こんなことがありました!

2018年8月の記事一覧

にっこり ろうきん杯県大会 初戦突破! サッカー部

 8月31日(金)

 先日,25日(土)に会津総合運動公園において,ろうきん杯県大会が行われました。

 天栄中学校サッカー部は県中地区代表として出場し,1回戦を戦いました。

 前半は果敢にシュートをするも得点に至らず,0対0で折り返しました。後半すぐに相手のフリーキックで1点を取られ,更に1点を追加されて0対2で迎えた終了残り10分。1点を返して1対2。このまま終了という雰囲気が漂っていた状況で,アディショナルタイムもまもなく終わりという場面で,劇的な同点ゴールが生まれたそうです。

 同点ゴールを決めたと同時に終了のホイッスルが鳴り,試合はPK戦へ。

 4人成功で迎えた天栄中の最終キッカーが,落ち着いてゴールを決め,劇的な勝利となりました。

 第2回戦は明日,9月1日(土)に磐梯七ツ森グリーンビレッジにて行われます。がんばってください!



 

お祝い 岩瀬地区英語弁論大会 3名全員が入賞しました!

 

 8月29日(水) 

  今日は,岩瀬地区英語弁論大会でした。

 天栄中学校からは,暗唱の部に3年生の鈴木冴弥さん,創作の部に3年生君島理加さんと黒澤優斗くんの3名が出場しました。

 審査の結果,暗唱の部において,冴弥さんの『Limelight』が第2位,創作の部で理加さんの『What is a real co-existing society』が第2位に,優斗くんの『A light of hope』が第6位となり,全員が入賞を果たしました。おめでとうございました!

 夏休みに,ほぼ毎日ご指導いただいた英語科の先生方,天栄村ALTのゲイル先生,ジャクリン先生の熱心なご指導にも頭がさがります。本当にご苦労さまでした。

 

第2学期始業式と英語弁論の成果発表会を行いました!

 8月27日(月) 9:20~9:50

 今日は2学期始業式を行いました。

 始業式に先立って,表彰伝達を行いました。平成30年度東北中学校体育大会 陸上競技大会 女子中学共通800mで第8位に入賞した大平さんをはじめ,全日本中学校通信陸上競技大会福島県大会,B1チャレンジバドミントン選手権大会,水の作文 福島県コンクール,天栄村俳句ポストで入賞されたみなさんを表彰しました。

 始業式の式辞では,佐浦校長より,夏休みに生徒が頑張っていた,部活動や諸活動の取り組みの様子が紹介されたり,2学期に向けて取り組んでいくべきことが示されたりしました。

 また,各学年の代表生徒と生徒会執行部の代表の4名から,夏休みの反省や2学期の抱負の作文が発表されました。

 2学期の天栄中学校生徒の活躍を期待しています!

 さらに,始業式終了後には,8月29日(水)に須賀川市文化センターで行われる,岩瀬地区中学校 英語弁論大会に出場する,3名の生徒の成果発表会が本番さながらに開かれました。

 3人とも,夏休み中ほぼ毎日練習した成果を充分に発揮し,素晴らしい発表をしていましたので,3人の夏休み中の努力が,全校生徒にしっかりと伝わっていました。