こんなことがありました!

2020年12月の記事一覧

3年生数学互見授業!

3年生の5校時の数学の授業は、県中教育事務所の先生をお招きした互見授業でした。図形の証明問題で生徒の考えを生かした授業でした。授業後の振り返りでは、数学の授業においても言語活動を大切にするということを学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

凸レンズを通して何が見える!

1年生の理科の実験で、凸レンズを通してろうそくの炎がどのように見えるかについて学習をしました。実像がそのまま見えるわけではないということを実験を通して学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

冬本番!

今週は今季一番の寒気が日本列島を覆う予報が出ております。湯本地区でも今朝降雪がありました。今後は、車の運転はもちろんのこと、歩行にも十分に注意したいものです。

 

 

 

 

 

 

 

道徳の時間の掲示物!

道徳の時間の後にいろいろな人の考えなどにさらに触れられるように、掲示物を工夫して生徒が自分の考えをより深められるように掲示を工夫しています。

英語で意見交流!

3年生の授業で、英語で意見交流をしました。あるトピックに対して、自分の考えを英語で書いてその考えに他の人から英語でコメントをもらう活動を行いました。トピックは「What  do you  want  to  do  in  winter?」「What  do  you  want  to  eat  on  New  Year's  day ?」などでした。

武士の生活とは(互見授業)!

1時間目の1年生の社会の授業で、鎌倉時代の武士の生活について学習しました。教科書の資料から気づいてことから、武士の生活について考える授業でした。武士の屋敷にいる動物の存在から当時の武士の生活を深く考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

難しい図形の証明にチャレンジ!

3年生の4校時の数学は、相似な図形や円周角の定理を使った証明問題を解く授業でした。どの図形に着目して証明すればいいのかを探し出して、図形の証明に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の調理実習!

1年生が3,4校時に調理実習を行いました。野菜炒めとおにぎりを作りました。おにぎりは、いろいろな形を工夫しながら握っていました。

今朝はかなり冷えました!

今朝の冷え込みが今シーズン一番でした。学校付近の気温は-5℃でした。朝の空気がピーンと張り詰めていて、寒い中にもすがすがしさも感じられました。