こんなことがありました!

2020年11月の記事一覧

器楽の学習開始!

本日より器楽の学習が開始されました。1年生はリコーダー、3年生はギターの演奏を学習します。今日は学期の歴史について学習しました。次の時間から本格的に演奏する時間をとる予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校集会で!

本日の朝の全校集会で、2つの話題をお話ししました。1つは、自分の学力を高めるために自分オリジナルの問題集作りをしてはどうかということと、SDGs(持続可能な開発目標)について考えてみようということです。SDGsについては、今後いろいとな機会を通して話していきたいと思います。

卒業文集の話し合い始まる!

12月を控え、3年生の学活では卒業文集についての話し合いが行われました。昨年度までの卒業文集を参考にして、今年度はどのような文集を作るのかを話し合っていました。無理なく計画的に作ってほしいと思います。

1,3年合同道徳!

1校時の道徳で、公共の場におけるゴミ箱の設置の是非について、自分の立場を決めて1、3年生が一緒に話し合いの場を持ちました。「ゴミ箱を増やす」「このままの方が良い」など、友だちの意見を参考にしながらも、自分の考えを深めた意見を述べ合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は定期テストⅢ!

本日は2学期最後の第3回目の定期テストが行われています。前日遅くまで学習していた生徒もいたのではないかと思います。最後まで精一杯頑張ってほしいと思います。

 

コロナ対策!

冬場を控え、新型コロナ感染対策の一環として,ランチルームに飛沫感染防止のためにパーテーションを設置しました。一人一人の食べるスペースの安全がさらに確保できることになります。

SDGsへの取り組みの一歩!

全世界でSDGs(持続可能な到達目標)への関心がとても高くなってきています。企業でもその考えを取り入れた活動が随分とおこなわれるようになってきました。本校でも、今後具体的に取り組んでいきたいと考えています。談話スペースに大きく印刷したものを貼り、生徒の目に触れるようにしておきました。

本日の互見授業!

1,4校時に3年生の国語と社会の互見授業を行いました。どちらの授業でも子供たちの考えを十分に活かした授業を展開していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地元と世界を比べて!

1年生の社会の時間に、世界地理のまとめとして、湯本と世界の各州の共通点などを見つけてそれを発表し、湯本について考える授業を行いました。生徒は4時間分の調べ学習のまとめにしっかりと取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の実験!

1年生の理科で、ウイスキーからアルコールを取り出す実験を行いました。生徒は興味深そうに実験を行い、取り出した液体の匂いや色などをじっくりと観察していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の弁当を考える!

1年生の家庭科の時間に、自分で作る弁当について考えました。サンドイッチ弁当、かわいらしい弁当などいろいろなアイデアが出ました。来週はおにぎりを主食にした弁当を作る予定です。

 

道徳の互見授業!

今週の道徳の互見授業の様子です。1年生は授業の途中でロールプレイングを行いました。先生方もロールプレイングに参加しました。3年生は、SNSに関する題材で友情・信頼について考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定期テスト前の部活動!

1年生は、定期テスト前最後の部活動に取り組んでいます。入学当初から比べるとうまくなってきたと思います。先生方も一緒になって卓球をしています。

学び舎再開しています!

3年生の放課後学習会「学び舎」を再開しています。定期テスト前なので、生徒もさらに真剣に取り組んでいます。明日からは1年生も取り組みます。

 

除雪車用スノーポールの設置!

昨日と今日で、業務員さんが除雪車用スノーポールを設置しました。毎年の作業ではありますが、積雪時のいろいろな場所への衝突が避けられると思います。本当にありがたいことです。

 

 

3年の美術・篆刻!

3年生の美術の時間は、自分のデザインを篆刻する題材に入っています。昔の篆字や家紋などを参考にしながら楽しそうにデザインを考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生互見授業!

本日は、1年生の互見授業を国語と数学で行いました。国語では、広いPC室を使って説明文の段落分けを行いました。数学では、75°の角度をどうやって求めたらいいのかの授業を行いました。生徒は自分の考えを生かしながら取り組んでいました。