最新情報

2014年11月の記事一覧

子どもの育て方に迷ったら・・・~日めくり「家庭教育カレンダー」~

 天栄村には、「家庭教育カレンダー」という素晴らしい日めくりカレンダーがあります。これは、天栄村青少年育成村民会議・天栄村教育委員会が作成したものです。
 以前に各家庭に配付されたものなので、活用している家庭もあることでしょう。
 今日の格言は、「なにごとも 他人のせいに せぬしつけ」です。
 何か問題が起きたときに、自分を省みる必要性を伝えています。みっともない「いいわけ」をする大人には育てたくないですね。
 これは、子育てを振り返るきっかけにもなるカレンダーです。どうぞ、ご家庭でも活用してみてはいかがでしょうか?

          

校長先生、蒸しパンをどうぞ!~作文の勉強!?~

 2年生が蒸しパンを校長先生に届けてくれました。自分たちで収穫したサツマイモを使った蒸しパンでした。
 2年生は、国語科の勉強で、調理について、「まず」「次に」「それから」「最後に」という言葉を使って作文を書きました。その学習の仕上げとして蒸しパン作りをしたそうです。子どもは意欲的に学習に取り組んだそうです。何とも、素敵な国語科ですね。

~~「ごちそうさま、とってもおいしかったよ!」と、校長先生より~~




ICT機器をいかした国語の授業~5年生~

 11月21日(金)に、授業研究会を行いました。5年生の「天気を予想する」という国語の授業でした。
 写真のような「タブレット」にインストールした「デジタル教科書」を大型TVに提示しながら、学習が進みました。
 デジタル教科書にラインを引いて大切な文章を確認したり、教科書の資料を掲示したり、様々な活用の工夫がありました。
 子どもたちは熊田先生の指示を聞きながら、ワークシートのまとめをがんばりました。



  
  
 

不審者情報

【発生日時】 平成26年11月25日(火) 午後5時25分頃
【発生場所】 須賀川市雨田字芳ヶ平地内
【被害状況】 学校から部活動場所に行く途中、学校の正門から出た所で、黒いワゴン車の
                    運転手から「雨が降っているから乗っていかないか」と声をかけられた。「いい
                    です。」と断って歩いていたところ、車でつけられ、近くのコンビニで再び「車に
                    乗っていかないか」と声をかけられた。実被害なし。
【特  徴】   男性はマスクをして、首はネックウォ-マーをしていた。年齢不詳。車には複数
                    の人が乗っていた。
【お願い】   家庭でも、安全の確保の仕方(いかのおすし)についてお話しください。
                    ※「いかのおすし」とは「行かない、乗らない、大きな声を出す、すぐ逃げる、知
                         らせる」のかしら文字をとった防犯標語です。
  

今朝のラッシュは、表彰ラッシュ!~賞状伝達~

 今朝は、わかたけ(全校集会)で賞状伝達を行いました。感想文、文化祭、絵画、作文、健康優良児等の表彰でした。
 校長先生から賞状をいただいた子どもからは、「ありがとうございます」と元気のいい声が聞こえてきました。
 表彰後、校長先生より、全校児童に「何でもいいから得意なものを作りましょう。それが自信となるから。」とお話がありました。
 終わりに、3年生が「早口言葉」の群読をしました。3年生のみなさん、上手な早口言葉でしたよ。

  
  
  

絵本の力~石井さんの読み聞かせ~

 昨日の読み聞かせは、気分を変えて、階段に座って行いました。
 写真は、石井さんの読み聞かせを聴く子どもの様子です。
 絵本の世界に吸い込まれていくような「高揚感」、そして次のページの展開を期待する「わくわく感」が伝わってくるようです。
 絵本には、子どもの感性を刺激する力があります。また、心を耕すとも言われています。絵本の世界に入り込んだ素敵な時間となりました。
 明日から3連休となります。ご家庭でも読み聞かせにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?



どのクラブに入ろうかなぁ?~クラブ活動発表会~

 クラブ活動は、4年生以上の子どもたちの大好きな活動の一つ。3年生の来年のクラブ選びのため、19日にクラブ発表会を行いました。
 3年生は「PC・科学」「手芸」「ダンス」「ドッチボール」「サッカー」と、5つのクラブをまわって、見学したり体験したり、興味津々の様子でした。
 3年生のみなさん、来年の活動が今から楽しみですね。

  
  

不審者情報

【発生日時】 平成26年11月18日(火) 14時30分頃

【発生場所】 鏡石町岡ノ内地内

【被害状況】 下校後、女子児童数名が、公園に行く途中、60歳代の男が児童のショルダー 
         バックを引っ張り、「どこで遊ぶんだ?」「お母さんは何歳だ?」等と声をかけて  
         きた。児童たちは遊具の中に身を隠した。男は児童たちの方をしばらく見てい
         て立ち去った。

【お願い】   特にすぐに逃げることが大切であったと思います。
         また、安全の確保の仕方(いかのおすし)についてお話しください。

          ※「いかのおすし」とは「行かない、乗らない、大きな声を出す、すぐ逃げる、  
            知らせる」のかしら文字をとった防犯標語です。

ワイワイ楽しくサッカー、バスケット~広戸小との交流~

 18日(火)に、6年生がスポーツを通して、広戸小のお友達と交流を深めてきました。 競技種目は、サッカーとバスケット。対抗試合ではなく、広戸小と牧本小が混合でチームを作り、互いに声を掛け合いながらスポーツを楽しみました。
 これから、中学校で一緒になる広戸小のお友達との交流、とても素敵な体験となりました。

  

学校の顔として~代表委員会開催~

 学校の学級代表、委員会の委員長による「代表委員会」が行われました。
  事前に、学級ごと、委員会ごとに話し合いたいことを代表委員会に提出しました。それを議題として、話し合いが行われました。
 その結果、牧小をよりよくするため、次のことを全校生に呼びかけることが決まりました。
 1 トイレをきれいに使おう。 
 2 廊下を静かに歩こう。
 代表としての責任感を感じ、使命感に燃える子どもたちの表情には、頼もしさが溢れていました。
         ~~頑張れ、代表委員!~~