日誌

2023年3月の記事一覧

ハート 湯本中「同窓会」が始まる・・・・150周年記念行事準備会

本日は18時30分より、150周年行事の準備委員会「記念式典実行委員会」と「記念誌作成委員会」が行われました。

慎重な話し合いをしていただき、よりよい湯本小のお祝い「150周年」にしようという気持ちで会議が進みました。

会議が終わると・・・・・

湯本中メモリアルルームへ・・・・

思い出話に花が咲くようで・・・

当時の先生の写真を見ては、「この時事件起きたよな」と笑いが起こりました。

実行委員の中学生時代の写真もあったそうで、当時を懐かしんで一時を過ごしました。

この湯本中学校のメモリアルルーム。大成功ですね。

ぜひ、これを機会に湯本小にもお越しください。そして、湯本中学校を懐かしむ一時をお過ごしください。

お待ちいたしております。

インフォメーション 湯本中学校「メモリアルルーム」にお越しください。

湯本中学校は明日で閉校です。

同じ地区の中学校が閉校するということは、とても寂しいことですが、それがいよいよ明日となると、さらに寂しさがこみ上げてきます。

その思いは、地区の住民の皆様や卒業生の方がきっと強いと思います。

ここは湯本小学校の校舎2階「図工室」です。

湯本地区で学んだ皆様の写真や校章、卒業記念ソング「忘れない」の歌詞

  湯本中学校の校旗

アントレ学習の成果

思い出の卒業アルバムなどなど

湯本小学校にお越しの際は、湯本中メモリアルルームにお立ち寄りください。

懐かしい写真や懐かしい恩師に出会えるかも知れません。

ハート 湯本中学校より「絵画」をいただきました。

本日午前中、2枚の絵画が湯本小に届きました。

縦1m横1.4mの大きさの絵画です。

湯本中学校で以前、福島出身の画家 羽柴正和氏 に依頼をして、描いていただいたものだそうです。

湯本中学校が閉校するにあたり、同じ地区の湯本小学校が譲り受けました。

一作品目 春がすみの羽鳥湖が描かれた作品「春かすみ」

2作品目 秋で紅葉が見事な二岐山が描かれた 「秋の夕」

素敵な絵画を譲っていただき、感謝です。

そして、ぜひ湯本小にお越しの際は、2枚の絵画をご覧ください。

情報処理・パソコン 最後のまとめ「3月の湯本小」

1年間を通して、児童の学校での様子をまとめてきた写真掲示板。

最終月の3月分が完成しました。これで「令和4年度」の記録は完了です。

今回は、転出する先生の特集箇所を設けていただきました。

来年度の4月から、またこの掲示が更新できるように、令和5年度も「心おどる湯本小」になりますように。

村支援員の貴子さん。毎月お世話になりました。ありがとうございました。

音楽 春休み「新学期準備」・・・食堂ワックスがけ

春休みの児童のみなさんは元気に過ごしているでしょうか?

学校では、新学期の準備をしています。

今日は「食堂のワックスがけ」をしていただきました。

村支援員貴子さん、正宏さんお世話になりました。

新年度、児童・教職員で給食をいただくのが楽しみになりました。

泣く 先生方とのお別れの式「離任式」

長いと思っていた1年もあっという間にもう残り1週間となりました。

週末の「悲しみの雨」で校庭の雪も残らず解けました。

別れの空は、半分が晴れ、半分が曇りの「今日の心」を表したような複雑な天気でした。

お別れの車を追いかける児童。「行かないで先生」という気持ち。人数が少ない湯本なら、なおさら、家族の様に大事に付き合ってきましたので、募る思いもあるものです。

お別れの言葉を聞く児童。転出する先生も、1年間を振り返り、児童の成長を話してくださりました。

高校を卒業して新卒採用がこの「湯本小」だったという、一生思い出に残る学校になるでしょう。

そして、校長先生は、赴任した三年前の子どもたちが、全員、三年分成長して目の前にいる状況。

小学校はこの3年間で卒業式は1度もありませんでした。入学式も1度だけ。

その分、子どもの成長が1から10まで手に取るように分かるわけです。

「本当に成長しました」と話してくださりました。

児童代表のお別れの言葉には、今までの先生との思い出や先生への感謝の気持ちがしっかりと表われた文章表現でした。原稿に目をやる時間よりも、お世話になって先生方を見つめる時間が長く、本当に心から感謝を伝えている様子でした。

思い出の花束と寄せ書きをお渡ししました。

 

本当にお世話になりました。新しい学校でのご健康とご活躍をお祈りしております。

5月の運動会は是非お越しください。

お祝い 1年間の締めくくり「修了式」

令和4年度湯本小学校も4名の児童が、全員無事に1年間の学習を終え、修了式を迎えました。

校長先生より4名一人一人に修了証書が手渡されました。

2年生。かけ算九九をマスターしました。二重跳びも跳べるようになりました。来年は跳び箱と鉄棒を頑張りたいそうです。

4年生。スキーをがんばりました。来年ももちろんスキーを頑張りたいとのこと。さらに水泳も泳げるようにしたいそうです。

5年生。陸上やスキーを頑張りました。来年度は、国語の漢字とクロールを頑張りたいそうです。

跳び箱を8段跳べるようになりました。来年度は、国語の漢字と、算数も頑張りたいそうです。

校長先生より、一人一人の1年間の頑張りについてまとめをいただきました。

新学期までの春休みは、充電してまた、心躍る1年にしていきましょう。

保護者の皆様、新型コロナウイルス感染症もまだ影響が残る令和4年度でしたが、全員が無事に1年間湯本小学校に通学することができました。日頃のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

本 年間最後の「ビブリオバトル」

学期末恒例となりました「ビブリオバトル」の開催です。今回で4回目となります。

年間最後のビブリオバトルでは、それぞれが図書室だけではなく、自宅からの持ち込み本もありました。

おすすめの場面を紹介する2年生。説明が上手になりましたね。

星新一さんのショートショートより。昔国語の教科書にも載っていたお話もありました。

推理小説「西村京太郎」にはまる4年生。アリバイ工作のトリックを解き明かす場面が好きだとか。

最後に5年生。ユーチューバーのソロキャンプ本を、自分で購入して読みました。

来年度のキャンプでつくってみたい料理を教えてくれました。

即席麺で作る油そばだそうです。

さあ、チャンプ本は・・・

2年生初の受賞です!!おめでとう!!喜びがこちらまで伝わってきました。 

学校 ありがとうございました。講師の先生の離任

4・5年生の複式学級の補助として、理科と家庭科を教えてくださった先生が本日で最後の勤務となりました。

感謝の集いを開きました。

理科や家庭科だけではなく、田植えや稲刈り、森林環境学習でもお世話になりました。

感謝の気持ちを込めた寄せ書きをお渡ししました。

地区にお住まいですので、これからも様々な行事等でお世話になります。

1年間お世話になりました。

晴れ 春の陽気

湯本小学校も春の陽気に包まれています。

校庭の雪もすべて解け、校舎の日陰の雪を残すのみとなりました。

校庭で一番先に咲く花は・・・

オオイヌノフグリでした。また校舎や校庭に花が咲く時期がきました。

そして

秋口に子どもたちが埋めた「チューリップ」も芽がでてきました。

水を与えなくても、春の温かさを感じて、ちゃんと発芽するんですね。

戸外に出すと霜にやられてしまうので、慎重に、いつ階段に出すか・・・入学式には、残念ながら間に合わないでしょうね。

お祝い 今年度最後の「誕生日おめでとう」

今日は、今年度最後の誕生日祝いです。

少し恥ずかしい気持ちわかります。うれしいけれどね。

今日は幼稚園の先生の生ピアノでした音楽

お誕生日おめでとう!!誰にだって年に一度。素敵な誕生日になるといいですね。

晴れ お見送り

さようなら!湯本幼稚園!またね!

みんなでアーチをつくって・・・

行きますよー!

来月の始業式・入園式まで幼稚園のみなさんともしばらくお別れです。

また四月に会いましょう!元気でね!

グループ 卒園式

一人の年長さん。1年間、年少さん2名のお手本としてよく頑張りました。

3年間遊んだり、学んだりした「ゆもとようちえん」から卒園します。

卒園証書が園長先生より手渡されました。

思い出の発表

小学生と在園児からの歌・呼びかけのプレゼント

そしていよいよ退場です。

卒園おめでとうございます。4月には、湯本小学校で待っています。

動物 今日のゆもとようちえん「修了式」

今日も元気に3名が揃いました。

明日が卒園式なので、通常の幼稚園は今日が最後です。

卒園する年長さんは、明日卒園証書をいただきます。

年少さんは、今日が、1年間の修了式です。

1年間で、成長しました。たくさんお話出来るようになったり、走ること出来るようになったり、

紙をはさみで切ったり、友達と仲良く遊んだり・・・本当にたくさんのことができるようになりました。

また4月から、今度は年少さんが入っていきます。年下の子に優しくできる年中さんになってくださいね。

園長先生のお話を聞く姿勢も立派ですね。

明日の卒園式も大成功の予感です。

動物 今日のゆもとようちえん「大発見!!」

週明けも元気に3名そろいました!!

立体パズルに挑戦中の年少さん!

よくできました!

年長さんは「宝物」みせてくれました。

何々?テントウムシです。

ほう・・・珍しい柄だね・・・・・

調べました。参考サイト ハイム蝶百科図鑑様 

日本最大のテントウムシ カメノコテントウ・・・・すごい!

体長が1.5cmにもなる大型のテントウムシ

名前の由来 見た目が亀の甲羅の様だから

カメノコテントウはクルミハムシの幼虫を食べる肉食。アブラムシその他の害虫を大量に食べるテントウムシは農業にとってありがたい存在である。「益虫」ですね。

似ているニジュウヤホシテントウムシ(別名テントウムシダマシ)は、ナスとかジャガイモの葉や苗を食べちゃう「害虫」でしたが・・・・

生きていると、大変に臭い液を出すそうです。これに注意です。

大発見!!勉強になりました。大事にしてね。

ハート ありがとう「湯本中生」!!

湯本中の2名から「美術の学習」で製作した「星三兄弟ストラップ」をいただきました。

「星三兄弟」は、湯本に伝わる伝説にちなんだ、湯本中生が考えた新しいご当地キャラ(ゆるキャラ 非公認)です。

星三兄弟・・・平安時代 嵯峨天皇は重病を患い、その病を治す薬を探していました。ある時夢で「奥州二岐山の麓、鶴沼川の南に湯が湧いている。その湯垢をとり入浴すれば治る」とのお告げがありました。

嵯峨天皇は侍従の星右京進(水色 ほうちゃんのモデル)、若狭助(茶色 かっさーちゃんのモデル)、丹波(緑色 タンバリンのモデル)の三兄弟を湯本の地に遣わしその温泉を探させました。その三兄弟の持ち帰った湯垢で嵯峨天皇の病は回復したそうです。このことから、湯本には温泉八幡神社(湯泉様)がつくられ、今に伝えられています。その星三兄弟の末裔が残り、今も湯本地区には「星さん」が多く住まれています。

参考 風の谷・こだまの森のTenーei 地域再生ネットワーク研究会 平成18年11月発行より

幼稚園生一人一人にも手渡しで

湯本幼・小・中最後の交流となりました。

あまりの名残惜しさに

車を追いかけて走り出すゆもとっこ「ありがとうーーー」

ゴンも温かさに、冬眠から覚めた模様。

動物 卒園式予行

今日の10時からつどいの広場で卒園式の予行練習を行いました。

堂々の入場です。

卒園証書授与の練習もしっかりできました。

湯本幼稚園での思い出発表、湯本幼稚園・小学生からの歌の場面も練習しました。

来週、木曜日はいよいよ卒園式です。

ちなみに、湯本小学校は、6年生が今年度在籍していませんので、今年度の小学校の卒業式はありません。

※ 令和5年度は入学式(2年ぶり)、卒業式(4年ぶり)の両方がある1年となります。

了解 今日の湯本小学校(東日本大震災から12年目)

今日の朝の会では、校長先生より表彰とお話がありました。

まずは書き初めの表彰です。

一人一人に賞状が手渡されるのも、湯本小ならでは。表彰を受ける姿勢もしっかり身につきますね。

宇宙飛行士候補者に選ばれた方の話。なぜ医者や銀行の仕事をしていながら宇宙飛行士を目指したか分かりますか?

それは「小学生の時からの夢」だったからです。夢を持つ大事さですね。

そしてこの数字。今週の土曜日で12年目を迎える東日本大震災についてのお話がありました。

小学校の5年生の生まれが早い子でも、震災の1ヶ月後に生まれた訳です。

お母さんのおなかの中で震災を経験したということですから、記憶なんてないと思います。

震災の恐ろしさや大変さを学んで、伝えることができる人になってください。

動物 今日のゆもとようちえん(卒園式練習)

今日のゆもとようちえん。1名欠席で2名のようちえんでした。

 

いよいよ再来週に控えた卒園式に向けて練習です。

年少さんも、見送りのため練習に参加です。

さすがの年長さん。姿勢がばっちりです。小学校でも大丈夫ですね!!

今年度湯本小学校では、6年生が在籍していないため卒業式がありません。

幼稚園の卒園のために、しっかり準備しますね!!

汗・焦る 湯本中生との合同体育(連携も最後か・・・)

昨日3月6日は、2名いる湯本中生のうち、1名は受験のため、男子生徒1名が湯本小体育館へ合同の体育をしに来ました。

バスケ、サッカー、ドッジボール・・・・確かに人数がいないと出来ないものばかりです。

準備運動もして、合同体育が始まりました。

湯中生との体育も今日が最後。連携自体も最後の関わりとなるのですね。

スキーでも、よさこいでも、運動会でも、いつも「かっこよいお手本」の湯本中生でした。

今までありがとうございました。高校へ進学しても、夢に向かって頑張ってください。

また、遊びに来てください。

動物 今日のゆもとようちえん「ひなまつり会」

今日は「桃の節句」ひなまつりです。

湯本幼稚園は、年少さんの男の子がお休みですが、女の子だけの「ひなまつり会」を行っていました。

ひなまつり、ひな人形のお話を紙芝居で読み聞かせしていました。

お話を聞く姿勢がいいですね。

流し雛のお話でした。

健やかに成長してくださいね。

ゲームなどを、この後行うようでしたが、「女子会が楽しそう」なので、お暇しました。