天栄村立天栄中学校
学校教育目標 ~豊かな人間性と創造力を持ち,主体的に実践できる生徒の育成~
具体目標 ・健康 「心身ともに健康な生徒」
・向上 「進んで学習する生徒」
・自立 「くじけず前進する生徒」
天栄村立天栄中学校
学校教育目標 ~豊かな人間性と創造力を持ち,主体的に実践できる生徒の育成~
具体目標 ・健康 「心身ともに健康な生徒」
・向上 「進んで学習する生徒」
・自立 「くじけず前進する生徒」
7月26日(木)
今日は,福島県吹奏楽コンクールが,「いわき芸術文化交流館アリオス 大ホール」において行われました。
このコンクールに,本校吹奏楽部員17名で出場しました。
今朝は,早い時間から部員が学校に集合し,演奏練習をしてから,大会会場に向けて出発しました。
11時10分の本番では,これまで練習してきた『マカーム・ダンス』を演奏しました。
審査の結果は,銀賞を受賞しました。
帰校後,部長の報告があり,佐浦校長よりお話しがありました。
「今,持てる力でベストを尽くしたみなさん。コンクールに向けてベストを尽くしてきた,みなさんのこれまでの姿勢。それが,本当に尊く,素晴らしかった。」という言葉が印象に残りました。
7月24日(火)9:00~13:50
昨日から行われていた,サマースクールてんえいが,無事に終了しました。
2日目は,1時間目に算数・2時間目に国語の授業が,それぞれ牧本小と湯本小の先生によって行われ,3時間目の英語は湯本中の先生によって行われました。
4時間目は,天栄中学校生徒会役員の生徒2名が,天栄中学校の学校紹介を行いました。小学6年生からは,中学校生活についての質問が活発に出されました。とても意欲的な6年生のみなさんでした。
7月23日(月)9:00~13:50
天栄村教育委員会主催行事,第10回公営塾「サマースクールてんえい」が,天栄中を会場にして行われています。
広戸小,大里小,牧本小,湯本小の6年生のみなさんが来校し,小学校相互の交流(小小交流)を行いました。
今日は,開校式・算数・国語・天栄中学校の部活動見学・英語を行いました。算数・国語は,それぞれ広戸小・大里小の先生が授業を担当し,英語は天栄中の先生と天栄村の2名のALTが担当しました。
また,サマースクールてんえいでは,中学生の生徒でボランティア・ミニ・ティーチャーを希望した先輩たちが,6年生の学習をサポートしました。
サマースクールてんえいは,明日24日(火)も行われます。
7月20日(金) 11:20~
記録的な猛暑が続く中,本日,第1学期終業式を迎えました。
今日は,生徒の健康を第一に考え,エアコンのある多目的室で行いました。
第1学期終業式に先だって,表彰伝達を行いました。本日伝達した表彰は,福島県中学校陸上競技大会,ろうきん杯サッカー県大会県中地区予選,福島県吹奏楽コンクール県南支部大会,たなばた展,漢字検定,英語検定,校内漢字コンテスト,校内第1学期多読賞・達成賞の受賞者への表彰伝達が行われました。
終業式では,佐浦校長より式辞があり,一学期に各学年の生徒が努力し,成長した点についての話がありました。
式では,生徒会役員の代表生徒と各学年の代表生徒が,1学期の反省や夏休みの過ごし方,2学期の抱負についての作文も発表しました。最後に,全校生徒で元気よく校歌を歌って終業式を終えました。
また,生徒指導主事からは,夏休みの過ごし方についての話がありました。
明日から待ちに待った夏休みです。生徒のみなさんは,安全で健康な夏休みを過ごしましょう!
7月19日(木)
今年の夏は猛暑が続いています。
全国各地の学校で,熱中症による学校事故が発生しています。
本校では,すでに7月6日(金)に職員打合せで,熱中症の対策について教職員で再確認しておりましたが,保護者の皆様に向けて,学校より「猛暑による熱中症防止について」のお便りをお子さんを通じて配付しましたので,ご覧くださいますよう,お願いいたします。
7月19日(木)16:00~17:30
本校生活委員の代表生徒4名が,天栄村「交通安全キャンペーン」に参加しました。
夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動期間に合わせて,道の駅「季の里」前の国道289号線を通過するドライバーのみなさんに交通安全を呼びかけました。
7月18日(水) 13:30~15:45
天栄村が取り組む園小中連携「つなぐ教育」。
18日は,本校を会場にして,特別支援部会による授業研究会が行われました。
本校特別支援学級の担任が,生活単元学習での「Box ティッシュカバーの製作」の授業を提供しました。
授業後は,研究協議会を行い,成果や今後の取り組むべきことなどを話し合いました。今後の授業に活かし,よりよい授業ができるようにしていきたいと思います。
7月17日(火) 9:15~11:00
学校運営協議会は,学校・家庭・地域が抱える課題を地域ぐるみで解決 し,子どもたちの健やかな成長と質の高い学校教育の実現のため,地域の力を学校運営に生かす「地域とともにある学校」を目指し,具体的な施策や方法を協議する目的でつくられた組織です。
17日に,学校運営協議会の皆様方や、教育長様はじめ村の担当職員の皆様,村内の校長様,約15名が天栄中学校を訪問されました。協議会の皆様は,各学級の2時間目の授業を参観したり,今後の学校運営について協議したりしました。
お忙しいところご来校いただき,誠にありがとうございました。
7月14日(土) 県吹奏楽コンクール 県南支部大会
14日,郡山市民文化センターで開催された県南支部大会において,吹奏楽部が「中学校 小編成の部」で見事に金賞を受賞し,県吹奏楽コンクールへの出場を果たしました!
県大会は,7月26日(木),いわき芸術文化交流館アリオスにおいて,11:10から本番の演奏となります。
さらによい演奏ができるように,がんばってください!
7月14日(土) ろうきん杯 県中地区予選
14日(土),サッカー部が県中地区予選において第5位となり,県大会の出場権を得ました!
中体連県中大会では,くやし涙を流した選手たちですが,3年生が出場できる最後の大会で,見事に県大会に出場することとなりました。
県大会は8月25日(土)から,県内の諸会場で行われます。頑張ってください!
7月11日(水)~7月17日(火)
天栄中学校では,7月11日から校内研究の一環として,一週間の互見授業旬間(ごけんじゅぎょうじゅんかん)を実施しています。各教科担任の授業をお互いに参観し合って,指導力の向上を目指しています。
写真は,2年2組で行われた英語の授業の様子です。
7月7日(土) 4:00頃
セカクルのみなさん,今日一日ありがとうございました。
またお会いできることを楽しみにしています。お気をつけて,お帰りください。
See you next time!
7月7日(土) 午後の部
午後は,まず「講演」が行われました。
JALでフライトアテンダントのお仕事をされている方から,「タイ」の様子などをお話しいただきました。
講演の後は,各学級の担当となったセカクルの方々の好みに合わせた,福島県の観光ガイドを考え,それを発表するという活動を行いました。
それぞれのクラスで,セカクルのみなさんを楽しませようと,いろいろなアイディアを出し合ったプレゼンテーションが行われました。
以上が,本日行われた,セカクルのみなさんによる英語活動です。
7月7日(土) 12:00頃
英語を活用したゲーム2「世界の国を集めよう!」
セカクルの方々が世界のある国を担当して,校舎内のいくつかのポイントに立っています。
生徒はグループに分かれて,ワークシートに書かれたその国に特徴に関するいくつかの質問の答えを調べます。
セカクルのみなさんが担当している国の特徴について,生徒が英語で質問したり,答えたりして正解するとシールがもらえます。生徒は,たくさんのシールを集めようと頑張っています!
7月7日(土)11:00頃
学級の小集団に分かれての活動。
班員の一人が,順番にカードに描かれているものを想像して当てるゲームなどをしました。
他の班員は,カードを見ていない一人に英語で説明しなくてはなりません。
楽しく学習できました。
7月7日(土) 9:35~
今日は週休日ですが,授業参観・学年懇談会を行っています。
1学年 総合学習 2年1組 技術 2年2組 音楽
3年1組 社会 3年2組 国語
保護者の皆様は,授業参観の後,学年懇談会を行っています。
生徒は,保護者の皆様が参観した授業(2時間目)の後から,3時間目~6時間目まで,「セカクル英語活動」を行います。
セカクルは早稲田大学のサークルの皆様方で,ここ数年天栄中学校での英語の学習をサポートしてくださっています。「あなたの学校に世界がやってくる」・・・「セカクル」という意味で,2014年に福島県出身の学生が,このサークルを創設しました。
セカクルのみなさんとの活動が始まりました。
今日は,生徒のみなさんは,できるかぎり英語を使う一日です。がんばってください!
この学習活動をとおして,国際的な視野を広げてほしいと思います。
会場を準備するセカクルのみなさん セカクルの活動紹介
7月6日(金)
第61回福島県中学校総合体育大会 陸上競技大会が,7月5日・6日,いわき市陸上競技場で開催されました。
本校からは,共通男子400m,共通女子200m,共通女子800m,共通女子走高跳,共通女子4×100mに出場しました。
そんな中,共通女子800mに出場した大平水菜(おおひら なな)さんが,第3位に入賞し,東北大会への出場権を獲得しました!
おめとうございます!
東北中学校陸上競技大会は,平成30年8月7日(火)~9日(木)に岩手県北上総合運動公園 北上陸上競技場で開催される予定です。
今後も,がんばってください!