日誌

2016年7月の記事一覧

岩魚美味しかった!スナッグゴルフ楽しかった!

本日、晴天のもと、PTA主催「イワナつかみ&親子スナッグゴルフ大会」がおこなわれました。
河内川に設けられた自然の流れを生かした「イワナつかみの生けすには、100匹を超えるイワナが放され、イワナを清流を泳ぐ姿を観察した後に、イワナつかみをおこないました。

子どもたちは、保護者の皆さん、先生方とともにイワナをさばきました。捕ったイワナをさばく前にイワナの「命をいただく」ということを全員で学習して臨みました。さばきながら、イワナの心臓をはじめ内臓を見るなど、小学校の学習では学習できない学びもしました。

その後、真水で綺麗にイワナを洗い、竹串にさして、炭火でじっくりと焼きました。尾びれ、背びれ、胸びれにしっかり食塩をつけ、焼き上げました。
河原で、魚を捕り、さばき、焼く、そして、焼きたてを食することは、中々できない体験です。貴重な体験をすることができました。

その後、川での水遊びをしました。そのはしゃぐ姿は、湯本の原風景のような様子でした。
魚を食した後は、親子スナッグゴルフ大会です。校庭にセッテイングされた5ホールをまわりました。PTA会長さんの試打式に続き、親子で楽しみました。全国大会出場組は、ホールインワンを2名の子どもが達成し、実力を見せつけました。親子でスナッグゴルフに興じることができ笑顔が溢れていました。
最後に、2度目に焼き上がったイワナを食しながら、昼食をとりました。思い出に残る1日となりました。ご協力いただきましたPTAの皆様、諸団体の皆様に感謝申し上げます。

PTA行事に向けて準備完了!

本日午後、PTA3役の皆様をはじめ有志の皆さんのご協力を得て、明日実施予定のPTA主催「イワナつかみ&親子スナッグゴルフ大会」の準備がおこなわれました。イワナを放すいけすを河内川に作り、草刈りをして整備をしました。長時間に渡る作業お疲れ様でした。ご協力に感謝いたします。

大健闘!村内小学校親善水泳大会。

 梅雨明けの本日、広戸小学校において「第36回村内小学校親善水泳大会」が開催されました。4年生以上の子どもたちが選手として参加しました。「4,5年女子25m自由形」では、第1位をとることができました。女子4×25mフリ―リレーでも5,6年生が力を合わせて泳ぎ切りました。参加した全ての子どもたちが自己記録更新をはかることができたように思います。
 閉会式で天栄中学校長先生より講評があり、「大会まで懸命に努力を積み重ねた結果が今日の栄光へつながっている。何事も目標に向かって頑張ることが大切である」とお話をいただきました。大健闘の大会でした。

プランターの手入れをしました。

夏休みに入り、プランターのペチニアの勢いが落ちてきました。今朝、特設クラブ等に参加している子どもたちと先生方で、枯れた花摘みをしました。また、綺麗な花を咲かせてくれるのが楽しみです。

タブレット操作研修実施!

本日午後、ダイワボウ情報システム 渡邉様にご来校いただき、授業で使用する「Future瞬快」の操作方法を各先生方がレクチャーを受けました。一人で授業中に使用できるように操作訓練をしました。お忙しい中、対応いただきありがとうございました。

サマースクーリングてんえい3日目!

村内の6年生を対象として実施している公営塾「サマースクーリング てんえい」も3日目を迎えました。本日は、湯本小と湯本中の先生が講義を担当する日でした。小・中学校連携を図って「国語」の講義をしました。1時間目は、湯本小:柴田先生を中心に、話す、聞く、読む、書く、そして、言語を中心に学習をおこないました。2時間目は、湯本中:松村先生を中心に「県定着確認シート」の一部を使用しながら、長文読解のポイント、問題を解く際のポイント指導がおこなわれました。この2時間、天栄中学校の子どもたち5名が先生方の補助役として参加し、子どもたちへの助言をしてくださいました。また、3時間目は、天栄中学校の國分先生による「中学校へ向けて」の講話と天栄中生徒会活動の紹介がおこなわれました。とても有意義な時間となりました。明日、27日が最終日となります。

福島オープン I・J・ジャンさん「ホールインワン」

キッズエスコートの子どもたちと保護者と教員でI・J・ジャンさんを応援しました。
JGTOホームページに次のような記事が掲載されました。
※JGTOホームページより転載
 「韓国のI・J・ジャンがホールインワン達成に湯本小のみんなに感謝」
   最終日の“キッズエスコート”でスタート前に子どもたちと手をつないだプロは、いわゆる表街道のアウトコースから出ていった選手たちだが、裏街道のインから出ていった中にも、子どもたちと感動の再会を果たした選手がいた。
 17日の日曜日に行われた「スナッグゴルフ対抗戦JGTOカップ 全国大会」の当日に配られたパンフレットを見ながら、ドリームチームの面々の目が釘付けになった。
 各参加校の紹介ページの「好きなプロ」の欄に、埋め尽くされた一人の選手の名前。「なんだよ、全員ジャンさんだって。凄いね!」と感心した。今大会の地元、福島県の天栄村立湯本小学校は、韓国出身のI・J・ジャンが昨年春に訪れ一緒にスナッグゴルフを楽しんだ学校でもあったのだ。
「どうりで」と、みなの納得もさることながら、さらに羨ましいのが今年もまた、子どもたちが最終日に改めて会場に足を運んで、韓国語で「頑張れ、ジャンさん」と書いたプラカードを作って、この日はインコースから出たジャンの応援に駆けつけてくれたこと。
 同じ組の矢野東に冷やかされて照れながらも、子どもたちのもとに駆け寄り小さな手を握りしめたジャン。「頑張ってきます!」と張り切って、出ていくなり快挙達成だ。
 8番アイアンを持った17番ホールで、ツアーでは自身3回目のホールインワンを記録して、アポロメディカルホールディングス提供の賞金100万円をゲットした。「今朝はスタートで、みんなに力をもらったおかげです」とジャン。改めて、また懐かしい顔に会いたくなった。「機会があれば、また湯本小学校にも行きたいです」。

 このようなコメントをいただき、大変光栄です。ありがとうございました。

※写真もJGTOホームページより転載。

福島オープンキッズエスコートを務めました。

17日におこなわれた第14回スナッグゴルフ全国大会のドリームチームの皆さんと再会を果たしました。24日の最終日は、最終組から数えて後ろ5組で、キッズエスコートをしました。本校からは4年生2名が参加し、小田孔明プロ、増田プロそれぞれと手をつないで1番ティに入場しました。とても緊張した様子でしたが、よい思い出ができました。お世話になりました。
※写真はJGTOホームページより転載

第3回しらかわスナッグゴルフ大会で活躍!

23日(土)グランディ那須白河ゴルフ NASUコースでおこなわれた「第3回スナッグゴルフ大会」に本校より、4年生3名、3年生1名が参加しました。
先週、同コースでスナッグゴルフ全国大会が開催され、その時と同じセッティングでコースを設定し、昨年より難易度も上げての開催されました。本校の子どもたちも全国大会の時の記録以上を求めて臨みました。それぞれが頑張り、学年優勝、僅差での入賞もれという成績でした。しかし、多くの子どもたちと共に、ラウンドをしながら交流を深めることができました。

フィリピンセブ島の外国人講師との英会話レッスン Part3!

 本日、QQイングリッシュ英会話レッスン③が行われました。14時15分~40分までの25分間をインターネット回線でフィリピンセブ島とつなぎ、英会話マンツーマンレッスンを行いました。本日で3回目を迎え、どんどん慣れてきました。各児童とも積極的にレッスンに参加しました。とても充実した時間を過ごせました。
なお、本日も前回に続き、「つなぐ教育・村外国語・英語部会」の先生方に参観いただきました。参観いただき、ありがとうございました。

公営塾 サマースクールてんえいへ参加!(6年生)

 例年恒例となりました「サマースクール てんえい」が天栄中学校を会場に村内4小学校の6年生が参加してスタートしました。本校の子どもたちも元気に登校し参加しました。
 開校式では、村校長会長:佐浦天栄中校長先生より、「楽しく学ぶことは大切であるが、遊びではない。十分に考え充実した学習会にして欲しい。」とのお話をいただきました。
 増子教育長さんからは、「願いや希望を叶えるためにしっかり取り組んで欲しい。」と励ましの言葉をいただきました。

第1学期 終業式!

1学期71日間、事故無く終業式を迎えることができました。支えてくださった多くの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。夏休み、事故無く、楽しい生活ができるように願います。

ALT:レイチェル先生とお別れの会!

 本日、「レイチェル先生とのお別れの会」を催しました。
 6年生が1年生入学してから来村し、5年間に渡り、天栄村の子どもたち、湯本小学校の子どもたちのために英語を教えてくださいました。外国人と接する機会が少ない子どもたちにとって、日常的に接することができるレイチェル先生がいてくださったことにより、今、外国人に対して違和感なく接することができる素地を養えたことと思います。また、様々な教材を駆使して英語を楽しく子どもたちに感じさせてくださったお陰で「英語に親しむ力」をも身につけることができたと感じています。レイチェル先生のご尽力に感謝いたします。
 今後、日本で新たな道に進まれるとのこと。お二人の前途に幸多かれとお祈り申し上げます。今までありがとうございました。 good luck!

「健康な夏休みを送るために」

 本日、体育の時間にふくしまっ子体力向上総合プログラム 食育専門家派遣事業を活用させていただき、郡山市:菊池医院の菊池信太郎先生はじめ、管理栄養士:高橋様、スポーツトレーナー岸本様、保育士の方に来校いただき、「健康な生活を送るためにどんな点に注意して生活すべきか」をご指導いただきました。
 摂取したエネルギーを消化するために、体を動かすことが最も大切で岸本さんにレクチャーをいただきました。その後、管理栄養士:高橋様より「1日の食事の目安や食事で摂ったエネルギーを消化するにはどれくらいの運動が必要なのか。」などをスライドで学びました。また、おやつの目安は100~200キロカロリーであることも教えていただき、おやつの栄養成分表示をよく見て、この夏休みの食生活に気をつけて生活して欲しいとお話をいただきました。
 この授業の最後に、医師である菊池信太郎先生より、身長はいつ伸びるのかの話から、ゲームやテレビで夜更かしをしてしまうと体の成長に大きな影響が出てくるので、夏休み「早寝、早起き、朝ごはん」をしっかり出来るように心がけて欲しいとご指導をいただきました。
 また、夏休み、「熱中症」にならないためにどうすべきかについてもご指導いただきました。遠方より、ご来校いただきありがとうございました。

スナッグゴルフ全国大会!大健闘!

 7月17日(日)にグランディ那須白河ゴルフ(NASUコース)を会場として開催された「第14回スナッグゴルフ対抗戦JGTOカップ全国大会」へ特設クラブ児童が出場しました。

 今年の大会は北は北海道から南は沖縄まで28チーム155名が参加しました。今年からルールが改正され、上位3名のスコアでの対抗戦となりました。今年もパー36のコース設定でしたが、グリーンが斜面にセッティングされていたり、打ち上げのホールなどがあったり難コースでした。しかし、ホールインワンやアルバトロスなどが18名も出る熱戦となりました。
 本校からは次の児童が選手として出場しました。
  ①5年 Y 君 ・・・42 ストローク   ②4年 S 君 ・・・33 ストローク    ③4年 M さん・・・36 ストローク
  ④4年 Rさん・・・32 ストローク   ⑤3年 Hさん・・・45 ストローク    ⑥3年 Rさん・・・41 ストローク
 上位3名合計のストロークは101で28チーム中21位となりました。全国から集まった子どもたちと触れ合い、笑顔の中で共に好スコアのプレーができたことは、価値ある体験となりました。
 また、6名のプロの皆さんとも、和気あいあいと写真を一緒にとっていただいたり、サインをいただいたり、楽しい全国大会となりました。早朝よりご協力いただきました保護者の皆様、関係者の皆様に感謝いたします。
※詳細はこちらを!7.17 スナッグゴルフ全国大会結果.pdf

学校薬剤師さんによる、「薬物乱用防止教室」実施

この1学期、元・スポーツ選手、芸能人の「薬物乱用」についての報道がなされました。5,6年生は、「体育科保健領域」の授業で、学校薬剤師:伏見康治様をお迎えし、「薬物とはどんな物なのか」「薬物が人体に与える影響」等について指導をいただきました。薬物乱用が人体に与える影響として、①脳の動きが壊される、②内臓が悪くなる。③体の成長が止まる。④食欲が無くなるなど、スライドで正常な脳と薬物におかされた脳の比較を見せてくださり、どうして薬物に触れることがいけないのかを、分かりやすくご指導いただきました。子どもたちもより真剣に考えを深めることができました。ありがとうございました。

棚田で見~つけた。生き物!

5,6年生は、田植えをした棚田において「田んぼに住む生き物」観察をおこないました。NPO法人「湯田組」の星 昇さんのご指導をいただきました。考えていた以上に沢山の生き物が生息していることを知ることができました。ありがとうございました。

地域の皆様のお陰です!優良団体の栄に浴します。

 地域の皆様と共に、様々な機会を捉え、ラジオ体操に取り組んで参りましたが、この度、かんぽ生命様より連絡が入り、今年度の「ラジオ体操優良団体」として府県団体表彰の栄に浴することとなりました。この賞は、福島県では4団体のみ。学校では唯一1校の受賞です。ありがたいことです。

 かんぽ生命保険、NHK及びNPO法人全国ラジオ体操連盟は、ラジオ体操・みんなの体操の普及推進の一環として、毎年、ラジオ体操の普及に功績のあった団体及び個人が表彰されております。このたび、本校もこの栄に浴することとなりました。地域の皆さんと共にラジオ体操をさせていただいているお陰と感謝申し上げます。表彰式は、8月3日に福島市で行われます。


フィリピンセブ島の講師と英会話レッスン Part 2!

本日、QQイングリッシュ英会話レッスン②が行われました。前回同様、14時15分~40分までの25分間をインターネット回線でフィリピンセブ島とつなぎ、英会話マンツーマンレッスンを行いました。本日は2回目ですが、子どもたちの順応性は高く、スムーズに挨拶から入り、前回の復習とともに、今回の新たなレッスンを行いました。とても充実した時間を過ごせました。
なお、本日は、「つなぐ教育・村外国語・英語部会」の先生方や教育委員さんにも参観をいただきました。全校生14名が、外国人講師と話をしている様子をご覧になり、「ここまで、子どもたちが進んでいるとは、想定外であった。」等の感想をいただきました。また、(株)エフコム営業本部の佐久間様にもご来校いただき、コンピュータの継続状況等の確認及び子どもたちの活動を参観いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
 本日は、本校児童の英語力の調査も併せて行いました。天栄中学校:本田一意教頭先生とマンツーマン英会話の実態から調べました。本田先生より、本校児童は「英語で尋ねられたことに対して、英語で応えようとする気持ちが高い。」と評価いただきました。これからの会話能力の伸長が楽しみになりました。
 この評価をいただき、今月いっぱいで退任される村英語助手:レイチェル先生の5年間に渡り「英語に親しむ力」を養ってくださったご尽力の上に、今回の実践があることを痛感しております。併せて感謝です。ありがとうございました。次回は、21日の同時刻にレッスン③となります。
◆今日の活動の様子から◆

小小連携・大里小との授業交流④を終えて!

本日、第4回目の授業交流を行いました。5月下旬にスタートしたこの事業は、山間へき地校のデメリットを解消するために、大里小学校の校長先生はじめ先生方のご理解をいただき実施してきています。宿泊学習等の学校行事があったために第3回より2週間近くあいての実施となりましたが、違和感なく授業に参加することができました。6年生は、「天栄村の歴史を学ぶ」授業を大里小の6年生と共に学習しました。また、本日は、レーチェル先生の大里小学校での授業最終日にあたり、「レーチェル先生とのお別れ会」にも出席させていただきました。(※本校は7/20の予定です。)1学期は本日で終了です。2学期、8月29日の再会を誓って別れてきました。大里小の皆さん、ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
◇活動の様子から◇

地域の特性を生かした教育の実践

 本日は、大変天気がよく、普段は、涼しい湯本も大変暑い感じがしました。そんな中、スナッグゴルフ、ゴルフの練習とゆもとっこは、がんばって取り組んできました。本日から、ゴルフ練習の方には、ティーチングプロより、専門的な指導をして頂きました。近くで練習されていた、お客様から、「いいね。プロについてもらって。こんな時期から。」という言葉も頂きました。マナーを尊重するスポーツゴルフ、相手がいかにプレイしやすいか考えて行うスポーツゴルフ。小さい時から、スポーツを通じてマナーや心遣いを学習するには良い機会だと思います。がんばれゆもとっこ。

JP様の協力を得て、「相手を思って書こう!」

7日(木)に「手紙の書き方講習会」を3,4年生で実施しました。講師は、岩瀬湯本郵便局長 星健治様です。手紙を書くことが少なくなり、手紙や葉書の宛名の書き方も知らない子が増える中で、本校では毎年、日本郵便岩瀬湯本郵便局長様のご理解、ご協力を得て行っております。
ご指導のもと、「相手のことを思い浮かべ、話しかけるように丁寧に書く」ことを心がけ、暑中見舞いの葉書を作成しました。楽しい学習となりました。
2016.7.9 福島民報掲載 手紙の書き方.tif

第1回福島合同練習会に参加!

7月10日(日)にグランディ那須白河ゴルフクラブ アカデミーコースで行われた「目指せスナッグゴルフ全国大会!」第1回福島合同練習会に本校より希望児童が参加しました。2年生から6年生までの参加があり、本校児童も他校の子どもたちとともに9ホール、パー36を戦いました。本校児童は、参加者の中で最もよい成績を残し、5アンダーでまわりました。とても頑張った1日でした。

※結果は、日本ゴルフツアー機構のホームページ~過去の記事をご覧下さい。

授業参観・学級懇談会・救命救急講習会

 1学期最後の授業参観として、保護者の方々に、道徳の授業を見て頂きました。その後、学級懇談会、給食試食会、午後には、須賀川消防署 長沼分署 湯本分遣所の「今井」様、「木戸」様、「佐藤」様を講師にお迎えし、救命救急法の講習会が行われました。水難事故の多い時期というだけでなく、いざという時、なんらかの対応ができように、児童、保護者、職員が一緒に救急法を学びました。あと少しで夏休み、休み前1週間も事故が多いと聞きます。落ち着いて、「~かもしれない。」という見通しをもちながら、安全に生活してほしいと願います。 がんばれ ゆもとっこ。

七夕集会

 今日は、七夕。年に一度、織姫と彦星が出逢える日。以外と知られていないのが、二人の出逢いを妨げた川。そんな川に、突然カササギの群れが現われ、翼を広げ、川の岸と岸とを結ぶ橋になってくれました。すばらしいカササギ。ところで、カササギってどんな鳥?さて、本校でもメディア委員会が中心となり、七夕について紹介してくれました。そして、みんなで願いごとを短冊に書きました。現代社会においては、早い時期から、しっかりとした自分の夢をもち、その目標に向かって努力していくことが大切なのかもしれません。また、今なら、どんな夢でもかなうでしょう。そのためには、素直な気持ちをいつまでも、もっていてほしいと願います。がんばれ、ゆもとっこ。

フィリピンからつなぎました英会話マンツーマン指導!


本日、「英語の村 てんえい」実現に向けた大きな一歩がスタートしました。民間企業QQイングリッシュ様との連携による、フィリピンセブ島からインターネット回線を利用して、全校生14名に対する25分間の英会話マンツーマンレッスンです。スタートにあたり、QQイングリッシュ様より、藤波様、久保様にご来校いただき、フィリピンセブ島との接続や実施にあたっての対応等についてご助言いただきました。村教育委員会より増子教育長様、関指導主事様、石井様においでいただき、子どもたちの活動の様子をご覧いただきました。
また、本日、「村つなぐ教育外国語・英語部会」の会議へ、本校より子どもたちの活動の様子を録画で中継し会議の出席者にご覧いただきました。
それでは、小学校3年生から6年生全校生14名のQQイングリッシュフィリピンセブ島スタッフとのマンツーマンレッスンの様子をご覧下さい。子どもたち一人一人が講師の先生と25分間会話を楽しみました。

※使用のタブレットは、ダイワボウ情報システム様よりの2年間無償提供のものです。各個人専用タブレットとして使用しています。
※2016.7.9 福島民報新聞掲載記事.jpg

授業研究を開催!

今年度より、算数科学習を単式化を図り、よりきめ細やかな指導と児童への定着をねらった対応をしています。今日は、3年生算数科の授業を県中教育事務所 指導主事 高宮秀徳先生の指導をいただきながら実施しました。また、5,6年生の国語科の複式学級授業についてもご指導いただきました。