最新情報

2022年9月の記事一覧

授業研究(3年算数)

 本日は校内授業研究会があり、3年生の算数科の授業を先生方で参観し、研修しました。

 分数とわり算の関係を使って、もとの長さの四分の一の長さを求めました。友達同士で考え合ったり、考えたことを発表したり、意欲的に学習に取り組んでいました。

陸上選手壮行会(わかたけ集会)

 今日のわかたけ集会の時間に、10月6日に行われる「いわせ地区小学校陸上競技交流大会」に出場する選手壮行会が行われました。

 この会は牧本小の伝統で、4年生が企画・運営を行います。今年も4年生の皆さんが、1~3年の教室を回って、応援の練習をし、この会に臨みました。

 団長のかけ声でみんなが選手たちに応援のエールをおくりました。4年生の応援団、とても立派でした。

 選手たちからも「自己ベストを更新したい」と目標が力強く語られました。活躍を期待しています。

手本をよく見て!(1年生)

 5校時目は書写の時間です。「お手本」をよく見ながら、正しい鉛筆の持ち方で、正しい姿勢で、一文字一文字ていねいに書き写していきます。

 鉛筆の持ち方などは、小さいうちに正しく身に付けておくことが大切です。1年生は4人とも真剣に学習に取り組んでいました。

発明工夫展、入賞多数!!

 現在「第11回天栄村小中学生発明工夫展」が開かれています。

 本校でも、夏休み中に多くの児童が作品作りに取組みました。そのがんばりが評価され、多くの児童が入賞し、学校賞までいただきました。

 入賞は次の通りです。

  ◆福島県発明協会長賞  1年男子「ておけシャワー」

  ◆福島民友新聞社賞   5年男子「マジックファイル」

  ◆マメタイムス社賞   3年女子「キャップで足つぼ」

  ◆阿武隈時報社賞    6年男子「かさの水てきふきふきくん」

 なお、10月21日(金)まで文化の森てんえいにて展覧会が開かれており、作品が展示されていますので、ぜひご覧ください。

読書パズル、3年生優勝!!

 学校司書の先生の発案で、「学年対抗読書パズル」が行われました。

 1~3年生は一人3冊、4~6年生は一人2冊本を読むとパズルの1ピースがもらえます。学年で力を合わせてパスルを完成させるというものです。

 どの学年も興味をもって取組み、3年生が一番早くパズルを完成させました。多くの児童が、読書に興味をもってくれることを期待します。

みんなで楽しく!(クラブ活動)

 今日の6校時目はクラブ活動です。4年生から6年生までが、自分の興味がある活動を行う、子どもたちにとって楽しみな時間です。

 クラブ活動は、他の学年の友達との交流も魅力の一つです。どの子も楽しみにしていた活動に、いきいきと取り組んでいました。

みんなで力を合わせて(たてわり清掃)

 9月に入り、新型コロナウイルスの感染状況も落ち着いてきたため、たてわり清掃を再開しました。6年生と5年生の班長副班長を中心に、それぞれの分担に従ってしっかりとお掃除できています。1年生もがんばっています!

10歳の集い(4年生)

 毎年「二分の一成人式」として行われていましたが、今年、成人年齢が18歳に引き下げられたことで、「10歳の集い」に名称を変更して行われました。今年も新型コロナウイルス感染防止のため、各校での実施となりました。

 やや緊張気味に式に参加していた4年生でしたが、だんだん大人に近づく実感をもつことができたでしょうか。

 夢や希望をもって、大きく羽ばたいてくれることを期待しています!

避難訓練

 今日は、土砂災害を想定した避難訓練を行いました。

 先週、防災教室を行ったばかりなので、子どもたちの意識も高く、整然と南校舎へ避難することができました。

 土砂災害の場合、起きてしまってからでは遅いので、早め早めに避難を始め、その後は保護者へ引渡を行います。ご理解をお願いします。

防災意識を高めよう!

 今日は、県中建設事務所の方をお招きして、全学年で防災教室を行いました。

 ご存じのように本校は、土砂災害警戒区域になっており、普段から防災意識をもつことが求められています。

 今日は、土砂災害とはどういったものなのか、被害を防ぐために日頃からどんなことに気を付ければよいのか、映像や模型を使って教えていただきました。どの子も真剣な表情で、話に耳を傾けていました。

 13日は土砂災害を想定した避難訓練を行う予定です。今日学んだことをいかしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ご家庭でも、「防災マップを見ること」「避難場所や避難経路を確認しておくこと」が大切だそうです。この機会にぜひ、ご家庭で話し合ってみてください。