ようこそ 大里小学校です
「みんなそろって大里小」です
一人ひとりが大切な一人
「みんなそろって大里小」です
一人ひとりが大切な一人
紫陽花や大きな夢をばらばらに
加藤楸邨
本校のあじさいは,「もう少しかな・・・」という所ですが・・・
「歯磨きカレンダー」の紫陽花はぜひ満開にして下さい。
明日から「歯と口の健康週間」です。
・・・ちなみに,「う歯率」「う歯治療率」の改善は福島県でも,本村でも緊急の課題となっています。
・・・昨日の研修を生かして,今日,授業をやってみました。
気温のデータを折れ線グラフにまとめ,考える授業です。
こんな感じで,タブレット端末に向き合う子どもたちです。
教師用のタブレットには
こんな感じに全員の「学習シート」が写されます。
・・・さすがに平成生まれの子どもたち・・・昭和生まれの僕よりも明らかに使いこなしています・・・。
なんでも,「朝の会」の時間に短時間試してみたとか・・・。僕は昨日「ギッチリ研修」をしたのに,明らかに僕よりも使いこなしています。
「直線を引きたいんだけど・・・」と僕。
「先生,ここをタップして線を引くと勝手に直線になりますよ!」と平成生まれの子どもたち。
しばらくは,平成生まれの子どもたちに助けてもらいながらやっていこうと思います。
昨日(1日),「授業でのICT活用」について,本校職員が研修を行いました。
ICTとは「いつも,ちょっと,トラブル」ではありません。
ちなみに,昨日の研修ではタブレット端末の効果的な授業での活用について学びました。
本校職員・・・本気でした。
「これはずばらしい!」「さっそく明日!」との職員の声。
すばらしい研修になりました。
今朝の1年生教室の黒板です。
先月の1年生教室の黒板です。
「そうか,そうか・・・。『数字』を学習したんだな・・・。」
あれ・・・でも,縦書きだから「六」か?
「そうか,そうか・・・。『漢字』はまだなんだね・・・」
さて,アサガオのお世話に一生懸命な1年生!
今日すばらしいアイテムを手に入れました。
わかりにくいので拡大します。
そう!ペットボトルです!
・・・じつはこれ,担任の大ファインプレーがあったことにお気づきでしょうか?
「最初から,このアイテムを使わせなかった」ことが大ファインプレーなのです。
大きなジョウロを使って,水の重さを感じ,遠い水道から苦労して運んだ・・・。
これまでの経験があったからこそ,今回手に入れたアイテムのすばらしさを実感し,水の重さを知り,「工夫」の大切さを感じるのです。
・・・けっこう先生って,いろいろ考えているんです・・・。