日誌

2023年6月の記事一覧

晴れのち曇り 今期初プール

プール開きを大分前にしましたが、天気を待って、いよいよ本日「初プール」に入りました。

こんな広いプールも4人で使わせていただきております。

シャワーも贅沢に・・・

5年生6年生はひさしぶりの泳ぐ感覚になれていました。

1年生もゴーグルを着けて、水の中で目を開けたり、潜ったりすることに挑戦しました。

天気がよければ、体育が時間割になくても入れるように水着の準備をお世話になります。

動物 防犯教室がありました。

湯本駐在所の物江様にお越しいただき、児童を対象とした防犯教室が行われました。

帰り道や休みの日、放課後、見知らぬ人に声をかけられたらどうしますか?

適度に距離を取りながら

車からの声かけには・・・・

腕をつかまれないように・・・

車の進行方向とは逆に逃げるとよいことを教わりました。

DVDをみて「いかのおすし」を確認しました。

お忙しい中、湯本小にお越しくださりありがとうございました。

小雨 雨ならば、「スナッグゴルフ」がある!!

今日は、2回目のメドウゴルフクラブ様でのゴルフレッスン予定でしたが・・・・

あいにくの天気

でも、湯本小には「スナッグゴルフ」がある!!

 

支配人様が直伝でスナッグゴルフを指導してくださりました。

1年生もメキメキ上達

校長先生もホールインワンが飛び出します。

5・6年生も基本に返りました。

1年生担任も!

全員がそれぞれの目標を持ちながらも、楽しくプレーできました。

屋内でも楽しめるゴルフ。いいですね。

渡邊支配人様。お忙しい中、湯本小の子どもたちのためにわざわざありがとうございました。

天栄村合同引き渡し訓練

平成10年 天栄村も豪雨災害に見舞われ、湯本地区は中通り方面に通じる道路が寸断されました。そのような被害を忘れないためにも、そして、いつ起きるか分からない災害に対応するためにも、村では、小中学校合同で、引き渡し訓練を行っています。

今日は、須賀川消防署長沼分署湯本分遣所の消防士の方も来校いただいての訓練を行いました。豪雨災害による特別警戒警報が発令されたという仮定で訓練を実施しました。

訓練の始まりです。迎えに来られた保護者の方にスムーズに引き渡しができるようランチルームに集合します。

真剣に訓練に参加しています。いつもとは違う雰囲気に園児も神妙な顔でおうちの方が来るのを待っています。

おうちの方が来るのを、心待ちにしています。

メールを確認してお出でくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

お誕生会

一人一人のことを大切にする湯本小学校では、誕生日をみんなでお祝いしています。

 

手に何か持っていますね。

今日は、1年担任の先生の誕生日。教え子たちに祝ってもらうのは、生まれて初めのことです。嬉しいですよね。

そして、担任する子どもからのメッセージカード。嬉しさも一入です。

お誕生日おめでとうございます!

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No12

天栄村に帰ってきました。

大里小学校の先生方が、出迎えてくださいました。

帰校式でのあいさつをして、

大里小学校の校長先生から、この宿泊学習・修学旅行が成功したのは、一人一人が友達を思いやりながら、自分の役割を果たしたからというお話をいただきました。

7月11日、天栄村の小学生全員が集まる「森林環境学習」で、大里小学校の皆さんに会うことができます。楽しみにしていますね。

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No11

江戸の時代へ

雨に洗われた木々が美しく迎えてくれました。

体験活動ができることも、ここの面白さです。自分で焼いたおせんべいのしょう油味が、忘れられません。

友達と過ごした楽しい時間も忘れられません。

たくさんの思い出を胸に、さあ、帰ろう!

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No10

雨の東照宮もなかなか素敵です。

湯本小学校の5・6年生の集合写真。雨もまた思い出となります。

有名な三猿の前で。

ガイドさんの話を真剣に聞いています。

陽明門が見えてきました。50年に一度、4~5年かけて修復を行います。修復が終わったばかりなので、金色が光り輝いていました。

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No9

日光につきました。雨です。

カレーライス

お昼は、カレーライス。他の団体がまだ到着していないので、予定通りに活動できそうです。

自分へのお土産

家族へのお土産 お小遣いを上手に使って、買い物を楽しんでいます。

雨の対策をして、いよいよ東照宮へ出発です。

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No8

那須甲子青少年自然の朝食では、自家製のパンが出ます。なんと贅沢な!

柔らかそうな生地を職人さんが一つ一つ捏ねています。美味しそう!

あの光景を見たら、パンに手が伸びるのは当然ですね。

昼食・夕食・朝食、それぞれが工夫されていて、とても美味しかったです。所の先生がた、お世話になりました。

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No7

2日目 朝の集い

国旗と

昨晩、寝つきはよかったのですが、朝早く起こされて眠い朝となりました。

でも、眠気を隠し、シャキッとした顔でつどいに参加しています。

国旗と所旗の掲揚です。国歌に合わせてぴったりと旗を上げることができました。

ラジオ体操で眠気を払います。どんな楽しいことが待っているかと思うと、わくわく感が高まります。

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No6

夜の森でキャンプファイヤーができました。天気よ、もってくれてありがとう。

ひの

夜の森に出掛けるなんて、まず、日常ではあり得ません。子どもたちには、緊張感が。

いざ、森の中へ

薄暗い森の中で、火の神を待ちます。

火の守を従えて、火の神が入場します。

火の神から、「知恵の火」を託されました。

火を囲んで、楽しい時間が過ぎています。みんなの心も一つになりました。

友情の炎に赤く照らされた友達の顔を忘れることはないでしょう。

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No5

夕べのつどい 今晩宿泊する5団体、約350名が集まりました。

大勢の前で、各団体が学校紹介を行います。

湯本小学校は、全校生4人であること。そして、幼稚園児2人と仲良く活動していることを伝えました。

学校紹介の後、大きな拍手がわき起こりました。堂々とした態度が立派です。

1日、一緒に活動したことで打ち解けてきました。笑顔が素敵です。学校紹介、お疲れさまでした。

 

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No4

午後の活動 森林環境学習です。

たくさんのボランティアティーチャーの方にお手伝いいただきました。

まずは、講義から。森の働きや伐った木を上手に使う方法を学びました。循環型の社会を作るために私たちができることを考えます。

針葉樹と広葉樹の違いを確かめます。重さが違います。そして、パルプにした時の繊維の長さが違うそうです。それを紙漉き体験で確かめます。

針葉樹を原料にした紙は、繊維が長く丈夫な紙ができるそうです。水に溶ける時間からも広葉樹と比較すると実感できました。

カードゲームを行いながら、木の種類や森での危険について学びました。

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No3

オリエンテーリングを終え、おなかペコペコ。待ちに待ったお昼の時間です。

まずは、出会えたことに乾杯!

塩ラーメンが、本格的。どんどんいけます。

味ご飯もついています。午後に向けてエネルギ―チャージ!

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No2

午前中は、オリエンテーリングです。山の中に入って、ポイントを探します。遠くにあるほど点数が高くなります。

第一スキー場まで来ると広々とした景色が広がっています。さあ、いくつの班がやって来るか!

なかなか子どもたちが来ないので下の方に歩いてみました。森の中で出会いました。

仲良く、ポイントを探しています。まだ元気そうです。

結果発表。1番のチームと2番のチームの点数は僅差。もうちょっと探すのを頑張れば・・・と、がっかりする姿も。

宿泊学習・修学旅行with大里小学校 No1

6月21日(水)、22日(木)の2日間、那須甲子青少年自然の家での宿泊学習や、日光方面での修学旅行を振り返ります。

まずは、大里小学校を出発し、自然の家に到着するまで。

大里小学校の5・6年生に出会って間もなく、朝の挨拶を行いました。緊張するけど、元気よく挨拶です。

那須甲子青少年自然の家に到着です。所員の先生からベットメーキングや所内の決まりについて説目を受けました。

真剣に話を聞いています。まだまだ、緊張が抜けません。

携帯端末 初めてのオンライン体験

今日の湯本小は、1年生のみ!

5・6年生はきっと今頃、日光でお食事中でしょう。

1年生教室では・・・・・

こんなに至近距離ではありましたが・・・

初オンライン授業です。

「先生が写った!」それだけで十分です。

iPadでgoogle アカウントログイン→ google ckassroom入室→ google meet起動

これだけでも、大人でもできないこともあるでしょう!

あれれ・・・声が聞こえないぞー!とか確認しながら、初めての「オンライン」体験が終了しました。

来週の27日は引き渡し訓練後、午後オンライン授業です。当日上手くいくといいですね!

 

動物 修学旅行行ってきます。

5・6年生は、大里小学校と合同で、那須甲子少年自然の家と日光東照宮・日光江戸村に修学旅行へ、今日から明日まで1泊2日で、でかけます。

夏至の朝7時。大分太陽が高く上がった今朝。子どもたちの影は、校庭に伸びていました。

期待に胸を膨らませて、朝のあいさつ・行ってきますのあいさつを元気おこないました。

見送るお家の方へ「いってきまーす」!

元気いっぱいに出かけました。

玄関に華が咲きました

 6月7日(水)に民生委員・児童委員の方々にご来校いただき、子どもたちの様子や学校の取組を参観していただきました。その時、子どもたちのために環境を整えて、豊かな感性を育みたいことをお伝えしました。できれば、玄関に華がある環境を整えたいとも。

 すると、なんということでしょう! 湯本地区にお住いのお花の先生に連絡いただき、学校で花を生けてくださることになったのです。

 また、お花の先生から、学校で生け花をすることを聞かれたお花屋さんが、「ぜひ、学校に!」とたくさんのお花を提供してくださったのです。 

園児は、初めて見る生け花に興味深々です。美しいものに敏感なのですね。

これぞ、非認知能力。美しいものを”素敵” ”いいなあ”と感じる力が育っています。

美しい花が、来校された方の目を楽しませています。美しい絵画と併せてご覧いただきたいです。

龍ケ塚古墳見学

前方後円墳です。

石背国と書いていわせのくにと読みます

の豪族の墓と言われています。

岩瀬の偉い豪族が天栄に居たんですね

前方後円墳に実際に登れます 

トラックエリア

中央競馬場の主要トラックとほぼ同じ

1周1200mのトラックは東日本でも珍しい調教トラックです

そして今日は時計回りのコースの日でした

福島競馬場と同じ回り方

週に3日ずつ回り方を変えています

東京競馬場は反時計回り

どちらでもOKのコースです

 ウォーキングマシーン

横置きの観覧車のようなマシーンに乗りました。時速3kmでゆっくり歩けます

白い毛の馬もいました

相当珍しいそうです

年間700頭以上生まれるうち1頭生まれるかどうかという確率です

厩舎エリア

500kgの体重を直径20cmの足で支えています

サラブレッドの足はガラスの足といわれています

最大355頭の馬が容れます

現在は9割くらい埋まり

320ー300頭居ます

競馬場で走る馬がトレーニングや調整をする場所が天栄村にあるんですね

ルームランナーみたいな屋内の

トレットミルという機械がありました

最大時速40kmー斜度6度まで調整できます

馬に乗馬してトレーニングできるスタッフが足りない時に使われるそうです

また怪我をした馬のリハビリに使うそうです

こちらは10台ファームにあるそうです

 

ノーザンファーム見学

坂路調教の坂道

2歳の馬でだいたい人間だと中学生くらいの若い馬が来るそうです

ポリトラック

油が含まれていて水たまりができない

霜も立たない

何時でも同じ状況で調教できます 

工夫がされてます

 

病院 エピペンの使用法講習会

食物アレルギーによるアナフィラキシーに対処するための注射薬剤「エピペン」の使用法講習会を放課後行いました。講師は、湯本分遣所の隊員さんです。

緊急時に備え、エピペンを使用する場合の連絡方法、状態の確認、エピペンの使用訓練を行います。

手に持っているものは、「エピペン」のトレーナーです。これで練習をします。

太ももの外側、筋肉に注射するのは、効率よく全身に回りやすいことと、大切な神経を傷つけるリスクが少ないからだそうです。

また、患者の回復体位や吐瀉物の除去についてもご指導いただきました。

湯本分遣所の隊員の皆様、お忙しい中講習ありがとうございました。

 

動物 プール開き

プール清掃と注水頑張りましたが、満水には至らずでしたが、天気もよかったので、プールサイドでプール開きを行いました。(実際に入るのは、来週以降となりそうです。)

1年生も「始めの言葉」をしっかりと言えました

校長先生からのお話

①目標を持って②感謝の気持ちを持って③安全に気をつけて楽しくプール学習を進めてください。

プールの4隅にお清めを行いました。

6年生の目標「バタフライに挑戦したい」

200mを泳げるようにしたい

5年生「鼻栓なしで泳げるようにしたい」

1年生「自分で泳げるようにしたい」

体育主任の先生からもお話がありました。

①めあて(長期・短期目標)を決めて②安全に気をつけて(おぼれたふり、無理矢理、プールサイドの過ごし方)③感謝の心を持って

きれいなプールで今年も水泳学習ができます。保護者の皆様、プール清掃のご協力ありがとうございました。

※4月より2万アクセスとなりました。いつもたくさんの閲覧ありがとうございます。

地域の畑で出会ったよ

今年も、学校の近くの畑にヒマワリの種を植えました。湯本幼稚園の園児も一緒です。

そこに、県内の道路のごみを拾って回っている有名な方も一緒に参加してくださいました。

再会を喜ぶ子どもたち!しっかり、子どもたちの心を掴んでいます。

カメラマンさんも一緒です。テレビに映るのかな?

ヒマワリの種植え開始。 棒を使って一定間隔に埋めていきます。

園児も一生懸命に種をまきます。一か所に3粒の種を数えながら埋めていきます。

どんな花に育ってほしいですか?のインタビューに、しっかり答えます。

みんなで協力して、広い畑に種を埋めていきます。お兄さんが、小さい子のために穴を掘っていきます。

みんなで協力して種植えが終わりました。どんなヒマワリの花が咲くのか楽しみです。大きく育った花に囲まれて記念写真を撮りたいです。

グループ 今月の朝の会

2回目の朝の会です。

元気にあいさつできました。

今日の校長先生のお話は「ドラえもんの最終回」の話です。

都市伝説も含めて、たくさんのパターンの最終回が存在する「ドラえもんの最終回」

今回は、ドラえもんの電池切れのお話です。

電池を交換できるが、交換すると、ドラえもんの記憶がなくなる。さあ、のび太君はどうした?

大きくなって、自分で、記憶がそのままのドラえもんを復活させる「博士」になるのです。

自分の夢を叶えるための努力。梅雨時こそ「晴耕雨読」を!!

真剣に聞いていました。

二岐山登山を終えた児童は、次の目標は「磐梯山登山」と話していました。

体力をつけて、どんな困難な山も乗り越えられる人になってください。

動物 今日のゆもとようちえん

元気に園庭で遊んでいました。

カメラに向かってピース!!慣れてきたね!

あさがおにお水をあげています。

とても優しい表情をしていました。お花にも優しい子!!いいね!!

お祝い お誕生日おめでとう

1日遅れましたが、6年生の誕生日です。

少し照れているのかな?

12歳のお誕生日おめでとう

みんなが主役のようになりましたが、

お誕生日おめでとう!!

動物 プール掃除完了

6月2日湯連P主催で「プール清掃」が行われました。

あいにくの雨でしたが、何とか作業を行いました。

今日排水が完了して、水を入れ始めました。

世の中で一番贅沢なプールであることは、言うまでもありません。

田植え

5月30日 湯本地区にある棚田で、田植えを行いました。休耕田を耕し、再生した棚田です。里山にある美しい棚田です。

湯本小学校の児童4人は、手なれたもの。何を準備すればいいのか、よく分かっています。

田植えの講師の先生に植え方をレクチャーされた後、早速、田の中へ。ぬかるみもへっちゃら。

ブリティッシュヒルズの方々も、参加してくださいました。初体験に大喜び

田植え後の記念写真。みんな満足気です。このお米は、秋の「ゆもとっこ祭り」でみんなで食べます。

この後、汚れた服は地域の方に洗っていただき、汚れた体は温泉で洗い流しました。ご褒美にアイスをいただき満足いっぱいの一日となりました。