大里小学校  News Diary

こんなことがありました!

2年生、ミニトマトの苗植え

 2年生がミニトマトの苗植えをしました。業務員の板橋さんにも手伝っていただき、
担任の矢吹先生と一緒にていねいに鉢に植えていました。これから朝の水やりを
しっかりやって、大きく育つことと思います。2年生の皆さん、世話活動をがんばっ
てね。


大里小連合運動会実行委員会を開催しました

 同じく25日の夕方、子どもを守る会の後に、「大里小連合運動会実行委員会」を開催
いたしました。当日の準備や後片づけ、PTAの方に協力していただく係、それと方部の
種目などを協議していただき、決定することができました。地区をあげての運動会という
ことで、PTAの皆さんや地域の皆さんの協力あってこその連合運動会ですが、協力体制
が整って、本番を待つばかりとなってきました。実行委員会へのご参加、ありがとうござい
ました。

大里小子どもを守る会総会を開催しました

 25日、本校の音楽室で「大里小子どもを守る会」を開催しました。PTA役員の他、
区長さん、民生児童委員、交通安全協会代表、消防団代表などの関係者が多数、
集まっていただき、子どもたちの安全のための活動を確認したり、情報交換をしたり
することができました。天栄駐在所の新田さんからは、「大里地区は本当に事故や
事件のないところですが、今の時代、いつ、どこで何が起こるかはわからないので
皆さんで協力して子どもたちを守っていきましょう。」というお話がありました。これ
からも子どもたちのために、地域の皆さんにお世話になります。

PTA第1回資源回収を実施しました

 23日の日曜日、PTA第1回資源回収を実施しました。各方部でたくさんの資源物を
集めていただき、学校でトラックへの積み込みを行いました。4年生以上の上級生も
参加し、みんな積極的に働く姿がありました。おかげさまで、たくさんの回収ができま
した。お休みにもかかわらずに、早朝より作業に協力してくださり、本当にありがとう
ございました。お世話になりました。


1年生を迎える会、大成功!

 21日、児童会行事で「1年生を迎える会」を実施しました。今年、入学した1年生6人
の子どもたちを上級生がみんなで歓迎しようという会です。校長先生、児童代表の6年
生の歓迎のあいさつの後、JRC委員会の子どもたちのリードで3つのゲームを行い
ました。ゲームの説明もしっかり聞いて、全校性で仲良く遊ぶことができました。最後
のゲーム、「じゃんけん列車」では、1年生の男子が最後まで勝ち抜いてチャンピオン
になり、大きな拍手を受けていました。上級生の優しいふるまいと態度で、とてもすて
きな会となりました。JRC委員会の皆さん、すばらしい活躍ぶりでした。ありがとう。




大里タイム(春の自然観察)

 19日の昼休み後、大里タイムで春の自然観察を実施しました。最初に、全校生が
昇降口前に集まり、春の野の花「オオイヌノフグリ」や「ナズナ」などを写真で確認し
たり、縦割りグループごとの活動の仕方を確認したりしました。その後、校庭や敷地
内の自然観察を行いました。本校では、いろいろな樹木に名前や記号が書いてあり
ますので、子どもたちは進んで観察しては、班長さんと一緒にカードに記入していま
した。夏や秋にも実施しますので、どんな変化があるのか、子どもたちが気づいて
くれるのが楽しみです。


4年生、学校周辺の防災施設見学

 18日、4年生が社会科の「火事からくらしを守る」の学習の一環として、学校
周辺、地域の防災施設の校外学習を行いました。消火栓や消火ホースが一緒
のところに備わっていたり、防火用水がためられている池も2カ所、見つけたり
することができました。特に、子どもたちは、消火栓がたくさんあったことに驚い
たようです。消防署見学も予定していますので、防災についての学習を深めて
いきたいと思います。

歯科検診を実施しました

 19日、鈴木歯科医院の鈴木幸一先生にお世話になり、全校生を対象にして歯科検診
を実施しました。鈴木先生には、一人一人の子どもたちをていねいに見ていただき、あり
がとうございました。近日中に診断の結果をおのおのお知らせすることになりますが、むし
歯などはほうっておくと悪くなるばかり、すみやかな治療をお願いいたします。

桜の下でクラス写真を撮りました

 19日、校庭の東側の桜の木の下で、各学年ごとに春の記念写真撮影をしました。
少し風が強くて大変だったのですが、満開の桜の木、バックの青空、子どもたちの
笑顔、とても素敵な写真になりました。子どもたちの新年度、やる気満々の笑顔を
ご覧ください。



児童会総会開催、私たちの手で

 18日の6校時、3年生以上の児童が参加して、児童会総会が開催されました。大里小
の児童会のめあては、「私たちの学校は、私たちの手で」というものです。3年生以上の
児童が6つの委員会に分かれていますが、今年度の「がんばる宣言」、活動計画や活動
内容について話し合いを行い、決定をしました。初めて委員会活動を行う3年生もしっか
り話し合いに参加していました。活動する中で、学校のために自分たちができることを
やろうという自覚と責任が育っていってくれると思います。もうすでに積極的な活動ぶりが
見られていてうれしく思います。



桜も満開、チューリップも満開!

 春の嵐が予報されていて心配しましたが、午後になって雨もあがり、ほっとしましたね。
さて、本日は学校前の花だんの紹介です。この花だんは、用務員の板橋さんと係の子ど
もたちが丹精を込めて育ててきたものです。ここにきてのあたたかさで、すっかり満開に
咲き誇りました。今朝は、学校周辺の桜も満開の状態ですので、桜もチューリップも満開
という何とも学校らしいすてきな光景です。学校にお立ち寄りの際は、ちょっと見てみて
くださいね。心が洗われるようですよ。



6年生がんばれ! 全国学力・学習状況調査

 本日、6年生を対象とした全国学力・学習状況調査が実施されています。
国語科と算数科で、基礎基本の学力をはかるA問題、活用力をはかるB問題、
それと質問紙による学習状況調査を行います。
朝の6年生の教室では、注意事項を確認し、準備をきちんと行い、テストを
はじめようとしていました。
自分たちの力を確認し、今後の課題を明確にするものです。
6年生は真剣な表情でテストに取り組んでいました。がんばれ、6年生!

授業参観、お世話になりました

 14日、今年度第1回目の授業参観を実施しました。新学期がはじまって2週間、
子どもたちと担任の先生のなごやかなやりとりや真剣な学習への取り組みを見て
いただけたと思います。おうちの人たちに授業を見ていただいて、ちょっぴり緊張
しながらもとても良い表情で写真に写っている子どもたちがたくさんいました。
お忙しいところ、ご来校してくださりありがとうございました。また、授業参観の案
内がわたっていない学年がありました。大変失礼しました。この場でお詫び申し上げます。



避難訓練を実施しました

 13日、業間に避難訓練を実施しました。年度初め、急な地震や火災など
に対して、とっさの判断や校舎内の避難経路を覚えること、いざという時の
行動の仕方ができるようになることがねらいです。地震の後、理科室から
火災発生の想定でしたが、きわめて短時間にすみやかにどの学年も避難
することができました。金田教頭先生からの講評では、「今日の訓練や
態度はとてもよかったが、安全面にかかわることは百点ではないと、
いつも百点の行動をめざしましょう。」というお話がありました。おうちでも
昨日の交通教室と合わせて話題にしてみてください。



 終わって、上履きのままの避難でしたので、低学年シューズの砂を落とす作業を
高学年の子が率先した行っていました。小さな学校のやさしい子どもたちの行動です。

第1回交通教室を実施しました

 本日の5校時、須賀川警察署天栄駐在所より新田様をお招きして、第1回の
交通教室を実施しました。冒頭、野崎校長先生よりは、大里小の交通事故ゼロが
今日で3289日続いていて、なんと10年と6ヶ月も無事故であることはすばらしい
ことであること、この歴史と伝統を守っていきましょう、と話がありました。駐在所の
新田さんからは、歩道のないところでの歩き方や登下校で注意してほしいことなど
の指導をしていただきました。外に出て、担当教師が危険箇所を確認しながら一緒に
歩き、下校指導を行いました。大里小の子どもたちは、あいさつも歩き方も上手
ですね。明日からも安全な登下校を重ねて指導していきたいと思います。


春の交通安全運動実施中

 新学期がはじまって2週目、雨や肌寒い天候が続いています。桜の開花も少し、
遅れてしまうかもしれませんね。さて、新学期開始にあたって「春の交通安全運動」
が実施されています。保護者や地域の皆さんには、朝の交通当番で子どもたちを
指導していただいてありがとうございます。黄色い帽子をかぶった1年生の面倒を
見ながら登校する子どもたちの姿が見られています。本日の5校時は交通教室を
実施し、集団下校を行う予定です。交通安全はいつも百点満点!お世話になります。

縦割り清掃を開始しました



 今週から縦割り清掃を開始しました。体育館で新清掃班が顔合わせをした後、
さっそく分担箇所の清掃に取り組みました。ひと班の人数が4~5人なので、
広い割り当て場所に最初はびっくりしていましたが、6年生のリードできびきびと
取り組む子どもたちの様子が見られていました。感心ですね。

ひとつ進級して新しい気持ちで

 6日、入学した1年生の他の学年もみんなひとつ進級して、
新しい学年、新しい教室でのスタートとなりました。新年度は
不安や緊張もあるでしょうが、夢と希望を持ってスタートを
切ってくれたようです。子どもたちの表情がとても光っていて
うれしく思いました。今年度は全校生56名、教職員13名での
スタートなります。よろしくお願いいたします。


入学式を行いました。

 6日、入学式を行いました。今年度は本校にはかわいい1年生が6名入学しました。
保護者や地域の皆さんのご臨席の中、担任の先生の呼名に大きな声で返事をし、
校長先生より入学が許可されました。
野崎校長先生より、あいさつ、べんきょう、あんぜんな生活の3つをがんばって
ほしいという式辞がありました。また、上級生のおにいさん、おねえさんも
1年生のために歓迎の言葉や述べたり、校歌を大きな声で歌ったりしました。
1年生の皆さん、明日から気をつけて登校して、いっぱい学んだり、友
だちと交流したりしましょう。仲良くやりましょうね。


離任式を行いました

28日(火)9:00から大里小学校離任式を行いました。
校長先生をはじめ3名の先生とのお別れです。
お別れするのはとても寂しいですが,新任地でのご活躍をお祈りいたします。

明日は離任式です

先日新聞でも発表されましたが,本校でも教職員異動があります。
28日9:000より離任式を行います。
異動について詳しくは「ごあいさつ」のとおりです。
なお,離任にあたりまして記念の品や花束などはご辞退申し上げたく,お願いいたします。

平成28年度 大里小学校 修・卒業式

23日,平成28年度の修了式,卒業式を行いました。
まず,1年生から5年生が参加しての修了式です。
1年間「和と集中,そして前進」を合い言葉にがんばってきたお話を校長先生よりいただきました。
10時からは卒業証書授与式を挙行しました。
卒業生の凜とした態度,思いのこもった言葉,みんなによく伝わった歌,どれもがすばらしいものでした。
在校生,保護者,ご来賓,職員みんなに卒業生の想いが伝わりました。
別れるのはつらいですが,16人の卒業生が大きく羽ばたくことを会場の皆が願った式でした。
ご卒業,おめでとうございます。


6年生 感謝の会

10日放課後に6年生が「先生方への感謝の会」を開いてくれました。
感謝の言葉やクイズ,ダンス,物当てなど,グループごとに工夫して楽しませてくれました。
また,6年生から心を込めた歌やコースターなどをプレゼントしてもらいました。
卒業式まであと少し。
寂しくなる思いと,自分達でこんな立派な会を開けたことへの感激とが混じり合った会でした。
6年生のみなさん,本当にありがとうございました。

QQイングリッシュ

大里小学校では3月に各学年3回ずつQQイングリッシュに取り組んでいます。
1対1でのインターネット英会話で,はじめは緊張していた子どもたちもどんどん反応がよくなっています。
特に聞き取りと発音は伸びている様子がうかがえ,来年度の本格実施が楽しみです。

たくさんの感謝の思いを形に

2日に6年生を送る会を実施しました。
通学班や清掃班のほか,様々なところで下級生に優しく接し,学校をぐんぐんリードしてくれた6年生への感謝の思いを形にしました。
「わたしはだれでしょう」では6年生1人1人のよさが改めてわかりました。
各学年からのメッセージや在校生全員での歌では,6年生への感謝を伝えることができました。
6年生にはお返しの歌(踊り)を披露してもらいました。
とてもあたたかい,よい会になりました。
すばらしい会を作り上げてくれた5年生,お疲れ様でした。

鼓笛移杖式

また1つ伝統が受け継がれました。
28日に延期していた鼓笛移杖式を行いました。
6年生主指揮から,5年生新主指揮へ,思いと共に指揮杖が渡されました。
その後,1年生から5年生全員で,6年生が安心して卒業できるよう,一生懸命演奏しました。
運動会の本番が今からとても楽しみです。

授業参観&PTA総会&学年懇談会&中学入学説明会

24日に今年度最後の授業参観を行いました。
どの学年でも1年間の成長(または6年間の成長)をご覧いただく機会となったかと存じます。
今回もたくさんの保護者の皆様に参観いただきました。
ありがとうございました。
参観後,PTA総会が行われました。
今年度の報告と,来年度の事業計画などが話し合われました。
特に,1年間様々な場面でご尽力いただきました今年度のPTA役員の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
また,来年度の新役員の皆様,よろしくお願いいたします。

校内なわとび検定会実施!

21日(火)に校内なわとび検定会を行いました。
体育や休み時間,家での練習の成果を発揮するときです。
まず持久跳びの目標時間(1分~10分)をきめてチャレンジです。
目標をクリアした友だちに大きな拍手が贈られていました。
次は種目跳びです。
自分が選んだ2種目について,ベスト記録が出るように全力で取り組んでいました。
最後は長縄チャレンジです。
8の字跳び3分間を,低・中・高学年に分かれて行いました。
特に低学年が練習の成果を発揮し,新記録の喜びに包まれていました。
参観してくださった皆様,ありがとうございました。

新入学児童1日入学・保護者説明会開催

13日に「新入学児童1日入学・保護者説明会」を実施しました。
保護者の皆様には図書室で入学に関する説明のほか,フッ化物洗口事業,子ども教室の事業についても説明をいたしました。
新入学児童は
1年生と手をつなぎ校内を見学した
り絵を描いたりしました。

新入学児童をエスコートする1年生が大きく頼もしく思えた会でした。

緊張した!スキー大会

2月9日は湯本地区学校スキー大会でした。
大里小は,伝統的に6年生全員エントリーで参加しています。
朝出発するときは緊張感いっぱいの様子でした。
さて結果は…
何と高学年女子の部でラップ賞をとるなど,それぞれ思いっきり滑走することができたようです。
本気で全力で冬季スポーツに取り組んだ1日でした。

大里タイム(2月集会)

2月8日に大里タイムを行いました。
まずコンクールの表彰を行いました。
次に校長先生からのお話です。
中学生が亡くなったニュースをうけて,
「人のいやがること,悪口は絶対だめ。」「少しのことでも誰かに話す,だれにでも相談する。」
ということなどを全校生と確認しました。皆,真剣なまなざしでした。

福はー内!

2月3日に豆まき集会をしました。
各学級ごとに鬼を追い出し福が来るように元気に豆まきをしました。
1年生は,1人1人が作った鬼のお面をかぶり,校長室や職員室に来てくれました。
鬼役になったり,豆まきをしたりしました。
きっと福が招かれたことでしょう。


上学年スキー教室開催!

2月1日に上学年スキー教室を行いました。
絶好のスキー日和のもと,整備されたコースを思いっきり滑ることができました。
この日もPTA資源回収収益金からインストラクター講師費用を出していただいたおかげで,レベル別のきめ細やかな指導を行うことができました。
今年2回目のスキーだったこともあり,多くの子の滑りが見違えるほど良くなりました。
ありがとうございました。
次は6年生が大会へ臨みます。
ご期待ください。

大里小創立143年

1月31日に創立記念集会を行いました。
大里小学校は1月31日で創立142年満了という歴史を誇ります。
2月1日からは創立143年目へ突入です。
集会では,校長先生のお話や3・4年生の大里小クイズで,大里小学校の歴史について改めて知ることができました。
6年生代表児童の発表では,地域の祖父母の皆様が自分の小学生のときを思い起こして今の大里小学校を見守ってくださっていることが伝わってきました。
長い長い歴史に培われてきた大里小学校のよさを,改めて見つめ直すことができた集会でした。

5年生「命の授業」

30日に5年生が「命の授業」を行いました。
助産師の松本さんを講師にお迎えし,保健師の深谷さんの手伝いをいただきながら開催しました。
赤ちゃんの誕生や成長について詳しく学び,子どもたちの疑問が数多く解決した授業でした。
最後にご家族からの心のこもったお手紙を読んでいる子どもたちの,いい表情が印象的でした。

湯本小とのスキー交流会実施!

26日に湯本小学校と大里小学校の全校生でスキー交流学習会を行いました。
湯本小の皆さんとは12月まで大里小学校で授業での交流を行いました。
冬は大里小の児童全員で湯本へ行っての交流です。
レベル別の13班を編制し,スキー学習を行いました。
両校スキーインストラクターさん,両校教員の指導者のほか,大里の3名の保護者の皆様にもお手伝いいただきました。
おかげで子どもたちはけがもなく,どんどん上達することができました。
絶好のコンディションのもと,子どもたちはスキーを満喫することができました。
ありがとうございました。

6年生「茶道教室」を行いました

23日に6年生が茶道教室を行いました。
講師の吉成先生にご来校いただき,茶道について学びました。
お茶の作法を学ぶなかで,和の心も学ぶことができました。
6年生にとってとても貴重な体験となりました。
吉成先生,ありがとうございました。

「アレ,コレ,中テレ」

18日に5年生が社会科の学習で福島中央テレビを見学しました。
実際にニュースを流しているニュースセンターや,「ゴジてれ」のスタジオでデスクやアナウンサー,カメラマンなどの皆様にテレビ局の仕事について説明していただきました。
普段目にしているものを実際に体験したり,テレビの裏側について詳しく学んだりすることができました。
福島中央テレビの皆様,ありがとうございました。

はじめての下学年スキー教室

17日に下学年スキー教室を行いました。
昨年度も計画しましたが,雪不足で下学年は中止となってしまったため,はじめての下学年スキー教室でした。
123年生はスキーがはじめてという子がほとんどでした。そのため,須賀川スキークラブインストラクターの先生方のほか,交流している湯本小の天野教頭先生,玉木先生,國分先生,また保護者の添田さんと小沼さんにもご指導・ご協力いただきました。
おかげで,午前中は慣れるまで大変でしたが,午後はどんどん上達し,たくさんの子がリフトに乗って滑りを楽しんだり,緩斜面を上手に滑ったりしていました。
帰るときには,「とっても楽しかった!」という声がたくさん聞こえてきました。
本日ご指導いただきました皆様,本当にありがとうございました。

1・2年生だんごさし,交流会実施

16日に1,2年生がだんごさし・交流会を行いました。
東部地区老人クラブの皆様,社会福祉協議会の職員の皆様を先生にお願いしての,伝統文化のよさに触れる機会です。
だんごの下準備からだんごさしまで,段取りよく進めていただいて,どの子も立派なだんごさしが完成しました。
だんごさしの後は昔遊び交流で楽しみました。
東部地区老人クラブ及び社会福祉協議会の皆様,ご指導ありがとうございました。

第3学期始業式 52日間のスタートです!

10日に始業式を行いました。
例年より少し長い冬休みを満喫した子どもたちが全員元気に登校することができました。
式のなかでは,校長先生より目標をしっかりもって頑張る大切さについてお話がありました。
次に,2年生と4年生の代表児童が,冬休みの思い出と3学期頑張ることを立派に発表しました。
最後に,生徒指導の先生からは「叶う」という字をもとに,口から出る言葉・内容をよくしていこうとお話がありました。
式をとおして,まとめの3学期を頑張ろうという,児童のいい返事と表情が印象的でした。

仕事納め~よいお年をお迎えください~

28日仕事納めとなりました。
明日から3日までは年末年始休業日です。
校長・教頭は不定期に学校巡視をいたしますので,何かありましたらご連絡ください。
今年も保護者,地域の皆様には大変お世話になりました。
どうぞよいお年をお迎えください。

第2学期終業式実施

12月22日で80日にわたる2学期が終了しました。
2学期も保護者の方々,地域の方々のご協力に感謝申し上げます。
終業式では,校長先生より地区音楽祭やほしぞら集会でのすばらしい表現,陸上大会や持久走検定会でのがんばりなどについての振り返り,「和と集中,そして前進」を合い言葉にさらにがんばることについてお話をいただきました。
1年生と6年生の代表児童は,2学期を振り返り,さらに頑張ることを堂々と発表しました。
生徒指導主事の先生からは,冬休みの生活の仕方についての話がありました。
今年度は例年より少し長い休みになります。
健康に,計画的に過ごすことができるよう,お声かけください。

道徳授業参観・教育長講話・懇談会実施

15日に道徳授業参観・教育長講話・懇談会を実施しました。
今回は道徳(自立)の授業を行いました。
今回も多くの保護者様にご参観いただき,子どもたちは自分の考えを一生懸命発表していました。
参観後,増子教育長様から村の教育の方向性,学力の実態についてお話をいただきました。
懇談会では,子どもたちの成長の様子について話し合いました。
教育長様,保護者の皆様,ありがとうございました。

ブロック別百人一首競技会

大里小学校では3~6年生が伝統文化に触れる機会として百人一首に取り組んでいます。
1・2年生は食農カルタに取り組んでいます。
9日(金)の業間にも各学年ブロックで競技会を行いました。
暗唱にがんばって取り組んでいる成果を発揮できる機会となっています。

「キビタンがゆく」+「ふたまたぎつね」来校

1日(木)5校時に「ふくしまからはじめよう。キビタンがゆく」事業でキビタンが来校しました。
また,天栄村マスコットキャラクターふたまたぎつねも来校し,福島県のキャラクターと天栄村のキャラクターとがコラボレーションをしました。
1日は湯本小学校との交流の日で,共にふくしまっこ遊び力育成プログラムやキビタンリトミック,キビタン体操などを行いました。
1年生から6年生までみんなで楽しく元気に活動することができ,「キビタンがゆく」事務局の方から子どもたちのよい姿を称賛していただきました。

「フッ化物洗口」開始

「むし歯0」を目指して,大里小学校では11月30日よりフッ化物洗口を開始しました。
保護者の皆様のご理解のもと,週1回,水曜朝に各クラスでフッ化物洗口を行います。
歯磨き指導と合わせて継続的に実施し,むし歯罹患率を下げられるよう指導してまいります。

自分の命は自分で守る

11月25日に第3回避難訓練を須賀川消防署長沼分署の5名の署員様を講師にお迎えして行いました。
家庭科室から火災が発生した想定です。
避難訓練のご指導では,どんな場面でも自分で正しく判断し,自分の命は自分で守ることの大切さを教えていただきました。
その後,消火器の使い方を教えていただいたり,煙体験をさせていただいたりました。
貴重な体験をありがとうございました。

今週のいろいろな行事!

14日~18日に,各学年や学校としていろいろな行事に取り組みました。
14日月曜日は5・6年生がブリティッシュヒルズに英会話の学習に行きました。
2つのプログラムで,英語に親しんできました。
16日は3・4年生がムシテックで学習してきました。
葉の葉脈しおりづくりのほか,いろいろな実験に取り組んできました。
17日は給食試食会でした。
保護者の皆様に今年度の給食について説明した後,お子様と一緒に給食を試食していただきました。
今後も具体的な体験をとおし,学習や学校への理解をより深めてまいりたいと存じます。

持久走検定

延期になった持久走検定会ですが,学年ブロックごとに実施しています。
また,検定が終わっても,さらに力を高めようと業間の時間には持久走練習に取り組んでいます。
この時期にがんばって,一生の宝となる持久力をつけさせたいと思います。

「校内持久走検定会」延期のお知らせ

本日11日に予定しておりました「校内持久走検定会」につきまして,雨のため延期といたします。
実施日は学年ブロックごとに設定して,児童をとおしてお知らせいたします。
応援を予定してくださった保護者の皆様には申し訳ございませんが,よろしくお願いいたします。

全校生で「てんえい元気祭」に出演

10月31日に天栄村文化祭「てんえい元気祭」が行われました。
大里小学校は,まず6年代表児童が少年の主張で「社会を明るくする方法について」という題でとても立派な発表をしました。
次に合奏の発表で「丹波たて山わらし太鼓」を全校生で演奏・演技しました。
この演奏が今年度のフィナーレを飾るものなり,すばらしい演奏にたくさんの皆様から拍手をいただきました。

「ほしぞら集会」大成功!!!

22日(土)たくさんの来賓の皆様や地域の皆様,ご家族の皆様にご来校いただき,「ほしぞら集会」を盛大に開催することができました。
子どもたちは緊張しながらも,今まで学習してきた成果を存分に発揮し,観客の皆様に笑いや感動を与えることができたかと存じます。
ご支援・ご協力,ありがとうございました!

ありがとうございます!「愛の一声運動」

19日,20日,21日の3日間,天栄村青少年育成村民会議「愛の一声運動」を実施しています。
育成会議会員の皆様が朝早くからお越しくださり,子どもたちにあいさつをしながら見守ってくださっています。
今日も子どもたちは,遠くから元気なあいさつをしていました。
会員の皆様,明日21日もよろしくお願いいたします。

最優秀団体賞受賞報告会

19日(水)に,県書道連盟選抜展最優秀団体賞(福島市長賞)受賞の報告を天栄村役場村長室で行いました。
本校佐藤校長と,個人の部最優秀賞を受賞した6名を代表して6年生2名が村長様に受賞の報告をしました。
子どもたちは緊張しながらも,代表として立派に受け答えをしていました。

第2回資源回収&第3回親子奉仕作業

10月16日(日)第2回資源回収&第3回親子奉仕作業を行いました。
1~3年生はおうちの方と一緒に校舎内の窓ふきを行い,4~6年生は資源回収の補助を行いました。
朝早くから,保護者の皆様及び地域の皆様には多大なご協力をいただきまして誠にありがとうございました。
また,PTA厚生部と施設環境部の皆様には手際よく進めていただきましたこと感謝申し上げます。
22日に予定しております「ほしぞら集会」に向け,きれいな校舎でがんばります。

迫力のある最高の演奏!地区合奏祭

29日は須賀川市文化センターで行われた岩瀬地区合奏祭に全校生で参加しました。
曲は「丹波たて山わらし太鼓」です。
大里小恒例のこの曲を楽しみしている方も多いとのことです。
さて本番は…審査員の先生方からいただいた講評を一部紹介させていただきます。
「冒頭から太鼓,メロディ共に力強く演奏されていてとても迫力のある演奏でした。」
「テンポアップしてからのアンサンブルと迫力ある演奏に圧倒されました。」
「低学年のパフォーマンスから和太鼓のリズム,そしてメロディ楽器のアンサンブルが絶妙で最高の演奏」
「ダンスの皆さんも音楽に乗って大きく表現できていて見ていて楽しい演技でした。」
「年々太鼓の技術が上がっているように感じます。」
「かけ声も大きく決まり…人数が多かったですがまとまりある演奏演技でした。」
今までがんばってきた成果が大きく現れた1日でした。
楽器運搬や応援においでくださいました保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

三日目の活動終了。大里小へ

3日目は少し眠そうな目覚めでした。朝のつどいでラジオ体操代表児童が立派に行い、午前のメインの活動「焼き板作り」も上手にできました。退所式を行ってバスに乗り込み、1時40分に所を出発しました。

2日目午後の活動

午後はスコアオリエンテーリングでした。どの班も協力し合い、1番てっぺんのポイントも制覇することができました。足が痛い友達を励ましながら、班でしっかりまとまった活動でした。
夕べのつどいではやはり代表児童がしっかりとしたあいさつをし、その後夕食、入浴でした。お風呂の使い方も男女共合格です。
夜はキャンドルファイアーでした。みんなで火を見つめ、ゲームやダンスでとても充実した時間を過ごすことができました。
就寝準備の段階では体調不良の子はいません。

2日目も元気に活動しています

宿泊学習2日目になりました。今のところ、体調を崩す子もなく,元気に活動しています。朝のつどいでは、今日は大里小の代表児童はラジオ体操で活躍しました。朝ごはんではオリジナル焼きたてパンが大人気でした。午前の活動は野外炊飯で、どの班も協力して火傷などなく素晴らしいカレーとご飯が出来ました。片付けチェックも一発合格でした。

明日に備えて

1日目の活動は全て終了。就寝準備をしています。今日の活動で足をひねってしまった児童が心配でしたか、現在全員元気です。服薬等も終わり、各班の反省もよい反省がほとんどでした。明日も安全に協力した活動になるよう、しっかり睡眠をとらせたいです。

夕べのつどい&夕食!

17時から夕べのつどいを行いました。大里小学校が進行補助となっており、国旗降納で活躍しました。また、学校紹介も代表児童がとても立派に行いました。つどい終了後,入浴してバイキングブッフェの食事をしました。

午後の活動開始

1日目午後の活動はビジュアルオリエンテーリングです。各班ごと作戦を立ててスタートしました。1時間半以内に課題をクリアできるでしょうか?

4・5年生宿泊学習へ出発!

13日(金)4・5年生が宿泊学習に出発しました。予定していた茶臼岳登山は悪天候のため中止としたため、那須甲子青少年自然の家にまっすぐ向かいました。まず入所式では元気でけじめある態度に自然の家の先生からおほめの言葉をいただきました。その後は部屋に荷物を置き、さっそく学習プログラムを開始しました。午前中はなすかしチャレラン、午後は館外ビジュアルオリエンテーリングを行います。子どもたちはみんな元気です。

全力で走りきった!羽鳥湖畔マラソン大会

4日(日)は羽鳥湖畔マラソン大会でした。
大里小学校から参加した選手の皆さんは,絶好のコンディションのもと,ご家族や先生方の応援をいただき,力の限り走り抜いていました。
走った後の,やりきった充実感が印象的でした。お疲れ様でした!

ありがとうございました~英語教育ボランティア~

9月2日(金),3日間の英語教育ボランティアもあっという間にお別れとなりました。
最後に,全校生に4人の先生お一人お一人からごあいさつをいただきました。
また,全校生を代表して,6年生全員からお礼のメッセージを伝えました。
この短い出会いを,今後の英語学習に生かしていきます!
3日間ありがとうございました。

英語教育ボランティア

大里小学校に神田外語大学から英語教育ボランティア4名の先生がいらっしゃいました。
8月31日から3日間の予定で,1日目は出会いの会のあと,早速各学年で授業のボランティアをしていただきました。
子どもたちにとって,英語に親しむよい機会となると思います。

台風10号接近に伴う8月30日休校のお知らせ

大型で非常に強い台風10号の接近に伴い,今後雨風が強まることが心配されます。台風は30日(火)東北地方に上陸する予報となっています。そこで,天栄村では30日(火)村内の幼・小・中学校,全て休校することとなり,大里小学校も休校です。
つきましては,次の2点について特にお願いいたします。
1 30日は外出せず家にいるようご指導ください(子ども教室もお休みです)。
2 土砂災害等,問題や被害が生じた場合は,速やかに学校まで連絡をくださいますようお願いいたします。
詳しくは本日児童に配付したプリントをご覧ください。
なお,31日(水)は通常どおりの登校で,校内水泳検定会も実施する予定です。
以上,よろしくお願いいたします。

2学期もよろしくお願いいたします

8月25日1校時に第2学期始業式を行いました。
夏休み中は大きなけがや事故がなく2学期を迎えられました。
ご家庭でのご指導,ありがとうございました。
2学期は水泳検定会,岩瀬地区陸上大会,ほしぞら集会,持久走検定会などなど,行事もたくさんあります。
それぞれの行事で,毎日の学習で目標を達成できるよう,指導してまいります。
2学期もよろしくお願いいたします。

1/2成人式に出席しました!

8月15日に天栄村成人式及び1/2成人式が「文化の森てんえい」で行われました。
本校からは,4年生全員がこの大きな行事に臨みました。
式中,1/2成人証書の授与や新成人へのメッセージ読み上げなど,とても立派に行うことができました。
成長の大きな節目とすることができ,自分や天栄村のよりよい将来について考えることができた式でした。

応援が素晴らしかった!水泳大会

7月29日(金)に村親善水泳大会が行われました。
5・6年生はこの日に向けて放課後特別水泳の練習に懸命に取り組んできました。
泳力の向上はめざましく,大会当日は全力で競技する姿が印象的でした。
6年男子背泳ぎでは平成21年以来の新記録を本校児童が出すことができました。
(なお,大会当日に新記録と確認できずご迷惑をおかけしました。)
何より選手全員の息の合った応援がすばらしく,大里小学校の団結力を十二分に発揮することができた大会でした。



71日間の1学期終了!35日間の夏休みへ

7月20日に第1学期終業式を行いました。
71日の1学期間,大きな事故なく,全校生が全員そろって終業式を迎えることができました。
様々な面でのご支援・ご協力,誠にありがとうございました。
これからの夏休みがより安全で充実したものになるよう,ご家庭や地域の皆様の見守りやお声かけをよろしくお願いいたします。

避難訓練・防犯教室実施

7月15日に天栄駐在所新田様,スクールサポーター藤尾様を講師にお招きし,不審者校内侵入を想定した避難訓練を行いました。
また,声かけへの対応法なども教えていただきました。
今回の学習を生かし,今後も「いかのおすし」を常に意識し,安全な生活が送れるよう指導していきたいと思います。

ありがとう!レイチェル先生 そしてさようなら…

7月12日はALTレイチェル先生が大里小学校でご指導くださる最後の日でした。
給食後,全校生が体育館に集まって「レイチェル先生とのお別れの式」を行いました。
レイチェル先生は天栄村で5年間ALTを勤めてくださいましたが,大里小児童も幼稚園を含めると,どの子も長い間レイチェル先生に教えていただきました。
感謝の思いを込めて,各学年からのメッセージや5年間の大里小写真集を贈りました。
別れはとても悲しいですが,好きになった英語をさらにがんばろうと子どもたちは誓っているようでした。

無事故3000日達成!!!

6月27日(月),大里小学校が(前日までで)無事故3000日を達成しました。
今後もずっと続いていけるよう,教職員,児童全員で交通安全に取り組んでまいります。
ご家庭でも,無事故が続くようぜひお声かけください。

3・4年生学年行事開催!

25日(土)は,3・4年生の学年行事で,親子で郡山カルチャーパークへ行ってきました。
雨の予報で,活動の変更が予想されましたが,見事に雨がやみ,予定通り実施できました。
いろいろな乗り物に乗ったり,長縄をしたりして充実した学年行事にすることができました。
学年委員さん,ありがとうございました!

デイサービスセンターへプレゼント

24日(金)に,JRC委員会の委員長,副委員長がデイサービスセンターへ行ってきました。
お世話になっているデイサービスセンターへ,全校児童を代表してプレゼントを届けるためです。
プレゼントは行事で使っていただけるよう,季節のグッズとしました。
喜んでいただけるとうれしいです。
これからもよろしくお願いいたします。

We went to British Hills!(3rd + 4th grades)

24日(金)午前中,3・4年生はブリティッシュヒルズで学習してきました。
メニューはジェルキャンドル作りです。
日ごろ学習してしている英語表現をつかってあいさつをしたり,作り方の聞き取りをしたりしました。
午後はレイチェル先生との英語の学習でした。
英語漬けの1日になりました。

1・2年生生活科体験学習

17日(金)は,1・2年生が郡山方面へ生活科体験学習に行ってきました。
郡山駅では,通過する新幹線の速さに大興奮。
ふれあい科学館のプラネタリウムでは七夕の星空にについて知ることができました。
その後,ビー玉コマ作りをしたり,いろいろな体験をしたりしました。
午後はバスターミナル見学の後,自分で電車の切符を買って学校へ。
とても充実した1日になりました。

修学旅行14 お帰りなさい!!

6年生が2日間の活動予定を全て終え,大里小学校に帰ってきました。
手には木刀・お菓子など家族や自分へのお土産をたくさん持ち,充実した表情でバスから降りたのが印象的でした。
帰校式の児童代表感想発表では,ハプニングもたくさんあったけど最高の思い出になったとのことでした。
この貴重な経験を生かし,これからもさらによりよく学校をリードしていけるよう働きかけたいと思います。

修学旅行7 東山温泉へ

今日の宿泊場所である東山温泉「御宿東鳳」に無事全員到着しました。
少し不安だった自主研修も無事終わり,これからの時間は食事と温泉でゆったりできると思います。