出来事 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (3) 2023年1月 (2) 2022年12月 (20) 2022年11月 (8) 2022年10月 (31) 2022年9月 (51) 2022年8月 (5) 2022年7月 (1) 2022年6月 (10) 2022年5月 (9) 2022年4月 (8) 2022年3月 (12) 2022年2月 (9) 2022年1月 (8) 2021年12月 (33) 2021年11月 (10) 2021年10月 (14) 2021年9月 (14) 2021年8月 (4) 2021年7月 (21) 2021年6月 (15) 2021年5月 (16) 2021年4月 (25) 2021年3月 (28) 2021年2月 (27) 2021年1月 (35) 2020年12月 (49) 2020年11月 (49) 2020年10月 (71) 2020年9月 (89) 2020年8月 (15) 2020年7月 (49) 2020年6月 (43) 2020年5月 (17) 2020年4月 (14) 2020年3月 (2) 2020年2月 (15) 2020年1月 (12) 2019年12月 (23) 2019年11月 (18) 2019年10月 (19) 2019年9月 (15) 2019年8月 (7) 2019年7月 (19) 2019年6月 (16) 2019年5月 (13) 2019年4月 (21) 2019年3月 (16) 2019年2月 (16) 2019年1月 (18) 2018年12月 (17) 2018年11月 (17) 2018年10月 (25) 2018年9月 (21) 2018年8月 (8) 2018年7月 (12) 2018年6月 (18) 2018年5月 (21) 2018年4月 (18) 2018年3月 (10) 2018年2月 (9) 2018年1月 (18) 2017年12月 (26) 2017年11月 (15) 2017年10月 (28) 2017年9月 (35) 2017年8月 (25) 2017年7月 (19) 2017年6月 (14) 2017年5月 (11) 2017年4月 (25) 2017年3月 (5) 2017年2月 (8) 2017年1月 (7) 2016年12月 (6) 2016年11月 (4) 2016年10月 (11) 2016年9月 (9) 2016年8月 (6) 2016年7月 (8) 2016年6月 (7) 2016年5月 (4) 2016年4月 (23) 2016年3月 (3) 2016年2月 (9) 2016年1月 (5) 2015年12月 (7) 2015年11月 (7) 2015年10月 (11) 2015年9月 (12) 2015年8月 (7) 2015年7月 (8) 2015年6月 (7) 2015年5月 (8) 2015年4月 (5) 2015年3月 (6) 2015年2月 (8) 2015年1月 (6) 2014年12月 (8) 2014年11月 (9) 2014年10月 (14) 2014年9月 (7) 2014年8月 (4) 2014年7月 (6) 2014年6月 (6) 2014年5月 (6) 2014年4月 (4) 2014年3月 (4) 2014年2月 (16) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 タブレットを有効利用! 投稿日時 : 2021/05/19 湯本中-投稿管理者 理科の時間で、一人一人の実験の様子をタブレットで撮影をして、それをお互いに検証し合って考察をするという時間を授業の中に取り込んでいます。理科の再現性・客観性・実証性を体現している取り組みだと思います。 « 292293294295296297298299300 »
タブレットを有効利用! 投稿日時 : 2021/05/19 湯本中-投稿管理者 理科の時間で、一人一人の実験の様子をタブレットで撮影をして、それをお互いに検証し合って考察をするという時間を授業の中に取り込んでいます。理科の再現性・客観性・実証性を体現している取り組みだと思います。