラダにトウモロコシを入れたらいいよ」と教えてくれたのは誰でしょう?

問題④

「サラダにほんのちょっぴり砂糖を入れるといいよ」と教えてくれたのは誰でしょう?

問題⑤

「サラダに昆布を入れるといいよ」と教えてくれたのは誰でしょう?

 

どれも,「なるほどな!」という答えです。自分で答えを考えてみてください。

正解は・・・もちろんここでは紹介できません(著作権がありますので・・・)

ぜひ,絵本を読んでみて下さい。

学校図書館,文化の森てんえい,で探してみましょう。

 

 

 

 

ともだちくるかな・・・

こんなポスターが・・・

〈ともだちくるかな〉・・・この一文に心うたれます。

この物語と共通するところがあると感じます・・・

みんなで行こう! 読み聞かせ!

冷たいと思うのです・・・

外は,こんな感じです・・・。

図画工作科の授業後の様子です・・・。

パレットと共に雑巾も洗っています・・・。

「なかなか落ちないんだよな・・・」

水は冷たいと思うのです。そんな中での,「しっかり後片付け」!

「きれいにする姿」は本当に美しい・・・。

 

以前このHPで紹介した,とある大学の高名な陸上部監督のお話をもう一度紹介します・・・

「人として大切なことは『あいさつ』『へんじ』『あとかたづけ』です。」

・・・この子たちを見ていて,「なるほどな・・・」と思いました。

 

今日の給食です!

今日の給食です!

「カミカミ献立!」

麦ご飯・キムタク納豆・切り干し大根の炒め煮・いもっこ汁・牛乳,です。

今日もとってもおいしかったです!

 

ところで・・・「キムタク納豆」?

拡大します。倍率ドン!

こちらもドン!

キムチとタクワンと納豆を混ぜて食べます!

僕はキムチもタクワンも納豆も大好きです!

さらに・・・

キムチもタクワンも納豆も全て発酵食品!

まさに「発酵食品界のキャンディーズ」です。

今日の給食です!

今日の給食です!

麦ご飯・ビビンバの具・ビビンバナムル・わかめスープ・ヨーグルト・牛乳,です。

とってもおいしかったです!

しっかり計算していただいて,675キロカロリーのはずなのですが・・・

さすがに,こんなにたくさん食べてしまうと・・・

きっと多分,僕は健康になれないですね・・・。

・・・まだ家のローンも残っているのに・・・

・・・まだ中学生の子どももいるのに・・・

 

「おはよう」!

とある教室の入り口です。

ふたまたぎつねも笑顔で「おはよう!」です。

 

・・・最初に登校した児童は,朝,だれもいない教室に入ることもあるだろうと思うのです・・・。

少し,淋しい気持ちになるかもしれません・・・

でも,ふたまたぎつねが笑顔で迎えてくれています。

だれもいない教室でも,「おはよう」と元気に入ってきて下さい!

 

・・・昔,一生懸命,部活動をやっていた頃・・・

誰もいないグランドに向かって礼をしてから,足を踏み入れていたことを思い出しました。

「ムダ」かもしれないし「意味がない」かもしれないのですが・・・

「とっても大切なことをしていた」と思っています。

今日の給食です!

今日の給食です。

天栄米ご飯・白身魚フライ・おかかあえ・もずたま汁・牛乳,です。

今日もとってもおいしかったです。

ちなみに,「もずたま汁」は,「もずく」と「たまご」です!

 

ところで(ここからは読まなくてOKシリーズ)・・・

「白身魚フライ」・・・

「のり弁」を愛している僕は,もちろん「白身魚フライ」は大好きなんですが・・・

ネーミングが怪しくはないだろうか?

「あじフライ」は「あじのフライ」。「エビフライ」は「エビのフライ」。「イカフライ」は「イカのフライ」・・・

「白身魚フライ」は「白身魚のフライ」。その通りなのだが・・・。

多種多様な白身魚。同じ白身魚の「たい」や「ひらめ」をフライにしても「白身魚フライ」になるのでしょうか?

「白身魚フライ」・・・少しあやふやな名前で,怪しく感じます・・・。

プロジェクト学習「大里からウクライナへ」③

文化祭で3分で完売したお米の売上金の活用方法について,子どもたちは話し合いました。

活用方法①

「学校水田看板設置費用」

今回の学習で「大里の米作り」に誇りをもった子どもたち・・・

「自分たちの学校水田に看板を設置したい」という願いを持ちました。

 

活用方法②

「お世話になった方々へのお礼」

子どもたちに指導して下さった方々への感謝はもちろん・・・

ご指導下さった方々は,単に「収穫できれば良い」という考え方ではありませんでした。「消費所のためにより安全でおいしいものを」「地域のブランド力向上のためには,自分だけで技術を向上させても意味がない」という,プロ意識にあふれた方々でした。子どもたちは「感謝」に加えて「尊敬」や「あこがれ」を感じました。

 

活用法③

「ウクライナへの寄付」

驚きの活用方法が子どもたちから挙げられました。連日報道されているウクライナ状況については,子どもたちにとっても心配だったようです。

・・・僕たちは,毎日学校に来ることができる・・・

・・・あまったお金を寄付するだけでいいのかな・・・

・・・何かできることはないのかな・・・

そして子どもたちは行動に移しました。

みなさまのご理解とご協力を重ねてお願いいたします・・・

 

 

 

プロジェクト学習「大里からウクライナへ」②  SDGs目標②③④⑫⑮⑯⑰

そもそも,3・4年生は「安全でおいしい米を消費者に届ける」ことを目的として,地域の方の大きな協力を得て,米作りを行ってきました。

水を入れる前の田に肥料(無農薬・漢方農法)をまき・・・

田植をし・・・

夏には,草取りをし・・・

そして・・・

稲刈りをし・・・

村の文化祭で販売しました。

販売開始,即完売という事実・・・

大里小学校の「安全・おいしい米」が毎年大人気であること,「安全・おいしい米」を消費者も求めていることを実感しました。

そして,お世話になった方々へのお礼の会です!

ここで,この学習は終わるはずでした・・・

 

 

今日の給食です!

今日の給食です!

天栄中3年2組リクエスト給食!

2月生まれお誕生日献立!

米粉パン・鶏肉のマーマレード焼き・フレンチサラダ・クラムチャウダー・お米のムース・牛乳,です。

2月生まれのみなさん,そして天栄中学校3年2組のみなさん,ありがとうございます!

みなさんのおかげで,今日もおいしい給食を食べることができます。2月生まれのみなさんの誕生日をみんなでお祝いしましょう。

 

ところで・・・

「クラムチャウダー」はアサリがたっぷり入った,アメリカの料理です。

「鶏肉のマーマレード焼き」の「マーマレード」は,ポルトガルで生まれ,イギリスで昔から愛されているジャムです。

「フレンチサラダ」は,当然フランスだと思っていたのですが・・・

調べてみると,なんとアメリカでした。アメリカのフレンチさんの妻がフレンチドレッシングを考案した(信憑性には欠ける)らしい,ということでした。

それにしても・・・

魚介類にもお肉にも,ポルトガル・イギリス・アメリカの料理にもベストマッチする天栄米で作られた「米粉パン」の実力に感心します。

しかも「グルテンフリー」!

さらに「自給できる」!

かなりの可能性があると思います・・・。

プロジェクト学習「大里からウクライナへ」①

SDGs目標③④⑯⑰

ダイナミックな活動を展開し,大きな成果を残した本校第5学年「プロジェクト巻心」。

それに続く「プロジェクト学習in大里」です。

今回は,第3・4学年。

ご覧下さい・・・。

「総合の学習で,ウクライナについて調べた時に,ウクライナの子どもたちが苦しんでいることを知りました。

そこで,ぼくたち3・4年生が学校田でお米を育てて村の文化祭で販売したときの売り上げ金(6,338円)をウクライナに寄付しようと考えました。

ぼくたちといっしょに,ご協力いただける方が増えるとうれしいです。

ご協力お願いします。

日時:2月8日(水)~2月10日(金) 8:00~8:10

場所:各教室に集めに行きます。」

 

SDGs目標②「飢餓をゼロに」

SDGs目標⑫「つくる責任つかう責任」

SDGs目標⑮「陸の豊かさも守ろう」

を意識して始まった学校田での活動・・・。

 

子どもたちの強い思いにより,更に・・・

SDGs目標③「すべての人に健康と福祉を」

SDGs目標④「質の高い教育をみんなに」

SDGs目標⑯「平和と公正をすべての人に」

SDGs目標⑰「パートナーシップで目標を達成しよう」

4つの目標にも関連する大プロジェクトとなりました。

 

ご理解・ご協力,よろしくお願いします。

 

 

 

今読んでいる本は?

「今読んでいる本は?」

と聞かれたときに,答えられますか?

答えられない人は,ぜひ学校図書館に足を運んで下さい!

興味のある本がきっと見つかるはずです!

少し読んでみて,つまらなかったら返却すれば良いのです。

また図書館内を歩いてみれば良いのです・・・。

 

・・・ちなみに今僕が読んでいる本の題名は・・・

『まちがいなく育毛がかなう本』です・・・。

 

 

学校の中にも春がたくさん!

そうです!

今日は立春です!

・・・さて,ここで問題です。

今日は春でしょうか?

答えは・・・倍率ドン!

さらに倍!

なんてことだ!

「立春=節分」だと思っていた!

今日は立春ではなかった!

僕は嘘つきになってしまった!

「豆まき集会」をしました。 SDGs目標②⑫

昨日,大里タイムに豆まき集会をしました。

心のオニを追い払って,春を迎えます!

ところで・・・

子どもたちは,一般的な「落花生」ではなくて,伝統に則り「大豆」をまきました。

 

まきおわった大豆を見て,本校職員・・・

「この大豆,もったいない。こんなに立派な大豆なら,きっと育つと思う・・・」

やってみましょう!

 

SDGs目標②「飢餓をゼロに」

SDGs目標⑫「つくる責任 つかう責任」

 

続・今日の給食です!

今日の給食です。

前回の続編となります・・・。

お忙しい方は,時間の有効活用のためにも「読まない」ことをお勧めします。

かなりの長文です・・・。

【節分行事食】

天栄米ご飯・イワシのメンチ・ヤーコン入りきんぴら・鬼ナルト入り南蛮汁・マメオとマメコのあとひきみそ大豆・牛乳,です。

本当においしかったです!

 

ところで・・・

イワシのメンチ?

「メンチ」ってお魚でもOKなの?

ということで調べました・・・

 

「メンチ」・・・挽肉・ミンチ,英語(mince)の変化。【新明解国語辞典より】

となると,「挽肉」と「ミンチ」も調べなくてはいけません。

 

調べました・・・

「挽肉」・・・細かく組織を砕いた肉【新明解国語辞典より】

「ミンチ」・・・新明解国語辞典では取り上げていませんでした・・・。

 

うーん・・・。

僕は,大造じいさんと同じぐらい悩みました・・・。

そこで「すり身」を調べてみました。

「すり身」・・・すりつぶした魚肉【新明解国語辞典より】

 

・・・となると・・・

「イワシのメンチ」ではなく「イワシのすり身フライ」の方が適切な表現なのではないだろうか?

 

・・・僕は,スイミーと同じぐらい考えました。うんと考えました・・・。

「そうだ。『すり身』は英語で『ミンチ』と表現するに違いない!」

我ながらすばらしい推測です。

調べました・・・

「すり身」は英語で「スリミ」と表現するそうです・・・

 

となると・・・

「魚肉ソーセージ」というネーミングも怪しい・・・。

「魚肉」なのに「ソーセージ」と名乗ってOKなのか・・・。

 

今日の給食です!

今日の給食です!

【節分行事食】

天栄米ご飯・イワシのメンチ・ヤーコン入りきんぴら・鬼ナルト入り南蛮汁・マメオとマメコのあとひきみそ大豆・牛乳,です。

本当においしかったです!

なるほど,鬼はイワシの臭いが大嫌いですからね!

でも,このイワシのメンチは臭みもなく鬼でも食べることができそうです!

 

ところで(ここからは読まなくてOKシリーズです)・・・

しかも,かなりの長文が予想されます。

お忙しい方は,大切な時間を有効に使うためにも,「読まないこと」をお勧めします。

 

「マメオとマメコのあとひきみそ大豆」?

拡大します。倍率ドン!

これです!

さらに倍!

「おもわず,踊っちゃうよ!」

 

そして,裏面には・・・

「東京農業大学・片岡二郎博士の指導・管理のもと国産の大豆を炒ってみそとからめました」

と書いてあります。

片岡二郎博士の指導・管理!

ウソはないはず。必ずエビデンスに基づいているはず。きっと本当に踊ってしまう!

 

今日の給食の時間は,子どもたちは踊り狂っていたのだろうか・・・

心配です。

 

 

今日の給食です!

今日の給食です!

麦ご飯・肉だんご・香り漬け・生揚げそぼろに・牛乳,です。

今日も本当においしかったです。

今月の給食のめあては

「感謝して食べよう」です。

食事を作ってくれる人,食べものを生産する人,植物や動物の命だった「食べもの」に感謝の気持ちを込めて・・・

「いただきます」!

「ごちそうさま」!

任せたよ・任せてよ・・・

丹波たて山わらし太鼓の練習が始まりました。

休み時間を利用しての活動です。

次年度に向けて,パートの引継ぎが始まっています。

ここでも本校のストロングポイント「学び合い」です。

しかも,学年の枠を超えての・・・。

とある6年生が,僕に駆け寄ってきて,こう言いました・・・。

「みんな覚えるのが早い!」

「みんな頑張っています!」

 

この6年生たちが築き上げた「学び合い」「人間関係の温かさ」も「丹波たて山わらし太鼓」と共に引き継いでいくことになるでしょう。

 

さて,今日は大里小学校149年目のスタートです!