ようこそ 大里小学校です
「みんなそろって大里小」です
一人ひとりが大切な一人
「みんなそろって大里小」です
一人ひとりが大切な一人
今回も,昇降口の生け花からです!
今回の生け花も美しいですね。
写真左上の「ふたまたぎつね」もこの花を見て微笑んでいます。
この,ふたまたぎつね,マスクをしているのでわかりにくいのですが,昨日までは笑顔ではありませんでした。
しかし困った・・・
調べたのですが,有名な俳句がないのです・・・
そこで今回は,花言葉を紹介します。
「レースフラワー」
花言葉:可憐な恋
「チャイナローズ」
花言葉:謙遜,真実,気高い人
「アカクキミズキ」
花言葉:耐久,成熟した精神
個人的には「アカクキミズキ」の落葉後の美しさに感動しています。
今日(12日)の5校時目には,6年生が「人権」について学びました。
講師として天栄村人権擁護委員の,大木喜寿様・川﨑雅子様・石井清美様に来校していただきました。
授業では,特に「言葉」について,5人の児童と3人の人権擁護委員の方々,そして担任が意見を出し合いました。
言葉は「猛毒」にも「温かい毛布」にもなる,ということを実話(中学生の作文)を教材として考えました。
とても有意義な1時間となりました。
今日も,講師として森正先生にお越しいただきました。
今回は,高学年児童の「プログラミング教室」です。
最初に,「スマホ」の危険性について,ご指導がありました。
「スマホは携帯電話ではありません。電話の機能がついたコンピュータです。しかも,24時間インターネットにつながりっぱなしです。」というお話がありました。
さて・・・その後「正方形」「正三角形」を描くプログラムを子どもたちはつくりました。
正方形については・・・
「一つの角は90°だから・・・。線を引いて,その後90°曲がって,同じ長さ線を引いて,また90°曲がって・・・その繰り返しだね!」
と子どもたちは考えて,スムーズに「ミッション・コンプリート」となりました。
正三角形については・・・
「一つの角が60°だから・・・。線を引いて,その後60°曲がって,同じ長さ線を引いて,また60°曲がって・・・その繰り返しだね!」
と考えたのですが・・・できあがったのは,きれいな「正六角形」でした・・・。
「プログラミングの技術」だけではなく「プログラミング的思考」を育む,森先生のすばらしい授業でした。
こんな掲示を見つけました!
新聞記事です。
本校の学校水田での活動でご指導いただいている,吉成邦市先生と芳賀育実先生先生が,「米・食味コンクール国際大会」で金賞(最高賞)を受賞されました。
本当におめでとうございます!
世界一の方々に指導をしていただける子どもたち!
本当に幸せで,すばらしい経験です!
ところで・・・
「ふくしまの今を語る人」事業をご存知でしょうか?
福島県消費生活課が事業主体なのですが・・・
そのHPに,吉成先生の講演の動画がアップロードされています。10分程度のお話なのですが,本校の活動も紹介されています。
そして,吉成先生の「米作り」「天栄村」への情熱・思いが強く伝わる内容となっています。
ぜひ,一度ご覧下さい!
年滅年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まりました。
期間は令和4年12月10日(土)から令和5年1月7日(土)までです。
寒い中での保護者の皆様による交通当番,本当にありがとうございます。
頑張って歩いてきている子どもたちも,保護者の方々の声かけで安心しています!
今期の運動のスローガンは
「くらいとき じぶんをアピール ぴっかぴか」
年間スローガンは
「わたります 止まるやさしさ ありがとう」
です。
福島県の「信号機のない横断歩道での自動車の一時停止率」が大幅に上昇したそうです。
令和3年は32%。令和4年は55%です。大幅に上昇とは言っても,まだ約半数の方が「一時停止義務」を守れていない状況です。
子どもたちにも,横断歩道での意思表示(手を挙げる)について,お声かけください。