最新情報

2017年10月の記事一覧

森林環境学習「森とともに」

 全校生で、郡山市の逢瀬公園に森林環境学習に出かけました。縦割り班ごとに2コースに分かれて、ミッションに挑戦しました。「違う色の葉を5つ見つけよう」「おもしろい木の名前を書こう」「オオムラサキの幼虫を見つけよう」など12個のミッションを協力しながらクリアしました。お弁当もみんなでおいしく食べました。

1・2年生 歯科教室

 歯科衛生士の降矢先生を講師にお迎えし、歯科教室を行いました。それぞれの学年に合った資料を準備していただき、正しい歯みがきの仕方、歯みがきの大切さを教えていただきました。

2年生 天栄米でおにぎり作り

 今日は給食がないので、2年生が天栄米でおにぎりを作りました。1年生や教職員の分も作って、ごちそうしてくれました。自分で作ったおにぎりは、とてもおいしかったようです。

5・6年生 食育授業

 栄養技師の先生を講師に迎えて、5・6年生の食育授業が行われました。11月に「村子どもが作るお弁当の日」があります。栄養のバランスがよいお弁当を作ることができるようにするための授業です。

1・2・3年生の授業の様子

 1年生は、国語科で「くじらぐも」の学習、2年生は、ALTの先生と英語の学習、3年生は、体育科ではさみ跳びの練習をしていました。寒くなってきましたが、牧本小の子ども達は、がんばっています。

森とともに(森林環境学習)事前打合せ

 今日の昼休みに、「森とともに」(森林環境学習)の事前打合せを体育館で行いました。当日は、縦割り班で活動します。班ごとに地図とミッションが書いてある紙を渡されました。仲良く楽しく、自然に親しみながら活動してきます。

学習発表会 当日

 学習発表会が、大成功のもと行われました。たくさんの来賓の方、保護者の方、地域の方に見に来ていただきまして、ありがとうございました。

学習発表会 歌の練習(2)

 体育館には、各学年ごとに絵と書写が掲示してあります。先日、ALTの先生と一緒に、作品を鑑賞しました。先生は、「すばらしい。」と感動されていました。とてもうれしいです。土曜日に来校されましたら、是非ご覧下さい。