最新情報

2014年6月の記事一覧

熊の目撃情報

【目撃情報】
 本日、午前5時頃須賀川市長沼江花字立石山地内のおいて、国道118号線を横切る体長1mの熊の目撃情報がありました。
 本校の学区に、非常に近い場所のためご連絡をいたします。

【安全確保のために】
 (1)同じ地区の友達となるべく複数による登下校を心がける。
 (2)下校後、一人で出歩くことを避ける。
 (3)熊が出てきそうな地区については、送り迎え等の安全対策を図る。


 よろしくお願いいたします。

クリーン活動でピッカピカ~3・4年生~

 本日、3・4年生が、クリーン活動というボランティア活動で、学校の窓ガラスをきれいに拭いてくれました。
 中には、こびりついたしつこい汚れと格闘する姿も見られ、誰もが目的達成のために懸命に汗を流していました。
  ~ 3・4年生のみなさん、ありがとうございました。 ~

               
  
  
  

第2回授業参観でリフレッシュ!?~ストレスマネジメント講座~

 27日に授業参観があり、その後PTA保健委員会主催のストレスマネジメント講座が開かれました。
   講師は、県中教育事務所指導主事「持舘康成先生」です。体幹をほぐす動きを中心にご指導いただきました。参加者は、無駄な力を抜く方法を学ぶことができました。
   これからリラックスしながら子育てを楽しめそうです。皆様、お疲れ様でした。

  
  
  

6月生まれの誕生会~おめでとう~

  
  
 
  26日に6月生まれの誕生会を行いました。校長先生より「一番感謝している人は誰ですか?」と質問されて、6月生まれの子どもたちは、何と答えたと思いますか?
  全員の答えは、次の2通りでした。

             「お母さんです!」        「家族です!」

  子どもって、普段は表情にも、言葉にも表しませんが、ちゃんとわかってくれているのですね。

         ~6月生まれのみなさん、おめでとうございます。~

全校生で逃走中!?~ハンターに捕まるな~


  
  
 26日のお昼休み、全校児童と先生方で子どもたちの大好きなゲーム「逃走中」を行いました。これは5月に行った運動委員会の企画運営によるゲームが、あまりにも人気だったために、再度やることになったと運動委員長が話してくれました。
 ハンターは、みんなサングラスをかけ、友だちを全速力で追いました。そのうち放送でミッションが流されると、子どもたちは本気でミッション達成をめざしました。子どもたちの歓声と校長先生の笑い声が鳴り止むことのないお昼休みとなりました。
 お子さんに、ハンターに捕まったか、ミッションを果たせたか、聞いてみたらいかがでしょうか?きっと興奮して話してくれるはずです!

                         ~運動委員さん、みんなを楽しませてくれて、ありがとう!!~

ワクワク!読み聞かせ~今年も石井さんに~



 24日の牧小タイムに、本年度も読み聞かせボランティアの石井さんによる「読み聞かせの会」が行われました。
 本日は、1・2年生対象に行っていただきました。読み聞かせの中に、美しい歌声まで織り込まれた内容に児童は釘付けでした。
 次回は7月10日(3・4年)です。みんな楽しみにしています。よろしくお願いいたします。

天栄米のおいしさのわけ~吉成さんらに学ぶ~


  
  
  24日、産業振興課長の吉成課長さん、農家の岡部さん、教育委員の清水さんを講師としてお迎えし、天栄米に関する出前授業を3、4年生対象に行いました。
  天栄米のおいしさの秘密は、「土作り」「肥料」「農家仲間の団結」そして何よりお米にかける「愛情」であることを学びました。
  また、それだけでなく、何事にも理想をもち、自分の進むべき道を、どんな逆境にもめげず、一歩一歩、歩き続けることの大切さを感じ取ることのできる授業となりました。
  天栄米から学ぶべきことは、決して「おいしさのわけ」だけではなく、生き方としての授業であったようにも感じました。高学年や中学生にも伝えたい内容でした。

  ~~~天栄米は、村の誇るべき財産の一つです。~~~

「はしれ ディーゼルきかんしゃデーデ」の紹介~2年生の発表~

  
  
 6月23日のわかたけ集会で、2年生が、すとう あさえさんの絵本「はしれ ディーゼルきかんしゃデーデ」の発表をしました。
 震災の燃料不足を解消しようと走る機関車の懸命さを、体育館中に響き渡る声で発表する2年生。そして、テレビに映し出された絵本の場面をじっと見つめる子どもたち。
 さすが、この物語には「読み手を引きつける力」があります。文化の森てんえいの図書館にもこの絵本がありますので、ご覧になって親子の話題としてみたらいかがでしょうか?

放送・ボランティア委員会より全校生へ

 

 今朝の「わかたけ集会」では、放送委員会・ボランティア委員会から連絡がありました。
 始めに、放送委員会からは、明日から英語だけでなく、様々な外国語で朝の挨拶をしますと連絡があり、みんなで五カ国語の挨拶を練習しました。
 次にボランティア委員会からは、募金100円で救える命についての発表があり、みんな真剣に聞いていました。
 委員会活動が活発化すると、児童のまなざしがキラキラと変わります。自主的な活動にはそうした力があります。
 児童が委員会活動にいきいきと取り組む学校にしていきたいと思います。

大きな声で「助けて~」~防犯教室~

  6月18日、天栄村駐在所の阿部様、須賀川警察書の多田様、スクールサポーターの藤尾様にお出でいただき、防犯教室を実施しました。
  これまでの声かけ事件の内容や、いざという時の対処法について学びました。
最後には、みんなで声出し訓練を行いました。みんな元気よく「助けて~」と叫ぶことができました。
  「自分の命は、自分で守る。」大切なことを学ぶことができました。

  

  

えっ?スティックシュガー9本分~歯の健康教室~

  
  

 6月19日、学校歯科医の岡部先生にお出でいただき、歯の健康教室を行いました。
 始めに、「よい歯の表彰」を行いました。
 次に、保健委員会による劇で、ジュースの中にはスティックシュガー9本分もの砂糖が入っていること知り、子どもたちはビックリしていました。
 最後に、岡部先生より次のお話をいただきました。

 【むし歯にならないようにするには・・・】
 1 バランスの良い食事
 2 食後3分以内の歯みがき
 3 時間を決めておやつを食べること
 4 フッ素を寝る前に塗ること

  自分の歯をも守るために大切な時間となりました。

  ~むし歯にならないように気をつけることは何?と、お子さんに聞いてみてください!~

村の教育方針「つなぐ教育」~小学校と中学校をつないで~

 
  6月16日に、天栄中学校の先生が、小学校の6年生教室を訪問に来てくださいました。
天栄中学校の先生は、この地域の算数・数学のコアティーチャー(核となる教師)として、本村の各小学校でもご活躍中です。
 この日は、「比」の勉強を見ていただきました。その後、よりよりよい指導法について協議会を開きました。
 このような取り組みを発展・継続させ、子どもたちの算数の力を、さらに向上させていきたいと思います。
 ~天中の先生、ありがとうございました。~

気分は、松尾芭蕉!!


  

 6月12日に、天栄俳句の会の会長さん、松崎栄子先生をお招きし「俳句教室」を開催しました。
 教えていただいたのは、3,4年生の28名です。俳句の作り方、言葉の選び方を教えていただきました。言葉の響きやリズム感を心地よく感じる子どもになってほしいです。
 松崎先生、お忙しいところ大変ありがとうございました。

          ~ 「暑き日を海にいれたり最上川」 芭蕉 ~

 ※暑い日が続いています。熱中症にお気をつけください。

「プール開き」実施!いよいよ水泳スタートです!



 6月16日(月)にプール開きを行いました。写真は「息つぎができるようになりたい。」「昨年度より長く泳ぎたい。」と水泳の目標を発表している様子です。
 そして、気温が30.5度となった5時間目、5年生が初泳ぎをしました。

            ~水泳の自分の目標に向かって、頑張りましょう!~
 

大内宿に行ってきました~見学学習(3・4年)~

  
  
 6月11日、3・4年生が見学学習に行ってきました。
見学場所は、大内宿・塔のへつり・白河まほろんです。
 「大内宿」では昔の町並みに感激し、「塔のへつり」では自然の芸術に見とれ、「まほろん」では「火おこし体験」を通して、現代の便利な生活を振り返りました。
 とてもすてきな体験をきっとお家の方にもお話ししたことと思います。大内宿のお土産とともに・・・

※これまでのベスト記事を集め、天栄の教育6月号をUPしました。合わせてご覧ください。

26天栄の教育6月号.pdf

福島空港に行ってきました~見学学習(1・2年)~

昨日、1・2年生が見学学習に行ってきました。
見学場所は、岩瀬牧場と福島空港ターミナルビル、福島空港公園です。
福島空港では、空港にお勤めになっている保護者の山口さんが、ご挨拶においでくださいました。山口さん、ありがとうございました。

  
  

                              ~~みんなとっても楽しい思い出となりました。~~

5・6年生がいなくても~僕たちの出番がやってきた!~



 今朝、コンコースを見ると、今日遠足に行く4年生がボランティア活動をしていました。
 5.6年生がいなくても、自分たちの出番だと頑張っていました。

 宿泊学習に行っている高学年の分を4年生がカバーし、各委員会活動も滞りなく進んでい  
 ます。伝統を守る心は、こうして引き継がれていくのだと感じました。

           ~~~すばらしい!4年生~~~

☆宿泊学習速報☆~みんな元気に最終日を迎えました~

  二日目の夜、みんなぐっすりと眠り、いよいよ宿泊学習も最終日となりました。
 お家の方も、さぞ寂しい思いをしていることだと思います。
 
 現在7:00。朝食を食べ終え、那須甲子少年自然の家を出発する準備をしています。
 本日の予定は、これから日光東照宮にて「歴史の勉強」となります。
 日光出発予定は、13:30、学校着予定は16:00となります。
 なお、学校近くになりましたら、学校ホームページとマチコミメールにて、ご連絡をします。
 
 ※本日、低学年は「岩瀬牧場・福島空港」へ、中学年は「大内宿、塔のへつり、白河まほろ  
  ん」への見学学習となります。だからでしょうか?あさの挨拶がいつもの百倍の元気さで 
  す。
              ~みんな無事に行ってこれますように~

☆宿泊学習速報☆~今、野外炊飯~

 昨日に引き続き、活動が始まると雨がやむという奇跡が続いています。
 現在、午前10:30。誰一人、体調を崩すことなく二日目の野外炊飯活動に取り組んでいます。きっと、おいしい昼食ができあがることでしょう。
 本日の予定は、午後にオリエンテーリング、夜は、いよいよキャンプファイヤーとなります。
貴重な体験活動が目白押しです。 
 今日も、元気いっぱいの牧本小学校5・6年です。

☆宿泊学習速報☆~無事宿舎へ到着~


 第一日目の活動を終え、全員が無事に那須甲子少年自然の家に到着しました。
 本日の登山において、子どもたちの安全をサポートしていただきました「天栄村山の会」会長の清水栄一様、「天栄村山の会」の渡邉京子様、小針久美様には、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
 現在17:00。予定では、後30分で夕食、その後入浴、そして班別自由行動となります。
 さて、今夜は、子どもたちは眠ることができるでしょうか?

☆宿泊学習速報☆~茶臼岳制覇~

心配していた天気ですが、
なんと、雨に当たることなく、茶臼岳の頂上に登ることができたそうです。
やはり日頃の行いがよいのでしょうね。

その後、下山し、現在12時55分、お弁当をいただいています。
みんな、とても元気です。

どうぞご安心ください。

宿泊学習出発!~茶臼登山をめざして~


  

 本日7:45より、宿泊学習の出発式を行いました。
 出発式では、6年生が「誓いの言葉」を元気よく発表しました。
 また、登山のサポートをいただく「天栄山の会」を代表して清水さんより、激励のお言葉をいただきました。
    ~~~午前8時、全員元気に出発です。~~~

「いざ」という時に使います!~子どもたちの命を守る~



 来週の月曜日、5,6年生が宿泊学習で茶臼登山をします。
 登山中の熊との遭遇に備え、「牧本小学校歴代PTA会長会」より、熊スプレー(2本)を寄贈していただきました。
 当日は、昨年同様、子どもたちと一緒に教育委員の清水栄一さんを始め、「天栄村山の会」の皆様が登ってくださいます。
 少し天気が心配ですが、当日は、きっと一生の思い出ができることでしょう。

さようなら、カマキリの赤ちゃん!げんきでね!



 教室で観察していたカマキリの卵。
 心待ちにしていた子どもたちが、とうとう生まれたてのカマキリを発見しました。
 体長は1cmもないほどですが、しっかりとカマキリの形をしています。
 写真は、カマキリの赤ちゃんを手でつかんで草木に放している様子です。
     ~元気に育ってね、と願いながら~

不審者情報

発生日時 
平成26年6月5日(木) 午後4時30分頃

発生場所 
須賀川市仲の町地内

被害状況 
小学4年生女子児童が、レンタルビデオ店で棚のビデオを見ていたところ、後ろから尻を触わられ、振り返ると男性が下半身を露出していた。その男はその後逃げた。

特  徴 
かなり若い男性 黒の半ズボン 青の運動着 髪は短い 眼鏡なし

お願い  家庭でも、安全の確保の仕方(いかのおすし)についてお話しください。
※「いかのおすし」とは「行かない、乗らない、大きな声を出す、すぐ逃げる、知らせる」のかしら文字をとった防犯標語です。

Can you play soccer?~6年生の外国語活動~

 6年生が、外国語活動の授業を発表しました。
 「あなたは○○ができますか?」「Can you ○○?」という表現を学習しました。
 さすが6年生、全員が大きな声で、楽しそうに表現活動を楽しんでいました。
 授業も後半となり、金井先生が英語で「かさこじぞう」の読み聞かせを始めると、教室はしーんと静まりかえり、正確に聴いて理解しようと一生懸命でした。
 外国語に慣れ親しむことが十分にできた1時間となりました。

  
  

資源を有効活用~第1回リサイクル活動~

  

 6月1日(日)に、各地区の育成会長さんを中心にリサイクル活動を行いました。
 トラックの荷台に山のように積まれた新聞は、まるで地域・PTAの皆様のご理解・ご協力の証のようでした。
 お忙しい中、早朝よりご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

不審者情報

発生日時 
 平成26年6月3日(火) 午後3時頃

発生場所 
 須賀川市桜岡地内

被害状況 
 市内小学1・3年女子児童2名(姉妹)が公園でベンチに座っていたところ、後ろから男が「お金をあげるよ」と数千円を見せて声をかけてきた。姉が「不審者だ」と叫んで妹と一緒に逃げたため実被害はない。

特  徴 
 黒にオレンジのラインの入ったトレパンをはいていた。

お願い  
 家庭でも、安全の確保の仕方(いかのおすし)についてお話しください。
 ※ 「いかのおすし」とは「行かない、乗らない、大きな声を出す、すぐ逃げる、知らせる」の  
   かしら文字をとった防犯標語です。

顔が映るほどピカピカに~プール清掃~

  

 6月1日(日)にPTA本部役員さんと先生方でプール清掃をしました。
 黒く汚れたプールの底や壁を、ブラシでゴシゴシとこすってきれいにしました。PTA本部役員の皆様には、まるで顔が映るくらいまで仕上げていただきました。
 きっと、子どもたちの笑顔が映ることでしょう。大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
      ~ これで、プールに水を入れる準備が整いました。 ~

☆速報☆全チーム入賞の快挙~郡山ゆめ駅伝大会~

 5月31日(土)に郡山で開かれたゆめ駅伝大会では、牧本チームが、「究極のがんばり」を見せてくれました。
  2年チーム・・・・・・・・・・・第3位
  5年男子チーム・・・・・・・第5位
  5年女子チーム・・・・・・・第5位
  6年チーム・・・・・・・・・・・第8位
 全てのチームが入賞という結果に、保護者の方々・先生方、みんな喜んでいます。
 思えば、休み時間も頑張って練習していましたね。「努力は裏切らない」、そんな言葉が浮かんできます。
 応援いただいた保護者の皆様、お世話になりました。そして頑張った子どもたちに拍手を送ります。
    ~おめでとう!! よく頑張ったね!~
    ※月曜日のわかたけ集会で、表彰をします。