湯本中校舎 二 岐 山 |
こんなことがありました!
出来事
森林環境学習の3回目です
今日の5・6校時に第3回目の森林環境学習を行いました。前回までは実際の森林観察を通して、湯本地区の自然の豊かさや森林を整備することの重要性を学びました。今回は間伐材を利用して木工製品をつくりました。9人で役割分担をして、植物用のプランターと本立てを完成させることができました。
アルミ缶つぶし
本校には校庭の物置にアルミ缶がたくさん保管されています。地域の方々の善意により、家庭で出たアルミ缶を学校まで運んでいただいています。生徒たちはそのアルミ缶を自分たちでつぶして、業者に売って得た益金を生徒会活動費として使わせていただいています。
湯本中学校が保護者の方だけでなく地域全体に、温かく見守られ支えられていることを感じながら、アルミ缶つぶしに取り組んでいます。
湯本中学校が保護者の方だけでなく地域全体に、温かく見守られ支えられていることを感じながら、アルミ缶つぶしに取り組んでいます。
定期テストを実施しました
11月27日(木)・28日(金)の2日にわたり,「定期テストⅢ」が行われました。本校では、多目的スペースにおいて、全校生でのテストを実施しています。
生徒たちは、事前に学習計画を立てて、しっかり準備をしてテストに臨みました。
本気で取り組んだ成果が結果に表れることを期待しています。
生徒たちは、事前に学習計画を立てて、しっかり準備をしてテストに臨みました。
本気で取り組んだ成果が結果に表れることを期待しています。
調理実習を行いました
11月26日(水)の3・4校時に家庭科の授業で1・2年生が調理実習を行い、「豆腐ハンバーグ」「ヤーコン入りきんぴら」「ニラ玉汁」「スイートポテト」の4品を作りました。材料のヤーコンとさつまいもは学校の畑で育てたものを使いました。1・2年生は男子が5名、女子が2名の計7名です。事前に役割分担等の準備をしっかりと行いました。しかし、体調不良のために欠席者が2名出たために、急遽役割が変更になり忙しくなりました。しかし、5名で協力しながら無事に料理が完成しました。完成した料理は、1・2年生だけでなく3年生、教師を含めた全員が、本日の昼食としておいしくいただきました。
よさこい新バージョンの練習
11/17(月)の5,6校時に体育の授業を使って、新しい「よさこい」の振り付けを練習しました。今回の新しい曲と振り付けは、下郷町のよさこいチーム「郷人」の代表者である渡部一(はじめ)さんに依頼しました。生徒から話を聞きながら、湯本への愛情や希望などを歌詞に反映し、作曲していただきました。
今後、体育の授業を中心に練習を重ねながら、自分たちの踊りにしていく予定です。振り付けを習得して保護者の方や地域の方に披露できるよう頑張りたいと思います。
今後、体育の授業を中心に練習を重ねながら、自分たちの踊りにしていく予定です。振り付けを習得して保護者の方や地域の方に披露できるよう頑張りたいと思います。
冬の到来です
11月14日(金)の朝はかなり冷え込んで、二岐山が本格的に冠雪しました。昔から「二岐山に3回雪が降ったら、下にも雪が降る」と言われているそうですが、今回で4回目です。もう、いつ雪が積もってもおかしくない季節です。教室にはストーブも設置され、湯本の厳しい冬に向けて準備が進んでいます。
避難訓練を実施しました
11月13日(木)に避難訓練を行いました。今回は地震が起き、調理室で火災が発生したという設定で行いました。須賀川消防署湯本分遣所の方から,地震や火災発生時の避難の留意点,消火器を使った初期消火の方法を指導していただきました。そして実際に煙の中での避難について体験しました。
これから空気が乾燥し,火災が増える季節となります。ご家庭でも火災予防について話をしていただければ幸いです。
これから空気が乾燥し,火災が増える季節となります。ご家庭でも火災予防について話をしていただければ幸いです。
愛の一声運動
11月11日(月)から14日(金)までの4日間、生徒の登校時間に「愛の一声運動」が行われています。「天栄村健全育成会議」の会員の方々が五倫坂下の校門のところで、生徒を温かい声で迎えてくださっています。生徒そして学校が保護者の方々をはじめ、たくさんの地域の方々に見守られているのだということを実感することができます。
湯本地区文化祭
11月9日(日)は湯本地区の皆さんが楽しみにしている行事の一つである、「湯本地区文化祭」でした。午前中は『We are 湯本っ子! ~湯本に一生続く笑顔を~』のテーマのもとで、湯本小と湯本中の学習発表を行いました。午後からは地域の方々の特技や趣味を披露する芸能発表を行いました。
生徒たちはこの日まで、音楽の授業、体育の授業、休み時間、放課後と多くの時間を費やし、様々な練習に取り組んできました。最後に小学生や高校生と共に『よさこいソーラン』を踊り終えた生徒たちの表情からは、達成感や成就感が感じられました。それぞれの胸に深く刻みこまれた1日になったのではないかと思います。
生徒たちはこの日まで、音楽の授業、体育の授業、休み時間、放課後と多くの時間を費やし、様々な練習に取り組んできました。最後に小学生や高校生と共に『よさこいソーラン』を踊り終えた生徒たちの表情からは、達成感や成就感が感じられました。それぞれの胸に深く刻みこまれた1日になったのではないかと思います。
生徒会交歓会
11月5日(水)に長沼中学校において、「岩瀬地区中学校生徒会交歓会」が開催されました。本校からも新旧生徒会役員3名が参加しました。各学校が規模の大きさによって3つのグループに分かれ,テーマに沿って協議・情報交換をしました。本校生徒が所属したグループでは,「生徒会執行部の取り組みと課題について」という議題でした。どの学校の生徒も,生徒会役員と呼ぶにふさわしい、堂々とした態度で自分の意見を述べていました。この経験は少人数である本校生にとって,大変良い刺激になったと思います。この経験を今後の生徒会活動にぜひ生かしてほしいと思います。
中教研道徳部会授業研究会
11月5日(水)に岩瀬支部中教研の道徳部会が本校で行われ,地区内の先生方が多数来校しました。それにあわせて,本校の上野先生が道徳の研究授業を行いました。多くの先生方に囲まれ,生徒たちは緊張の様子でしたが,次第に緊張もほぐれ,積極的に意見の交流をする姿が見られるようになりました。
今回は「望ましい国際交流」をテーマにしての授業でした。これまでの日本の国際交流について振り返り,これからどうすればよいのかを考えました。難しいテーマでしたが,生徒たちは今後の国際交流のあり方について自分なりの考えを持つことができたようです。今回の道徳で考えたことが,いつの日か花を咲かせることを期待しています。
今回は「望ましい国際交流」をテーマにしての授業でした。これまでの日本の国際交流について振り返り,これからどうすればよいのかを考えました。難しいテーマでしたが,生徒たちは今後の国際交流のあり方について自分なりの考えを持つことができたようです。今回の道徳で考えたことが,いつの日か花を咲かせることを期待しています。
安達先生のお別れ会
今年度、美術科の特別非常勤講師としてお勤めしていただいた安達先生の授業が10月31日(金)で終了しました。生徒会長がお礼の言葉で述べた通り、10時間という短い時間の中で技術だけでなく、作品づくりの楽しさを教えていただきました。これからも、安達先生の教えを胸に秘め、見る者の心を震わす作品を作ってほしいと思います。
湯本地区文化祭に向けて
11月9日(日)に湯本地区合同文化祭が開かれます。現在、生徒たちは文化祭の準備や発表の練習に励んでいます。発表の一つに「二岐風神」という太鼓の演奏があります。生徒たちは音楽の授業や休み時間、そして放課後の時間を使って練習しています。
文化祭直前まで、練習は続きます。文化祭当日の勇壮な演奏を楽しみにしてください。
文化祭直前まで、練習は続きます。文化祭当日の勇壮な演奏を楽しみにしてください。
薬物乱用防止教室
10月27日(月)の6校時に学校薬剤師の先生にお越しいただき,『薬物乱用防止教室』を行いました。最近,危険ドラッグの利用が原因と見られる交通事故がニュースなどで多数取り上げられています。そして,その危険ドラッグの入手が容易にできてしまうために,軽い気持ちで薬物に手を出してしまう若者が多いことが大きな問題となっています。
今回は,薬物による『幻覚や幻聴』そして『依存性』などの恐ろしさを伝えていただきました。先生の話を真剣に聞く生徒たちの表情から,『薬物には絶対に手を出さない』という固い決意を感じました。
今回は,薬物による『幻覚や幻聴』そして『依存性』などの恐ろしさを伝えていただきました。先生の話を真剣に聞く生徒たちの表情から,『薬物には絶対に手を出さない』という固い決意を感じました。
湯本小学校児童の体験入学
10月27日(月)の3校時に湯本小学校の5,6年生の6名が中学校の『授業体験』に来ました。今回は小学生が実際に中学校の英語の授業を体験しました。中学校の英語教師とALTの指導の下,中学1・2年生の7名の先輩と一緒に楽しく英語を学びました。中学生にとっても大変良い刺激になったようです。
ハロウィーンに向けて
10月23日(木)の英語の授業はハロウィーンについて学びました。日本ではお盆に先祖の霊を迎え入れますが、海外の国ではそれをよしとしない国があり、その霊を追い払う風習があるそうです。今日はその霊を追い払うためのジャックランタンをALTと一緒に作りました。生徒たちは学校の畑で育てたカボチャを使って、立派なジャックランタンを作りました。これで、湯本中学校から悪い「気」が逃げてくれることを期待しています。
芋煮会を行いました
10/17(金)は『芋煮会』を行いました。保護者の方にもお手伝いしていただき、生徒・保護者・教職員が一緒に、技術・家庭科の授業で栽培した野菜を使って豚汁などを作りました。当日はあいにくの雨で気温が下がってしまいましたが、炭火の熱とおいしいものを満腹になるまで食べたことで身も心も温まりました。また、親子で語らう姿も見られ、自然の恵みに感謝しながら和やかなひとときを過ごすことができました。
後片付けした後は、保護者も混じった3チームでバスケットボールを行いました。最後に生徒チーム対大人チームで対戦しました。人生経験の差がはっきりと表れ、大人チームが勝利しました。
後片付けした後は、保護者も混じった3チームでバスケットボールを行いました。最後に生徒チーム対大人チームで対戦しました。人生経験の差がはっきりと表れ、大人チームが勝利しました。
おいしく食べる歯科教室
10月20日(月)は午前中に村教育委員の方の学校訪問がありました。授業中の生徒たちの様子をご覧いただきました。
6校時には歯科衛生士の方にお越しいただき、『おいしく食べる歯科教室』を実施しました。生徒たちは自分の歯を赤色の検査薬で塗り、水でうがいをしました。毎日昼休みに歯磨きを行っていますが、たくさんの歯が赤く染まり、磨き残しがはっきりと分かりました。その後、歯科衛生士の方からブラッシングの仕方についても教えていただきました。一生自分の歯で食べ物を噛むことができるように、毎日の歯磨きを意識して行う必要があることを再確認しました。
6校時には歯科衛生士の方にお越しいただき、『おいしく食べる歯科教室』を実施しました。生徒たちは自分の歯を赤色の検査薬で塗り、水でうがいをしました。毎日昼休みに歯磨きを行っていますが、たくさんの歯が赤く染まり、磨き残しがはっきりと分かりました。その後、歯科衛生士の方からブラッシングの仕方についても教えていただきました。一生自分の歯で食べ物を噛むことができるように、毎日の歯磨きを意識して行う必要があることを再確認しました。
職業体験2日目です
台風の影響で天気が心配された職業体験学習の2日目ですが,すばらしい秋晴れのもと実施できました。今回は『大平洋クラブ&アソシエイツ白河リゾート』様に全面的に協力していただきました。午前中は施設内を副支配人の方に案内していただきながら,ゴルフ場の仕事について学びました。生徒たちは,メモをとりながら熱心に話を聞いていました。午後は前回と同じように,園木プロのご指導の下でゴルフ体験をしました。7番アイアンとドライバーを使って遠くにボールを飛ばす練習をしました。思い切りボールを打つことで,日頃のストレスを解消できた?ようです。
今回の活動が,これからの生徒の人生を少しでも豊かにするきっかけの一つになれば幸いです。
今回の活動が,これからの生徒の人生を少しでも豊かにするきっかけの一つになれば幸いです。
第2回森林環境学習が実施されました!
10月10日(金)に今年度2回目の森林環境学習が行われました。今回は里山の大切さや,燃料資源としての木材の可能性について,地元の星昇さんに講義をしてもらいました。まずはじめに湯本体育館近くの森林を観察し,木を伐採したところとそうでないところとの違いについて説明してもらいました。伐採したところは日当たりがよくなり,それが生物多様性につながっていくという説明に生徒たちは一様に納得した様子でした。炭焼き小屋も見学し,炭の作り方を学ぶことができました。
その後,『智恵子邸』に移動し,里山の重要性について講義をしていただきました。里山を保全していくために木を伐採することは大事なことであること,その伐採した木材を燃料にすれば持続可能な社会につながっていくというお話に生徒たちは聞き入っていました。最後に薪ストーブに火をつける体験をさせてもらい,薪ストーブの暖かさを実感することができました。
その後,『智恵子邸』に移動し,里山の重要性について講義をしていただきました。里山を保全していくために木を伐採することは大事なことであること,その伐採した木材を燃料にすれば持続可能な社会につながっていくというお話に生徒たちは聞き入っていました。最後に薪ストーブに火をつける体験をさせてもらい,薪ストーブの暖かさを実感することができました。
職業体験学習1日目です。
10月9日(木)は職業体験学習の1日目でした。今年度は湯本の地場産業とも言えるゴルフ場で行うことになり、1日目の今回は白河メドウゴルフ倶楽部さんに全面的に協力をしていただきました。
午前中は、はじめにお客様が実際に動くのと同じルートで、支配人さんから説明を受けながら館内を見学させていただきました。その後、グリーンキーパーの方のご指導を受けながら、3ホールを目土(めつち)の作業を行いました。たった3ホールだけですが、かなりの距離を歩きいい運動になりました。
昼食は一般のお客様と一緒にバイキング形式の食事でした。和・洋・中いろいろなメニューがあり、みんな何を食べようか迷うほどでした。最後にはデザートでソフトクリームまでいただき、大満足でした。
午後は、ゴルフ体験をさせていただきました。まずは、アプローチショットの練習をしました。スコアを伸ばすために一番必要なのがこの練習であると教えていただきました。その後、パターの練習をはさんで、最後は3人1組になり1ホール実際に回らせていただきました。思った方向にボールが飛ばず大苦戦していましたが、みんな笑顔でボールを打っていました。
午前中は、はじめにお客様が実際に動くのと同じルートで、支配人さんから説明を受けながら館内を見学させていただきました。その後、グリーンキーパーの方のご指導を受けながら、3ホールを目土(めつち)の作業を行いました。たった3ホールだけですが、かなりの距離を歩きいい運動になりました。
昼食は一般のお客様と一緒にバイキング形式の食事でした。和・洋・中いろいろなメニューがあり、みんな何を食べようか迷うほどでした。最後にはデザートでソフトクリームまでいただき、大満足でした。
午後は、ゴルフ体験をさせていただきました。まずは、アプローチショットの練習をしました。スコアを伸ばすために一番必要なのがこの練習であると教えていただきました。その後、パターの練習をはさんで、最後は3人1組になり1ホール実際に回らせていただきました。思った方向にボールが飛ばず大苦戦していましたが、みんな笑顔でボールを打っていました。
赤ちゃんふれあい体験
10/7(火)の5・6校時に3年生の2名が「へるすぴあ」を訪問し、『赤ちゃんふれあい体験学習』を行いました。「へるすぴあ」には検診のために乳幼児とそのお母さんが集まっており、この機会を利用して赤ちゃんとふれあう体験をさせてもらいました。
はじめは緊張しながら、おそるおそる赤ちゃんと接していましたが、職員の方やお母さん方のアドバイスを受けながら、コミュニケーションを図ろうと頑張っていました。すると、次第に笑顔で、赤ちゃんに接することができるようになりました。将来、いいパパとママになるのではないでしょうか。「へるすぴあ」のみなさんやお母さん方には大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。
はじめは緊張しながら、おそるおそる赤ちゃんと接していましたが、職員の方やお母さん方のアドバイスを受けながら、コミュニケーションを図ろうと頑張っていました。すると、次第に笑顔で、赤ちゃんに接することができるようになりました。将来、いいパパとママになるのではないでしょうか。「へるすぴあ」のみなさんやお母さん方には大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。
パターから始めるゴルフレッスン
本日は地域理解学習の2回目でした。白河メドウゴルフ倶楽部において,「パターから始めるゴルフレッスン」に参加しました。菊地直樹プロのご指導の下,グリーン上でパットの練習を行いました。今回初めてパッティングをするという生徒ばかりでしたので,ボールがカップまで届かなかったり,思った方向に行かなかったりして,なかなかボールがカップに入りませんでした。テレビで観ているぶんには簡単そうに見えますが,やはり実際に体験してみるとかなり難しいのだと実感しました。そんな中でも生徒たちは最後まで意欲的に活動していました。
定期テストⅡ(2学期中間テスト)です。
2学期も早2ヶ月が過ぎ、本校では10/2(木)・3(金)の2日間で定期テストⅡを実施しました。1学期と比べると、どの学年も学習内容が難しくなっています。数学のテスト中には、頭を抱えて必死に考えている様子が見られました。
テストに向けて、計画的に学習をしてきたかどうかが結果になって表れます。テストは2日間で終わりますが、その後の反省と振り返りを大切にしてほしいと思います。
テストに向けて、計画的に学習をしてきたかどうかが結果になって表れます。テストは2日間で終わりますが、その後の反省と振り返りを大切にしてほしいと思います。
生徒会役員任命式
平成26年度後期・平成27年度前期の生徒会役員の任命式と平成26年度後期の学級役員の任命式がありました。本校では生徒会長のみ選挙で決めることになっており,(今年度は立候補者が1名で無投票当選でした。)副会長と庶務は生徒会長から委嘱することになっているため、その委嘱も行われました。今回,重要な役割を受け継いだ新生徒会役員は男子3名です。これまでの湯本中学校のよき伝統を受け継ぎ大切にしつつ,さらにすばらしい校風を築くことができるようリードしてほしいと思います。
ゴルフ体験をしました。
9月29日(月)はすばらしい秋晴れで,二岐山がきれいに見えました。そのような中,地域理解学習の一環である,第1回ゴルフ体験活動を「太平洋クラブ&アソシエイツ白河リゾート」において行いました。この日は,レッスンプロの園木さんの丁寧で分かりやすい指導を受けることができました。ゴルフの経験がなく,ボールを打つのも初めてという生徒がほとんどでしたが、ボールを遠くに飛ばす魅力に引き込まれていたようです。生徒全員集中して取り組み,2時間があっという間に過ぎてしまいました。次回の練習がとても待ち遠しくなる2時間のレッスンでした。ありがとうございました。
岩瀬支部中体連新人戦
9月24日(水)・25日(木)に,岩瀬支部中体連新人総合大会の卓球競技が須賀川アリーナで行われ,1・2年生が参加しました。男子は5名で戦った団体戦予選リーグBブロックで2勝3敗の成績で,残念ながら決勝トーナメントには進めませんでした。女子の2名は稲田中学校のメンバーに入れてもらい,団体リーグ戦の7試合を戦いました。男女ともにとても良い経験を積むことができました。
また,個人戦では全員がシングルスまたはダブルスに出場しました。それぞれが自分の目標を達成しようとがんばりました。しかし,まだまだ力不足であることを認識させられました。その中で,男子ダブルスに出場した2年生のペアが決勝戦まで勝ち進みました。決勝戦では惜しくも負けてしまいましたが,見事第2位となりました。2人は悔しさを感じつつも自信を深めることができたようです。
また,個人戦では全員がシングルスまたはダブルスに出場しました。それぞれが自分の目標を達成しようとがんばりました。しかし,まだまだ力不足であることを認識させられました。その中で,男子ダブルスに出場した2年生のペアが決勝戦まで勝ち進みました。決勝戦では惜しくも負けてしまいましたが,見事第2位となりました。2人は悔しさを感じつつも自信を深めることができたようです。
中体連新人戦決意表明式
9月22日(月),24日・25日に須賀川アリーナで開催される中体連岩瀬支部新人総合大会の決意表明式が行われました。卓球競技に出場する1・2年生の7名が大会に向けての抱負を述べました。放課後には,3年生2名との壮行試合を行いました。練習していないとはいえ,3年生の実力は衰えておらず,3年生に負けてしまった生徒も多くいました。負けた原因を考えて,悔しさを晴らせるよう1・2年生の奮起を期待したいと思います。
授業研究会が行われました
9月19日(金),本校において初任者研修の一つであるへき地校研修会がありました。これは,今年度採用になった中学校教員が,山間部の小規模校における教育のあり方について学ぶことを目的とした研修会です。本校では2校時目の授業と4校時目の2年生の数学の授業を22名の先生方が参観しました。生徒たちは緊張していましたが,いつもと変わらず一生懸命に考え,課題に取り組んでいました。授業中の姿やあいさつの大きな声などから,湯本中のすばらしさが伝わったのではないかと思います。
写真は2年生数学の授業です。
写真は2年生数学の授業です。
羽鳥湖畔マラソン大会がんばりました。
9月7日(日),羽鳥湖畔マラソン大会が行われました。天栄村ではすべての小中学校の全生徒が出場しています。ここ数年雨模様で天気に恵まれず,今年も開会式頃までは雨がぱらついていました。しかし,スタート時刻には雨も止み、少し晴れ間も見えて絶好のマラソン日和となりました。走ることが得意な生徒も苦手な生徒も自分自身と戦いながら,自己ベストを目指して精一杯走り,全員が完走することができました。また、大会後には,郡山市出身で富士通に所属している高嶺秀仁選手のマラソン教室があり,走ることに関する基本的な足の運び方をレクチャーしていただきました。
第2回PTA奉仕作業お世話になりました。
今年の夏は晴れの日と雨の日が適度にあったため、例年になく雑草の生長がはやかったようです。2学期が始まって2週間が過ぎた9月5日(金)の夕方に、第2回のPTA奉仕作業を行いました。当日は生徒・保護者・教職員、そして過年度の卒業生の保護者の方にも参加していただき、校舎周辺と五輪坂の草を一掃していただきました。
おかげさまで、これからの2学期を新鮮な気持ちで何事にも張り切って取り組むことができそうです。保護者の皆様、お忙しいところにもかかわらず、本当にありがとうございました。
おかげさまで、これからの2学期を新鮮な気持ちで何事にも張り切って取り組むことができそうです。保護者の皆様、お忙しいところにもかかわらず、本当にありがとうございました。
ボランティア活動を行いました
今年度の「マイビレッジ・マイボランティア活動」も、湯本地区内の清掃活動を行う予定です。今回は、学校前の国道118号線沿いを歩きながら大槻地区歩道のゴミ拾いを行いました。地域の方々が普段からきれいな環境を保っているため、あまりゴミはありませんでしたが、このような活動を通して、地域を愛する気持ちもさらに強くなることを期待しています。
マラソン大会の試走を行いました。
9月7日(日)に羽鳥湖畔マラソン大会が行われます。本校生徒の全員が大会に出場するため,今日の午後,試走に行ってきました。走ることが得意な生徒も苦手な生徒もいますが全員が完走し,笑顔で学校に戻りました。本番に向けて調整をしっかりと行い,大会では自分の目標タイムを切ることができるように頑張ってほしいと思います。
第2学期がスタートしました。
いよいよ2学期がスタートしました。始業式では校長先生から,「9名全員がそろって2学期をスタートできたことがすばらしく,意義があります。2学期も地域の方々に見守られ,支えられていることにあらためて感謝しながら,自分で限界を決めずに挑戦し,努力しましょう。」と,生徒への期待を込めたメッセージが送られました。
また,各学年1名ずつ2学期の抱負を発表しました。1年生代表者は「自分の弱い心に負けない2学期にしたい。」2年生代表者は「毎日元気に休まずに登校する。そして、マラソン大会で25分を切る。」3年生代表者は「志望校合格を目指し,受験勉強に本腰を入れて苦手教科の克服に努める。」という明確な目標をそれぞれが発表しました。
さらに、夏休み中に練習をしてきた英語弁論の発表がありました。今年度は2年生男子が1名
,暗唱の部に出場します。緊張しながらも,堂々とした態度で発表することができました。29日(金)の本番までに練習を重ね,自信を深めてほしいと思います。
また,各学年1名ずつ2学期の抱負を発表しました。1年生代表者は「自分の弱い心に負けない2学期にしたい。」2年生代表者は「毎日元気に休まずに登校する。そして、マラソン大会で25分を切る。」3年生代表者は「志望校合格を目指し,受験勉強に本腰を入れて苦手教科の克服に努める。」という明確な目標をそれぞれが発表しました。
さらに、夏休み中に練習をしてきた英語弁論の発表がありました。今年度は2年生男子が1名
,暗唱の部に出場します。緊張しながらも,堂々とした態度で発表することができました。29日(金)の本番までに練習を重ね,自信を深めてほしいと思います。
岩瀬地区合唱祭
8/20(水)に岩瀬地区合唱祭が開催され,本校生徒も全員が特設合唱部として参加しました。本校は発表のみで,コンクールの審査は受けない形での参加でした。そのため課題曲ではなく,「少年時代」と「島唄」を演奏しました。この2曲は,音楽担当教師と生徒たちで相談して決め,1学期から音楽の授業を中心に練習を重ねてきました。夏休み中も時間をやりくりしながら協力して練習に励みました。
演奏後の生徒たちの表情からは,一つのことをやり遂げた充実感が感じられました。この経験を2学期からの学校生活,そして中学校卒業後の生活に生かしてほしいと思います。
演奏後の生徒たちの表情からは,一つのことをやり遂げた充実感が感じられました。この経験を2学期からの学校生活,そして中学校卒業後の生活に生かしてほしいと思います。
小学6年生の卓球体験
夏休みも半ばになりました。生徒たちは「合唱」「マラソン」「卓球」「学習」と夏休み中もがんばっています。そんな中,今日は湯本小学校6年生の3名の児童が卓球部の練習に参加してくれました。小学生を指導した中学生は,わかりやすく教えるためには,まず自分自身が卓球の基本をしっかりと理解することが必要であることを実感することができました。小学生に教えるということを通して、中学生にとっても大変有意義な時間になりました。
ブリティッシュヒルズ宿泊学習に参加しました
7/14(月)~15(火)にかけて、2年生の4名がブリティッシュヒルズでの異文化体験学習に参加しました。天栄中学校の2年生と一緒に英語漬けの2日間でした。英会話レッスンはもちろんのこと、英国の伝統スポーツであるクリケットを体験したり,パブでダーツをしたりして交友を深めました。食事もボリューム満点で大満足のようでした。特に1日目の夕食は,テーブルマナーを学びながらフルコースをゆったりと楽しむことができました。
親子卓球大会&奉仕作業を行いました
7/11(金)に親子レクレーションとして「親子卓球大会」を行いました。親子でダブルスを組み、10チームでトーナメントの試合を行いました。試合前の練習では子供が親にボールの打ち方を丁寧に説明し、優しく指導する心温まる場面が見られました。しかし、レクといっても始まると本気になってしまい,口調が激しくなってしまう様子も若干見られました。しかし,試合後に一緒においしい給食をいただき、和やかな気分に戻りました。
給食を食べた後には保護者会を行い、1学期の生活についての反省と夏休みの過ごし方等について確認しました。そして、さらに保護者会の後は生徒・保護者・教職員が協力して奉仕作業を行いました。校地内の草刈りや側溝の砂上げを分担して行いました。おかげさまで、校地内が大変すっきりときれいになりました。ありがとうございました。
卓球部を特別指導していただきました
7/9(水)の放課後に村卓球支援ボランティアの鈴木規之さんが来校し、生徒たちに特別指導をしてくださいました。鈴木さんは7人の生徒全員とボールを打ち、それぞれの生徒の特徴や苦手な部分をすぐに見抜きました。その上で、サーブの打ち方やレシーブの仕方を丁寧に教えてくださいました。実践的でわかりやすい指導で、生徒たちは教えられたことをすぐに吸収し,意欲的に練習に取り組んでいました。
租税教室がありました
7/9(水)に須賀川税務署から講師をお招きして、3年生を対象にした「租税教室」を行いました。税金の種類やその使われ方に関する話を聞くことができました。特に義務教育9年間で1人あたり800万円の税金が使われているという話は印象的だったようです。また、1億円の重さを実際に抱えてみて体験しました。
仙台に行ってきました
7月3日(木)に学習旅行で仙台に行ってきました。今年度は3年生の修学旅行がないため、全校生徒での学習旅行となりました。2つの班に分かれて計画を立て、仙台の歴史や文化に触れてきました。昼食は念入りに下調べをした店で、仙台名物の「牛タン」を食べました。地下鉄の切符の買い方に戸惑ったり、道に迷ったりしながら、集合場所の仙台市科学館に全員が無事に到着できました。
スクールソーシャルワーカーの渡辺先生来校
本校のスクールソーシャルワーカーである渡辺孝和先生が7/1(火)に来校し、「温故知新」をテーマに、全校生に向けて道徳の授業を行っていただきました。渡辺先生の御尊父、硣氏(故人)は元湯本中校長であり、孝和先生も小学生のころに湯本に住んでいたそうです。
授業は、渡辺先生のすてきな歌と軽妙なトークで、昔と現在の湯本をつなぎながら、「今を大切に生きていってほしい」という、渡辺先生の思いが強く伝わってきました。
授業は、渡辺先生のすてきな歌と軽妙なトークで、昔と現在の湯本をつなぎながら、「今を大切に生きていってほしい」という、渡辺先生の思いが強く伝わってきました。
定期テストが終了しました
6月26日(木)・27日(金)の2日間は1学期の定期テストでした。国・数・英・理・社の5教科で行われ、全員が終了時間ギリギリまで真剣に取り組んでいました。テストはもちろん点数も大事ですが、『終わってからがとても大事である』と言われます。返された答案から自分の課題を探り、大きく成長できるこのチャンスを活かしてほしいと思います。
体力テストを行いました
毎年この時期は各学校で体力テストを行います。湯本中でも6月25日に行いました。どの生徒も昨年の自分の記録をこえようと本気で取り組んでいました。そんな中で2年生男子がシャトルランで120回という記録を達成しました。その生徒は「昨年の記録を大幅に更新し、成長を感じます。」とうれしそうに話していました。
ブリティッシュヒルズに行ってきました
6月24日にブリティッシュヒルズにおいて、英語を用いながら体験活動を行ってきました。今回は「モザイクアート」に挑戦しました。タイルを砕いたものを貼り付けて、自分だけのコースターを作りました。生徒たちは英語で質問したり、会話しながら楽しく活動していました。
全校集会において
今週の全校集会では今年度初の賞状伝達がありました。今回は「よい歯の表彰」に関する表彰で、歯と口腔の優良生徒と書写の部入選がそれぞれ1年生から1名ずつでした。また、自転車の安全利用とマナーアップを目的とした「サイクルガードリーダー」に2,3年の男子が1名ずつ須賀川警察署から委嘱を受けました。
今後、湯中生が運動面、文化面ともにさらに活躍し、数多くの賞状を伝達できることを期待しています。
今後、湯中生が運動面、文化面ともにさらに活躍し、数多くの賞状を伝達できることを期待しています。
中体連県中大会決意表明式
6月18日(水)に須賀川アリーナで行われる中体連県中大会の決意表明式がありました。本校からは個人戦男子ダブルスに1ペアが出場します。そんな2人に対して他の7名の生徒全員から励ましの言葉と熱いエールが贈られました。2人には仲間の思いを胸に秘めつつ、自分の目標を達成できるよう、精一杯がんばってほしいと思います。
岩瀬支部中体連に出場しました
6月3日(火)・4日(水)に行われた中体連岩瀬支部総合大会に卓球部として参加しました。男子6名は団体戦と個人戦シングルス・個人戦ダブルス、女子3名は個人戦シングルスにそれぞれ出場しました。男子団体戦は予選リーグ2勝2敗でグループ3位となり決勝トーナメントへ進出しました。残念ながら決勝トーナメントでは敗れてしまい、県中大会出場は逃しましたが昨年度から大きく成長した姿を見せてくれました。個人戦では男子ダブルスに出場した2年生ペアがベスト8進出で5位となり、見事に県中大会への出場を決めました。シングルスに出場した選手たちも精一杯プレーしましたが一歩及ばず惜敗してしまいました。しかし、全力で戦う姿からは『湯本魂』を感じることができました。
県中大会に向けて選手たちは心を一つにがんばってくれることと思います。これまで温かい応援をしていただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
県中大会に向けて選手たちは心を一つにがんばってくれることと思います。これまで温かい応援をしていただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
岩瀬支部陸上大会に出場
校内陸上大会をかねて中体連岩瀬支部陸上競技大会に参加しました。前日の天気予報の通り、強い雨が降りしきり気温も低く選手たちには酷なコンディションでした。本校の生徒9名は男子100m、男女走り幅跳び、男女砲丸投げに出場しました。残念ながら入賞することはできませんでしたが、全力を尽くしました。
これまで指導していただいた湯小の安田先生をはじめ、応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。
これまで指導していただいた湯小の安田先生をはじめ、応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。
湯本地区合同大運動会
5月18日(日)に湯本地区合同運動会が開かれました。朝は小雨がぱらつくあいにくの天候でしたが、選手の熱気が雨雲を吹き飛ばし、午後からは太陽が顔を出し、まさに運動会日和になりました。
小学生も中学生も競技に出場していないときは大会運営に携わり、大変忙しい中での運動会でした。しかし、すべての生徒の表情は全力を尽くしやりきったという達成感でいっぱいで、運動会は大成功でした。
ちなみに今年度は白組が勝利し、昨年度一昨年度の雪辱を果たしました。
小学生も中学生も競技に出場していないときは大会運営に携わり、大変忙しい中での運動会でした。しかし、すべての生徒の表情は全力を尽くしやりきったという達成感でいっぱいで、運動会は大成功でした。
ちなみに今年度は白組が勝利し、昨年度一昨年度の雪辱を果たしました。
アクセスカウンター
4
0
5
1
9
6
学校の連絡先
福島県岩瀬郡天栄村
大字田良尾字五倫林山10
TEL 0248-84-2009
FAX 0248-94-1501
E-mail:yumoto-j@fcs.ed.jp
QRコード
↑
湯本中学校HPへ