こんなことがありました!

2021年4月の記事一覧

陸上指導!

本日の4校時に、福島大学から先生をお招きして、陸上の短距離を指導していただきました。大変役に立つ指導をしていただきました。お世話になりました!

ICT活用進む!

本日も、理科の時間にmetamojiを使い、数学の時間にはデジタル教科書を使い、さらに生徒はタブレットを上手に使いながら授業を行っていました。毎時間のようにタブレットを使用しているので、生徒の方がその使い方にどんどんと慣れていっているようです。互見授業としてもICTを活用した授業を展開しているので、先生方も常に新鮮な気持ちで互見授業を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

アントレ学習その2!

本日のアントレ学習では、起業をする上で今後考えるための手立てとなる「SDGs」や「日本の課題」に触れました。その後、生徒自身が自分をよく知るための活動を始めました。「自分の興味・関心・好きなことは何だろう」と改めて自分自身を見つめ直すことは、普段意外とできていないことです。今後も自分自身を見つめ、自分の興味・関心・好きなことと、地域社会などのニーズが一致したところに、今後の起業の方向性が見えてくるということを少しずつでも感じてもらいたいです。

 

ICTを活用した授業の推進!!

理科・社会科でICTを活用した授業を展開しています。本校では、授業中に最低1回はICTを活用した授業を推進しています。理科ではデジタル教科書を活用し、アップルTVに子供たちの考えをミラーリングで反映して発表活動等を行っていました。社会では、Metamojiという学習支援ソフトを活用して、生徒に意見を記入させたり発表させたりしています。また、先生方の研修として校内GIGAスクール推進委員会を週1回必ず実施し、授業や校務でのICTの活用を協議しています。このような体制の中で子どもたちの学びが少しでも伸びていくといいと思います。

 

 

 

 

 

 

本日の道徳!

本日は先生方参加の意見交換を中心とした道徳の授業を行いました。公共の精神(マナーとルール)について考え、監視カメラの是非について話し合いました。監視カメラは必要かどうか、その理由などを先生方の意見なども参考に考えました。

音楽の互見授業!

音楽の授業で互見授業を行っています。美術科の先生が音楽の授業に参加して、美術の時間とコラボできる内容はないかどうか考えています。

野菜栽培活動始まる!

本日より、今年度の野菜栽培活動が始まりました。土を耕して、うね作りを行いました。今年度もいろいろな野菜を作りたいと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン教育講演会実施!

本日、本校にて湯本小・中学校PTA連絡協議会及び湯本公民館共催によるオンライン教育講演会を実施いたしました。タイトルは、「インターネットの安心・安全な利用を学ぶ」でした。ネット依存、個人情報の漏洩、なりすまし被害などいろいろなタイプの利用上の危険性について講話をいただきました。各家庭ごとの利用上のルール作りなどがとても大切であることが分かりました。

PTA総会を行いました!

今年度のPTA総会を行いました。議事進行もスムーズに行うことができて、今年度の計画や予算などが議決されました。また、昨年度までのPTA会長さんに感謝状を贈呈いたしました。

授業参観(家庭科)!

年度始めの授業参観は、担任の先生の家庭科の被服分野の授業でした。TPOに合わせた洋服のコーディネートを自分なりに考えて、それを自分なりの観点から発表しました。また、周りの方から感想や簡単なアドバイスもいただきました。保護者の方も交えて楽しい授業でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アントレ学習スタート!

今年度から、総合学習の一環として、村の「ふるさと教育」をさらに推し進めた形で「アントレプレナーシップ(起業家精神)学習」を行います。初めての試みなので、今後試行錯誤しながら進めていきます。「夢や理想を語る学習」「自分を見つめ直し、自分の可能性を見つける学習」「世の中とのつながりを考える学習」「自分の考えを実現する過程を味わう学習」を目指して、生徒一人一人がじっくりと取り組み、これからの社会を生き抜く資質・能力を高めていけるものにしたいと考えています。先生方全員で関わっていきます。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

先生方も一緒に学ぶ道徳!

今年度も原則、生徒が先生方とともに考え、議論する道徳を行っていきます。本日は、「あいさつ」について考える道徳でした。黒板に思考ツールを書きながら生徒の考えをまとめたり、実際にロールプレイングを行いながら、気持ちのこもったあいさつを体感したりしながら発表を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽・美術の日!

毎週水曜日は、音楽と美術の講師の先生が来校して授業を行う日になっています。昨年度は、それぞれの教科で来校する曜日が違っていたのですが、今年度は芸術系の教科同士で教科を超えた横断的な取り組みがしやすいように同じ曜日に来校するように計画しました。生徒が教科の枠を超えた豊かな発想ができるように授業を展開できるように考えています。

 

 

 

 

 

 

 

授業本格化!

社会・数学などの授業が本格的になってきました。数学は、週1回ほど先生方2人で教えることにしました。生徒が単元ごとの数学の見方・考え方などを身につけることができるように実践していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

身体計測!

本年度1回目の身体計測は、会津短期大学の渡部先生にご協力をいただいて体組成値測定を兼ねて行いました。3月に測定したばかりだったのであまり変化はなかったと思います。今後も年間3回実施していきます。自分の体の変化に気づくことが大切なことだと思います。

カルメ焼き作り!

理科の時間にカルメ焼きを作りました。なかなかうまく固まらずに何回か行いました。生徒は砂糖水に重曹を入れることによって膨らむ過程を見ることができ楽しそうでした。

 

学級役員任命!

今朝、全校集会で学級役員を任命しました。2名がぞれぞれに学級での役割を協力しながら担っていくようになります。自分たちの学校生活をより良くするために考えながら行動してほしいと思います。

理科の実験!

理科で酸化鉄の物質変化についての実験と考察を行いました。予想を立てたものを丁寧に検証しながら授業に取り組んでいました。

避難訓練!

6校時目に今年度最初の避難訓練を行いました。生徒は真剣に急いで避難を行っていました。また。その後で、水消火器を使って放水訓練を行いました。先生方を対象とした屋内消火栓の使い方についても学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

互見授業始めました!

本日の1校時の社会科の時間より、本年度も生徒の学力を伸ばすため、そして先生方の研修のための互見授業を始めました。若い先生方の可能性を信じて今後も継続して行っていきます。

今年度よろしくお願いします!

2校時終了後の休み時間に、外に出て職員と生徒の集合写真を撮りました。少し肌寒い感じでしたが、とても気持ちの良い天候の中素敵な写真を撮ることができました。今年度はこのメンバーで頑張っていきたいと思います。

 

第1学期始業式!

着任式に引き続き第1学期の始業式を行いました。校長式辞・生徒代表の抱負・生徒指導の先生のお話などの順で行いました。校長式辞は以下の通りです。

令和3年度第1学期始業式 式辞.pdf

生徒の可能性をできる限り伸ばせるように職員一丸となって教育活動に取り組んでいきます。

生徒の抱負発表は、今年度の自分の目標が大変具体的に述べられていました。たとえば、繰り返しを大切にしながら勉強に取り組む、挑戦する気持ちを大切にするなどです。2年生になって大人の考え方になってきたのではないかと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

また、生徒の指導の先生からは、①生活リズムを整える ②コロナ対策を徹底する というお話がありました。自分の生活ばかりでなく、他の人の生活も守るという気持ちを大切にしてほしいと思います。

令和3年度着任式!

令和3年度がスタートしました。全校生徒2名が元気に登校しました。午前8時30分より着任式を行いました。着任された先生の紹介・先生からのあいさつ・歓迎の言葉・歓迎の歌「BELIEVE」の順に行いました。生徒の参加態度も立派で、着任された先生も大変感激していました。これから、生徒のために一生懸命に勤務することを心に誓ったのではないかと思います。今年度もお世話になります。