こんなことがありました!

2020年12月の記事一覧

2学期も大変お世話になりました!

1年のうちで一番長い2学期も本日で終了となりました。保護者の皆様や湯本地区の皆様の温かい支えにより、2学期を無事終了することができたこと心より感謝申し上げます。さて、2学期もコロナ禍の影響もあり中止となる対外行事がありました。そのような中にあって、9月中旬に修学旅行を実施しました。行き先を変更して実施しましたが、3年生の2人は、「新しい生活様式」を念頭に充実した旅行になるよう、自分たちでコースなどを考えて無事終えることができました。また、1年生も9月下旬に初めての支部中体連新人卓球大会を経験し、他の学校の生徒との試合を経験し、自分の課題を見つけることができました。そして、11月6日に行われたミニ湯中祭では、4名の生徒のみなさんが、自主的に練習してきた学習の成果を出し切って、保護者の皆さんを前にして堂々と発表することができました。その他にも、ふるさと学習や職場体験学習に取り組み、湯本地区について深く知るきっかけにもなりました。コロナ禍にもかかわらず、生徒は良く考えて行動し、一回り精神的に成長したように思います。
 さて、3年生は、いよいよ高校入試に向けての勝負の冬休みに入ります。今まで以上に意識を高く持ち、いつもとは違う冬休みを進路実現のためにがんばろうとしていますので、どうぞご家庭でも温かい励ましの言葉をかけてあげてください。また、1年生は、今年の取り組みを十分に振り返って反省し、自分自身を磨くための一歩としてほしいと思います。これからも「新しい生活様式」を着実に実践して、これ以上のコロナ感染が広がらないように注意していく必要があると思います。冬休み中は健康に気をつけて、3学期の始業式に生徒と元気に会えることを楽しみにしています。ご家庭におきましても、いつもとは違う年末年始になると思いますが、家族団らんで良いお年を迎えられますように願っております。

 

 

 

 

 

第2学期終業式終了!

本日、83日間に及ぶ2学期の終業式を多目的スペースで行いました。校長の式辞の内容は以下のとおりです。

第2学期終業式式辞.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

また、式辞の後に、1年生と3年生の代表の生徒より2学期を振り返り、そして今後の抱負についての発表がありました。どちらの生徒の発表も立派でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、生活担当の先生から、日常生活にリズムを崩さない、おうちの手伝いをする、新しい生活様式を守って生活する、計画的に学習する、などのお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ禍における冬休みとなりますが、3学期には元気な姿で登校してくれることを願っています。

 

 

愛校作業!

第2学期の終業式の前に、お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて愛校作業を行いました。生徒は2学期の思い出をかみしめるように心を込めて清掃していました。3学期も気持ちよく学校生活が過ごせそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度の最後の剣道の授業!

6校時に今年度の最後の剣道の授業がありました。生徒は胴着をきちんとつけ、お互いに練習したことを生かして、試合形式を行いました。外部講師の小山さんには、いつも丁寧に教えていただきありがとうございました。本当に充実した武道の授業となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪の間の晴れ間!

最近は空が雪模様で、なかなか晴れ間が見えない日が続いていました。今日は久しぶりに空に晴れ間が見えました。白と青のコントラストがきれいでした。

試合に向け胴着つけ!

明日は体育の剣道の仕上げで試合形式を行う予定です。本日は胴着をつける練習を行いました。今までの練習の成果を明日の試合形式で見せてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

マスクをいただきました!

芝草地区に在住の加藤様より生徒用にマスクをいただきました。1学期にもいただいており、今回で2回目の寄贈となります。本当にありがとうございます。

 

リコーダーの音色が響く!

1年生の音楽の授業で、リコーダーで「メリーさんの羊」「歓びの歌」を演奏しています。スタッカート・ノンレガート・ポルタート・レガートの4種類の奏法を使って、響きの違いを感じながら演奏していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

床の音が違う!

廊下や教室を歩くたびに、「キュッキュッ」という音が鳴ります。先週の重点清掃の仕上げにワックスがけを行い、きれいだった床がさらに光り輝き、そして気持ちよい音が鳴り響きます。これからも大切に使っていきたいと強く心に思った瞬間でした。

ワックスがけ!

放課後、生徒と教員が協力してワックスがけを行いました。水拭きをした後にワックスをかけました。床面がピカピカになってとても気持ちがいいです。

租税教室!

6校時に3年生向けに「租税教室」を行いました。2名の村職員の方に来校いただき、税金に関するDVDを視聴したり、税金に関しての基礎的な知識を学習したりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

校舎内の大掃除!

業務員さんとSSS(スクールサポートスタッフ)さんが、本日のワックスがけの下準備と廃棄文書の運搬を行いました。年末の大掃除と言ったところです。普段から「整理整頓」「断捨離」とは心に思っているのですが、いざとなるとなかなかできないものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマス・キャロルを見て!

英語の時間に「クリスマス・キャロル」をアニメで見ました。主人公のスクルージは、とても欲の深い人間でした。ある日、スクルージの前に「過去」「現在」「未来」の3人の精霊が現れ、スクルージに「過去」「現在」「未来」のそれぞれの場面を見せました。スクルージはその場面を通して、自分の生き方を考えるのでした。とてもシンプルで、分かりやすいので、子供たちにも理解しやすい物語だと思います。

道徳の互見授業!

1校時は1年生が「郷土愛」について、2校時は3年生が「自然愛護」についての道徳の互見授業を行いました。3年生は海洋汚染に関する教材を扱い、授業の始まりに瓶の中の水にサラダ油を入れて、表面上に油が浮くということを見せることによって興味を高めてから授業を行いました。1年生は、実際に住んでいる「湯本地区」に目を向けて考える授業を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校舎清掃念入りに!

今週は、放課後に重点清掃を行い廊下の水拭きなどを生徒・先生方全員で一生懸命に行っています。金曜日に校舎内にワックスを塗る予定になっていますので、その下準備に余念がありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

本格的な雪!

日本列島に冬将軍が本格的に到来し、湯本中の周りも本格的に雪が積もりました。登下校などに十分に気をつけさせたいと思います。

SDGsをどう実践できるか?

玄関前のホワイトボードに、SDGsに関する本校での実践に向けて、より具体的なアイデアを募り始めました。生徒と教員が同じことを一緒に考えて、ちょっとしたことから実践できればと思います。

 

放課後リモート授業!

放課後に塾講師によるリモート授業を行いました。本日は理科の授業を行いました。毎回マンツーマンでの指導なので、自分のペースで質問をしたりできるので好評です。

 

 

 

 

 

 

 

 

互見授業!ポスターの批評文書き!

3年生の国語の授業で、ポスターの批評文を書く活動を行いました。それぞれの生徒が選んだポスターについて、批評文の書き方にしたがってじっくりと批評文を書く活動を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生数学互見授業!

3年生の5校時の数学の授業は、県中教育事務所の先生をお招きした互見授業でした。図形の証明問題で生徒の考えを生かした授業でした。授業後の振り返りでは、数学の授業においても言語活動を大切にするということを学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

凸レンズを通して何が見える!

1年生の理科の実験で、凸レンズを通してろうそくの炎がどのように見えるかについて学習をしました。実像がそのまま見えるわけではないということを実験を通して学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

冬本番!

今週は今季一番の寒気が日本列島を覆う予報が出ております。湯本地区でも今朝降雪がありました。今後は、車の運転はもちろんのこと、歩行にも十分に注意したいものです。

 

 

 

 

 

 

 

道徳の時間の掲示物!

道徳の時間の後にいろいろな人の考えなどにさらに触れられるように、掲示物を工夫して生徒が自分の考えをより深められるように掲示を工夫しています。

英語で意見交流!

3年生の授業で、英語で意見交流をしました。あるトピックに対して、自分の考えを英語で書いてその考えに他の人から英語でコメントをもらう活動を行いました。トピックは「What  do you  want  to  do  in  winter?」「What  do  you  want  to  eat  on  New  Year's  day ?」などでした。

武士の生活とは(互見授業)!

1時間目の1年生の社会の授業で、鎌倉時代の武士の生活について学習しました。教科書の資料から気づいてことから、武士の生活について考える授業でした。武士の屋敷にいる動物の存在から当時の武士の生活を深く考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

難しい図形の証明にチャレンジ!

3年生の4校時の数学は、相似な図形や円周角の定理を使った証明問題を解く授業でした。どの図形に着目して証明すればいいのかを探し出して、図形の証明に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の調理実習!

1年生が3,4校時に調理実習を行いました。野菜炒めとおにぎりを作りました。おにぎりは、いろいろな形を工夫しながら握っていました。

今朝はかなり冷えました!

今朝の冷え込みが今シーズン一番でした。学校付近の気温は-5℃でした。朝の空気がピーンと張り詰めていて、寒い中にもすがすがしさも感じられました。

 

年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動開始!

本日より、年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まりました。朝早くから湯本支所と湯本駐在所の2名の方に一緒に横断歩道付近に立っていただき、交通指導を行いました。歩行者も車も交通安全に十分に気をつけて過ごしたいものです。特に雪道の運転は十分に気をつけてください。

 

テーマを決めて話し合い!

4校時目の1年国語の授業で、テーマを決めて話し合いをしました。テーマは「来年の文化祭でやることについて話し合おう」でした。先生方も話し合いに参加して、それぞれの意見に対して問したり提案をしたりしました。いろいろな考えに触れることができて、活発に発言していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の互見授業!

本日の2校時目の3年理科の時間に、天体の単元の互見授業を行いました。天体シュミレーションアプリを使用して、夜空の星がどのように動くのかを実際に確認する学習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リモート授業(数学2回目)を実施!

放課後、3年生対象にリモート授業(数学2回目)を実施しました。マンツーマンのリモート授業なので、それぞれの生徒のペースで授業を行っています。15日と22日に理科のリモート授業を予定しています。

SDGsが身近に!

SDGsをいろいろな教科などで話題にしながら、少しずつ学校全体で意識を高めているところです。本日の英語での取り組みも玄関前に貼っています。すべての取り組みが一つの方向性につながっていければと思います。

 

 

英語でSDGs!

3年生の3時間目の英語の授業で、SDGsについて英語でプレゼンテーションしたり、英語で意見を書いたりしました。先生方も授業に参加して、「What Can  We  Do For the  Environment ?」について意見交流を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽器の練習始まりました!

音楽の時間で、3年生はギター、1年生はリコーダーの練習が始まりました。特に3年生は、ギター演奏が初めてなので、難しいと感じながらも興味深そうに練習していました。

 

薬物乱用防止教室!

本日に3校時目に、学校薬剤師さんを講師としてお招きして薬物乱用防止教室を行いました。日常的な薬の服用の仕方を中心に、新型コロナウイルス感染症への対応の仕方についても教えていただきました。

道徳の授業研究会実施!

本日は、4校時目に1年生、5校時目に3年生の道徳授業研究会を実施しました。1年生は「勤労」3年生は「公正・公平・社会正義」について学習しました。1年生の保護者の皆様には、金曜日にお仕事に対してのインタビューにご協力いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剣道の授業をやっています!

今週から、湯本地区の方を講師としてお招きし体育の授業で剣道が始まりました。本日で3回目の授業となりました。1,3年生とも、それぞれに剣道の礼儀や技術に習得などに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

社会の互見授業!

本日は1校時目に、社会の公民の授業で「消費者の権利」についての学習を行いました。消費者契約法やPL法などについて学びました。今後の実生活に生かしてほしい内容です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイデアを生かした作品作り!

1,3年生の美術の時間では、ハンコづくりをしたりデザインを描いたりしています。それぞれの生徒がいろいろと知恵を絞って何かを創造していく姿はとても素敵です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SDGsへの関心を高めて!

生徒玄関を入ったところにホワイトボードを設置して、具体的にSDGsの何に関心があるのかを生徒と職員に記入してもらっています。いろいろな考えがあり、今後の取り組みの参考になると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は学力テストの日!

本日の1,2校時に、1年生は村学力調査を、3年生は平成31年度全国学力テストを力試しとして実施しました。全員真剣に集中して取り組んでいました。

よりわかりやすくを目指して!

3年数学で互見授業を行い、図形の証明問題をより分かりやすく考えることができるように、タブレットを使って思考を整理しながら授業をおこなっていました。生徒も難しい問題に真剣に取り組んでいました。