日誌

2016年9月の記事一覧

地区陸上競技大会に向けて最終調整!

本日、天栄村4小学校連合60名が地区陸上競技大会会場となる鏡石町:鳥見山陸上競技場で合同練習を行いました。本校児童の参加しました。他校生と種目別に分かれ、各種目担当の先生がたより、指導をいただきました。本番での健闘を祈ります。

心一つにしてがんばりました。地区音楽祭!

本日、岩瀬地区小中学校音楽祭第2部合奏が須賀川市文化センターで行われました。夏休みから練習を進めてきた「明日があるさ」を演奏しました。佐藤先生の指揮のもと、子どもたちが心一つにして演奏することができました。保護者の皆様には、雨の中早朝より楽器運搬設置等でお世話になりました。ありがとうございました。

演奏を終えて、交流学習で一緒に学んでいる大里小学校の皆さんと記念撮影をしました。色々な場面で心を通い合わせています。

がんばりました。校内マラソン大会!

本日、2校時に「校内マラソン大会」が行われました。
3,4年生が1000m、5,6年生が1500mを全力で走りました。一人一人が自己のペースにあわせて走り抜くことができました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

児童会活動の活性化!

今朝から、新メンバーによる児童会委員会活動がスタートしました。メディア委員会では、放送で新メンバーが自己紹介をし朝の放送が始まりました。ボランティア委員会は、図書貸し出しの活性化のために、図書室を図書サロンのように心が和らぐ音楽を流しながら活動を行いました。子どもたちが前向きに様々な活動を企画しています。

小小連携事業:大里小で交流!

9月27日(火)6回目の授業交流を行いました。
昨日は、3,4年生総合的な学習の時間で「ヤーコン」の学習の一環として、ヤーコンがどのようなものに加工されているかを道の駅「季の里」へ伺い、担当者から教えていただきました。
また、各学年の体育の授業には、県中教育事務所学校教育課体育専門アドバイザーの2人の先生方より、3,4年生が「高跳び」を、5,6年生が「タグラグビー」をご指導いただきました。
帰校する際には、大里小学校の子どもたちとハイタッチをしたり、手を振ったりして名残惜しく帰ってきました。回を重ねる毎に、子ども同士の深まりが生まれていることを実感します。

授業の資質向上を願って

本日、県中教育事務所指導主事高宮先生のご来校をいただき、4年生算数と特別支援学級の授業参観をいただきました。放課後に授業についての指導助言をいただきました。ありがとうございました。

地区陸上大会に向けて合同練習実施

本日、鏡石町:鳥見山陸上競技場において、地区陸上大会の競技練習が行われました。
天栄村の4小学校連合で60名余りが種目別に分かれ各校の先生方が種目分担制で、より速く、より高く、より遠くへ、走れるように、跳べるように、投げれるように指導しました。子どもたちも他校生と共に頑張り、いい刺激を受けて帰ってきました。充実した練習になりました。関係者の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

心のケア続きます。

本日、スクールカウンセラー(臨床心理士)に来校いただきました。子どもたちとカウンセリングを行い、専門的な見地から各個人の心のケアに努めていただいています。

「求められる教職員モラル」について講話。

 本日、校内服務倫理委員会を開催しました。本日は、須賀川警察署スクールサポーター:藤尾美智子様を講師にお迎えし、セクハラ・わいせつ行為等の不祥事根絶のための協議をしました。
 協議後、40分に渡り「明日のあなたのために~求められる教職員モラル~」と題して藤尾様に講話をいただきました。内容として、①少年を取り巻く環境について②公務員の不祥事について③ストーカー・DV等について、実例を交えながら厳しい現実をお話いただきました。とても勉強になりました。
 講話の最後に、「教員は『聖職』についていることの自覚とその前に一人の人間であることも考える必要がある。『魔がさす』という言葉があるが、変な自信がある者ほど事件を起こしている。会津には「什の教え」があるが、「ならぬことは、ならぬ。」を子どもも大人もしっかり自覚すべきである。」とご指導いただきました。お忙しい中、ご来校いただき、講話をありがとうございました。

湯本地区教育研究会 授業研開催!

本日、第2回湯本地区教育研究会が本校で行われました。この研究会は、湯本小・中学校の連携と「へき地教育」を考えるという面があります。本日は、湯本小・中学校の先生方だけでなく、天栄村内の先生方にも多数参観いただきました。ありがとうございました。
本校では、今年度、学力向上対策として算数科は全学年単式化を図っております。また、県中教育事務所:高宮指導主事、村教委:関指導主事より、指導・助言をいただいております。さらに、村立大里小学校の協力を得て、小・小連携:授業交流を年間通して行い、集団での話し合い活動等を学んできています。
このような中、6年算数科の授業を公開しました。子どもたちは、自分の考えを持って授業に臨み、様々な事業から得られた成果を授業の中で発揮し、意欲的に学習に取り組むことができました。授業後の参観者による研究協議会でも、活発な話し合いをしていただきました。本日いただきましたご意見、課題を、今後、よりよい授業展開ができるように参考にさせていただきます。

QQEnglish Part 6 

今日は、中学年と高学年が時間を分けて、QQEnglishのレッスンをしました。前回に引き続き、「色」についての学習を通してのレッスンとなりました。「最初に何て言おうかな。」「Hallo」かな「good Afternoon」かななど、レッスンを始める前に様々な会話が子ども同士で交わされるようになってきました。

地区合奏祭に向けて!

29日(木)に須賀川市文化センターで開催される「岩瀬地区音楽祭第2部合奏」に向けて、日々練習が進んでいます。今日は、ステージ衣装をつけて合わせ練習をしました。息の合った演奏が体育館いっぱいに響きました。本番が楽しみです。

湯本地区職域親善バレーボール大会!

本日、18:30~ 湯本体育館において、「湯本地区職域親善バレーボール大会」が行われました。小学校・中学校、湯本支所、British Hills、平和郷、商工会の6チームで親善を深めました。教職員もストレス解消にハッスルプレー続出でした。怪我なく終了できて何よりでした。
皆様、お疲れ様でした。

授業の質向上のために!

本日、県中教育事務所指導主事高宮先生をお迎えして、全クラスの授業研究指導をいただきました。1校時6年算数、2校時4年算数を参観いただき、放課後にご指導をいただきました。子どもたちも、自分の考えを積極的に出し合い、真剣に授業に取り組むことができました。
指導助言をいただきありがとうございました。

初任者研修「へき地校研修」を開催!

本日、県中管内(郡山市を除く)の今年度の初任者の皆さん18名の参加をいただき、「へき地校研修」を行いました。
校長による「へき地校における学校教育上の諸問題」の講話、5,6年生のICT機器を活用した複式学級「国語科授業」、フィリピンセブ島からスカイプを使ってつなぐ英会話レッスンの様子などを参観いただきました。
子どもたちも、多くの参観者に動じることなく、日頃の授業の様子を公開することができました。
参加者の皆様、遠路はるばる湯本までご来校いただきありがとうございました。


なお、本日は北塩原村学校教育指導委員の皆様による、英会話レッスンの視察もいただいております。ご来校いただきありがとうございました。

東京混成合唱団メンバーによる練習会開催!

 本日、広戸小学校において、「文化芸術による子どもの育成事業・巡回事業:東京混声合唱団メンバーによる練習会(ワークショップ)」が開かれました。
 今年度初の行事です。1年生から4年生までは先週開催された「家庭劇場」で、芸術に触れる機会がありますが、高学年はその機会がありません。そこで、高学年にも感性を培える機会を与えたいと各校長先生方の思いから、村全体で取り組むことになりました。
 12月2日に「東京混声合唱団」が広戸小体育館に来校し公演してくださいます。その際、各校「校歌」全体合唱「ビリーブ」を歌います。その事前練習・指導に、合唱各パート(※ソプラノ、アルト、テノール、バス)メンバーとピアニストの方々がお出でになり「ワークショップ」という形で行われました。
 各パートの歌声を聴かせていただいたり、「ボディーパーカッション」を参加者全員で行ったり、「校歌」、全体合唱「ビリーブ」の歌唱指導をいただきました。
 「音楽って楽しいな。」と体全体で感じることができる有意義な時間を過ごすことができました。
 東京混声合唱団員の皆さん、ご指導ありがとうございました。12月の公演を楽しみに待ちたいと思います。

かんぽ生命様、ラジオ体操表彰で来校!

 本日、かんぽ生命福島支店長:近田伸男様はじめ、かんぽ生命ラジオ体操担当:庄子亜梨沙様、岩瀬湯本郵便局長:星健治様のご来校をいただきました。
 県での表彰は8月3日に福島市ですでに行われていますが、近田支店長様が「子どもたちに直接渡したい。そして、受賞のお祝いをお話したい。」ということで、遠路はるばるご来校いただきました。全校集会を催し、子どもたちを代表して6年生が賞状とクリスタルトロフィーをいただきました。                            
 近田支店長様より「地域の皆様と共に、様々な機会を捉え、ラジオ体操に取り組んできた成果が認められてのラジオ体操優良団体表彰です。福島県では4団体のみ。学校では唯一の受賞です。おめでとうございます。引き続き、ラジオ体操に取り組んでください・・」とのお話をいただきました。
 今後とも、地域の皆さんと共に、取り組んで参ります。
 近田支店長様、庄子様、星局長様、ご来校いただきましてありがとうございました。

4回目のゴルフ教育。今日は、鈴木政美プロによるレッスンです。

 本日、太平洋クラブ&白河リゾートにおいて、「ふなっしー大好き」で、昨年全校生に「ふなっしー」をプレゼントしてくださったヘッドティーチングプロ:鈴木政美様をお迎えし、ご指導をいただきました。
 1週間前の加藤雅啓プロからのレッスン内容を忘れないように、4,5,6年生が参加しました。
 この日のレッスンは、アプローチからのスタートでした。
 「自由に打ってごらん。」の鈴木プロの問いかけに、子どもたちは、限られた時間の中でバンバン打ちました。当然、グリーンにのるもの、強すぎてグリーンをオーバーしてしまうもの、バンカーに入ってしまうものと様々でした。バンカーにはボールの山ができました。その様子を見ていた鈴木プロは、バンカーに入ったボールを集めるように指示しました。ボールを取り除き足跡などが沢山ついたバンカーの周りに子どもたちを集め、「バンカーは、使った後は次のプレーヤーのためにきれいに整地をしてあげるんだよ。」と言葉を発すると、子どもたちは器具を用いて、我先にときれいに整地しました。子どもたちの心を動かす言葉でした。子どもたちに、練習をしながら、ゴルフはマナーのスポーツであることを学ばせてくださいました。子どもたちも抵抗なく、素直に対応できました。
 次にドライバーで、スイングしました。この日は、フェアウェイには凹凸があるので、練習場の前のラフを使って、坂での打ち下ろしや坂の打ち上げスイングの仕方を実践しました。初めての経験に、子どもたちは戸惑っていました。最後は、グリーンで、パター練習をゲーム形式で行いました。
 鈴木プロも真剣に練習する子どもたちを前に、気持ちよく予定時間を超えて指導をいただきました。とても楽しい練習の中で、技術だけでなく、道徳的実践力を培う場になりました。
 太平洋クラブ&白河リゾートの皆様、鈴木政美プロ様、ありがとうございました。また、来月もレッスンをよろしくお願いします。

大里小交流⑤&村家庭劇場

7月以来の大里小学校との交流学習⑤がおこなわれました。元気に、大里小学校へ登校しました。今日は、1~4年生までは、午前中、村体育館で開催された「家庭劇場」に大里小学校児童と共に移動して鑑賞しました。子どもから、「とても楽しかった」との感想がありました。間近で演劇を見ることはとても貴重な体験になり、感動も大きかったものと思います。午後は、普通の授業をおこないました。

5,6年生は、普通通りの学習をおこないました。夏休み明け、久々の交流でしたが、元気に友だちと挨拶をかわし、しっかりスタートをきることができました。
また、昼休みには、4,5,6年生が大里小の子どもたちと一緒に、明日大里小でおこなわれるバイキング給食の準備を体育館にしました。上学年としての役割も併せて学ぶことができました。

インテル様、ダイワボウ情報システム様 学校訪問!

本日、児童使用のタブレットを提供いただいているインテル様、ダイワボウ様より10名の学校訪問をいただきました。午前中にICT機器を活用した各学級の授業を参観いただきました。5年国語、5,6年社会科、3,4年理科、特別支援生活単元学習と各学級での活用状況を参観いただきました。また、午後は、フィリピンセブ島よりスカイプを使用してつなぐQQイングリッシュ講師による英会話マンツーマンレッスンの様子をご覧いただきました。
タブレットの効果的な使用法や効果的な内蔵アプリ等のご指導ご助言もいただきました。英会話レッスンをご覧になられた方々より、「発音がとても綺麗!」と感想をいただきました。
本日は、ご多忙の中、ご来校いただきありがとうございました。皆様のご支援に応えられるように、今後とも、教職員一同頑張って参ります。

本日は、併せて北塩原村学校教育指導委員の皆様の研修視察も受けております。北塩原村立さくら小学校 小貫崇明校長先生はじめ2名の先生方に、英会話レッスンの参観をいただきました。遠路にも関わらず、ご来校いただきありがとうございました。

頑張りましたね。羽鳥湖畔マラソン大会!

4日(日)第31回羽鳥湖畔マラソン大会が、千葉真子さんをゲストランナーに迎えて開催されました。本校より、5名の児童がエントリーし、走りました。出場した5名が各自頑張り、完走することができました。大きな自信につながったものと思います。

3回目のゴルフ教育!今日は、加藤雅啓プロによるレッスンです!

本日、総合的な学習の時間で実施している「ゴルフ教育」が太平洋クラブ白河リゾートで、加藤雅啓ヘッドティーチングプロを迎えておこなわれました。加藤プロには、昨年度も2回ご指導いただきました。
今日は、4,5年生の6名の児童が、じっくりとスイング指導・調整をしていただきました。4年生3名は、初めての体験でしたが、加藤プロのご指導のお陰で、2時間後には、ドライバーやアイアンで100ヤード近くまで打つことができるようになりました。
また、今日は、グリーン上でのパター練習もしました。その中で、グリーンは各箇所で芝のはり方が異なっていることや傾斜があることなどを学び、グリーン上での歩き方についてもご指導いただきました。
太平洋クラブの皆さん、加藤プロありがとうございました。

神田外語大学学生ボランティアの皆さんとEnglish学習。 最終日!

2日(金)最終日となりました。子どもたちの緊張もほぐれ、笑顔いっぱいの学習が展開されました。

ランチタイムにも、食事を取りながら様々な会話を交わし、子どもたちはニコニコでした。
また、ランチタイムに、3日間楽しい英語の学習を提供してくださった学生ボランティアのお姉さん方一人一人に、記念写真が感謝の気持ちと共に贈りました。

放課後の見送りでは、6年生女児より3日間のお礼の言葉が4名の学生ボランティアの皆さんに改めて「3日間とても楽しい英語を学べました。ありがとうございました。」と述べられました。
6年生のこの言葉のとおり、子どもたちにとっても、教師にとっても、英語という言語を通して多くのことを学べたとてもよい機会となりました。神田外語大学の学生の皆さん、関係教職員の皆さん、ありがとうございました。

神田外語大学学生ボランティアの皆さんとEnglish学習。2日目です。

今日は、各学年毎にレッスンをしました。
3年生は、「桃太郎」の英語版を使っての学習をしました。4年生は、「道案内」を昨日よりもより実践的に取り組みました。5年生は、「ジャックと豆の木」の英語版を昨日の反復練習から学習が進められました。そして、6年生は、中学校へのつなぎを意識したアルファベット26文字を頭文字にした物の発音やカードとりなどしながら学習が進められました。昨日よりも、多少緊張感はほどけてきているように感じます。明日は、最終日です。もっとのびのび取り組んで欲しいと願います。