こんなことがありました!

2020年7月の記事一覧

先生方も勉強です③!!

本日、5校時目に1年生国語の授業研究を行いました。県中教育事務所の指導主事の先生をお招きして行いました。生徒も何人もの先生方に見られてとても緊張している様子でした。その中でも自分たちでできる活動をしっかりと行っていたことは立派でした。授業参観後、先生方で事後研究会も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼稚園からの訪問者!!

本日、10時30分ごろに湯本幼稚園から2名の小さな訪問者を迎えました。元気なあいさつで校舎に入り、中学生の授業を見たり、いろいろな教室を興味深く見ていきました。授業を見ているときは静かに見ることができて、とてもよい子でした。中学校はとっても大きくて刺激的だったようです。今度、幼稚園にも遊びに行くことを約束しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定期テスト終了!!

今年度初めての定期テストが昨日(7/7)実施されました。1年生は初めての定期テストですし、3年生は最終学年としてとても大切なテストです。どちらの学年でも、定期テスト前の取り組みの成果が出たことと思います。大切なことは、結果に一喜一憂するのではなく、今後テストの振り返りをしっかりとして、間違った問題と似たような問題が出た場合には、同じ間違いを繰り返さないということです。

学習旅行のまとめをやっています。

7月2日に行われた会津への学習旅行のまとめの新聞作りを行っています。それぞれ体験したことを1年生と3年生の各グループに分かれて分担してまとめています。どんな仕上がりになるのか楽しみです!!

 

 

 

 

 

着実に育っています!野菜たち!!

学校の野菜たちが着実に育っています。うれしい限りです。業務員さんが肥料を上手に与えたりしながら大きく育つように世話をしています。今後もたくさん収穫できるように育ってほしいと願うばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会津に行ってきました!!

 今週の木曜日(7/2)に会津に学習旅行に行ってきました。今回の学習旅行のテーマは「会津の歴史と今とコロナを学ぼう!!」でした。具体的には、次の4つの目標を掲げて実施しました。
【①会津の歴史を感じる旅行】
 今回の旅行では、まず、会津の歴史を語る上では欠かせない「飯盛山」を訪れました。飯盛山が有名になったのは、何といっても幕末(江戸時代)に起こった戊辰戦争(ぼしんせんそう)で壮絶な最期を遂げた白虎隊の終焉の地だったということでしょう。15,16歳ごろの未来ある若者の覚悟やその無念さはどれほどのものだったか想像もできません。そのような歴史的な史実に触れながら、白虎隊のお墓を見たり、さざえ堂に登ったりと有意義な時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 旅行の最後に「鶴ヶ城」にも訪れました。まだまだ、観光客は少なく、教育旅行も本校と新潟からの小学校だけでした。お城では50分ほどの自由行動としました。生徒は、入城し天守閣まで登ってお土産などを買いました。先生方は、50年に一度架け替えられた橋(廊下橋)を渡ってみたり、千利休の息子(次男)に大変ゆかりのあるお茶室「麟閣」を訪れたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

【②会津の今を感じる旅行】

 会津大学を訪れました。当日は、大学の職員が、多数同行していただき、丁寧に大学の概要説明や施設案内をしていただきました。会津大学の概要についてお話を聞いたり、質問について答えていただいたりしました。コロナ対策については、リモートによるオンライン授業を5月末ごろから実施していることなど、本校で行っていることが大学でも同じように行っているということが分かりました。同時に、まだまだ、通常の授業は再開されていないという現状も知ることができました。

 

  

 

 

 

 午後に「AiCT」を訪れました。AiCTとは、会津にあるICTオフィスビルのことです。会津大学とも関係が深く共同して研究などを行っているそうです。
 会津若松市役所の方に、AiCT内を案内していただきました。現在東京などの企業が23社入っているということを伺いました。その中には、ソフトバンクやコカ・コーラなどの会社もありました。その後、TIM、SAPという会社の方から、会社の概要とどのようなことを行っている会社なのかお話を伺いました。TIMさんからは、ICT関連のお仕事は、「システムをつくる=暮らしをつくる」という発想が大切であることなどを伺いました。また、SAPさんからは下の4つの貴重なお話を伺いました。
①企業には「ヒト・モノ・カネ」が大切である
②今後はSDGs(持続可能な開発目標)を意識する(3年生は公民の授業で学習している)
③ICTを通した技術中心に考えるだけでなく、人間を中心に考えていく
④コミュニケーションが大切である

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【③コロナとの共存を考える旅行 ④安全・安心な旅行】

昼食は、会津若松市内でお弁当をいただきました。会津の町屋風の古い建物を利用したお店の高野さんより、ご自分の体験談を通して、「夢はいつか叶う」「志を高く持つ」「ピンチはチャンス」などの貴重なお話をいただきました。 

 

 

 

 

 

 

 

 また、旅行全体を通して、事態は収束しておらず「コロナとの共存」という考え方の重要性を強く感じました。

①お店がすべて営業しているわけではないこと

②いろいろな場所でマスクの着用を徹底していること 

③検温や消毒・換気を行っていること

④ソーシャルディスタンスをとっていること

⑤リモートでのオンライン会議や授業などを行い、また、在宅勤務を行っていること

など、新しい生活様式を取り入れて取り組んでいることが分かりました。旅行先でご協力していただいた方々に感謝申し上げます。 

 

 

会津へあいばせ④!

明日(7/2)はいよいよ会津への学習旅行となります。6月初めから計画を立て始めました。テーマは「会津の歴史と今とコロナについて学ぼう!!」です。楽しく安全に行ってきたいと思います。天候が良くなることを願っています。

集中力が高まって…!!

1年・3年生ともに、美術でレタリングの授業をやっています。授業を参観しに行くと、どちらの学年も本当に集中力が高まって…ほとんど無言に近い状態で作業をしています。すごい集中力です。完成した作品がとても楽しみです。

小学校の道徳…すごい!!

おととい(6/29)の午後、湯本小学校の道徳に授業を参観してきました。小学校3年生の授業でした。少ない人数とは思えないほど、「きまりの尊重」についてよく考え、たくさんの意見を交換できていました。素晴らしい…!! 中学校の道徳にも大いに参考になる内容でした。今後も、小中連携を積極的に推進していきます。