最新情報

2023年7月の記事一覧

本日の給食

【本日の献立は、「七夕献立」です。ごまあえ、星型シーフードメンチ、七夕汁、わかめごはん、七夕デザート、牛乳です。】

オンライン英会話レッスン

 天栄村では、オンライン英会話レッスンとしてQQEnglishを行っています。今日は、今年度1回目のQQEです。まずは5年生が実施しています。午後は6年生が実施する予定です。

 

 

手洗い体験!

 6年生の家庭科の授業です。今日は、手洗いによる洗濯の仕方について学習しました。班で協力して、持ってきた洗濯物を洗うことができました。家でも挑戦してほしいです!

 

外国語活動(2年)

 2年生の外国語活動です。今日は、体の部位の名前を覚える学習でした。いくつもあって覚えるのは大変ですが、がんばります!

 

 

外国語活動(1年)

 1年生の外国語活動の様子です。今日は、色と数の勉強でした。ALTのジャックリン先生から発音を教えてもらって練習しました。ゲームなどを行いながら楽しく学ぶことができました!

 

読み聞かせ

 木曜日は、学校司書の佐藤先生が来てくださる日です。早速、朝の時間に、5年生の読み聞かせをしていただきました。

 

事後研究会

 要請訪問Ⅱの事後研究会を授業者と渡邉指導主事で行いました。ここでの指導をこれからの授業に活かしていきます。

 

クラブ活動

 本日、クラブ活動日です。運動クラブはサッカー、図工クラブはプログラミング、家庭クラブはこれからの計画を行いました。

 

 

 

本日の給食

【今日は、「はしの日」です。本日の献立は、すき昆布のいため、さばのカレー焼き、なめこ汁、天栄米ごはん、牛乳です。】

アサガオの観察

 1年生は、アサガオの観察をがんばっています。今日も「追肥(ついひ)」したことを記録用紙にまとめていました。だいぶ大きくなりました!

 

 

要請訪問Ⅱ

 本日、今年2回目の要請訪問Ⅱを実施しています。この要請訪問では、特に算数科の授業について講師の先生に指導・助言をいただいています。今回も県中教育事務所指導主事の渡邉 拓様に講師をお願いしています。今日は、2年生、5年生、6年生の授業をご指導いただく予定です。

 

Where do you want to go?

 6年生の外国語の授業です。今日は、「Where do you want to go?」についての学習でした。子供たちは行ってみたい国などを答えていました。ALTのジャックリン先生から発音を教えていただきながら学習を進めることができました。

 

 

 

本日の給食

 【本日の献立は、大根とわかめのサラダ、コーンシューマイ、タンメン汁、中華めん、牛乳です。】

楽しく泳げました!

 先程、下学年は水泳学習から無事に帰ってきました。みんなから「楽しかった。」という声が聞かれてよかったです。あと3回ありますので、自分のめあてに向かってがんばれせたいと思います。

第1回3校合同水泳学習

 本日、第1回の3校合同により水泳学習です。午前中は1~3年生の下学年、午後は4~6年生の上学年が行います。場所は矢吹町温水プールです。初めての実施で子供たちはとても楽しみなようです。先程、下学年が元気に出発しました。楽しい水泳学習にしてほしいです!

 

学校運営協議会

 7月3日に学校運営協議会 兼 地域学校協働本部推進委員会 第1回学校訪問が行われました。今回は湯本小学校と牧本小学校が学校訪問でした。湯本小の後に、牧本小が学校訪問でした。委員の方々をはじめ、教育長様ならびに村教育委員会の方々、各小中学校長先生に来ていただきました。普段の授業の様子を参観いただいたあとに、給食試食会、午後は協議会を行いました。委員の方々から出された意見を今後の学校運営に生かしていきたいと思います。