最新情報

2014年11月の記事一覧

縦割り班で協力し合って~森とともに(森林教室)~

 本日、本校の特色ある教育活動の一つとして、羽鳥湖畔で「森とともに(森林教室)」を実施しました。次の二つの活動を行いました。
(1)縦割り班ごとに3kmのコースを歩き、季節の変化や自然の豊かさを感じる。
(2)縦割り班ごとに「森の芸術」(画用紙に葉や枝を貼りつける)にチャレンジする。
 上学年生は、下学年生の面倒をよく見たり、下学年生は、上学年生を頼ったり、指示を聞いたりと、充実した縦割り班活動が展開されました。
 これでまた、縦割りのつながりが深くなったことと思います。どんな体験をしたのか、どうぞお子さんにもきいてみてください。
 みなさん、お疲れ様でした。今日はゆっくりと休んでください。

  
  
  
   

流れる水の働きをモデルで再現~5年理科~

 13日の午前中、牧本小の砂場で、5年生が理科の実験を行いました。
 砂場の砂を集めて山を作り、上からホースで水を流して、流れる水の働きを観察しました。
 5年生のみんなは終始興味津々で、流れる水の様子を観察していました。
 担任の熊田先生は、その様子を写真や動画としてタブレットに記録し、次時の授業に役立てると張り切っています。
 何とも楽しそうな授業風景でした。

よりよい村の教育のために~天栄村教育総合会議開催~

   昨日の午後、文化の森てんえいで「天栄村教育総合会議」が開催されました。
会議には、村長様、教育委員・教育委員会の皆様、幼稚園・小学校・中学校のPTA本部役員の皆様、幼稚園長・小・中学校校長、35名が参加しました。
  話し合いでは、本校PTA会長君島さんが議事の進行を務め、各学校の本年度の取り組みやこれからの天栄村の教育(学校を中心とした村の活性化等)について話し合いました。

  

思いやりを言葉に~思いやり週間~

ふだん思っていても、なかなか口に出せない「ありがとう」。
お友達に「そんな気持ちを思い切って伝えよう」というのが思いやり週間。
掲示版には、たくさんのメーセージが届いています。
児童玄関に掲示してありますので、教育相談の折にでもご覧ください。
きっと、温かい気持ちになれることと思います。


 




不審者情報

発生日時 平成26年11月11日(火) 午後2時50分頃

発生場所 須賀川市大久保字室貫地内

被害状況 須賀川市内女子児童が下校する時、校門近くの歩道で、反対車線に止めてあっ  
       た車から男が降りてきて、「お菓子をあげるから、こっちへおいで」と声をかけてき   
       た。迎えに来ていた母の車に逃げ込んだ。

特  徴  50歳ぐらいの男性 ジャンパー着用 靴下をはかずにサンダル履き 
       小型普通乗用車、色不明

お願い   家庭でも、安全の確保の仕方(いかのおすし)についてお話しください。

        ※「いかのおすし」とは「行かない、乗らない、大きな声を出す、すぐ逃げる、知
          らせる」のかしら文字をとった防犯標語です。