日誌

2019年1月の記事一覧

ご連絡

『湯本小学校だより』と『2月行事予定』をアップしました。どうぞご覧ください。なお、学校だよりについては、明日発行される予定です。本日ご覧になった方は、お得ですね。

外は寒いけど、どこか温かい感じがします。

 先月上旬、みんなの力を借りて行った雪囲い。玄関入口の木々の上に雪が積もり、かわいい感じがします。また、雪が積もることで、全てのものが丸みを帯び、やさしく温かい感じがします。何事にも『丸み』って必要ですものね。

スキー教室③(大里小交流)

 年13回予定されている大里小交流。3学期は、大里小のお友だちとスキー交流をしています。昨日、スキー交流会が行われました。午前中は、2月上旬に行われるスキー大会に参加する児童もいるために、能力別に分かれた『スキー学習』を行い、午後は、雪遊びとして『そり大会』『ミカン拾い大会』を行いました。気温は低かったのですが、みんな楽しく活動することができました。ありがとうございました。

全校朝の会(研修主任のお話)

 先日の全校朝の会は、研修主任の先生のお話でした。写真の表情を見てもらってもわかるとおり、みんなの表情が笑顔で輝いています。意欲的に取り組んでいる証拠ですね。当然、先生から発せられた発問もわかりやすく、やっみたいと思える内容だったのでしょうね。すばらしい。今後の学習にも生かせそうですね。ありがとうごうざいました。

スキー教室②

 今日はスキー教室2回目。スキー外部講師は3名の先生方。そこに学校の先生方が7名。通常、全児童数は10名。このようなすばらしい環境の中、今日もスキー学習を行うことができました。スキー教室の日は、給食がないために、スキー場で昼食をとります。今日のように本校だけのスキー教室(村内の他校と重ならない場合)では、好きなメニュー(上限はありますが。)を注文することができます。今回紹介したいのは、みんなの食べっぷり。う~ん。すごい。味もおいしいですし、スタッフの方からのサービスもあります。こんなすばらしい環境に感謝です。夏はゴルフ。冬はスキー。バブル時代?教育課程を変えたくないと思ってしまいます。

積雪を想定した避難訓練

 先週、積雪を想定した避難訓練を実施しました。積雪時、出火した場所から、いかに遠ざかり安全に避難するかを考えての訓練でした。本校で想定される出火場所は大きく2箇所であるために、出火場所を変えての避難経路確認の訓練も行いました。みんな真剣な表情で避難することができました。避難後、全体での話し合いでは、校長先生から「冬は、頭上と足下に十分気を付けて避難するようにしてくださいね。」とお話をいただきました。本校は、屋根の雪、積雪時の道などを考えると頭上と足下が大切になります。上を見て、下を見て・・・。う~ん、高度な技です。みんなならできる。

爽やかに!

 朝から爽やかなQQE(オンライン個別英会話レッスン)の先生方。聞くところによると、会社のフロアでは、数百人のスタッフが世界のレッスンを担当しているとか。すごい会社ですね。フィリピンの母国語は、フィリピン語(フィリピノ語)。公用語は、フィリピノ語か英語だそうです。フィリピンの方々(みなさんではないでしょうが。)が、積極的に英語の学習に取り組む理由は、街中の看板などがほとんど英語で書かれているそうです。生活に欠かせない言葉として、英語の勉強もするそうです。そうなれば英語の難しいところやつまずくところが分かり、指導が上手なのでしょうね。フィリピンの方々は「フィリピノ語」「英語」「タガログ語(方言の一部)」を話せるのでしょうか。すご~い。すばらしい。私だって負けませんよ。「~だべした。」の会津弁。「そうだっちゃ。」の仙台弁。「~だばい。」の郡山弁。「~だよわ。」の仙南弁。「~してけやれ。」の奥会津弁。今年、校長先生から聞いた「~すっけ。」のいわき弁。参ったか?いろいろ考えるとやっぱりQQEのスタッフはすばらしい。

 

スキー教室①

 今日からスキー教室が始まりました。気温が低かったので、パウダースノーでした。開会式では、校長先生より、今年度もお世話になる特別非常勤講師の『星 美喜雄』先生へ『よろしくお願いいたします。』の辞令が渡されました。美喜雄先生は、今年で10年近く湯本小学校のスキー教師をされているそうです。先生は、いつもやさしいオーラを出され、たくさんほめてくださいます。すばらしい先生です。みんな絶対上手くなろうね。そして、みんなで書いた今年のめあてをスキー場に掲示していただきました。ありがとうございます。本日は、積雪の関係でポールレッスンができませんでしたが、ポールを外れての基礎練習も大切です。スキー場の関係者の方々、またお世話になります。

先人の知恵

 先日、朝こんな足跡がありました。正体はうさぎさん。足跡をたどって行くと、大根を食べた跡が。そして、少し硬かったのでしょうか、少しだけかじって次の場所で排泄物を出して行ったようです。雪国では、冬に動物さんの食べ物が無くなってしまわないように、畑の野菜や木の実(柿)等を残しておく習慣があります。今回も農家の方が大根を残しておいてくれたのでしょうね。でも、気温が低く、凍ってしまっていたようです。職員室に持って来てくれたら、解凍したのに。ちょっとした足跡ですが、先人の知恵と人間と動物の共存について考えさせられた朝でした。

心のこもった仕事に感謝です。

 今朝は、積雪が25㎝くらいありました。思っていたより積らなかったようです。願いが効いたのでしょうか。しかし積雪があるので、児童の安全確保のため、今朝は職員みんなで雪かきをしました。「児童玄関」「非常階段」「非常通路」「ゴミ置き場前」「重油庫前」他、幸いパウダースノーで軽かったので比較的早く終わることができました。お疲れさまでした。作業をしていると国道をブルドーザが除雪していました。昨年も思ったのですが、とにかく廃土板の使い方に感動します。上手すぎ。そして、地区の民家の前には、最小限の雪しか置いていきません。できるだけまとめて他の場所に押していきます。高齢者だけのお家もありますので、雪かたしが大変だと考えての運転だと思います。そのために実際は、行ったり来たりと何度もブルを運転し、時間をかけています。大変だと思いますが、運転手さんのプライドなのでしょうね。心のこもった仕事ぶりに脱帽です。ちなみに私の自宅周辺の除雪では、家の前にたっぷり雪を置いていってくれます。何度も行ったり来たりしません。その方が楽なのです。駐車場の雪をかたした後、置いていってくれるので、考えてしまいます。今度この地区の運転手さんにお会いしてお礼の言葉を述べたいと思っています。ありがとうございます。