日誌

2023年5月の記事一覧

晴れ ゴルフ教室1日目

白河メドウゴルフクラブ様のご協力のもと、今年度第1回目のゴルフ教室が行われました。

支配人様が直々に教えてくださりました。

そして1年生は、スナッグゴルフデビューです。

全員が最高の景色、最高の天気の中楽しくプレーできました。

白河メドウゴルフ様。本日は大変にお世話になりました。

次回は6月28日です。

晴れ 棚田の田植えをしました。

昨日、地元の「湯本森里研究所」のお力をお借りして、地元の棚田の田植えを行いました。

こんなのどかな場所です。

お世話になります。

さあ、まずは5・6年生の見本です。

慣れた物です。

今回は特別に、ブリティッシュヒルズの先生方も一緒です。

勇気を出して1年生も・・・・

いやー泥だらけでも頑張りました。

みなさんで泥だらけ・・・・結束は深まった??

恒例のアイスの神様からの差し入れもあり・・・

大成功の田植えでした。昭の稲刈りが楽しみです。

湯本森里研究所、星様、岩崎様お手伝い、準備ありがとうございました。

ブリティッシュヒルズの先生方もありがとうございました。

会議・研修 先生の先生

本日は校内の研修の一環で、県中教育事務所の指導主事様に来校いただきました。

こんな風にして、授業の準備や黒板の文字の大きさや字数を示す表示を作ったり

大学を卒業して2ヶ月ですもの。様々な教師の知恵やコツを本日は「たくさん」教えていただきました。

渡邉先生大変にお世話になりました。次回は9月です。それまでに教職員一同、研修を続けてまいります。

鉛筆 算数の授業研究1年生

1年生もしっかり算数の学習を進めています。

入学式から2ヶ月が経ち、いすに座る姿もしっかりしていますね。

計算カードを使用した学習に興味津々でした。

そして、暗算の速いこと。答えが10までの繰り上がりのないたしざんでしたが、ぱっぱっと答える「様子」

素晴らしい!!

先生との計算カードバトルでも、しっかり間違えることなく、先生の出した問題に素早く答えました。

これからは、計算カードに潜んだ法則や規則性を見つけて、もっと計算が速く、正確にできるように、思考力を伸ばす学習が進んでいきます。

一番に驚いたことは、黒板の先生の字を、しっかりノートに書くことです。算数だけではなく、国語の学習も進んでいます。

鉛筆 算数の授業研究(6年生)

今日の2校時目は、6年生の算数の授業研究会を行いました。

指導に県中教育事務所より渡邉先生が来校されました。

今日の課題は 分数÷整数です。

分数÷整数の学習では、前時までに分母をそのままにして、分子を割る数で割ればよい、という学習をしました。

今日の課題は、分子が割る数で割りきれないときです。

見通しでは、児童から、通分の時のようにすればよいと考えがでました・・・・と言うのも

大きさの同じ分数の学習を通じて、5分の4と15分の12が同じ大きさである学習をしています。

そして、15分の12ならば、12を3で分けることが出来るからです。

すると答えが出せます。

練習問題を解いている中で、児童の1人が、これ、「問題と答えの分子が変わってない」と気づきました。

そして計算過程の中で、分子をそのままにして、分母に割る数をかければいいことを「裏技」として気づきました。

さすがゆもとっこです。最後に、答えに約分がある問題を解いて終了しました。

このようにして、人数が少なくても、計算過程で思考力を働かせ、友達や先生に考え方を伝える学習を丁寧に指導しています。

会議・研修 普段の授業は・・・

今日は、算数や音楽など、普段の授業の様子をお届けします。

6年生の算数です。分数÷整数の理解のため、面積図を用いて説明をしていました。

1年生は音楽の鑑賞をしていました。

「しろくまのジェンカ」懐かしいです。

5・6年生の教室には、指しかけの将棋が置かれていました。今も昔も変わらない遊びで、少しほっとしました。

虫眼鏡 眼科検診お世話になりました。

本日は、学校眼科医の武田先生にお越しいただき、眼科検診を行いました。

6人が「あっかんべー」をして、すぐ終了でした。全員が異常なしでした。

武田先生お世話になりました。

動物 苗への優しさ「遅霜対策」

さすがの一言でした。

写真をご覧ください。

今日植えた苗のはずなのに、もう大分育っているな・・・と思ったら、

野菜の苗の脇に、笹が差してあります。

「これは、遅霜対策です。」農業一筋49年の正宏さんの言葉。

もう来週は6月なのに、明日は霜が降りるかも知れないという予報。

こうして、苗の脇に笹を植えると、夜露が傘代わりの笹にあたり、苗に霜が降りるのを防いでくれるのです。

さすがです。「苗への優しさ」、「知恵」ですね。

租税教室開催

須賀川税務署の方を講師に、5・6年生を対象とした租税教室を行いました。子どもたちにも馴染みのある消費税の他に50種類の税金があり、それによってみんなで支え合って今の暮らしがあることを学びました。

1年間に、約57兆円の収入があるそうです。

税金がなかったら、火事が起きた時に莫大な費用を支払うことになります。

一億円の大きさと重さを体験しました。(1万円札が1gなので、1億で1万円が1万枚=10000g=10kg)

やっぱり、税金って大切だよね。みんなで確認しているところです。

映像と具体物を使って教えてくださりありがとうございました。

動物 みんなで「野菜」を育てよう

湯本小恒例の行事となりました、野菜の苗植えの時期です。

今日は、カボチャ・トウモロコシ・ミニトマト・サツマイモなど植えました。

講師はもちろん、地元の「農業一筋49年」正宏さんです。

マルチに穴を開けて、苗を大事に植えます。

真剣な表情です。

1年生も元気に活動中。

6年生だって

今日植えたサツマイモは、順調に育てば、10月の収穫祭「ゆもとっこ祭り」でいただきます。

正宏さん、支所の毅さんお手伝いいただきましてありがとうございました。

バス 牧小交流出発「初めてのバス移動」

牧小との交流を今年度も4回計画しています。

今日はその一回目!

1年生も普段担任との1対1ですから、たくさんの友達との授業にわくわくです。

そして1年生は初めて、学校以外の場所で学習をする「初めてのバス移動・校外学習」です。

担任もバスに乗り込みました!

行ってらっしゃい!

今日は寂しい湯本小校舎内です。

星 結果は・・・・

赤130点、白130点引き分け

よさこいにはもと湯本中生、現在の高校生に参加していただきました。

大変に盛り上がった運動会となりました。

会場の準備・後片付け、競技への参加本当にありがとうございました。

大変お世話になりました。

動物 地域参加型の競技

たくさんの地域のみなさんに参加をいただいて競技を行いました。

コロナの時にはできなかったことです。

こどもだけならこれだけですが・・・

ちいきが集まれば

こんなに楽しい運動会になります。

小雨 少し雨天ですが・・・・

4年ぶりの湯本地区運動会ですが、開催です。

7時30分より会場準備

9時より入場・開会式です。

肌寒い天気です。防寒対策、タオルなどの水濡れ対策をお願いします。

動物 運動会予行

最高の天気です。

かけっこの幼稚園児

巨玉準備

よさこいもかっこよく!

日曜日の心配は天気のみ!!「晴れてください」

天栄音頭を教わりました

運動会プログラムNo9に、全員参加による天栄音頭があります。湯本地区の豊かな四季や特産物をテーマに歌われています。

今日は、湯本地区の方々に学校に来ていただき、天栄音頭を教わりました。

踊りの仕草一つ一つに意味があることや、基本的な動きを教わりました。

細かい動きも教えていただきました。

最初は、ぎこちなかった動きもポイントが分かると、滑らかになってきました。

皆さんで汗をかきながら練習していると、一体感が生まれてきます。

子どもたちは、楽しかったという感想を持ちました。日曜日に、一緒に踊ることを約束して天栄音頭を教わる会が終わりました。当日、大きな輪と笑顔に満ち溢れることを楽しみにしています。

避難訓練もダイナミックです

5月9日(火)、巨大地震発生により、ボイラー室から出火したという想定で避難訓練を行いました。

須賀川消防署長沼分署湯本分遣所の消防士の方や、ポンプ車・救急車も出動しての大掛かりな訓練となりました。

12年前の震災時、天栄でも震度6強を記録し、家屋も倒壊しています。

避難の様子についてお話をいただいた後、火事で一番怖いのは煙であることを学びました。消防士さんが一番恐れていることだそうです。

実際に放水する様子も見せていただきました。学校の校庭にある消火栓がどんな働きをしているのかが分かりました。

子どもたちも、ホースから出る水量やその強さを実感させていただきました。

また、初期消火には消火器を用いることやその扱いも学びました。

まずは、火事を出さないこと。それが一番大事なことであることも学びました。

こんな貴重な経験をさせていただいた湯本分遣所の消防士の皆さん、ありがとうございました。

動物 運動会練習「進撃の巨玉?」

日曜日に迫った「湯本地区運動会」。当日は雨の予報が出ていますが・・・・

きっとゆもとっこのパワーで晴れるでしょう!

今日は団体競技練習です。

はい。湯本地区では、なぜかおなじみになりましたね。「ラグビーボール型大玉転がし!」

名付けて・・・「進撃の巨人」ならぬ「進撃の巨玉」です。

これがなかなかいうことを聞かない「巨玉」でして・・・・

6年生でも扱いに困るのです・・・・さすが巨玉

でもさすがは6年生。コーンのターンもお手の物。

4人を2チームに分けると2回ずつ、競技時間は「およそ1分」で終わってしまいます。

ここは地区の出番です。

子どもたちと一緒に、巨玉転がししませんか?

5月14日、日曜日は、飛び入り参加お待ちしております。

会議・研修 初めての「全校朝の会」

5月になりました。

今年度初めての「全校朝の会」です。

毎日、健康観察で全校生が集まっているのですが、校長先生のお話や表彰を行う「全校朝の会」は、今年度初めてです。

毎日が記念日というお話から・・・・

赤十字の創始者「アンリーデュナン」のお話。

そして・・・

そして、2類から5類に変わった「新型コロナウイルス感染症」の対策についてのお話がありました。

天栄村民なら誰でもが「たいおうしてマスか」を知っていますし、実践しています。

たいお・・・・体温を測る。

う・・・・うがい

し・・・・しょうどく

て・・・・手洗い

マス・・・マスクをつける

か・・・換気

昨日のお便りでお知らせしましたが、体温計測は必ずではなくなりました。しかし、体調が悪いときはぜひ体温の計測並びに、体調管理をお願いします。

マスクも「必ず着用する」ではありません。「着用をしてはいけない」ことでもありません。心配だ、気になるという場合は、マスクをつけて構いません。体育や屋外での活動では外します。

学校では、うがい・手洗い、流行期の消毒、換気を続けます。

動物 今日のゆもとようちえん

久しぶりの「ゆもとようちえん」ブログ。

お休みしていてごめんなさい動物

今日は図書室デビューです。

図書室で借りる本を探していました。

どんどん読んでね!

ピース 運動会と言えば・・・

コロナウイルス感染症の拡大予防のため、ずっとできなかった湯本地区の運動会が、いよいよ次の日曜日に迫りました。

地域の方が集まり、子どもたちと歓声を上げて行う運動会。

運動会といえば、ラジオ体操ですね。

老若男女問わず、体を動かす準備運動として、全員が参加できることがいいですね。

年少さんもチャレンジです。

運動会で怪我しないようにしっかり体を動かしましょうね。

ピース 「決死の救出劇」~こいのぼりを救え~

5月になりました。

「皐月の空の主役」・・・こいのぼり。

4月28日。国旗掲揚台のこいのぼりに異変が起きました。

一番大きい「真鯉」とともに上げた「吹き流し」がポールの先端にからみ、鯉のぼりが上げ下げ出来ない状況になりました。

掲揚台の先端まで10m。手が届くどころか、脚立や三脚など、学校にあるものを駆使しても無理な高さ。

困りました。

救急隊・はしご車の出動です。また、湯本支所より8mのはしごをお借りしました。

大丈夫ですか?優しい隊員さん。

支所からお借りした8mのはしごをロープワークでくくりつけて・・・

先端に到着。結局、日曜日に高所作業車を依頼する事態となりましたが・・・・

本日5月1日。「皐月の空の主役」は子どもの成長を願って今日も元気に泳いでおります。

たくさんのお手伝いをいただきました。

お忙しい中、湯本分遣所の隊員様、湯本支所の展弘様。高所作業車で作業くださった皆様、

大変ありがとうございました。