日誌

2014年4月の記事一覧

リレー練習

 今日の2校時目に、運動会のリレーの練習を行いました。運動会では、赤、黄、白、青の4つのチームに分かれて走ります。チームごとにバトンの渡し方を練習しました。バトンを右手から左手に持ち替えるところがとても難しいようです。これからの練習でもっと上手になっていくと思います。今日は雨天のため、体育館での練習でしたが、次回は校庭で練習を行う予定です。

陸上クラブTシャツ完成!!

今年度から活動を始めました『陸上クラブ』のTシャツが完成いたしました。
背面に運動着に書かれているようなロゴをプリントしてみました。
なかなか素敵なデザインに仕上がりました(*^^)v

運動会練習

 今日の3校時目に、桜が満開に咲いている校庭で運動会練習を行いました。行進や開会式などの練習を全校生で行いました。今年入学したばかりの1年生も大きく腕をふり、胸をはって元気に行進する姿が見られます。

満開

 校舎の周りをまわってみると、桜が満開になっていました。湯本小の桜は、今が見頃です。湯本小の近くにお越しの際には、ぜひ、ごらんください。また、用務員さんが、計画的に植えた水仙の花もきれいにさいています。そして、昨年度の卒業生が大切に育てたチューリップもこれから見頃の時期を迎えます。

子ども読書週間

 今、第56回子どもの読書週間が行われています。これを一つの機会として、湯本小学校でも、本に親しむ機会を作りました。文化の森図書室より本を50冊借りてきて、子どもたちに貸し出しを行っています。どんどん読書に取り組んで、想像力を広げてほしいと思っています。

一年生を迎える会

 今日の3校時、一年生を迎える会を行いました。今年入学してくれた5名の友だちを2年生から6年生までみんなで歓迎しました。全校生で行った「だるまさんがころんだ」を始め、各学年の出し物や行事紹介など工夫をこらした出し物があり、5名の一年生だけでなく、みんなが楽しい時間を過ごすことができました。
 湯本小学校は、「みんなが みんなのために みんなを大切にする学校」に着実に前進しています。

運動会に向けて!!

 今日は、運動会に向けて、鼓笛とラジオ体操の練習をしました。
 全体で鼓笛の演奏をするのは今日が初めてでした。今までのパート練習の成果もあり、上手に演奏できました。これから、行進しながらの演奏や隊形の動きなどを取り入れた練習にも挑戦していきます。ラジオ体操では、一つ一つの動きに気をつけることを確認しました。正しい動き方を覚えてラジオ体操ができるように頑張っています。
 

朝の様子

 4月から、子供たちが早い時間に登校するようになりました。授業が始まるまでにたくさんの時間ができたので、子供たちは、校庭を走ったり、遊具で遊んだりと、たくさん体を動かして過ごしています。朝の時間に、外の気持ちのいい空気を吸って、さわやかな気持ちで授業を受けることができています。

特設陸上クラブ 練習第1日目!!

 今日は、本年度から設立された特設陸上クラブの第1回目の練習でした。基本のドリル練習では、「もも上げ歩行」や「腕ふり」などの基本的な動き方を確認しました。また、ラダーを使って、様々な足の動かし方を練習しました。子供たちは、息を切らすほど一生懸命に練習に取り組みました。

交通教室

 湯本地区は、曇り空でこれから雨が降りそうなお天気です。今日は、湯本小学校で交通教室を開きました。須賀川警察署湯本駐在所の齋藤匡之様を講師にお迎えし、自転車の走行の仕方や歩行の仕方など、模擬道路を使って、交通安全に関する内容を学びました。学んだことを生かして、2199日の交通事故0を継続し、22名が安全に生活できるようにしていきます。

身体測定・各種検査/検診

 湯本小学校では、現在、子どもたちの身体測定や各種検査/検診が目白押しです。今週は内科検診・心電図検診など様々な検診/検査を行いました。5月にかけてまだまだ検査/検診がありますので、保護者の皆様、各学年だよりで日程等をご確認いただければ幸いです。

委員会活動

 4月も半ばを過ぎ、それぞれの委員会活動が本格的に始動しています。給食委員会では、給食の前に、献立の発表を行っています。今日は、献立の発表とヤーコン通信のクイズを行いました。給食委員会の子どもたちは、事前に練習してはきはきと発表を行っていました。

朝日をあびながら

 今朝の湯本地区は、快晴です。校庭からも二岐山がとてもきれいに見えます。朝、子どもたちは学校に来ると、すぐに校庭にいって朝日をあびながら体を動かします。ジョギングをしたり、ジャングルジムにいったりして、朝から先生方とともに活動を開始しています。今年の湯本小は、体力づくりにも力を入れています。

先生方の勉強会

 今日は、県中教育事務所の指導主事 持舘 康成 先生を講師にお迎えして、先生方の勉強会を行いました。子どもに対するよりよい支援の仕方や短期目標や長期目標の設定の仕方など実際場面を全員で検討しながら学ぶことができました。実り多い第1回目の先生方の勉強会となりました。

春の全国交通安全運動

 春の全国交通安全運動期間も終盤を迎えました。今朝も、交通安全母の会の方に街頭指導を協力していただきました。湯本地区の朝の気温は低いですが、天候もよく、これから気温が上がってきそうです。

スクールバス下校時刻について

 4月14日・15日・16日のスクールバス下校時刻は以下のとおりです。
保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
             湯本方面  大平方面
 4月14日(月)・・・ 14:30   14:55
 4月15日(火)・・・ 11:40   12:05
 4月16日(水)・・・ 14:30   14:55
                          以上 

給食試食会

 奉仕作業から2時間後、食堂で保護者の方も交え、総勢32名で給食試食会を行いました。
今日から1年生もみんなと一緒に給食です。試食会のメニューは、にんじんごはん、茎たち菜のおひたし、とり肉のさっぱり煮、沢煮椀でした。みんなでおいしく頂き、完食でした。






PTAの奉仕作業(物置き移動・泥あげ)

 今日の湯本地区は、朝から春らしい天候で過ごしやすい気温です。9時30分より、PTAの皆様に協力いただき奉仕作業を行いました。物置を移動したり、側溝の泥あげを行ったりしていただき、校舎周辺の環境がとてもよくなりました。これから、給食試食会です。

子ども達の奉仕作業(校庭整地)

本日(4月9日)午後、デコボコになっている校庭を直すため、子ども達自身がいっしょうけんめい砂を運び、ていねいにならしました。明日は、PTA奉仕作業で保護者のみなさんにお世話になりますが、その前に自分達でできることをと、汗だくになって、手にまめをつくって頑張りました。
 

いよいよ授業開始

 今日から新学年での授業がスタートしました。校舎内外をまわってみると、1・2年生は体育で遊具の使い方、3・4年生は理科で春を見つけに校庭に、5・6年生は教室で家庭科の授業を行っていました。どのクラスも新鮮な気持ちで授業にのぞむ子どもたちの姿が見られます。新しい学年になり、意欲十分です。子どもたちのこの気持ちを大切にしていきたいと思います。

平成26年度天栄村立湯本小学校入学式

 本日、湯本小学校に、元気な子どもたち5名が入学してきました。村長様はじめ数多くのご来賓の皆様方や、保護者の皆様、そして、在校生17名と11名の教職員が見守る中、5名の新入生たちは、しっかり参加することができました。 今年の湯本小の目標は、『みんながみんなのためにみんなを大切にする学校』です。今年は、全校児童22名でスタートします。子どもたち一人ひとりの夢がかなう学校となるよう全職員一同、全力投球していきます。どうぞよろしくお願いいたします。


平成26年度天栄村立湯本小学校着任式・始業式

 今日の湯本地区は、天候もよく春の訪れを感じる気温です。今日は、入学式の前に4人の新しい先生方をお迎えしての着任式、そして、始業式を行いました。着任式では、6年生の代表児童からの歓迎の言葉、そして、新しい4人の先生からご挨拶がありました。
 始業式では、校長先生から「みんなが、みんなのために、みんなを大切にする学校にしていきましょう。」とのお話がありました。また、教科書の贈呈(無償給与制度)や各クラスの代表児童から1学期がんばることの発表がありそれぞれが目標をしっかりと発表しました。




平成26年度天栄村立湯本小学校入学式日程

 明日は、平成26年度天栄村立湯本小学校入学式です。先週金曜日には会場準備がすっかり整い、5名の新入生を待つばかりとなりました。
 入学式の主な日程は以下のとおりですので、新入生保護者の皆様・ご来賓の皆様方、どうぞよろしくお願いいたします。
     【入学式の主な日程】
  新入生保護者・来賓受付    9:20~
  新入生保護者・来賓入場    9:45~ 
  入学式               10:00~

  
    

平成26年 春の全国交通安全運動

 いよいよ明日から、湯本小学校の平成26年度がスタートします。また、本日より子どもと高齢者の交通事故防止を運動の基本とした「平成26年 春の全国交通安全運動」が開始されました。湯本地区では、昨日の日中や夜半に降った雪もとけ、道路の路面状況は良好ですが、お昼過ぎから少しずつ雪がちらつき始めました。今日で湯本地区の交通事故0は2187日です。7日から15日まで、学校では校門付近で街頭指導を行います。湯本地区交通安全母の会の皆様にもご協力いただきます。交通事故0を継続していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。