こんなことがありました!

2020年7月の記事一覧

1学期大変お世話になりました!!

本日、第1学期終業式を行い、新型コロナウイルス感染拡大防止により大きな影響のあった1学期が終了しました。日本の教育界にあって前代未聞のできごとに、学校現場においても初めて対応することがとても多い学期でした。通常の年とは違い、保護者の皆様のお考えなどを伺う機会をなかなか作ることができず、日々不安を感じながら本日まで教育活動を進めてまいりました。しかし、おかげさまで湯本地区の保護者の皆様の温かい支えにより、1学期を無事終了することができたこと心より感謝申し上げます。
 また、今学期は改めて「絆」について考える機会が多くありました。生徒同士の絆、生徒と先生方との絆、学校と保護者の皆様との絆、学校と地域との絆など、学校を取り巻く様々な絆の大切さについて深く考えさせられました。臨時休業がどのくらい長引くか分からない状況の中で、生徒同士が日常的な心のふれあいを持つことができずに、少なからずストレスを抱えていたことでしょう。先生方も生徒との十分なコミュニケーションがとれず不安になったり、授業ができずに学習の遅れが心配になったりすることもありました。保護者の皆様も学校に足を運ぶのを遠慮したり、保護者会や授業参観がなくなり残念な思いをしたりしたのではないでしょうか。また、地域で毎年恒例で行われている春の運動会が秋に延期になったり、ゴルフ学習などの地域行事ができなくなったりするなど、なかなか地域の方と気軽に語り合う機会を持つことができませんでした。
 そこで、教職員全員で、生徒がいきいきとした安全・安心な学校生活を送るためにどうしたらいいのか考え、今できることに最善を尽くしてきました。学習面では、「教科担任による自主学習ノートのチェック」「帰りの学活前の振り返りタイムの実施」「3年生放課後学習会[学び舎]の実施」を行っています。また、家庭との連携では、「世界のひとつだけの学校だよりの発行」「家族読書」を実施しています。さらに、生活面では、「たいお・う・し・て・マス・か」を徹底しています。先生方も、生徒のために授業力向上を日頃より意識して行っています。また、このような取り組みを発信するために、できる限り毎日学校ホームページを更新して紹介しています。これからも今できることを着実に行っていきますので、保護者や地域の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1学期終業式!!

本日、67日間に及ぶ1学期の終業式を多目的スペースで行いました。校長の式辞の内容は以下のとおりです。

第一学期終業式式辞.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

また、式辞の後に、1年生と3年生の代表の生徒より1学期を振り返っての発表がありました。どちらの生徒の発表も立派なものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、生活担当の先生から以下の5つの点について話がありました。

① 生活習慣を崩さない。 ② 歯などの治療はこの休みで ③ 家の手伝いをやろう ④ 事故なく、けがなく安全に ⑤ 何かあったら連絡を!

また、学習担当の先生からは、夏休み学習会「学び舎」のやり方の確認がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた1学期でしたが、生徒のみなさんは本当によく頑張ってくれました。来学期もさらに成長した姿を見せてくれることを期待しています。

 

 

 

愛校作業!!

本日、第1学期の終業式の前に、1学期お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて愛校作業を行いました。生徒は1学期の思い出が輝くようにと、こころを込めて清掃していました。来学期も気持ちよく学校生活が過ごせそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「学び舎」数学スタート!

3年生放課後学習会「学び舎」の数学が本日よりスタートしました。今日は1年生の数学で学習した1次関数をグラフ化したものから、比例定数などを求める学習などをしました。生徒は、1年生で習ったことを確認しながら問題を解いていました。

野菜がおいしく変身!!

1年生が3,4校時に調理実習を行いました。この調理実習で使用した野菜は、すべて学校の栽培活動で育てたものばかりです。ピーマン・ズッキーニ・トマト・きゅうりなど新鮮な夏野菜をふんだんに使った料理を作りました。まず、立派に成長したピーマンを使った肉詰め・からだにやさしい野菜スープ・味のバランスの良いきゅうりの酢の物・さっぱり大根おろしなど合計4品を2時間で作りました。収穫したものをすぐに調理して食べれるなんてぜいたくですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

民生委員の方々に訪問していただきました!

本日9:00より、村の民生委員の方々に学校を訪問していただきました。校長より、1学期の教育活動などについて説明し、その後、2時間目の授業を参観していただきました。3年生の家庭科の授業では、エコバッグ用の生地を傘から切り出す作業を参観していただきました。民生委員の方々も、興味深く生徒の作業の様子を見学していました。1年生の国語の授業も参観していただきました。今後もお世話になる民生委員の方々に生徒や学校の様子を理解していただく貴重な時間となりました。お忙しい中、訪問していただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

ものすごい集中力です!!

1,3年生ともに、美術の時間の集中力がすごいです!!3年生は自画像を描き、1年生はレタリングを利用した標語作りを行っています。真剣なまなざしで作品作りをしている姿は、とってもかっこいいです。美術の先生の細やかな指導に感謝です。

 

 

 

 

 

 

ひまわりがやっと!!

村からいただいたひまわりの種からやっと花が咲き始めました。日照時間が少なくなかなか咲かなかったのですが、少しずつ咲き始めてほっとしています。やっぱり、ひまわりは晴れた青空の下で大輪の花を咲かせているのが一番似合いますね。梅雨明けが待ち遠しいこのごろです。

「学び舎」スタート国語から!

昨日(7/28)より、3年生放課後学習会「学び舎」がスタートしました。昨日は国語の先生が生徒からの質問をいつでも受けられるように16:40まで学習支援を行いました。今後、予定された日に各教科の先生方から学習支援を受けられるように進めていきたいと思います。

生活安全教室開く!

昨日(7/28)の6校時目に、須賀川警察署生活安全課の大竹様と阿部様、湯本駐在所の吉田様をお招きして、夏休みの過ごし方について理解する生活安全教室を行いました。大竹様からはスマホなどから簡単につながるSNSの正しい使い方について、阿部様からは夏休み中の防犯について、吉田様からは自転車の安全な乗り方を含む交通安全についてお話を伺うことができました。生徒はどの話にも真剣に聞くことができました。夏休みの生活に生かせるように、今後さらに指導を重ねていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

夏休みの計画作り!

来週からの夏休みに向けて、計画作りが始まりました。自分で自分の計画を作ることはとても大切なことですのでしっかりと立てさせたいと思います。

「学び舎」スタート!!

本日より、3年生放課後学習会「学び舎」がスタートします。3年生の今後の進路実現のための一助として行います。実施する日ごとに、放課後に教科の先生に質問したり、場合によってはミニ補習授業を行ったりします。2月下旬まで続ける予定です。3年生の学力を付けるために少しでも役に立つように工夫して取り組んでいきます。

教科はつながっている!!

1校時の1年生の理科の授業は気体の実験を行いました。小学校で習った知識も思い出しながらの実験だったのでスムーズに進めることができました。2校時の1年生の授業は方程式の計算の練習でした。互見授業でしたが、理科の先生からは、「密度の計算や濃度の計算に応用できるんですね。」という言葉を聞くことができました。つまり、理科と数学の学習内容がつながっているんですね。これからもつながりを大切にした授業を実践していきたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国学力テスト校内で実施!

本年度、新型コロナの影響により、全国一斉に実施できなかった全国学力・学習状況調査の問題を使って、校内で独自に3年生対象にテストを行いました。全国的な問題に慣れることと、問題を通して、どのような力が求められているのかを確認するために行いました。生徒は最後まで真剣にテストを受けていました。

修学旅行のコースは?

 

先週の放課後の時間を使って、3年生の意見を聞き取りながら修学旅行のコースについて話し合っているところです。現在、岩手県を中心としたコースを計画中です。おおよその行きたいコースを話し合いました。今後は旅行会社と相談しながら、安全・安心な修学旅行を第一として、可能な限り修学旅行の目的が達成できるように調整していきたいと思います。

互見授業3教科!!

本日は、互見授業を3教科行いました。国語・理科・社会で行いました。3,4校時で空き時間の先生方がみんなで授業を参観して、参観後に良かった点・改善点などの意見を交換し合いました。1学期充実した研修ができていると実感しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きっちり換気しています!

最近、蒸し暑い日が続いており、本校でもエアコンを使う時期になっています。コロナ感染予防による新しい生活様式にしたがって、2方向の換気をしつつエアコンを使っています。それでも、エアコンは十分に効いており、快適に過ごすことができています。ありがたいことです。

本日、村より5,000円の図書券配布される!

本日、天栄村より、生徒ひとりにつき5,000円の図書カードが配布されました。夏休み中にじっくりと本に親しんでほしいという思いがこもっているものです。是非とも、ご家庭でお子様に配布された図書カードを確認していただき、有効に活用してほしいと思います。

木工作品作りに集中しています!!

1年生の技術で木工作品作りを行っています。それぞれが形の違う作品を作成しています。のこぎりや電動のこぎり、そしてベルトサンダーなどいろいろな道具を駆使して作品作りをしています。完成までにはくぎ打ちなどが残っていますが、最後まで気を抜かずにやってほしいです。

学習旅行の訪問先がNHKで紹介される!

7/2に会津学習旅行で訪れた訪問先のAiCTが、 本日の朝6時から放送されているNHK総合【おはよう日本】で、「<おはBiz>福島・会津若松に熱視線!」として紹介されました。訪問した先が全国版で紹介されるのは不思議な感じですね。紹介された内容は以下の通りです。

福島・会津若松市に去年オープンしたスマートシティ中核施設には、大手携帯会社や商社など首都圏から23社が進出しており、強みを持ち寄り新たなサービスを生み出そうとしている。今月この施設に入居する精密機械大手のセイコーエプソンは、在宅勤務や自宅学習の効率を上げるためプリンターやプロジェクターをどう活用すれば良いか新サービスの実証実験を行ないたいと考えている。入居する企業でアイデアを出し合い独創的なサービスの開発を目指す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合唱に向けて!

2学期の合唱に向けて、音楽の時間に3年生も1年生も歌唱の練習に少しずつ取り組んでいます。本校では、歌唱の時に十分にソーシャルディスタンスがとれるので、マスクをとって練習することが可能です。是非、自分たちの目標としている歌のイメージに早く近づけるように練習を重ねてほしいです。

トマトが赤くならないのは!!

今年は気温が低いせいなのか、トマトがなかなか赤くなりません。毎日見ているのですが、青いままのトマトが多いです。これからどんどんと暑くなって赤くなってくるのが待ち遠しいです。ただ、ナスは順調に育っていますし、ひまわりも少しずつ成長を続けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も元気に!!

毎週月曜日は、地域の高齢者の方が校庭でゲートボールを行っています。本日も少し蒸し暑い中でしたが、元気に活動していました。少しずつ上手になっていくのが楽しいのでしょうね。

マスクをいただきました!

本日、湯本の芝草地区の加藤様より、生徒と先生方へマスクの寄贈がありました。コロナウイルス感染が徐々に拡大している中で、とてもありがたいものです。大切に使わせていただきたいと思います。本当にありがとうございました。

       【いただいたマスク全種類です】           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    【生徒への寄贈のマスクです】

 

ALTの母国紹介!!

本日3校時目に、英語の授業を1年生と3年生が合同で行いました。2人のALTの出身国であるフィリピンについての紹介を聞いた後に、それに関する簡単なクイズを行いました。普段の授業では、なかなか知ることのできない内容でしたが、ところ変われば生活も文化も違うことを学習することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マット運動発表会!

6校時の体育の時間にマット運動発表会が行われました。1,3年生とも自分自身の技に工夫して取り組んでいました。バランスなどを取り入れて本格的な連続技でした。

エコバッグ作り開始!!

7/1より小売店でのプラスチックバッグなどが有料化されました。それをきっかけとして、タイムリーに家庭科の3年生の授業でエコバッグ作りを行うことになりました。とても素晴らしい取り組みだと思います。学校に置きっぱなしになっていた傘を再利用しての作成です。本日は、どんな柄の傘を使用するのか選びました。できあがりが楽しみです。

湯本を考える会①

3校時目に、7/2に会津学習旅行をした経験を生かして、1,3年生で「湯本を考える会」を総合学習で行いました。「湯本でこんなことが便利になればいいな」ということを中心に話し合いました。今後は、湯本地区の強みにも目を向けるような取り組みをしていきたいと考えています。

 

森林環境学習で昭和村に行きました。

 昨日15日(水)に、今年度の森林環境学習で昭和村に行ってきました。矢ノ原湿原を訪れました。日本一小さい貴重なハッチョウトンボや、絶滅危惧種のカキラン、さらには食虫植物のモウセンゴケなど、珍しい植生に触れることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   その後、昭和村特産のからむし織などを展示している「道の駅 からむしの里」という施設を訪問しました。そこで昭和村の村長さんからお話を伺い、「地元を大切にすることの大切さ」などについて考えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 また、80年ほど前に建てられた木造建築でレトロな雰囲気の残る旧喰丸小学校にも行きました。この校舎は、俳優の西島秀俊さん主演で女優の倍賞千恵子さんも出演した、映画「ハーメルン」のロケ現場になった場所です。

 

 

 

 

 

 

 当日の行程を通して、湯本地区在住の星昇さんや昭和村の職員の方々には、ガイドとして丁寧に訪問先を案内していただき本当にお世話になりました。

森林環境学習へ出発!!

本日、森林環境学習で全校生徒と3人の先生方で昭和村を訪れています。矢ノ原湿原を午前中でめぐり、午後には「からむし織の里」という施設を訪れ、さらに歴史のある喰丸小学校を訪れる予定です。天候が心配ですが、何とか午後まで天候がもってほしいと思います。

キャリアパスポート作成開始!

2時間目に、「キャリアパスポート」の作成を行いました。これは、自分の今までの足跡を定期的に振り返り、将来の自分像をえがくために作成するものです。県内の学校で今年度より取り組んでいる内容です。自分を客観的に見つめる良い機会になってほしいと思います。

初めての実力テスト!

3年生は、今年度初めての実力ストを行いました。5教科の学習内容がどれだけ身についたのかを確認し、今までの自分の学習を振り返ったり、これからの学習のやり方を工夫したりするために行うものです。生徒はそれぞれのテストを真剣に受けていました。

 

音楽の時間に歌唱や器楽練習が始まりました!

鑑賞を中心に行っていた音楽の時間ですが、歌唱や器楽の練習が少しずつ始まりました。今日は、校歌や国歌、赤とんぼ、瞳をとじてなど、いろいろな曲を歌っていました。また、リコーダーの練習も徐々に始まり、音出しや喜びの歌の演奏の練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校舎周りがきれいになりました!!

第1学期のPTA保護者会・学級懇談会などが終了後、生徒・保護者・湯本支所長さん・教員総出で第1回目の奉仕作業を行いました。校舎正面の土手の草を刈ってそれを運んだり、側溝にたまった落ち葉をきれいにしたりしました。約50分ほどの作業でしたが、雨の降らずにできたことは本当に良かったです。校舎まわりがきれいになってすがすがしい気分になりました。ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観を行いました!!

本日は、今年度最初の保護者の授業参観を行いました。全保護者の方が参観している中、学級担任の先生の授業を行いました。1年生は数学、3年生は国語の授業でした。保護者の方に見守られる中、生徒はいつも通りに真剣に授業に臨んでいました。

あなたは誰?

2人のALTとともに英語の時間に「Who am  I ?」ゲームをしました。次のように進めていきます。

質問する人:I  am  brown. 

答える人:Are  you  a  horse ?

質問する人:No. I am  round.  I  am  hard.

答える人: Are  you  a  cookie ?

質問する人:Yes, I  am. 

質問する人はどんどんヒントを出し、答える人はそのヒントから正解を出します。生徒がその場で即興で考えて出題する問題もあり、とても実践的な活動となっていました。

 

 

会津旅行のまとめをしています!!

会津旅行のまとめの新聞作りが順調に進んでいます。1年生、3年生ともそれぞれの個性を生かした新聞作りをしています。記事を書いて、それに合った写真を選んだりしながら楽しそうに作っています。完成したものを見るのが楽しみですね。

空き時間を利用して!!

毎週金曜日にALTの先生方が来校して、英語の授業を行っています。本日は、授業と授業の空き時間を利用して、美術室で「二岐ぎつね」の木工作品作りを行いました。天栄村のキャラクターですので、今後の授業の教材としても使えるものです。ALTの先生方もとても楽しそうに取り組んでいました。完成が楽しみです。

先生方も勉強です④!!

本日、5校時目に3年生数学の授業研究を行いました。県中教育事務所の指導主事の先生をお招きして行いました。生徒は「2次方程式」の解の公式を導き出すという、かなり難しい課題に一生懸命に取り組んでいました。授業参観後、先生方で事後研究会も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生方も勉強です③!!

本日、5校時目に1年生国語の授業研究を行いました。県中教育事務所の指導主事の先生をお招きして行いました。生徒も何人もの先生方に見られてとても緊張している様子でした。その中でも自分たちでできる活動をしっかりと行っていたことは立派でした。授業参観後、先生方で事後研究会も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼稚園からの訪問者!!

本日、10時30分ごろに湯本幼稚園から2名の小さな訪問者を迎えました。元気なあいさつで校舎に入り、中学生の授業を見たり、いろいろな教室を興味深く見ていきました。授業を見ているときは静かに見ることができて、とてもよい子でした。中学校はとっても大きくて刺激的だったようです。今度、幼稚園にも遊びに行くことを約束しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定期テスト終了!!

今年度初めての定期テストが昨日(7/7)実施されました。1年生は初めての定期テストですし、3年生は最終学年としてとても大切なテストです。どちらの学年でも、定期テスト前の取り組みの成果が出たことと思います。大切なことは、結果に一喜一憂するのではなく、今後テストの振り返りをしっかりとして、間違った問題と似たような問題が出た場合には、同じ間違いを繰り返さないということです。

学習旅行のまとめをやっています。

7月2日に行われた会津への学習旅行のまとめの新聞作りを行っています。それぞれ体験したことを1年生と3年生の各グループに分かれて分担してまとめています。どんな仕上がりになるのか楽しみです!!

 

 

 

 

 

着実に育っています!野菜たち!!

学校の野菜たちが着実に育っています。うれしい限りです。業務員さんが肥料を上手に与えたりしながら大きく育つように世話をしています。今後もたくさん収穫できるように育ってほしいと願うばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会津に行ってきました!!

 今週の木曜日(7/2)に会津に学習旅行に行ってきました。今回の学習旅行のテーマは「会津の歴史と今とコロナを学ぼう!!」でした。具体的には、次の4つの目標を掲げて実施しました。
【①会津の歴史を感じる旅行】
 今回の旅行では、まず、会津の歴史を語る上では欠かせない「飯盛山」を訪れました。飯盛山が有名になったのは、何といっても幕末(江戸時代)に起こった戊辰戦争(ぼしんせんそう)で壮絶な最期を遂げた白虎隊の終焉の地だったということでしょう。15,16歳ごろの未来ある若者の覚悟やその無念さはどれほどのものだったか想像もできません。そのような歴史的な史実に触れながら、白虎隊のお墓を見たり、さざえ堂に登ったりと有意義な時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 旅行の最後に「鶴ヶ城」にも訪れました。まだまだ、観光客は少なく、教育旅行も本校と新潟からの小学校だけでした。お城では50分ほどの自由行動としました。生徒は、入城し天守閣まで登ってお土産などを買いました。先生方は、50年に一度架け替えられた橋(廊下橋)を渡ってみたり、千利休の息子(次男)に大変ゆかりのあるお茶室「麟閣」を訪れたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

【②会津の今を感じる旅行】

 会津大学を訪れました。当日は、大学の職員が、多数同行していただき、丁寧に大学の概要説明や施設案内をしていただきました。会津大学の概要についてお話を聞いたり、質問について答えていただいたりしました。コロナ対策については、リモートによるオンライン授業を5月末ごろから実施していることなど、本校で行っていることが大学でも同じように行っているということが分かりました。同時に、まだまだ、通常の授業は再開されていないという現状も知ることができました。

 

  

 

 

 

 午後に「AiCT」を訪れました。AiCTとは、会津にあるICTオフィスビルのことです。会津大学とも関係が深く共同して研究などを行っているそうです。
 会津若松市役所の方に、AiCT内を案内していただきました。現在東京などの企業が23社入っているということを伺いました。その中には、ソフトバンクやコカ・コーラなどの会社もありました。その後、TIM、SAPという会社の方から、会社の概要とどのようなことを行っている会社なのかお話を伺いました。TIMさんからは、ICT関連のお仕事は、「システムをつくる=暮らしをつくる」という発想が大切であることなどを伺いました。また、SAPさんからは下の4つの貴重なお話を伺いました。
①企業には「ヒト・モノ・カネ」が大切である
②今後はSDGs(持続可能な開発目標)を意識する(3年生は公民の授業で学習している)
③ICTを通した技術中心に考えるだけでなく、人間を中心に考えていく
④コミュニケーションが大切である

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【③コロナとの共存を考える旅行 ④安全・安心な旅行】

昼食は、会津若松市内でお弁当をいただきました。会津の町屋風の古い建物を利用したお店の高野さんより、ご自分の体験談を通して、「夢はいつか叶う」「志を高く持つ」「ピンチはチャンス」などの貴重なお話をいただきました。 

 

 

 

 

 

 

 

 また、旅行全体を通して、事態は収束しておらず「コロナとの共存」という考え方の重要性を強く感じました。

①お店がすべて営業しているわけではないこと

②いろいろな場所でマスクの着用を徹底していること 

③検温や消毒・換気を行っていること

④ソーシャルディスタンスをとっていること

⑤リモートでのオンライン会議や授業などを行い、また、在宅勤務を行っていること

など、新しい生活様式を取り入れて取り組んでいることが分かりました。旅行先でご協力していただいた方々に感謝申し上げます。 

 

 

会津へあいばせ④!

明日(7/2)はいよいよ会津への学習旅行となります。6月初めから計画を立て始めました。テーマは「会津の歴史と今とコロナについて学ぼう!!」です。楽しく安全に行ってきたいと思います。天候が良くなることを願っています。

集中力が高まって…!!

1年・3年生ともに、美術でレタリングの授業をやっています。授業を参観しに行くと、どちらの学年も本当に集中力が高まって…ほとんど無言に近い状態で作業をしています。すごい集中力です。完成した作品がとても楽しみです。

小学校の道徳…すごい!!

おととい(6/29)の午後、湯本小学校の道徳に授業を参観してきました。小学校3年生の授業でした。少ない人数とは思えないほど、「きまりの尊重」についてよく考え、たくさんの意見を交換できていました。素晴らしい…!! 中学校の道徳にも大いに参考になる内容でした。今後も、小中連携を積極的に推進していきます。