こんなことがありました!

2014年7月の記事一覧

公営塾サマースクールてんえい

公営塾サマースクールてんえい3回目となった今日は、牧本小学校の先生の授業に始まり、3コマの授業を行いました。3コマ目の授業は、福島大学の森本先生の算数の授業でした。
「カルピスを作るときの濃さをどのように表現すればよいか」がテーマでした。子どもたちは、自分の考えをグループで話し合い、より確実なものにしながら、全体の場で表現をしていきました。
授業では、一人の児童が発言する言葉の一つ一つの意味をそれぞれの児童がどのようにとらえているかを全体で確認しながら、言葉の意味理解を確実にしていく過程がよく伝わってきました。森本先生ご指導ありがとうございました。

公営塾「サマースクールてんえい」スタート

今日から、4日に渡って、天栄村主催、公営塾「サマースクールてんえい」が天栄中学校を会場に行われます。これは、以下の目的で実施するものです。
○来年度進学する予定の中学校で6年生が学習することにより、中学校生活への不安を解消する。
○中学校の先生や大学の先生にも授業をしてもらうことにより、小学校の学習から中学校の学習へスムーズに連携できるようにしたり、学ぶことに興味関心をもてるようにする。
○村内4校の6年生児童が一同に集まって、他校の友達と学習することにより、お互いの交流を深める。
今日は、開校式、オリエンテーションの後、算数の授業を2コマ実施しました。クーラーの効いた快適な環境で、子どもたちの熱心に学ぶ姿が見られました。23日には、ALTのレイチェル先生の授業、24日には、福島大学の森本明先生の授業も実施予定です。

第1学期終業式終了

本日、第1学期最終日は、表彰式,第1学期終業式,壮行会を行いました。
1学期活躍した生徒の表彰式を始めに行い、

続いて、終業式を行いました。
校長先生からは、それぞれの学年に応じてお話をいただきました。
1年生・・・今年の夏休みは、小学校の夏休みをイメージするのではなく、中学生としてやるべきことをきちんと行うこと。
2年生・・・3年間のラスト1年のスタートは始まっていること。自分たちで中学校生活を作り上げていく気持ちをもつこと。自由に使える時間を自分の意志を強くもって取り組んでほしいこと。
3年生・・・3年生にとっては、休めない夏休みであること。進路の実現に向けて、時間をどのように使うのかは自分次第であること。
校長先生のお話の後は、生徒代表として、「生徒会」「1年」「2年」「3年」から一人ずつ、夏休みに向けての豊富を発表しました。
終業式の後は、テニス部と特設水泳部の壮行会を行いました。気合いの入った応援をもらって、選手の気持ちも高まりました。
最後は、生徒指導の先生からのお話がありました。車両の前後からの急な横断の禁止、自転車の乗り方等について、再度話がありました。
1学期の活躍を胸に,それぞれの目標に向かって、さらに飛躍できる夏休みであってほしいと思います。

ブリティッシュヒルズで研修①

本日から、2日間、2年生生徒が、ブリティッシュヒルズで異文化体験をしてきます。
2日間、英語が飛び交う世界に身をゆだねます。まるで、ハリーポッターの世界。
どんな2日間になることでしょう。今日は、ブリティッシュヒルズの説明を聞いたり、夜は
食事のマナーを学んだりします。

祝 吹奏楽部 県大会出場

7月12日(土)郡山市民文化センターで行われた、吹奏楽コンクール県南支部大会。天栄中の生徒はがんばりました。見事、県大会出場を勝ち取りました。
毎日、放課後遅くまで取り組んできた成果が現れました。
応援していただいた皆様、ありがとうございました。県大会へ向けて、さらにがんばります。

吹奏楽コンクール県南支部大会

本日、吹奏楽部は、吹奏楽コンクール県南支部大会に参加します。
郡山市民文化センターにて12:53演奏開始となります。指揮は阿部先生。
入場料は無料です。是非、お時間に都合のつく皆様は、応援をお願いいたします。
写真は、今朝、ランチルームで練習をする吹奏楽部のメンバーです。ファイト!!

寺子屋てんえいスタート

                                               
今年度の「寺子屋てんえい」が始まりました。目的は以下の3点です。
○生徒の自主的な学習を支援し、個に応じた学力の向上を図る。
○進路目標の達成に向けて、個々の弱点補強を目的とした個別支援を行う。
○授業内容や宿題・課題等の疑問に答え、課題解決に向けた適切な支援と学習方法のアドバイスを行い、学習意欲の喚起を図る。
 7月7日~17日までの7日間で実施します。
放課後、しーんと静まりかえった教室では、生徒が真剣に学ぶ姿が見られ、各教室を各教科担任が順番に回って、生徒の質問に答えています。
 早く問題が解けた生徒は、スモールティーチャーとして、別の生徒に教える取り組みもしています。

第1回校内授業研究会

 この日は、本年度第1回目の校内授業研究会でした。
国語と社会の授業を基に研究を進めました。
研究テーマは、「確かな学力を育む生徒の育成」
~個に応じた指導の工夫を通して~
です。
 研究では、教科群を以下のように3つに分け、取り組んでいます。
Ⅰ群 国語、数学、英語
Ⅱ群 理科、社会
Ⅲ群 音楽、美術、保健体育、技術・家庭
 第2回目は、9月17日です。この日は、県の事業として取り組んでいる「つなぐ教育」推進事業の研究と合わせて広く公開をする予定です。
社会                     国語